uyuni_img_mv_pic01

話題のツイートより






卒業旅行でウユニ塩湖の
塩のホテルに泊まったら
似たような大学の卒業旅行者だらけだったの、
いま振り返ればアンコンシャスな偏りや
分断の事例だよなあと思う

留学時代にも思ったけど、
意識しない限り世界のどこ行っても似たような人としか
出会わないし付き合わないのかもしれない




笑っちゃうくらい日本人(男子学生)しか
いなかったし、
話を聞けばみんな東大や早慶の学部や
サークルの卒業旅行でーすというありさまであった


関連記事
「ウユニ塩湖に行ったら人生変わる」という言葉を信じた女子高生、バイト代を貯め続けて念願のウユニ塩湖に来訪!! → 結果…




ウユニ - Wikipedia

ウユニ塩湖はボリビア南西のアンデス山脈にある世界最大の塩原です。この塩原は先史時代の湖が乾燥したもので、ほぼ 11,000 平方キロメートルにおよぶ砂漠のような白塩の大地、岩の形成、サボテンが生える島々の風景で知られています。この別世界のような光景は、中央にあるインカワシ島から眺めることができます。この独特な環境にはほとんど野生動物は見られませんが、多くのピンク フラミンゴが生息しています。

  


この記事への反応


   
つまり人間、世界中のどこに足を運ぼうと
「自分と趣味趣向価値観の似た同レベル程度の人」にしか出会えない。
劇的に素敵な上のレベルの人間との出会いなんて
無いも同然ってことか……つらい


ウユニ塩湖ってサブカルクソ男女しかいなさそう

一応は世界的な観光地のはずなのに
若くてチャラい日本人狙い撃ち状態になってしまってるのは
アニメの影響でしょうかね

  
まずウユニ塩湖を知ってるかどうかで厳選されそう

カズオ・イシグロが、
インテリやリベラル系の人々は
世界のどこへ旅行しても同じような人としか出会わない事を
『横に移動してるだけ』と表現してたな。


これは真理かもしれない。
結婚して子ども産んだら若干環境変わったけど。
自分より上層の人とも付き合ってみたいけど、
そもそも知り合うきっかけ無いし、先方が嫌がりそうやし…。


こういうの聞くと、やっぱりな、と思う。
色んな人に出会う為に色んな所に行くとか、
心機一転違う場所で、とか。
たかが知れてるって事だよね。
どこ行っても同じレベル、同じ世界線の人にしか出会わない。




「これまでの人生観ひっくり返るような
映画のようにドラマチックな人物との出会い」なんて
無いんやろなぁ…海外に希望を持っても
世界のどこに行っても同じ事考えてる人しかいねえ




B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません