
結婚に悩んだ時。祖母に「選ぶべき人は一緒にいて楽しい人ではなく、離れたくない人。愛せる人ではなく、許せる人。幸せになれる人ではなく、苦労を乗り越えれる人」と言われ、21歳で婚約した。あれから22年、夫の隣りにいる私は、超幸せなのでオススメなのです。テレッ
— 残業キライ子ちゃん (@monamick30) May 4, 2022
結婚に悩んだ時。
祖母に
「選ぶべき人は一緒にいて楽しい人ではなく、離れたくない人。
愛せる人ではなく、許せる人。
幸せになれる人ではなく、苦労を乗り越えれる人」
と言われ、21歳で婚約した。
あれから22年、夫の隣りにいる私は、
超幸せなのでオススメなのです。テレッ
一緒にいて自分が「素」でいられること。相手も「素」でいてくれること。これが一番大事なのよ。年収や見た目も大事かもしれないけけど、お金は一緒に稼げばいいし、病気になったときに支えたいと思える存在であることと、子どもができた時に同じ価値観で育てられる人がいいなって。
— リエ|肌の人 (@ns__rie) May 5, 2022
結婚相手は『絶対イケメン、高スペックで仕事も安定しててオシャレで何でもセンスが良い。タワマンの上層階に住んでて英語もペラペラで女性に超モテる』これに何一つ当てはまらない夫を選んだ私は今、とても幸せよ。幸せの基準、理想と現実は違う。理想の人はドラマと夢の中だけで十分よ。わかるかしら
— 激カラムーチョちゃん (@aqua_blanca) May 5, 2022
この記事への反応
・「許せる」にも限度というものがあるけどな
助けてもらっても感謝しない人だとか……
・その言葉通りです。僕は離婚しましたが、
その言葉に当てはまっていません。
たがら、離婚したのかなって。
・これはすごく共感ですねー❗️😊私の娘にも言い聞かせます
・僕の妻も超厳しいですが、誰よりも僕の事を心配してくれます。テヘ
・これは的確なアドバイス😄💡
未婚の方は是非、将来のご参考にして欲しい
・許せる許容範囲って定数じゃなくて
相手によって変わる変数なとこあるもん…
自分でもびっくりするくらい範囲かっぴらく相手っている…
こゆう人は貴重…(1人逃した後何年も出会えてない)
愛する力ってこういうのかな?と感じたワ…
・これも教科書に載せましょう
「愛せる人ではなく、許せる人。
幸せになれる人ではなく、苦労を乗り越えれる人」
結婚ってもしかして恋愛感情は
そんなに重要じゃないのかもね
気の合う友達の延長って感じか
幸せになれる人ではなく、苦労を乗り越えれる人」
結婚ってもしかして恋愛感情は
そんなに重要じゃないのかもね
気の合う友達の延長って感じか

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
はちまで見たような?