前回記事
【ロシア「スウェーデンとフィンランドもNATOに加盟しようとすれば、軍事対応するんでよろしく」】
【フィンランド大統領「もしもしプーチン?NATOに入ることにしたよ」 電話会談で報告】
フィンランド NATO加盟申請を正式表明
記事によると
・フィンランドは15日、北大西洋条約機構(NATO)への加盟を申請することを正式に明らかにした
・フィンランドは、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けてNATOへの加盟を検討していた
・フィンランドのニーニスト大統領は「きょうは歴史的な日だ。加盟によって、フィンランドの安全は最大限、保障される」と述べた
・またマリン首相は「すでにNATO加盟国などから多くの支持を得ていることに感謝したい。今後、議会の手続きはあるがこの歴史的な決断について責任をもって議論してくれると信じている」と述べた
以下、全文を読む
Finnish President officially declares during joint press conference with key ministers that Finland will seek NATO membership. Historic moment. pic.twitter.com/yhxO2zr0Ng
— Veli-Pekka Kivimaki (@vpkivimaki) May 15, 2022
この記事への反応
・頑張れフィンランド!!
プーチンなんかに負けるな!!
・で、プーチンはフィンランドも殴るつもりなの? だってウクライナが「NATO入りたい」って言ったら殴ってきたんでしょ。周辺国はプーチンが殴ってくるからNATOに助けを求める。全部プーチンのせいじゃん。
・ロシアが核兵器を使うかもしれんってニュースを見たら後やから、今後のロシアの動きがちょっと怖いな。
・これがウクライナ侵攻による国際情勢変化の結果第1号になるかな。
今後もどんどんロシアにとって悪い方向の結果が出てくるだろう。
・これは大きいね。
ロシアが恐れていた事でしょ。
加盟国が立て続けに増えていけば、ロシア国内に緊張が走る。そろそろ国民も動けや。
・ついに正式に表明しましたか。
とはいえトルコが不支持を示唆してましたが…うーむ…
・火に油注ぐ感じ
・あとは、トルコがフィンランドのNATO加盟に同意してくれる事を祈るのみ。
・これでロシアが北欧攻める口実作った形になったけど米英仏独含むほぼ全世界を敵に回す事になるからウクライナの時と違っておいそれと戦争仕掛けられんよな。
・歴史が変わるぞ
スウェーデンもフィンランドに続く見通しとのこと(時事通信)
ロシアはどう動くか
ロシアはどう動くか

21世紀の🇷🇺北風🌬と🇪🇺太陽🌞
まだこんな馬鹿なこと言ってる馬鹿がいるのか
弱いのがバレたやん
孤立無援のロシアにとっちゃ
日本も北海道で軍事演習アメリカとやろう
ほんとに入るなら今のタイミングしかないからな
利用はしても信用はするなよ
ヘタレ日本の政治家にもこれくらいの勇気があれば
ロシアをどう分割するか
国連解体しようぜ
ロシアにはもう戦争を続ける余力がないんだよなw
プーチン切れ散らかしそうwwwwwwwwwww
加盟条件を満たしてない。
皆加盟させないって意向だったのにNATO拡大とか言って馬鹿プーチンは攻め込んだ。
結果様子見だった2国も加盟の方向へw
プー珍バカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それはどゆことや?
中露の拒否権奪えない今の国連はもう機能してない
まあ核ミサイルは用意したし。そろそろルーブル払いだな。日本が関係のないNATOに入る無意味さ。
そんなに代理戦争で滅びたいんだ。
プーチンも流石にアホではないからウクライナ以外に戦局増やすことはしないだろうし
EUとNATOの意味わかってない低能くんまた来たのか
戦術でどうにかなると暴れ吠えているが
釈迦の掌で踊ってる白猿なんだよ
プーチン、ナチス・ロシア完全に裏目やん
日本を分割する方が高いね。ロシアめちゃくちゃ優勢なので。
まあ東京に2,3発くらいは覚悟しよう。
夜遊びマリン、国を滅ぼす。
軍事大国ロシアと1300キロの国境線で接しているだけに防衛には真剣だ
元々ウクライナは承認されるとしても早くて10年かかるかもって言われてた
国内で民族紛争起きてたりするとダメなんだとかなんとか
5/15(日) 19:25配信 共同通信
【キーウ共同】英国防省は15日、ロシア軍が制圧を目指す東部ドンバス地域(ドネツク州とルガンスク州)で攻撃の勢いを失い、作戦が予定よりも「大幅に遅れている」との分析結果を公表した。2月の侵攻開始以降、地上戦力の3分の1を失ったと指摘。先月中は実質的な領土の獲得ができず、今後30日の間、大きな前進は「見込めない」との見方を示した。
ドンバスと隣接する東部ハリコフ州の知事は14日、同州イジュムでウクライナ軍が反撃を開始したと明らかにした。ロシア軍は同州の州都でウクライナ第2の都市ハリコフ周辺から撤退を開始したとの見方があり、東部での一層の苦戦が際立っている。
↑
もう終盤じゃねぇかこんな時に味方面してやって来るとか
NATO最古参国トルコ「フィンランド加盟?あいつらテロ組織匿ってるだろ。ありえん」
今人間が人間らしい文明的な生活が出来てるんは全て西側の技術でなりたってるからや、簡単な話やね、日本だって明日から日本は日本さんだけの力で生きてくださーいてなって西側が日本から撤退したら即江戸時代へ逆戻りやぞ
やっちゃってくださいよロシアさん〜
ロシア抜きで世界で助け合おう!
フィンランドは軍が強いしバルト海を抑える位置にいるしモスクワにも近いので、フィンランドが加入したらNATOの戦略的優位性は大幅アップだ。それだけにロシアは嫌
NATO加盟は既定路線になったね
基地がある方が攻撃目標として優先。ロシアは効率がいい。
日本人って発想が全部戦争で大敗を喫するようになってるね。
実態はあんま何も変わらんやろ。
サハリンは日本がもらっていいよね
日本もロシアの隣だからな
ウクライナでボロ負けしてて?
マリンは愚かすぎる。
NATOの新規加盟には
" 加盟30カ国の全会一致の承認が必要 "
冬戦争のときも「あんな小国数日で落ちる」と思ったら膨大な被害を出したんだよな
異次元人か?
ネオナチ脳はこれだからw
ウクライナは中立でもなんでもない。いつから中立なんだ。
これ「加盟した」ってニュースじゃないぞ
「申請した」ってニュースだ
で、トルコは申請したという話が出たその日のうちに反対表明してる
また侵攻されたいんだ。
グローバルパートナーシップだし資金提供してるぞ
嫌そんなこと聞いてねぇよw
@1月で採掘できなくなるってなんのことだって話
ロシアがこんな事になって世論が一気に動いてるんだろうが、よくよく冷静になって考えろ。
実質ロシア側だろ
核も持ってるしアイツらどうするんだこれから
逆にロシアは寛大だな。日本のネット民と違う。
防衛協定となってしまった
低脳馬鹿はちょっと黙っていようか
インドは西側の兵器も使ってるし経済的には英語圏とのつながりが強い。等距離外交しようとしている
日露戦争で負けてんだよなぁw
戦後賠償でロシアは切り売りされるだろうからその時北方領土は返ってきそうではあるけどいきなり日本が取り返してもそれはそれで角立つし日本ももて余すと思うのよね、なのでしばらく10年くらいアメリカに統治してもらって落ち着いたら日本へ返還て感じでいいかも
これまでに何回かNATOが動いてるけどロシア相手には無いよ
もう仮想じゃないんだよなぁw
あまり意味がないというか
NATOのボスはアメリカだし日本の防衛は
日米安保で間に合ってる
自衛隊も特にやることもなく金だけ取られるぞ
下手したらトルコがNATO脱退してロシアに味方する可能性あるぞ
イェニチェリがロシア軍に味方したりしたら戦局は泥沼化不可避
またいつものロシアを下げるとキモチイイ→俺がキモチイイから事実!論だぞ
継戦能力があと1ヶ月ガチで限界なら今すぐ停戦か核使うかとかだろうからまぁありえんだろ
でとプーは結局脅すだけで核使う事はなさそうだからウクライナには勝てんだろ。たぶんな。制空権取っての爆撃が出来ないなら資金物資NATOからドーピングされてるウクライナのが押し返す
トランプ政権時のアメリカが領空開放条約から離脱のせいなのか
戦争ビジネスやばすぎ
もうNATO自体形骸化してるよ
インドの原油取引量は倍になったところで何の影響もないレベルなんだ
ちょっと黙ってろ
ロシアは緩衝地帯のために戦争なんて割に合わない行動に出る国ってことがわかったから、
下手に周りに中立国がある方がリスクになったからな
猛反対はしてないよ。「前向きではない」と言ってるだけ。この機会になんか譲歩を得ようという卑しい考えであって、見抜かれているのでフィンランドも米国もそれほど問題にしていない
勝手にやれよ北の国
日本は大西洋に面してないからムリー
でも2014年に域外協力国になってるよ
つまり
🤨トルコ「フィンランドよ…震えて眠れ」
😎ロシア「ほ〜ん隣に核兵器置こうかな」
ロシアの支持なのかな?
加盟しなかったらウクライナの二の舞いになるのは明らかだし
NATOを警戒しているロシアがNATOと面と向かって戦争なんてできないんだから、選択肢は加盟しかないよ
十分気を付けてくれ
トルコはEU加盟のほうで貸しを作りたいから駆け引きしてるだけだろ
条件闘争であって純粋な反対じゃない
「ここは緩衝地です」というところがあるとして、普通は「じゃあお互いに攻めないようにしないとな」と思うが、ロシアは「だったら俺が貰うね」となる
トルコはテロ組織匿ってるからNATOへの加盟を認めないと言ってるだけ
フィンランド政府が国内からクルド人武装組織を追い出せばトルコも加盟認めるから条件満たせばいいだけ
なんだ。また新しい制裁でも来たのかと思った。
予測かよ。
まあ、それはそうとネナチロシアは貶しても貶し足りんがなw
だからこの機会に「俺の機嫌をそこねるとフィンランドの加盟を賛成しないよ?」とけん制している
お前はコロナどうにかせい
プーも知恵が足りんわな。
伊藤貫先生がネオコンの仕掛けって断言してた👇
【伊藤貫の真剣な雑談】第6回 伊藤貫×水島総特別対談「ウクライナ危機の深層~危険なネオコンの思い上がりと戦後保守の愛国ゴッコ」
仮にクリミアがウクライナに戻ったらあいつ処刑やろ。
好かれる要素が何もないから仕方ない。
あんな奴を国挙げて歓迎してたとか悪夢以外の何物でもないわ。
緩衝地を認めたらクリミア半島が取られ、
ルガンスク共和国を自称し、ウクライナに侵攻し、虐殺が起こった現実を見ろ
そのウクライナは前の蹂躙で対露の備えをしてきたから舐めプしたロシアに抵抗できてる
失態続きのロシアは次の侵攻こそ全力で来るのはわかりきってるからな
NATO「ロシア様の怒りを買うからダメですw」
NATOに入る意味ある?
晩年の行動がすべて裏目に出た男
ロシアという国はなくなるので。
まーたアメリカに負けるのか
あのときはロシアの犬のメルケルが反対した。ドイツは反省したようだ
おいウラジーミルトリモロスの悪口はやめろ
ウクライナは軍がボロボロの状態から8年間でかなり立て直した
フィンランドは元々からガチだからな
9条あるから改正せんと無理やで
NATOは同盟国攻撃受けたら直ちに自分も参戦する軍事同盟や
戦争を放棄するとかいう国は参加出来ません
ゼレンスキーがNATOやめようかな…
ってなってた頃がロシアは停戦しどきだったかもな
ロシア攻勢のうち停戦ならアレだけど撃退ならやっぱNATO入るわってなるんじゃね?
今は憎悪だけだろ。
お前は一体どういう未来を想像していたのだ
これがお前の望んだ結果なのか?
むしろロシア側から下手に攻めたら、逆に昔ぶんどった領土を係争地域だからということで実効支配されかねない
今のロシアの国家体制を作る時に活躍した人らしいんだけど、その専門家が
今のロシアはもうやべえって考えて国外に逃げちゃったんだって。
物資の供給が滞ると各自治体の市民の不満が高まるのでそれを恐れた市長が、
物資の抱込みを始めたとかなんとか。なんでも砂糖が足りねえよって事になってるんだとか。
砂糖が足りないなんてなんかタイムスリップしてる印象だなぁ。(古舘伊知郎チャンネルより)
ロシアのせいだけどな
ウクライナが「NATOに入りたいなー」と言ったから侵略したのに、なぜフィンランドを侵略しないと言えるのか
もしそれでも攻め込んでくるようならNATO加盟国全て対ロシアの戦いになるでよ
ロシアにそんな度胸はない
ウクライナもさっさと加盟させてやれれば無駄な死人も街が壊されることもロシアに領土を取られることもなかったぜ?
幸福論者はなぜかウクライナがNATOに加盟しようとしたのが悪いみたいな論調だがウクライナを入れてやらないNATOも悪いんだぜ
加盟国が多いほど後から入る国家は全会一致というハードルが高くなる。
否定的なトルコと、声明は出してないが恐らく反対のハンガリーが最終的に折れるかどうか
兵站潰されて南部も壊滅するんじゃね
フィンランドとスウェーデンのNATO参加を指を咥えて見てるしかない
ロシアに与しても利益がないからNATOに加盟してるわけで、どのみち最終的には折れる
それまでに飴をどれだけ貰えるかってゲーム
ものすごい借金背負っただけだった、例の艦隊は、英領もあり補給も満足にできず、士気も低かった。防寒具もなくただ突撃する狂った戦法を得意としていた。結果名誉白人と奢る事となる。
ないな
最大でクリミア返還くらいはあるかもしれんが、それだとウクライナから撃退後ロシア国内にNATOで侵攻してコテンパンにせんとアカンけどそれはやらん
今ウクライナが少しロシア領内に攻撃してんのすらNATO内で批判ある
サヨクが『アメポチ』とか『アメリカの言いなり』とか煽って仲違いさせようとしてるのはそういう事なんよな
スラブ地域の終わりなき民族紛争を望んでるとかマジで人でなしだな
以降の世界地図覚えさせられる子供たちが可哀想じゃないか
なぜ無理なん?
経済制裁による内政の混乱から連邦が瓦解し新政府が戦後処理する
これでロシアが殴ってきたら本当にアホよ
ウクライナよりずっと攻めにくいし侵略からの防衛だと士気も高いし
22の共和国が独立
カリーニングラード → ポーランドに編入
カレリア、コラ半島 → フィンランドに編入
サハリン、クリル → 日本に編入
沿海州、カムチャッカ → サハに編入
フィンランドは人口が550万人しかおらず、ウクライナよりはずっと小さな国だ
アメリカと協定のような形で安全保障を結ぶほうがハードル低かったのでは?
とも思うが、アメリカに何の利益も無いから無理か
その辺国際情勢無知だからよく分からん
・加入採決には全会一致が必要
・採決を取るその議会で否決されたら、しばらくの期間は再度議題に上げることが出来ない
トルコが反対しているのは、フィンランド軍がほぼ傭兵のような立場で
各陣営を動くことが有るのを嫌ってるから。
🌐
🤯🔫
トルコはクルド人問題で譲歩を引き出そうとしてるだけ。今行われているNATO外相会議でも穏便に話し合われている
万が一ロシアなんて入ってたらNATOは二度と拡大出来ないからな
NATOの拡大を阻止したかったなら結局結果はこれじゃないか
この時代侵略行為を行えば世界の敵になると本当に理解できなかったのか
あらゆる異論を暴力で圧倒する力が露軍にあると本気で勘違いしていたのか
中国がTPPに参加しようとしてるのと同じ理屈
新政府もそんな切り売りして支持得られないからんなコト出来ん
ロシア崩壊したら自動的にそこの住人いなくなるわけじゃねーの
NATO拡大はもともと言い訳でウクライナが欲しかった。ウクライナがロシアと別の国なのは間違いで一体であるべきだという思想を前から唱えていた
ただの地政学的な陣営対立に正しさなんて概念を持ち込むお前みたいなアホが日本人には多いけどなんでなの?
中立国に攻め込んだりしたから周りからしてみたら不安になるからな。
こんな事予想できそうなもんだがなぁ
実際ロシアは別に孤立してないしなぁ
ドルの経済圏から元の経済圏に移るだけ
ソ連が崩壊したとき一緒だわ、切り売りじゃなくて切らないと回らないんだよ
もう中国の経済植民地下で生きていかざるを得なくなった
自前でエネルギーは解決できるからしぶといのは間違いないだろうが
ソ連崩壊時の西側が新しい市場として進出した時と違って、今回ははじき出されての困窮で期限は無い。
崩壊してもすぐに市場が活発化して10年程度で経済を立て直して
近代的な情報と生活を手に入れたあの時とは違う。
そういう平和でゆとりのある生活を味わった国民が30年前の生活レベルにどこまで耐えられるか。
ソ連崩壊しても北方領土還ってきてねーだろ
次はロシア連邦が崩壊するからな
期待していいぞ
おまえの妄言にはこれっぽっちも期待出来ません
彼らの保護を名目に自衛隊上陸させる?
日本はウクライナと連携できるのか?
一定以下の人口と土地の面積を基準にして分割統治、その数十年後に条件付きで返還かな。。。???
消防署の管轄地域がでかすぎると鎮火に時間がかかるのと同じ考え方やね。
原爆を起爆剤とした水素爆弾も危険だが、化学兵器、生物兵器も大量に保有できる国があるとやべーのよ。
(ミストチャンネル)
思想のために純粋な国益を捨てたならなんともまあ愚かよなあ...
ウクライナとロシアが一体であるならそこで暮らす人々も一体のはずで
それを虐殺しているのはいったい何なのだかな...
シベリア出兵は苦い思い出
まあ日本にそんな決断できるわけないと思うけど
韓国はそれやって竹島不法占拠してるんだけどね
恐らくウクライナ政府の対応の予測と、ウクライナ国民の反応が大ハズレだったんだろな。
善悪は置いといてアメリカのアフガンのように自分達はタリバン側。
仕掛ければ元芸人の大統領はとっとと退避して、都市は次々陥落。
西側が歩調を合わせる間もなく全土制圧で終了。ウクライナ国民はそのまま受け入れるしかない。
これがことごとく的外れだったが、独裁国家元首のプライドで後には退けなくなった
↑
アジアの茶羽ゴキブリ
いや徒党を組んでアメリカと戦おうというパートナーがヘボヘボ軍隊でした、では多少エネルギーで儲けても
今後の展望が洒落にならんと頭抱えてるのよ中国も
何より中国の装備って基本ロシアのコピーだしさ
報道では美化する風潮もあるがウクライナは西側型の世界平和を望む国家ではないからな。
中国や北朝鮮に軍事技術や平気を提供して商売をしていた事実があるわけで、
軍事的国益に関しては西側との政治的な価値観は一致していないほうにあたる。
中国は西側でも好意的な国家があるかもしれないけど、北朝鮮は日本はもちろん、
切迫性の度合いはともかく総じて警戒国家なわけだし。
ウクライナそこまで頑張ってくれるなら応援する。というのは最終的に西側諸国の国益に繋がるからね
戦う意思を支援することは出来ても屈する決断を支援することは出来ないのだから
ウクライナは(ロシアの下風で)ロシアと共にあるべきでウクライナもそう思ってるはずだ…ってのは何もプーチン一人だけの思想じゃないからね
ロシア国民にとっても根強い思想なんだよ
だからクリミア併合の時も多くのロシア人は自分達の都合の良いように祝福し受け入れたし、度々問題になってたクリミアでの治安当局による人権侵害の数々も問題視してこなかった
彼らにとってロシア人と共通した思想、認識を持ってないウクライナ人はただの不穏分子で治安当局が拘束するのは至極当然のことだから
ゼレンスキーのスタンドプレーだけならこうなってないからね。
ロシア側は相当にウクライナ国民の現在の主権国家としての愛国心を見誤った。
西側はここまでウクライナがやる気なら自国の国民は傷つかずに金でロシアを削げるならOK。
という勘定もある。
これはまず自国の国益を求めるのは当然の事だし、インドやブラジルは地政学としてその勘定に達してないだけなんだよなぁ
もうロシアは世界を敵に回したと認識した方がいい
取り巻き国も下手打てば薮蛇制裁喰らうのがオチでウケル
日本の世襲、当選回数からくる地盤を重視する政治体制ではまず10年20年では有り得ない事だから
なんのためにウクライナを攻めたのやら
無知すぎる(笑)
そもそも最初にウクライナがミンクス合意を破ってドンバスを攻撃したことが事の始まりなのに、どこもそれを報じていないのがマジで闇
そらウクライナ取ったら人間なんだからそのまま放置する馬鹿はいない
今回ので隣国に平気で強盗に入る蛮族国家って共通認識なんやから
またEU加盟したら今度は移民問題に頭悩まされるから加盟後も受難続くで
低脳の感想とかいちいち書かなくていい
ミンクス?
ミンスクじゃね
チャンスはここしかない
ミンクスw
まさに無知wwwwwwwwwwwwww
無法者はロシアンオークw
むしろNATOと日本が一斉にロシア制圧するのが正解。
まあプーチンはキチだから自国に核落とすくらいはしそうだが。
もうロシアみたいな危険な国は存在してはならない。
お望み通りモスクワに核おとしてやればいい。
ロシアは世界の記憶から消去だ。
でもNATO加盟すれば抗議の意味がでかい
ウクライナが負けてもより多くの地が塗り替えられたことでプーチンの歴史的失敗と敗北が決定する
ワルシャワ条約機構「・・・」
さすがのロシアも核武装国とやりあうことは出来まい
いい加減ロシアの愚民どもも気付かないもんかね
これにロシアが報復したらウクライナと共闘することになるよな
フィンランドの元領土まで奪い返される
入れず、ロシアも動かない場合が一番つまらん
日本はトルコを説得に行け
負け組も人生リセットするチャンスができるぞ。
ベラルーシはルカシェンコが諦めない限りはややロシア寄りの微妙な立ち位置に留まるんじゃないかな
ウクライナを併合したら次はバルト三国とポーランドの一部割譲
そのあとフィンランドだな
違う。ロシアがクリミアに侵攻してぶんどったのが発端
さらにドンバス地方に軍隊を送って占領した
停戦合意違反はお互いさま。そもそもウクライナの国内なんだからウクライナは追い出す権利があるんだがフランスとドイツが強引に停戦させた
2月中旬はマジでそういう妄想してたんだろうなぁ
核が近いうちに使用されるよ
プーチンの政治家としての評価は無能って事だな
今まで
ロシア攻めて来たら怖いからNATO入りたいけど、その動きすると攻めて来そうだから保留。
今
ウクライナで苦戦と言うか負けそう、家に攻めて来る余裕無いだろうから今のうちにNATOに入ろう。
ウクライナ戦争がどんな形で終わるにしても、ロシアいつ攻めて来るかわからない国だし。
太平洋側は日本にすべての動きを監視されていて、ロシア海軍の動きは完全に把握されている。
唯一、フィンランド側の海からは監視されずに自由に秘密裏に海へ出れたのだが、それが出来なくなる。
ロシアの軍船や原潜がいつどこから出て行ったのかが記録されてしまう。
これはロシアの原子力潜水艦からの核ミサイルの無力化とほぼ同じ意味になる。
海軍の船や潜水艦は港から出て行く時に見つかってしまったら、ずっと追跡可能なんだ。
国の成り立ちから歴史まで違うのに一緒に考えるアホがいるかよ
NATO拡大自体問題ないって声多かったはずだが?w
まぁいいわ
んじゃお前は国の成り立ちから歴史を見て、ロシアにとってウクライナ加盟は問題ないと考えるべきでフィンランド スウェーデンは問題あるって考えてんのねwww
詳しく説明してくれやwww
いい加減覚悟決めろよ
国連が無能な時点でいずれは来るべき結末だと分かってたはず
別に俺はネット民じゃないから「ロシアにとってウクライナ加盟は問題ないと考えるべきで」なんて思ってないよ
むしろロシアにとってはどちらも憂慮すべき事態だったと思うよ
「元々共産圏に属してた国がNATO行きたい」と「中立保ってた国がNATO行きたい」はそらどちらもヤバいけど意味合いは違うよねって話だ
この流れを作ったのもロシアの自業自得だけどね
核を使うかどうかだね
そのお付き合いを怠った上に不利益ばかり与えて、あろうことかウクライナに言い掛かりで侵攻したら、中立なんて幻想は崩壊し明日は我が身、となればNATO加盟に流れるのは当たり前やん
世界で一番加盟したがってたのに加盟できないんだぜ?
NATO陣営だって無闇にロシアを刺激したくないだろうし。
侵攻する→やはりロシアに攻撃されたから加入して正解。
侵攻しない→NATOが盾になり侵攻をとどまらさせた正解。
武力を使った時点でロシアは詰み確定したんだよな。
ロシアが明日にも侵攻したら断られるぞ。
原因はド人共、ル人共の部隊だけロシア領土へ撤収を認めず孤立無援の状態にさせられたせい
・・・もうプーチンに付き従うの止めたら?w
DV痴呆症のプーチン愚劣帝が
ロシアを即座に破滅させる引き金を引くかもしれない
最低でも戦前の国境地帯まで兵を撤収させない限り油断禁物
トルコの反対でフィンランドの加盟が潰れた場合、どうなるのかな…
日本(岸田)、国民は望んですらない
いいえ、日本人の80%以上が対露制裁に賛成です
プーチンの下僕はいい加減妄想から目を覚ましてはいかがか?
ロシアはもはやアメリカと肩を並べる大国ではない、
下手したら北朝鮮と大差ない扱い
プーチンの下僕がロシア(というかプーチン政権)の扱いを理不尽に思っていることは知ってるけどね
チェチェン紛争以後過去やらかした殺戮激を思い出せ、鏡を見ろ、デカい強盗団ことプーチン愚劣帝政どもが
ラブロフくん「皆さん、ロシアがアメリカだったらと想像しなさい(謎の上メセ)」
世界中の強烈な批判「ギャハハハ、ロシアが邪悪なアメリカ扱いされたがってるぜwwwww」
「洗濯機泥棒ちゃん?アメリカは洗濯機なんてゴミ捨て場に多数置いてるんだよ???wwwww」
仏土がロシアという脅威における安全保障の阻害要因であると名指しにされていく流れになりますね。
今のところは非難しているのはウクライナだけですがフィンランド等も追随することになる。
枢軸側みたいな括り方をされる前にマクロンやエルドアンは処し方について対応を迫られるでしょう。
死刑賛成、改憲賛成、対露制裁賛成の世論動向が軸として同じになってるってお気付きですか?
その逆の人達の世論動向も同時に浮かび上がってきています。
そしてそれらは国際協調や戦後以降の国際秩序、国内の世論を汲み取る政党単位としても綺麗に色分けができる。
非常に分かりやすいですよね。
それこそ日本国内のクルド人がアンティファや立憲やらと組んで騒ぎを起こしている件について、日土関係としては政治的にスルーしているんでただのポジショントークなんですよねえ。
ロシアがフィンランドを刺激したせいだなwwwww
そらとっとと同盟入りしたいだろ
白人世界のことに口挟むなで一蹴されそうな感じある
いうてトルコもコーカサス地域でロシアと勢力争いしてるし、対岸の火事でないことは重々承知してると思うが…
多分クルド人の扱いを巡って揉めてるのだろう
トルコにとってはテロリスト、北欧にとっては少数民族なので
もっともトルコが強硬に反対すればNATOから追放される恐れがある
どこまでエルドアンが押し通せるかは微妙
北欧バルト海の原潜基地から欧州や北米大陸沖に出発する戦略原潜はロシア核戦略の中核である
バルト海にNATOの対潜水艦哨戒が張られると玄関先に交番が出来るのと同義で
これから毎日家を焼こうぜ!と意気込むジュラル星人にチャー研が出会い頭にいる構図である
ロシア「東西の均衡崩れるからウクライナがNATO入るならアメリカが経済優遇しろ」
アメリカ「嫌でーすwww」
で開戦した結果がこれ
今までは東西でバランス取って世界を回していたのが、これからは西の一強時代が来る
どのみち地獄だね
ありとあらゆる方法で妨害してくるだろうし
特に要人は暗殺に気をつけなきゃあかん
取って代わるやつは確実に犬だから
だから欧米は40人からやべえ自称外交官送還したんじゃね
むしろロシア内地に住む富豪が危なそう・・・
国営テレビで【我々にはベリヤが必要だ】等と意味不明な供述を繰り返す連中だ
裏切り者捜索に大忙しのはず
つくづく帝政ロシアが金に困ってアラスカをアメリカに売ったのは後世になるほど歴史的特異点になってますねえ。
太平洋~北大西洋に至るまでエネルギー安全保障や地政学面で非常に大きなリスクに成長していたでしょうし。
売らなかったら10数年早く革命(第一革命)が進展して
ロシア自体がバラバラになってたかもよ
まあそのほうが世界平和的には良かったかも
そんな簡単にNATOが大きくなれれば苦労しない
イデオロギーが極端な暇人の精神状態が現れた書き込み