• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




私は数学がなぜ苦手なのか?高校生が分析してあみ出した勉強法が効果抜群だった|高校生新聞オンライン

tuiyww


記事によると



 私は高校入試で、数学以外の科目は 80~90点台でしたが、数学だけ55点でした……(合格者平均は約70点)。

数学が苦手だった原因を分析してみました。「解けない問題の解答を丸暗記しようとしていたこと」「解答用紙やノートがうまく使えないこと」「暗記するなという言葉を曲解し、復習せず思考停止していたこと」とわかりました。そこで、主に次の4つの方法を実践してみました。

【1】自分の言葉に変えてみる

まず、私には数学特有の言い回しが難しかったので、問われた内容を自分の言葉に変えて、口に出してブツブツ言ってみました

【2】ノートの書き方を工夫

【3】ミスの原因を分析

【4】数学の本を読んでみる


『直観力を高める数学脳のつくりかた』(河出文庫)、『数学と恋に落ちて』(岩波ジュニア新書)の2冊を読んで、授業直後に復習し各単元の全体像を見通すことを学びました。

数学が好きになれたよ

私は文系だから直接数学を使うことは少ないけど、段取り力と自信がつきました。皆さんも数学、頑張ってみませんか?
以下、全文を読む

この記事への反応

   
自分なりに克服したのが素晴らしい。
私は小島寛之氏著『数学でつまずくのはなぜか』は名著だと思う。


中学生とか、「原因分析」とかいっても
「勉強が足りない!」ぐらいしか思いつかない生徒が多いんだよな。
具体化し、ひとつひとつ潰していけば改善するのに、
周囲の言説に流されてしまう。


最後は「高校数学はパズル」なんだよなあ。

本や動画で繰り返しいろんな人の説明聞くのがガチ。
できれば習う前にひと通り触れておいたら、
その時理解できてなくても習う時の入り方が全然違う。
あとは学問領域の全体像をぼんやり知っとくと受け入れやすくなる。


NHK高校講座は、
全部無料で配信されていて、めちゃくちゃ役に立つ。


自分の言葉で言い換えるってのは
大学数学でも極めて有効な理解方法なので、
高校生が自分で気付けてるのは普通に賢いんだろうな。


理系と文系がいるのではなく、
頭が良い人と悪い人がいるだけ。おれは後者。



「文系だから」を言い訳にしないで
自分なりに解決方法を実践したのが素晴らしいな
理系も文系も、頭に区切りはないのかも知れんね





B0B2CHYSYS
アニプレックス(2022-12-08T00:00:01Z)
レビューはありません



B09S417HJL
マックスゲームズ(2022-06-10T00:00:01Z)
レビューはありません



B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(156件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:02▼返信
にじさんじ・壱百満天原サロメさん、ガチでVtuberの王になる。
加藤純一のダービー配信を「ただのゲーム配信」で簡単に同接を超えてしまう
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:03▼返信
またオレ何かやっちゃいました?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:03▼返信
文系ってただの理系苦手な言い訳だよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:03▼返信
理解しようとしなければ理解できない
ただそれだけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:04▼返信
こんなの必要か?って思ったら終わり
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:05▼返信
せめて理系行ってから記事にしろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:07▼返信
思考する際に原因と結果を考えられない人はめんどくさくなって暗記に走り
暗記で成功体験を得てしまうとそれが正解とインプットされ暗記で対処できない理系の問題が苦手になる
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:07▼返信
丸暗記して数値入れ替えたりちょっと工夫すればいい
高校ぐらいなら丸暗記でどうとでもなると思うが
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:08▼返信
普通にできる人やんけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:08▼返信
天才らしい
これではちまがどれほどの判断力の持ち主かを証明せよ理系
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:09▼返信


PR   が抜けてるぞ

 
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:09▼返信
数学以外の科目って暗記すればいいからね
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:09▼返信
数学苦手なのは教本が悪い以外の何者でもない(個人の感想です)
昔チンプンカンプンだった微分積分学の単位採るために
神保町で自分に合う本探しまくったの思い出したわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:13▼返信
こんな工夫ができてる時点でもともと頭が良いんだろうよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:15▼返信
義務教育で学ぶことを分析と言われてもな
最初に丸暗記に至った経緯自体が問題だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:16▼返信
好きになったは良いけど、結果出て無さそうなのが何とも・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:18▼返信
本のステマかよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:18▼返信
高校生なら数研出版のチャート式問題集やってれば
こんな自己分析するまでもなかったのに
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:20▼返信
>>3
数字が嫌いなだけだな
数学こそ理解力が必要だから
国語ができないと頭打ちになる
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:22▼返信
文系でも頭良い人はいるって良い証拠
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:22▼返信
どうせ一回だけいい点とれただけの事なのに大げさな成功体験にしてるだけだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:24▼返信
1~3全部やってたけど、数学だけはどうしてもダメだった
やはりこの高校生が天才なだけでは?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:24▼返信
普通に自分なりの工夫をしたようだが、こんなの当たり前だ。
当たり前の自分流の勉強方を見つけるのも大変だけどね。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:24▼返信
俺の数学(算数)は掛け算を
8×3=→(8と3だからサンパ)24!って覚えた時点で終わった
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:24▼返信
>>1
好きになるって本当大切
大抵苦手な奴って、その人が先生とか生徒とかから嫌な思いさせられて嫌いになるのが多い
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:27▼返信
文系の言う数学苦手を理系の数学苦手レベルで捉えて一緒に勉強したら愕然とした
お前中学生からやり直せと言いたくなるレベルだった
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:30▼返信
そもそもロジカルに分析しだす時点で向いてないわけじゃないだろ。
ガチの文系脳はスピリチュアルだからロジックは無視する。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:31▼返信
自分でたどり着いたこの人は才があったって感じする
苦手な人だけじゃなく点数取れてる人でもどういう理解が求められてるかわからない人多い
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:31▼返信
どうせ一回だけいい点とれただけの事なのに大げさな成功体験にしてるだけだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:35▼返信
文系、理系ってできるできないのカテゴリじゃねぇしな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:36▼返信
そこまでする気になれる時点で好きになる素養持ってただろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:37▼返信
文系理系の括りすら無意味なんだけどね。
弁理士は文系科目だけでも理系科目だけでもダメだし。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:38▼返信
そもそも両極端に考える時点でおかしい
理系選択してても現国、古文は必須のとこ多いし
苦手とかではなくやるしかないやん?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:39▼返信
高校数学の出来は読解力の有無がほとんどだからやったけどできないって人は努力の方向がたぶん違う
ただ小学生レベルから読解をやり直しても問題や解説の意味を理解できない人が少数だけどいる
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:43▼返信
数学は勉強しなくてもいいから大好きだったなぁ
公式一個で無限の解答が出せるって得だなって思ってた
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:44▼返信
数学得意だった同級生はクイズとかパズルみたいなものだと思ってやってると言ってたな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:46▼返信
小学校の宿題のせいで算数嫌いになった
数学も中学校の先生が嫌いで嫌いになってしまった

でも小学生の低学年では確かに好きだったんだよな、嫌いになったのは宿題と人間だったのかも知れない
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:47▼返信
解法を自分の言葉に置き換えるって結構重要でこれができると大体の科目が一気に上がる
ただし人によっては明後日の方向に行って苦手を加速させるから諸刃の剣でもある
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:48▼返信
文系と理系の2種類だけで分けようとするからおかしくなる
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:48▼返信
>>22
1だけやれば、数学に限らず理科社会もいけるよ。
それが読解力だ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:48▼返信
うん、復習すればいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:49▼返信
解答丸暗記ってアホなんか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:49▼返信
理系とか自分にマウンテンゴリな奴いるけど、過去から現在に至るまでほとんどの創作物が文系と理系の間の知能だからな!
文系だけでも全ての物が作れないが
数字だけでは文化も作れない!
0 一 二 三 四 五 六 七 八 九
ゼロだけこうなるねなんでだろう???
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:50▼返信
文系は出来ない逃げの口実は上手いから逃げられていつまでも理解出来ないままなんだわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:52▼返信
>>42
ウソに決まってるわ。
自分の言葉に置き換える、と発想できるやつは小学生の頃から無意識にその作業を行っている。
高校生になってから気付くことではないし、気付けたとしてもそんな作業はできない。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:53▼返信
>>43
ゼロの答が出た
おそらくは〇
丸だろう
日の丸の中にある目玉
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:54▼返信
>>3
弁護士になりたいとか言語学者になりたいとか、嘘つくなよって思うよな。数学できないのを認めたくないから、それを隠すために文系ルートを選ばざるをえない理由を無理矢理作っただけだろ?って言いたい。
数学出来るなら医者やエンジニアになりたかったはずだ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:55▼返信
>>44
その文系文字を全部数字だけで表してみて!
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:57▼返信
ごく普通の事しかやってないな?という事は文系はやる事やらない奴の溜まり場って事?口だけの文系に舵取りさせたらアカンな組織を
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:57▼返信
数学なんて公式に当てはめて解くだけだろ。
なんだよ数学独特の言い回しとか。
国語や古典よりはるかにマシだろ。
数学苦手な人は公式覚えていないorどの公式使ったらいいかわからない。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:57▼返信
>>1
やっぱり文系バカは詐欺師にしかならない
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:57▼返信
世界史だけ勉強しても全然点取れなかったんだけど
どれだけ分析しても横文字の記憶力が無いにしかたどりつかない
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 13:58▼返信
>>3
概念すら無さそうなのが問題なんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:01▼返信
まあやって得があると思うならやればいいんじゃないとしか
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:01▼返信
まあ数学だけじゃなくて全てに当てはまること
勉強はそれに自分で気付いて実践できるかどうかだからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:02▼返信
>>49
1人が〇〇だから全体が〇〇のはず
あれ、この詭弁どこかで見たような…
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:08▼返信
数学の答えを暗記しようとしてる時点で頭おかしい
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:09▼返信
勉強できないのは勉強の仕方が間違ってるだけよ

俺も学生時代に数学の中間テストで33点とったが
そのあと2ヶ月しっかり勉強して期末テストは97点だったわ

数学は理屈さえわかれば誰でも出来るんだから
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:10▼返信
この人そもそもが頭悪いんだろうなというのがわかる
考えるんじゃなく覚える事しかしてこなかったっぽい
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:10▼返信
>>56
認知の歪み
過度の一般化
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:11▼返信
>>59
自分で自分のパターンを見直して変えられるのは、そんなに頭悪くないからできること
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:13▼返信
>>52
学習障害とかなんじゃね
堺雅人は数字を数字として理解できないという学習障害を抱えてて、
文字の羅列として覚えてるらしい
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:17▼返信
数学は基礎ができてないと、その先に進めない
出来ない人は、その前提となる段階で躓いている
そして出来ないまま授業は先に進んでいくから、より出来なくなって嫌いになる
小5で躓いた人は、小4の勉強からやり直せ
子供は成長に差があるから、どうしても遅れる子は出てくる
小学校で教わる程度の数学なら、いくらでも取り戻せるから
出来ないのを大人や宿題のせいにするな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:19▼返信
>>59
この内容を読んでその答えにしか至れていないのはどうなの……
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:20▼返信
これぞ勉強の本質
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:21▼返信
>>59
だからそれを克服したって話だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:25▼返信
※56
やっぱ文系はアカンな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:30▼返信
55点だからまだ好きになれる余地があった
本当に苦手なやつはそんな余地もなく毎回赤点だろう
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:35▼返信
『直観力を高める数学脳のつくりかた』(河出文庫)、『数学と恋に落ちて』(岩波ジュニア新書)の2冊を読んで

まずこの時点で凄い
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:36▼返信
文系だからって言ってるヤツは大抵 自然科学、社会科学、人文科学のどれでもないただの無能
(一般的に理系って言ってるのは自然科学)
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:39▼返信
数学丸暗記て w w w頭悪そう
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:39▼返信
※33
理系のまま進むと数ⅢとCまであるからな・・・
文系だと数Ⅲまでやらない方が多いし
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:40▼返信
直感も読解力もない文系っていいとこ無しやん
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:42▼返信
>>57
高校数学はマジで暗記科目だぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:43▼返信
高校数学は暗記科目って参考書腐るほどあるのにいまだに思考力必要だと思ってるやつは低学歴
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:50▼返信
公式のありようが理解できなくて頭に入らず落ちこぼれた思い出
たけしのコマ大数学科観て目から鱗だった
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:51▼返信
理系はこれが普通にできている
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:54▼返信
そこまでやれるなら何でも好きになれるだろ。そこに辿り着くまでに挫折するわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:55▼返信
偏差値55くらいの半端な理系国立より簡単なマーチ文系の方が平均年収200万くらい高いのにわざわざ理系進むやつってバカだろw
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:55▼返信
>>48
意味がわからないんだけど、オレが理系なせいか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:56▼返信
数学丸暗記してるガリ勉で医学部とかのまーん()とかたまにいるけど、あれマジで意味ないからな 結局最後は詰んで詐欺医者になるだけ だから弁護士とか医者だけは信じちゃいけない馬鹿がなる仕事だから
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 14:57▼返信
>>25
日本の数学科は学問というより、計算機人間を製造するための教養。
だから文系とか理系とか一切関係ない。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:04▼返信
いや、天才というか理解力がなかったから伸ばしただけだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:05▼返信
>>79
低学歴乙
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:08▼返信
とりわけ理解が必要なのは物理 丸暗記野郎にありがちなのは位置エネルギーは嘘だとか、電磁気は丸暗記でなにやってるか分からなかったとか そんなしょうもない勉強やってる奴は死んだ方がいい 社会の害悪 
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:09▼返信
>>84
人口の上位8%以内の明治経営や
すまんな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:14▼返信
>>86
低学歴乙
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:17▼返信
数学で答えを暗記って意味がわからんのだけど
一体なにをしようとしていたの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:18▼返信
丸暗記野郎は大学に行ったら大体馬鹿を露呈して詰むからな 外積が分からなかったり、発散回転は勿論理解不能 ベクトル解析、複素関数論、電子回路 この辺りはセンスが問われるからな 馬鹿は持ち込み可で単位落とすから ちなみに俺は数学や物理はセンスだと思ってる 思考云々以前に感性で解くみたいな 神に与えられた能力だから馬鹿には真似出来ない
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:18▼返信
>>87
稼ぐ力の無い半端もんの理系が何を言ったところでお前の人生は地方のよく分からん中堅企業の薄給技術者で、俺の人生は大手の高収入マーケター
圧倒的なさは未来永劫埋まらないw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:21▼返信
>>89
リベラルアーツレベルの範囲の知識で神に選ばれた気になってるの雑魚丸出しで草
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:22▼返信
結局「あること」はなんなの?www
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:24▼返信
数学は解き方パターンの暗記でしょ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:26▼返信
>>14
数学以外は8割以上取れてるからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:26▼返信
>>91
馬鹿にも分かりやすく例えただけで噛み付いてくる典型的な池沼乙 どうせ論文もまともに書けない丸暗記ゴミ野郎だろうに
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:27▼返信
ちなみに俺が数学出来ないのはやる気がないからだ!
俺がやる気をなくしたのはわからない問題があった時にわからないまま進んで点数が悪くなって嫌だなとおもったからだ!!
わからないまま進んだのはわからないことを解決しなかったししてくれなかったからだ!!!
なぜ解決しなかったかは解決する方法なんてしらないからだ!!!!
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:27▼返信
>>90
失礼ですがお仕事は?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:31▼返信
>>95
学部卒くんくやちいねwww
例示するにしてもそのレベルの話でマウント取れないことが分かってないんだからそれ以上高次の話をどうせ君はできないんでしょ?w
お前が示した例は文系のリベラルアーツでも教わるレベルの話なのに誰にマウント取ってんの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:33▼返信
>>90
出たー 勝手に勝利宣言の典型的低学歴雑魚 未だにこんな天記物級の雑魚いるんだな w w w
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:33▼返信
>>95
理系の学部卒って文系とやれること変わらないゴミなのに神に選ばれたとおもってんの現実見えてなさすぎw
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:34▼返信
>>97
帝人のマーケティング職でーすw
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:37▼返信
>>98
分かった分かった お前の書いた論文読んでやるからリンク貼れよ どうせ小室系レベルの池沼お笑い論文で時間の無駄だろうがな w w w ネイチャーに掲載されたレベルで初めてドヤれよゴミ w w w
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:38▼返信
>>100
現実見えてないのはクソ雑魚無職のお前だっつうのバーカ w w w
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:39▼返信
※6
流石は何事も成せなかったお前は他人さまにも厳しいな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:40▼返信
出来ることが出来ないから文系にいったんだよね・・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:41▼返信
>>101
3流企業で草 w w w
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:43▼返信
>>102
学部卒否定しないのワロタ
神に選ばれなかった側の人間だぞお前
自覚ないのが笑える
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:46▼返信
>>107
だからお前の論文見せてみろって w w w口だけ番長 論文書いたことないゴミで草 w w w
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:48▼返信
>>108
こんなところで名入りの論文晒すわけねえだろ
お前が学部卒なのにマウント取ろうとした哀れな低学歴なのは分かったよ
痛々し過ぎw
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:48▼返信
>>107
丸暗記だけで院卒した雑魚かな?何の知識も得られなくて就職も出来なかったポンコツは暇そうだな ネイチャーって言葉と初めて聞いたっぽい雑魚じゃん w w w
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:49▼返信
>>108
口だけ番長は研究成果一つもないのに神に選ばれたとか勘違いしてる学部生のお前だろ
お前が神に選ばれた人間なら人口の20%は神に選ばれてることになる
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:50▼返信
>>109
学歴ロンダで東大院卒とか無意味なんだよバーカ w w w学歴は大学名で決まるんだよ低学歴
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:52▼返信
>>111
丸暗記だけで院卒の馬鹿なんているだろ
0勉で単位取れるかなんだよバーカ w w w
お前は丸暗記だけで論文もまともに書けないゴミ確定だけど w w w
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:53▼返信
>>106
繊維系最大手ですまん
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:53▼返信
>>109
晒さないのはまともな論文書けないクソ雑魚だからだろ まともな研究もできない丸暗記野郎が調子乗ってんな雑魚
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:56▼返信
丸暗記野郎は害悪なのはここ見たらわかるな 丸暗記だけで院卒の馬鹿がいかに無能かがわかる
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 15:59▼返信
>>109
こいつ絶対Fランからロンダして東大院とか行ったゴミでしょ 学部生からゴミ扱いされて失笑されてることも気付かなかったのか w w w
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 16:00▼返信
※114
キモいよこのバカ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 16:01▼返信
自称理系は死んだほうがいい
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 16:01▼返信
>>113
暗記で院卒????
論文もまともに書けない????
君大学院が何するところか知ってる?w
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 16:02▼返信
>>117
理系学部卒の人権の無さ知らないあたりお前は理解ですら無さそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 16:03▼返信
>>112
学歴って最終学歴のことですよ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 16:04▼返信
ちゃんと苦手を自分なりに克服出来ていて偉い!尊敬する。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 16:07▼返信
>>110
ネイチャー知ってるなんてすごいね!
けどオープンアクセスの世界一有名なジャーナルじゃなくて一般的な院生やDr.が提出するクローズドアクセスの専門ジャーナル例示できたら理系のフリできたのにね

ボロ出ちゃったね^^
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 16:14▼返信
なんでこの内容でこのタイトルなん?
記事担当内容見た?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 16:18▼返信
数学苦手=文系ってのがそもそもおかしい
理系は全員国語苦手なのか
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 16:25▼返信
公式をあまり覚えなかったけど
公式を導くだけで、テストの時間を使い果たすんだよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 16:40▼返信
いやあることって、全部やってんじゃねーか。
誰でも高得点取れるわボケ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 16:58▼返信
>>121
は?結局学歴ロンダの低学歴かwwwwww大学名言ってからいきれ丸暗記低学歴
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:00▼返信
>>120
図星で草 悔しかったら大学名言ってみろよどうせ三流ゴミ大学なんだろうwwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:09▼返信
>>122
典型的なロンダ野郎で草 大学はエフランってのは強ち間違ってないなwwwwww聞きかじりの知識でいきったところで無能なのは学歴で分かるからな マジでロンダカスが学部生にゴミ扱いされてるの知らない辺り高卒説もあるだろこれwwwwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:10▼返信
数学出来ないから文系っていうやつ大杉
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:10▼返信
学歴ロンダの低学歴が一番恥ずかしい コンプ丸出し過ぎんだろwwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:13▼返信
高学歴さんもゴミコメント書くんやな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 17:14▼返信
そもそも数学は馬鹿でもできる学問だからな 物理は才能ないとできない 丸暗記馬鹿は位置エネルギーの概念すら理解できないし、マイナスがついてることに何の疑問もなく生きてる院生 好きな科目は数学でーすってかwwwwwwwwwwwwそんなだから就職できないゴミなんだろwwwwwwwwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:07▼返信
これ外面変えただけで同じ理屈を前にも見た
おそらく同じライターだろう芸がないね
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:27▼返信
数学が苦手なんじゃない、数学の先生が嫌いだから数学を苦手になるんや
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:34▼返信
小中まではパズル感あったけど
高校からは(解き方の)暗記科目だよね。
忘れててもこんな感じだったっけで
解けるから良い。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:47▼返信
言い換えができる時点で理解してるやん
本当に数学無理なのは、俺みたいに何書いてあるか分からんから暗記するしかなかった知恵遅れよ。苦手じゃなくて本当に出来ない人間もいる
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 18:52▼返信
高校数学までなら知っていればできる知らないからできないといってもいいだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:02▼返信
※138
解き方というルールを駆使してクリアを目指すパズルだぜ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:03▼返信
勉強方をあみだした!とか言ってるけどさ頭良い奴は普通に色々やってるからな?
こういう奴らは板書をキレイにノートに写すのが目的になってるタイプ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 19:42▼返信
文系は馬鹿
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 20:47▼返信
数学が得意になったわけじゃなく好きになったよ、ってところがちょっと足りない子な感じだね
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 22:05▼返信
数学は論理的な思考力が大事だから、全ての分野に必要
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月01日 23:01▼返信
なんでタイトルが松構文なの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 00:16▼返信
ノートの書き方変えてなんか意味ある?
ノートなんて全然見直さなかったけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 01:43▼返信
もう30だけど今から東大目指すわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 04:54▼返信
なんだこの中身のまるでない記事は・・・w
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 07:44▼返信
単純作業を人間にさせるくせにミスが許されないから嫌いなんだよなー数学は
地味な計算なんて機械にやらせとけばいいのに

151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 08:17▼返信
自己分析が出来ないやつはそもそも勉強出来ない
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 10:58▼返信
いや、高校数学こそ暗記だろ
公式だけで何個出てくるんだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月02日 15:01▼返信
>>152
公式じゃなくて数式を暗記しようとしてたんだろ
だから数字が1でも変われば答えることができなくなるっていう
または公式を覚えて満足して、肝心の使い方を理解してないから実際の問題にどの公式を使っていいのか判断できないとかな
ここまで思考停止してるやつなんているのかな?とは思うけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 20:40▼返信
それでも理解しようと脳内で計算しようとするとすぐに脳が疲れて一気に眠くなる。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 22:11▼返信
>>112
学部卒は低学歴。これは世界の常識だよ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 22:13▼返信
>>100
文系の時点で劣等種なんだよね。
Fラン理系>オックスフォード文系
世界は理系至上主義になってる。

直近のコメント数ランキング

traq