• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ある航空関係者さんのツイートより






これからヨーロッパに来る人。

・乗り換えダメ。直行便を。
・バッグは機内持ち込み。
・スーツケースを預けるならAirtag必須。
・ドイツの交通機関はスケジュールに組み入れない。

年間50~150フライトを15年続けてますが、
現在のヨーロッパの空港状況は未体験の崩壊ぶり。


※つまり荷物積み込みスタッフが不足しているため
積荷の紛失や崩壊が多発するようになったとのこと








B0936FGTX5
Apple(アップル)(2021-04-30T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5



  


この記事への反応


   
コロナ禍で一斉に退職して
スタッフが戻ってきてないって在住の人が動画で言ってた。
ダブルブッキングも当たり前の様にあるみたい


ヨーロッパの空港、人員削ってるのか?
いつも思うけど捌く乗客数に対して
明らかにスタッフが少なすぎる


コロナ前から空港職員や
航空会社GSの労働争議やストライキが問題になってたが、
コロナ禍でクビ切って仕事量に対して
人数が追いついていないんだろうな

  
どうもこれまでツイート見てきた分で、
ガソリン高騰→政府が鉄道9ユーロで乗り放題パス出す
→一般市民殺到→アフターコロナと只でさえ綱渡り状態の公共交通が
需給バランス崩れて交通インフラ崩壊寸前。らしい


英国のヒースロー空港が
システムダウンで困ってるってのは聞きましたけど、
ドイツも混乱してるのですか…(´._.`)


最近郵便局で
ドイツ宛の航空便の荷物は無理と言われたばかりだった😰


まじか
とりあえずairtag買うか




コロナ禍のゴタゴタで
ヨーロッパ全域ヤバい模様……
行く人は気をつけてね






B0B3HGSY29
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2022-06-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B0B2P62MBY
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2022-06-23T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(118件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:00▼返信
草ぁぁぁ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:00▼返信
また穴埋め問題かよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:01▼返信
なぜか結論をまず述べろよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:02▼返信
だいぶ前に行ったときに紛失されたで
もともと意識が低いのもあるんだろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:02▼返信
行かねーよ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:02▼返信
移民の仕事だろ?移民いないの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:03▼返信
>>1
今年の夏はハワイでも行くけぇ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:04▼返信
ウクライナで戦争しとるんやぞ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:04▼返信
ドドイツ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:05▼返信
注意喚起を伏せ字にするなクソボケ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:06▼返信
で結局◯◯◯って何?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:06▼返信
人材不足って金あっても滅びる
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:06▼返信
あぢーヽ(´o`;
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:06▼返信
もう海外なんて行くことはないよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:06▼返信
伏字に何が入るの…?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:06▼返信
クソ暑いのにわざわざヨーロッパ行くけ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:07▼返信
ドイツ行くならスイス行くわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:08▼返信


もうただの窃盗団じゃん   外人きめえ
 
 
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:08▼返信
>>1
これで物価高とか大変だね 
冬になると大変な国多そう😌
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:08▼返信

○○ガイジが味占めて無駄に多用するようになったな
 
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:11▼返信
クソみたいな海外の記事あげてねーで熱中症対策の記事あげろよTwitterまとめ速報がよぉ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:11▼返信
???「日本は欧州を見習え!」
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:12▼返信
伏字に何が入るのか分からない
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:12▼返信
現在のヨーロッパの空港状況は未体験の崩壊ぶり。

何を言いたいのか全く分からない表現
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:16▼返信
○○○は何?倫理観とか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:16▼返信
婚活女子{海外旅行しない男は人生終わってる!)
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:21▼返信
ドイツは何でもヒステリック化するのを戦時前から変えられないからなんでも振り切れる
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:23▼返信
いつになったらAIやロボットが仕事してくれるんだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:23▼返信
国内旅行しろって事だよ 内需拡大!!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:24▼返信
人員が少ないせいで紛失wそうだな欧米人は盗みとかしないもんなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:25▼返信
行かなーい😁
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:25▼返信
海外出羽守、また敗北か
日本ではありえない話
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:25▼返信
海外なんて治安も悪いしリスクだらけで行きたいと思わんわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:26▼返信
全部コロナのせいにして好き勝手しやがる
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:26▼返信
コロナ禍のゴタゴタというか、コロナで人員削減した結果
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:28▼返信
ケースにGPSつけよう
37.精神ガイジ専用航空機投稿日:2022年06月28日 08:30▼返信
んなとこ行かね~よ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:30▼返信
頑張れよ〜 ヨーロッパは先進国なんだろ?w
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:33▼返信
まるでコロナ前がまともだったような発言
コロナ前から荷物紛失だのまともに電車が動かないなんてちょくちょくあったやん
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:33▼返信
ヨーロッパ人ってアホしかいねーよな
SDGsとか言って延ばし延ばししかできてねーしわろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:33▼返信
タラコ唇「日本よりヨーロッパの方がマシなんですよwうふふっw」
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:34▼返信
コロナ以降欧米のメッキが剥がれて草なんだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:35▼返信
ウクライナ情勢で自滅するだけの連中
これからの100年はアジアが世界をけん引する
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:36▼返信
荷物の数が合わなかったらそもそも出港出来ないだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:36▼返信
嘘松ソース
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:36▼返信
ネオナチを操ってロシアを潰そうとした欧米の方がボロボロなのウケるw
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:37▼返信
あっちの航空会社で荷物の扱いが雑なのはコロナ禍前からや
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:40▼返信
ここのライターって中卒だから記事タイトルがワンパターンなんだよねw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:40▼返信
ただでさえ後進国の日本の底辺のお前らには海外旅行など関係のない話。安心しろ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:42▼返信
こういう世界の現実は、日本のマスコミが必死に報道しない自由を振りかざすんだよな。
ヨーロッパに限らず、世界中で同じようなことが発生してる。
日本に比べたら、安全性など無いに等しい。それに参議院選挙前だから、ますますマスコミは日本がどれほど恵まれた国なのかということを、隠して、言わず、出さないように必死に嘘を言いまくる。
51.投稿日:2022年06月28日 08:44▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:45▼返信
※49
そういえばドイツはまだ行ってなかったな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:45▼返信
ホモラン・・・?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:46▼返信
※49
この記事が出ること自体、行ってる日本人が多いということなんだけど?w。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:48▼返信
イギリスヒースロー空港の事例だと
コロナで解雇→ベテランがいなくなったため雇用して最初から教育中→システム障害で対応不能
だったかな
簡単に解雇すると再開の時のリスクがあるよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:51▼返信
他人の荷物失くしても何も思ってないどころか平気で盗みやがる。
海外のモラルとかコロナ前から終わってる。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:52▼返信
>>7
コロナ前に散々色んなとこ行ったからもう海外行けなくてもいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:55▼返信
どの業界だってベテランを大量解雇すればこうなるわ
空港運営会社の偉い人たちは荷物管理システムを最新にして自動化を推し進めれば
ベテランが相当数いなくなっても新たに新人雇えば問題無いと考えてそれを実行したけど
現実は素人に毛が生えた程度の経験と知識の社員だとその自慢の荷物管理システムすら
まともに使いこなせず結局、混乱に更に拍車をかけるだけという・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:55▼返信
コロナ禍じゃなくてワクチン強制したから退職とか、打ったパイロット・スタッフの体調不良での人手不足だろ?
この職業、上空にいるから血栓の影響出やすいしな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:57▼返信
※40
そもそも目標に無理があるんだよ
EVとか役に立たねーもん推進して中国肥え太らせようとしてるし真性のアホな連中よ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:57▼返信
>>53
ホモランドセルという蔑称で呼ばれてるデカいリュックサック
ノースフェイスのが有名
新宿2丁目のゲイが良く使ってる、みたいな風評被害からそう言われるようになった
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 08:59▼返信
日本はわりと丁寧で神経質だけど外国人労働者入れるとこの辺もグローバルスタンダードになるぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 09:02▼返信
やっぱり船なんだよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 09:04▼返信
airtag買ったとしてどうやって取り戻すんだ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 09:06▼返信
白人も意外とアホだなー
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 09:18▼返信
先進国過ぎてビビるね
預けたバッグがロストなんて日本では絶対に考えられないよな
全く想像を絶するほど進んでる
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 09:19▼返信
日本の場合は憲法上ロックダウンが出来なかったけど、結果的にロックダウンをしなくて正解だったな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 09:22▼返信
本当に紛失なのかな。荷物にGPS付けて監視したら真実が見えるでしょ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 09:35▼返信
※66
いや普通に日本でもあり得ることだぞ
知り合いはマレーシア帰りにロストバゲージにあったし
しばらくして戻ってきたけどな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 09:54▼返信
はよ中国向けのEMS再開してほしいわ
電子機器を中国へ修理に出したいのに今は少額しか補償されない国際eパケットしか無ぇ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 10:04▼返信

今回のタイトルにある伏字に該当する言葉はなんなの?
国内便でいいの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 10:06▼返信
洗脳してふざけた職場に押し込んでた労働者をコロナで自己都合で蹴り出した結果、労働者はシラフになり2度と戻ってこなかった。ツケを払う時が来たんですよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 10:07▼返信
AirTagで追えても帰ってくるとは限らないからなあ
まだ当分気軽に海外旅行できる状況じゃなさそう。円安いしウクライナまだ戦争中だし
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 10:16▼返信
マスクすると熱中症で死ぬ、マスクしないとコロナで交通が死ぬ
どうすりゃええねん
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 10:17▼返信
自家用ジェットで
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 10:28▼返信
海外には行かないから大丈夫
飛行機に乗ったこと無いし
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 10:29▼返信
何故かこういう時はヨーロッパガーと連中は言わない
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 10:38▼返信
>>10
同感💢空港記事に注意喚起記事に伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよわかったかこのド害悪伏せ字野郎‼
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 10:38▼返信
ベテラン解雇してドタキャン便を連発してるらしいな
でも日本も見習うとこあるよね、何も改善されんよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 10:54▼返信
※46
どう考えても半世紀前のポンコツ武器使うロシアの方がボロボロだろwwwパヨクは本当に頭悪いなwwwwwwwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 10:56▼返信
>>69
ロストバゲージは出発地で積み込む際の不適切なハンドリングで起きることで、ここではヨーロッパが悪いよねって話。そして66は日本のハンドリングだったらあり得ないよねって言ってるのでは。実際は知らんけど。

82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 10:56▼返信
airtagって何?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 10:57▼返信
いつも海外を称賛してる旅行大好きの馬鹿どもが痛い目見ててザマァwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 11:03▼返信
※24
>現在のヨーロッパの空港状況は未体験の崩壊ぶり。
>何を言いたいのか全く分からない表現
コロナのせいで、現在のヨーロッパの空港状況は、未体験の崩壊。ぶり。
ね、わかりやすいでしょ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 11:12▼返信
日本も他人事じゃないけどな
これからインバウンドの緩和していくし、対策しないと同じくスタッフ不足になり得ることにもなるし
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 11:13▼返信
仕事なら仕方ないが旅行は絶対に行かない方が良いな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 11:21▼返信
人手不足は日本よりも海外のほうが深刻やな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:02▼返信
こんなもんかなり前から言われてたが今更では
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:03▼返信
>>87
後遺症患者が多いせいで介護に時間を取られどこも大変だよ
健康に動ける労働者が強く求められている
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:04▼返信
ドイツ人って真面目じゃなかったのか…
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:04▼返信
この円安下で海外旅行行くならまぁその辺は折込済みだろ
出張ならご愁傷様ですとしかw
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:08▼返信
>>91
円安とかじゃないのよ

単純に人手不足
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:22▼返信
欧米人は何時も極端だから。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:30▼返信
>>74
スレチか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:30▼返信
>>28
そんな日はこねえ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:36▼返信
場当たり的思考しかできない白豚らしいな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:53▼返信
>>57
コロナ以前からヨーロッパは崩壊してるからな。
空港職員のやる気がなさすぎて、ちょっと雪降って便が入り乱れるともうそれでロスバゲ。イタリアが一番やる気なかった。係のおばちゃん客に文句言われたら不貞腐れて帰るし。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:14▼返信
ロスバゲ食らってからは手荷物にも着替えを一日分入れとくようになった
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:20▼返信
ニホンハー
ニホンヨリー
ニホンダッテー
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:33▼返信
※95
45秒で完成“パスタロボ” 人手不足の飲食業界救うか 21 時間前 — 世界初のパスタ自動調理ロボット。 10秒ほどで、

飲食店で「配膳ロボット」の導入進む  「サービィ」は月額9万9800円(税別)で始められるという導入のしやすさにこだわった。「焼肉きんぐ」や「デニーズ」「ゆず庵」などで導入されている。 
チャーハンロボ、寿司ロボット
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 13:34▼返信
※95
自販機で薬買えます 東京・新宿駅で実験―大正薬  
2022/05/31 — 大正製薬(東京)は31日、自動販売機で一般用医薬品を販売する実証実験を開始した

病院向け自動精算機 TH-Z   
医療現場の支払いの常識を変える自動精算機がついに誕生。ATM同等の紙幣入出金ユニットや、職員の負担を軽減するキャッシュレス決済をはじめ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 14:06▼返信
止せばいいのに各国の大手フラッグキャリアが発着枠を削られたくなくて殆ど空席の赤字便を飛ばし続けた
結果、コロナ禍で積み上がった累積赤字を解消しようとスタッフの解雇を進めて空港も開店休業
空港が最低限維持すべきスタッフすら割り込んでるEU圏の空港は保安含めた安全安心が崩壊と
荷物ロストで済めばいい状態に陥ってる
因みにEU圏外の英国も歴史的な鉄道ストライキに突入してる
万策尽きた
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 14:06▼返信
>>92
あんだけクビ切っておいて
はい戻ってきて~で戻れる人なんて全員じゃないからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 14:23▼返信
>>102
スタッフ雇い直せば良いだけなんじゃ無いのか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 14:25▼返信
コロナ禍で事業縮小してて、
旅行者数が回復したのに対して事業再拡大が追い付いて無い
と言う話?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 14:43▼返信
各国の空港スタッフも解雇されたら母国に戻って再就職してたりコロナ禍の移動制限で動きが取れない等
移民で賄ってた労働人口の問題が一気に噴き出したのが事の発端だから、回復は容易じゃないんだ
低賃金長時間労働を厭わない移民がいてこそ国際空港は成り立ってたから
因みに成田空港も人手不足に大いに悩んでる
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 17:18▼返信
所詮EU屑人間の集まった国ばかり
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:48▼返信
日本から欧州への旅行は、やはり徒歩に限るな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 20:04▼返信
※102
短期アルバイト・期間雇用を雇う
解雇した人を呼び戻す。その際、カムバックボーナスをあげる
人数が足りない時は便に制限する
とかどうなん
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 20:33▼返信
こんな時期に海外旅行とか馬鹿じゃねーの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 20:39▼返信
仕事で聞いたけど今はロシアとウクライナの領空飛べないから目的地によってはクッソ迂回して乗り継ぎになっててフライト時間も料金もヤバい事になってるらしい
おまけに荷物までどうにかされたらたまったもんじゃないな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 21:20▼返信
簡単にクビ切っちまうからこんなことになる
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 22:38▼返信
欧州はスタッフによる盗難が多いからマジで注意しろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 08:11▼返信
>>19
移民を増やしたけど、負担が増えるばかりで移民は何もしてくれてないというね・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 08:13▼返信
>>3
移民を増やして社会負担が増えたけど、移民は何もしてくれなくて負担が増えただけになったから
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 08:17▼返信
>>62
不手際のせいでこっちが困ってても無視は当たり前だもんな
もう一度自分でやってくださいと言われて終わり
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 08:19▼返信
>>90
移民の和を調べてみ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 19:42▼返信
※117
「移民の和を調べてみ?」
にほんごde onegai shimasu。

直近のコメント数ランキング

traq