
これからヨーロッパに来る人。
— m-take (@takeonomado) June 27, 2022
・乗り換えダメ。直行便を。
・バッグは機内持ち込み。
・スーツケースを預けるならAirtag必須。
・ドイツの交通機関はスケジュールに組み入れない。
年間50~150フライトを15年続けてますが、現在のヨーロッパの空港状況は未体験の崩壊ぶり。
これからヨーロッパに来る人。
・乗り換えダメ。直行便を。
・バッグは機内持ち込み。
・スーツケースを預けるならAirtag必須。
・ドイツの交通機関はスケジュールに組み入れない。
年間50~150フライトを15年続けてますが、
現在のヨーロッパの空港状況は未体験の崩壊ぶり。
※つまり荷物積み込みスタッフが不足しているため
積荷の紛失や崩壊が多発するようになったとのこと
ドイツから帰国した知り合いも、往復ともロストバゲージだと言ってた😱 https://t.co/FwvNt0eLjy
— わきまえない海 (@kogaamo) June 27, 2022
ついこの前もカナダ-US間にでスーツケース紛失やスケジュール荒れてて大変だったって、聞いたばかり…
— 💙💛みーた (脱原発に一票♪) (@mihta449) June 27, 2022
fuel surchargeもえげつなく上がってるし…
いつ海外旅行行けるようになるかな😢 https://t.co/FjlHLvz0Cb
ロストリスクが怖すぎる、高額品希少品戦利品を預けるなどもってのほか。搭乗や乗り換えが滑り込みになるリスクも考慮して、ボストンバッグやホモランで完結させるべきと10年以上言い続けていますわ😭外国人旅行客のテンプレである登山用大容量バックパックがあれで小回りも効いて最適なのだろう😭 https://t.co/dxAHwRwmHE
— 麗薔院 合亭 (@brachms) June 27, 2022
この記事への反応
・コロナ禍で一斉に退職して
スタッフが戻ってきてないって在住の人が動画で言ってた。
ダブルブッキングも当たり前の様にあるみたい
・ヨーロッパの空港、人員削ってるのか?
いつも思うけど捌く乗客数に対して
明らかにスタッフが少なすぎる
・コロナ前から空港職員や
航空会社GSの労働争議やストライキが問題になってたが、
コロナ禍でクビ切って仕事量に対して
人数が追いついていないんだろうな
・どうもこれまでツイート見てきた分で、
ガソリン高騰→政府が鉄道9ユーロで乗り放題パス出す
→一般市民殺到→アフターコロナと只でさえ綱渡り状態の公共交通が
需給バランス崩れて交通インフラ崩壊寸前。らしい
・英国のヒースロー空港が
システムダウンで困ってるってのは聞きましたけど、
ドイツも混乱してるのですか…(´._.`)
・最近郵便局で
ドイツ宛の航空便の荷物は無理と言われたばかりだった😰
・まじか
とりあえずairtag買うか
コロナ禍のゴタゴタで
ヨーロッパ全域ヤバい模様……
行く人は気をつけてね
ヨーロッパ全域ヤバい模様……
行く人は気をつけてね
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2022-06-23T00:00:00.000Z)
レビューはありません

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
草ぁぁぁ