01




小池都知事「胸を張って言えるように」 “育休”新愛称は「育業」
1656496269352

記事によると



・小池百合子東京都知事が29日、育児休業に代わる言葉の新しい愛称「育業」を発表した。

・小池都知事はテーマとして「心技体」を提言した上で「育休は決して休みではない」「育児をすることによっていろいろな学びがある。社会で支えていきたい」とコメント。新愛称の応募は約8800件が集まったという。新愛称は選考メンバーによって選ばれ、承認された。

・「育業」が選ばれた理由について、小池都知事は「育児は未来を担う子どもを育てる大切な仕事。“業”という言葉には、仕事という意味のほかに努力して成し遂げる意味もある。苦労も大きいが、その分幸せや喜びも大きいのが育児ではないか。業務にはチームワークが重要。夫婦だけでなく周囲の協力が不可欠。職場の理解もチームワークだ」と述べた上で「胸を張って“育業してきます”と言える社会にしたい」と抱負を語った。

以下、全文を読む


この記事への反応



言葉の問題じゃなかろう

呼び方を変えたところで実情が改善するようには個人的には思えないんだよなあ。

育児は業務? 頭おかしいんじゃないか?

これはいいんじゃない? 「もっとやるべきことがあるだろ!」とかキレてる人が多いけど、こういう地味な呼称変更に救われる人は少なくない。世の中を少しだけ生きやすくする英断だと思う。

出たよ、お得意の言葉遊び。

はい、また出ましたよ。 流行るわけないでしょう。 胸を張って言えれば休暇取得できるのではないでしょう。 いつまで言葉遊び続けますか?

コレ応募したけど、かすりもしなかった。「育業」に決定と聞いて、おお、いいじゃんって個人的には思いました。

育業、個人的には結構良いんじゃない?って思う まさに親御さんたちの育児労働を考えたら育児業務よ





言い方変えても何も変わらんでしょ・・・

B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません


B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません