
NEC、PC-9801以来のゲーミングPC“再参入”。エントリーゲーマー向け「LAVIE GX」
記事によると
・ NECは、ゲーミングPC市場への再参入を発表。タワー型ゲーミングデスクトップPC「LAVIE GX」を7月14日から発売する。価格はオープン。直販サイトでは本日7月5日から受注を開始する。店頭モデルは「PC-GX750」と「PC-GX550」の2種類を用意し、上位機「GX750」が税込302,280円前後、もう一方の「GX550」が税込219,780円前後での実売が予想される。
・ 同社では「PC-9801」をゲーミングPCだったと考えており、今回はゲーミングPCへの“再参入”だと説明。PC-9801発売から40周年を迎えるこのタイミングでの発表にしたという。
・エントリー層のゲーミングユーザーをターゲットに設定。購入してすぐ使えるよう、XboxワイヤレスコントローラーやUSB-Cケーブル、チャットができるヘッドセット、Xbox Game Pass Ulitimateの3ヶ月無償利用権などを同梱するほか、ゲームに関する質問を24時間365日電話で問い合わせできる「LAVIEゲーミングサポート」サービスを1年間無償提供する。
・スペック面では第12世代インテルCore i7-12700Fプロセッサー、NVIDIA GeForce RTX 3060グラフィックスプロセッサー、16GBメモリ、Gen4の高速SSDなどを搭載。2.5G BASE-T対応の高速LANなども備えている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・「同社では「PC-9801」をゲーミングPCだったと考えており」????????
・NECのゲーミングPC!?やっぱり価格はそうなっちゃうよね。自作めんどいとか保証とか信頼とか変なSSD使ってないとかで余計にお金出せる人には良いんでしょう…そういえばコナミのゲーミングPCどうなったんだろ
・余計なゴミてんこ盛りで値段が高くなるとか日本企業らしいな
・ケースに黄金使ってるとか、ダイヤモンドがちりばめられたりしてるのかな?
・PC98がゲーミングPC??
自分の記憶が間違ってるのか歴史の捏造なのかw
・スペックの割に価格が高めだなー
NECだからこその優位性が無い
Xboxコントローラー付けるならNECが作ったゲーミングキーボードとマウス出してほしい
・いや、88だろゲーミングPCは、98はビジネス向けじゃねえか。
NEC後付で適当なこと言うなよw
・FM音源も標準で内蔵しとらんしスプライト機能もハードウェア側で導入してなかったお仕事特化モデルとしてPC-88と差別化されてたPC-98をゲーミングPCとか言われるとモニョモニョ。
・ん?今なんて?NECさん?
PC-9800シリーズは、日本電気(以下NEC)が1982年(昭和57年)から2003年(平成15年)まで日本市場向けに販売していた独自アーキテクチャのパーソナルコンピュータ(パソコン)の製品群である。同社の代表的な製品であり、98(キューハチ/キュッパチ)、PC-98などと略称されることもある。
このスペックでこの価格はちょっと…
設定とかめどい人向けってのはわかるけど、そんなだから情弱向けとか言われるんよ
設定とかめどい人向けってのはわかるけど、そんなだから情弱向けとか言われるんよ

>
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ps5よりはよさそおだな