
前回記事
【岸田首相、エネルギー安定確保のため「今冬最大9基の原発を稼働させる」日本全体の電力消費量の約1割に相当】
国民民主党・玉木代表のツイートが話題に
岸田首相は追加で9基の原発を再稼働させるとは言っておらず、既に再稼働している10基中9基を今冬に稼働させると言っているだけ
稼働させる原発は全て西日本、肝心の東電管内で新たに動く原発はゼロ
追加で9基の原発を再稼働させるとは言っておらず、既に再稼働している10基中9基を今冬に稼働させると言っているだけ。何ら新しい情報があるわけではない。メディアも正確に情報を伝えてほしい。これでは電力危機の回避は期待できないし、電気料金の高止まりも解消されない。 https://t.co/3WJL8Is3wK
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) July 14, 2022
このプレゼン(会見)は問題。既に再稼働が認められた原発のうち、定期検査などで止まっているものが稼働するだけの話だし、それも全て西日本。肝心の東電管内で新たに動く原発はゼロ。電力危機の回避にはつながらない。パフォーマンスではなく電力の安定供給にもっとリーダーシップを発揮してほしい。
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) July 14, 2022
追加で9基の原発を再稼働させるとは言っておらず、既に再稼働している10基中9基を今冬に稼働させると言っているだけ。何ら新しい情報があるわけではない。メディアも正確に情報を伝えてほしい。これでは電力危機の回避は期待できないし、電気料金の高止まりも解消されない。
このプレゼン(会見)は問題。既に再稼働が認められた原発のうち、定期検査などで止まっているものが稼働するだけの話だし、それも全て西日本。肝心の東電管内で新たに動く原発はゼロ。電力危機の回避にはつながらない。パフォーマンスではなく電力の安定供給にもっとリーダーシップを発揮してほしい。
やはり、9基稼働はもともと予定していたもので政治判断で新たに再稼働するものではありませんね。9月13日に特重施設の設置期限が到来して停止する玄海4が入っていないことを考えると、既定路線のままだと思います。厳しい状態の東電管内で新たに動く原発はないので、あとは火力頼みですか。資料→日経 https://t.co/X5Vcp6A6Vx pic.twitter.com/DDmeGNBLhr
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) July 14, 2022
昨日、岸田総理から、今冬の原発9期の稼働が発表されましたが、新たに追加で9基再稼働するととらえた人が多かったと思いますが、実態は異なります。冬の電力ひっ迫は果たして解消されるのか?2分動画で解説しました。ご覧ください。#国民民主党 #玉木雄一郎 pic.twitter.com/LNHvDN9kGf
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) July 15, 2022
「政府関係者によると、稼働の対象となるのは、関西電力大飯3、4号機、同美浜3号機、同高浜3、4号機、四国電力伊方3号機、九州電力川内1、2号機、同玄海3号機。9基はいずれも原子力規制委員会の審査を通過し、一度は再稼働した原発だ。」(所在地は省略)
— 電力太郎 (@Electric_taro) July 14, 2022
との裏付けが出ましたhttps://t.co/5bcQYIOkgo
岸田さんの《原発9基再稼動》は、世論に対する「観測気球」だと思いますが、実際には玉木さんの指摘のとおり、これだけでは足りない。そこで運転中審査制度を活用し、審査中、工事中、待機中の原発の中で技術的に起動できるものがあれば再稼動させましょう!島根、東海第二、女川、泊、柏崎刈羽など。 https://t.co/9E5fZd1pf1
— 井上リサ (@JPN_LISA) July 14, 2022
火力10基を動かすので、電力不足は回避できるでしょうが、原発については何も前進なし。各社の見出しがミスリーディング。 https://t.co/Rgp91Wj0RT
— 池田信夫 (@ikedanob) July 14, 2022
リプ欄見てると、再稼働10基(稼働中5基)という日本語があまり理解されていないように思われる。 https://t.co/ZLcXBL9VwN pic.twitter.com/B6qkkrM0Bi
— リヤプノフ童貞 (@111slipplane) July 14, 2022
玉木さんは、さすがよく分かってますねえ。これ嶋田秘書官という元経産事務次官の振り付けだったら、余計問題で、言葉遊びしても電力供給は増えない。みんなの勘違いをさそう。ぜひ追求してください https://t.co/SsSd4JkGsA
— 石井孝明(Ishii Takaaki) (@ishiitakaaki) July 15, 2022
大飯原発3、4号機、美浜原発3号機、高浜原発3、4号機(以上、福井県)、伊方原発3号機(愛媛県)、川内原発1、2号機(鹿児島県)、玄海3号機(佐賀県)
— にさつ (@twobooks) July 14, 2022
とのことなので新たに再稼働するという話ではなさそう。冬にちゃんとそこらを動かしとくよってだけの話っぽい
と思ったら、やはり同じことを指摘している方がすでに複数いらっしゃった。ということはやはり、今日の会見のハイライトは冒頭質問がいきなり「財源には限りがありますが…」で始まったこと、即ち財務省内閣で行きますという示唆を質問者の側から与えたことであるように思えてならない。 https://t.co/nYU4PmFfq4
— リフレ女子 (@antitaxhike) July 14, 2022
この再稼働ってなってるやつを動かしますってだけなのかな。たしかに関東1個もないな。なんだ期待外れだなぁ。 https://t.co/uZe739DAFe pic.twitter.com/YETznCBGph
— kongo-san (@nakagawachiho) July 14, 2022
現在、停止中の原発が稼働して9基 https://t.co/0CNzgX0fwB pic.twitter.com/vGkd2JTRHP
— たけぞう (@noatake1127) July 14, 2022
玉木さんの発言に穴があるだけで概ねこっちが正しいな
— マリモちゃん 💉 💉💉 (@marimo_politic) July 14, 2022
「再稼働している10基中9基」
を
「再稼働許可された10基のうち実際に動いたことのあるのが9基。現時点で稼働してるのは4基。残り5基は予定通り冬までに稼働。」
とすれば正確か https://t.co/Lgcn4RLrPO
この記事への反応
・やはり東電管内の再稼働はないのか。
電力逼迫は解消されないかな。
・ええぇ…
・とはいえこれが再稼働の第一歩だと思いたい。今回の宣言はアドバルーンで、世論が大歓迎の意を示すことで再稼働が進むのではと期待したい…という祈るような気持ち。東日本や北海道の原発動かしてください
・問題点を過不足なく指摘、これだから玉ちゃんは信用できる
・キッシー、ほんの少し見直したのに、結局は現状の追認で、何も決断していないとは恐るべし...
・既定路線の再稼働でやります宣言は白々しいと言えばそうなんだけど、政権がわざわざ「再稼働する」と宣言するのが世論に好感を与えると判断したのは意味があると思うね
・ワロタ
やっぱ岸田は岸田やった
・まあ、公言することで「つまらない理由で再稼働を止めない」って効果はあると思う。
・そりゃそうだ。今から半年で急に予定外の原発を稼働させるなんてできるわけない
・東側はひとつも動かんやんけ 解散


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
パヨちん発狂