名称未設定 1


前回記事
岸田首相、エネルギー安定確保のため「今冬最大9基の原発を稼働させる」日本全体の電力消費量の約1割に相当






国民民主党・玉木代表のツイートが話題に

岸田首相は追加で9基の原発を再稼働させるとは言っておらず、既に再稼働している10基中9基を今冬に稼働させると言っているだけ

稼働させる原発は全て西日本、肝心の東電管内で新たに動く原発はゼロ






追加で9基の原発を再稼働させるとは言っておらず、既に再稼働している10基中9基を今冬に稼働させると言っているだけ。何ら新しい情報があるわけではない。メディアも正確に情報を伝えてほしい。これでは電力危機の回避は期待できないし、電気料金の高止まりも解消されない。

このプレゼン(会見)は問題。既に再稼働が認められた原発のうち、定期検査などで止まっているものが稼働するだけの話だし、それも全て西日本。肝心の東電管内で新たに動く原発はゼロ。電力危機の回避にはつながらない。パフォーマンスではなく電力の安定供給にもっとリーダーシップを発揮してほしい。































この記事への反応



やはり東電管内の再稼働はないのか。
電力逼迫は解消されないかな。


ええぇ…

とはいえこれが再稼働の第一歩だと思いたい。今回の宣言はアドバルーンで、世論が大歓迎の意を示すことで再稼働が進むのではと期待したい…という祈るような気持ち。東日本や北海道の原発動かしてください

問題点を過不足なく指摘、これだから玉ちゃんは信用できる

キッシー、ほんの少し見直したのに、結局は現状の追認で、何も決断していないとは恐るべし...

既定路線の再稼働でやります宣言は白々しいと言えばそうなんだけど、政権がわざわざ「再稼働する」と宣言するのが世論に好感を与えると判断したのは意味があると思うね

ワロタ
やっぱ岸田は岸田やった


まあ、公言することで「つまらない理由で再稼働を止めない」って効果はあると思う。

そりゃそうだ。今から半年で急に予定外の原発を稼働させるなんてできるわけない

東側はひとつも動かんやんけ 解散







マジかよ…岸田さん覚醒したと思ったのに…







B0B59561D9
オダトモヒト(著)(2022-07-15T00:00:00.000Z)
レビューはありません