
日本気象協会が選ぶ 暑さに関する新しい言葉 ~tenki.jpラボVol.22~
記事によると
・最高気温40℃以上を観測した日や、夜間の最低気温が30℃以上の夜は何と呼ばれるのでしょうか。
・気象庁の定義では、最高気温35℃以上の日を「猛暑日」、夜間の最低気温が25℃以上は「熱帯夜」としているものの、実はそれ以上の気温については定義されていません。
・日本気象協会では、所属する気象予報士130名にアンケートをとり、40℃以上の日を「酷暑日(こくしょび)」、夜間の最低気温が30℃以上の夜を「超熱帯夜(ちょうねったいや)」と呼ぶことにしました。
※「酷暑日(こくしょび)」「超熱帯夜(ちょうねったいや)」は日本気象協会独自でつけた名称であり、気象庁が定義しているものではありません。
以下、全文を読む
【📣最高気温40℃以上「酷暑日」に】
— tenki.jp (@tenkijp) August 2, 2022
日本気象協会所属の気象予報士130人に暑さに関する名称をアンケート✏
最高気温40℃以上の日は「#酷暑日」が、夜間の最低気温が30℃以上の夜は「#超熱帯夜」が選ばれました。
今日も各地で危険な暑さ、#熱中症 に注意しましょう🚨https://t.co/xUqvymrfj0 pic.twitter.com/hU6mcKpJ7b

この記事への反応
・ インフレしてきたな
・ もう25°Cを夏日じゃなくして30°Cからで繰り上げたら?
・超熱帯夜なんてつけちゃったらその上を名付けるのに変な感じになるやろ
アホちゃうか
・ 究極熱帯夜とか覚醒熱帯夜とかなるんやろなぁ
・ 夏日とかいうただの春
・こういう新語を作らないといけないほど、
日本は暑くなったのか?
・最高気温45度以上は、「残酷暑日」で。
・ 真・超熱帯夜とか出てくるか?
インフレ始まったソシャゲみたいだぁ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ではムスペルヘイムと呼ぼう
2. はちまき名無しさん
もうファッキンホットでいいよ