• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




日本気象協会が選ぶ 暑さに関する新しい言葉 ~tenki.jpラボVol.22~

1659428350870


記事によると



・最高気温40℃以上を観測した日や、夜間の最低気温が30℃以上の夜は何と呼ばれるのでしょうか。

・気象庁の定義では、最高気温35℃以上の日を「猛暑日」、夜間の最低気温が25℃以上は「熱帯夜」としているものの、実はそれ以上の気温については定義されていません。

・日本気象協会では、所属する気象予報士130名にアンケートをとり、40℃以上の日を「酷暑日(こくしょび)」、夜間の最低気温が30℃以上の夜を「超熱帯夜(ちょうねったいや)」と呼ぶことにしました。

※「酷暑日(こくしょび)」「超熱帯夜(ちょうねったいや)」は日本気象協会独自でつけた名称であり、気象庁が定義しているものではありません。



以下、全文を読む


FZH8if7VsAE8ShG

この記事への反応



インフレしてきたな

もう25°Cを夏日じゃなくして30°Cからで繰り上げたら?

超熱帯夜なんてつけちゃったらその上を名付けるのに変な感じになるやろ
アホちゃうか


究極熱帯夜とか覚醒熱帯夜とかなるんやろなぁ

夏日とかいうただの春

こういう新語を作らないといけないほど、
日本は暑くなったのか?


最高気温45度以上は、「残酷暑日」で。

真・超熱帯夜とか出てくるか?





インフレ始まったソシャゲみたいだぁ



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません



B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:22▼返信
ではムスペルヘイムと呼ぼう
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:23▼返信
もうファッキンホットでいいよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:23▼返信
肉体労働の人間はホンマお疲れやで
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:23▼返信
UR暑い
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:23▼返信
ダセエな
スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフル暑い日の方がいい
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:23▼返信
スーパーウルトラハイパー酷暑日ダッシュターボX
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:24▼返信
インフレについていけなくなったので引退します
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:24▼返信
酷暑日はともかく、超熱帯夜は結構あるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:24▼返信
「激熱日」を作れよ無能
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:25▼返信
でも日本には四季があるから
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:25▼返信
>>7
うむ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:25▼返信
は?ここで酷暑と超熱解禁とか俺のデッキはもう産廃かよ
何十万かけたと思ってんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:25▼返信
ホットジャパン
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:26▼返信
>>10
死期の方が増えたわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:26▼返信
灼熱の熱帯夜
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:27▼返信
ここでインフレかぁ
この運営にはついていけないな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:27▼返信
ネーミングセンスがスクエニ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:28▼返信
シン・ニホンノナツ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:28▼返信
熱帯夜でもぐっすり寝たいや
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:28▼返信
このサムネ久しぶりに見た

あと戦が始まるってやつと

日本人はいっちゃてるよってやつ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:28▼返信
>>7
転生ってこと?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:28▼返信
日本には四季がないから
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:28▼返信
真っ裸で外を出歩いてもいいようにそろそろ法改正してもいいよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:28▼返信
真任天堂無双2
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:28▼返信
超熱帯夜ゴッド超熱帯夜
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:29▼返信
超熱帯夜なんてつけちゃったらその上を名付けるのに変な感じになるやろ
アホちゃうか

こいつは夜中でも35度を下回らなくなる時が来ると信じているアホ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:29▼返信
ファッキンソニー
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:29▼返信
冷夏なんて言葉も消していいな、来ないだろ、もう
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:30▼返信
初心会は正しかった
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:30▼返信
>>3
君は人にお疲れとか言ってる場合ちゃうやろw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:31▼返信
ソニーは黒歴史  令和の時代はサムスン
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:32▼返信
>>28
冷夏が来たときに使えばいいだけだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:33▼返信
25度で熱帯夜は大げさだな
28度くらいになると寝苦しくなってくるけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:33▼返信
昔のやつらはザコだったな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:33▼返信
>もう25°Cを夏日じゃなくして30°Cからで繰り上げたら?

頭悪すぎて草
35度超えなのに真夏日とかにしたら流し聞きによるどれだけ危険な勘違いが生まれるか糞ほども想像できない馬鹿
全員が全員しっかり度数まで見聞きしてるわけじゃないんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:34▼返信
>>35
だいたいの人間は体感ではなかろうか
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:35▼返信
超魔界村
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:35▼返信
超裂破弾
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:35▼返信
スーパー熱帯夜3だ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:35▼返信
>>33
25度はむしろ寒いだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:37▼返信
>>36
そのだいたいにあたらない人は危険だね
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:37▼返信
>>26
まだ超熱帯夜スペシャルとかあるし
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:38▼返信
名称を新造してそれをメディアで連呼することで余計に暑く感じそうなんだが・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:38▼返信
感覚おかしくなったのかもう暑いと感じなくなったわ
エアコンもいらんしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:39▼返信
韓国を見習え
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:39▼返信
>>44
それ熱中症
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:39▼返信
サイヤ人かよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:39▼返信
超時空要塞
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:40▼返信
>>44
もうお前はこの世の者じゃなくなったんだろう…成仏しろよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:40▼返信
>>45
ネトウヨはこれから韓国を見習って生きるんだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:40▼返信
※43
ならアサガオと風鈴で打ち消せばいいじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:40▼返信
昼も超猛暑日の方がわかりやすくない?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:40▼返信
夜なのにあちー
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:40▼返信
どうせもうすぐ50度とか当たり前になる
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:41▼返信
酷暑日に任天堂switch
switch爆熱ファッキンゴミッチ(´・ω・`)
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:41▼返信
アチチ日の方がわかりやすい
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:42▼返信
超熱帯夜のあとは超熱帯夜ゴッド?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:42▼返信
超熱帯夜だけなんでしょぼくなっちゃったんだ
灼熱帯夜とか亜熱帯夜とかなんかかっこよくつけてよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:42▼返信
超ゴミッチ身勝手のゴミッチ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:42▼返信
猛暑日極改
真超熱帯夜
灼熱炎天殺
北海道蒸発
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:43▼返信
もう止めて
PS5が電源入れただけで熱暴走しちゃう
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:43▼返信
どうせなら「殺人暑日」って名称にでもして、ショック療法的注意喚起を促せばいいのに。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:46▼返信
25度からねっつしゅう症の危険が増すので25度から夏日でいい
単に天気を熱中症日としてもいいが
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:46▼返信
超汚染人
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:48▼返信
何年前か、静岡で2月に夏日があったよね。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:48▼返信
※14
うまい
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:48▼返信
>>44
心頭滅却し過ぎ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:50▼返信
超熱帯夜3だ…時間がかかってすまなかったな…
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:51▼返信
日本の湿度で40度はヤバい間違いなく○ぬ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:51▼返信
真熱帯夜
極熱帯夜
神熱帯夜
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:51▼返信
>>1
オォォウ!ファッキン ホット!🥵
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:52▼返信
※68
けもふれさん…
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:55▼返信
ドラゴンボールみたいな呼び方になりそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:55▼返信
パチの特化ゾーンじゃねーんだからさ…
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:57▼返信
>>2
ファッキューホット
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:57▼返信
次は超熱帯夜・地獄級 とかになるんか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:57▼返信
>>69
そんな酷暑地獄を生き残った日本人には遺伝子レベルでの超進化がもたらされて超神人類が生まれる予感・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 19:58▼返信
>>74
キュキュキュキュキュピーーーン!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:00▼返信
平日のスーパー内に死に損ないの高齢者ゾンビが増殖中
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:00▼返信
コンビニとか透明のスクロールカーテンつけた方がいいんじゃないか?
紫外線防止効果のあるやつな
紫外線防止窓なのかすでに?
紫外線通らないだけでだいぶ暑さ抑えられるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:01▼返信
超熱帯夜ゴッド超熱帯夜
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:01▼返信
※79
スーパーとか今割と冷房かけながら窓とか少しあいてないか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:05▼返信
20年前は猛暑日なんて言葉すら無かったのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:05▼返信
ワイが子供の20年前より確実に暑くてやばい
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:06▼返信
超熱帯夜の次は、超熱帯夜.改とかになっていくのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:07▼返信
レアリティ追加に文句言ってる奴いるけど、単に表記するようになっただけでインフレは昔からだっただろ
実態にレアリティ表記を合わせてきただけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:07▼返信
酷暑日って35度以上の別称、猛暑日の名称が決まるまでの俗称だったのにな
普及すれば気象庁が正式採用するかもだけど超熱帯夜は俗すぎて違う名称になりそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:07▼返信
デンジャラスサーティーとかでいいやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:07▼返信
>>82
スーパー言うても田舎のイオンみたいなところのな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:08▼返信
超熱帯夜とかあるの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:08▼返信
※89
イオン閉め切ってんの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:09▼返信
50℃超えたら何になるの?煉獄日?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:10▼返信
インドって夜は寒いんだっけ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:12▼返信
英語でなんて言うの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:13▼返信
ワイが子供の40年前より確実に暑くてやばい
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:14▼返信
>>84
これは地球からの怒りの環境圧や・・・ヤンチャすぎた人類は今、母なる地球から篩にかけられてるんやで・・・人類にはこれからもなお一層の激烈な環境圧が待っとるんや・・・

そして、その選別に生き残れた僅かな超人類だけが母なる地球と共に次の新しい時代を生きられるんや・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:15▼返信
暑い地域ほど毛が薄くなり
寒い地域ほど毛が濃くなる
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:18▼返信
>>91
締め切ってはないだろうが、ああいうイオンのようなスーパーの区画は冷房効いてるだろ
そういうところにわざわざ涼を求めに来るような高齢者の住まいよりはな
座れるところや軽く休憩できるようなスペースも結構あるしな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:19▼返信
あと10〜20年もしたら夏はもう人が住めない国になるかもな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:20▼返信
>>97
九州や沖縄出身の知人で体毛濃いのが何人かおるけど?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:20▼返信
超熱帯夜はやっつけ感ある
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:25▼返信
そろそろマッチが自然発火する
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:28▼返信
超熱帯夜
超熱帯夜2
超熱帯夜3
超熱帯夜ゴッド
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:30▼返信
もう熱帯魚も茹で上がってしまう
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:34▼返信
面倒だから〇〇夜っていうのやめて何度以上でいいんじゃ
ハザード警報と同じで増えすぎるとわかりにくくなるだけだと思うんだが
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:34▼返信
名称いらない。温度でわかるやろ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:36▼返信
日本は猛暑でも森林火災すくなくて良かったな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:37▼返信
安倍ちゃんのレガシー、美しい国に住めてよかったなお前ら
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:39▼返信
>>107
忌々しい夏のクソ高い湿度に感謝すべきなのかな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:41▼返信
ロシアは快適そうだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:41▼返信
>>105
形から入って形骸化しても拘り続けて役に立たないどころか逆に損害を出すのがなんか日本らしいじゃないか
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:47▼返信
お前ら起きてる時も寝る時もクーラー最低でも25°くらいで寝ろよ!
電気代ケチったらタヒぬぞマジで
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:50▼返信
次のレベルが新設されないことを願う
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:53▼返信
>>108
「美しい国」の元ネタは統一教会本からと言われているから、「カルトな国に住めてよかったなお前ら」と訂正してもいいくらいだぞw
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:55▼返信
酷暑より猛暑の方が暑そう
さらに新設するならは激暑、極暑、真暑とかか
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:56▼返信
何だかソシャゲのガチャみたいに暑さのインフレが加速して
強キャラの導入が加速してる感じだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:57▼返信
淋しい熱帯魚もとい厳しい熱帯夜
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 20:59▼返信
電気代上がってるのにエアコン「適切に」使わないといけないんだよ
国は統一教会から金取り戻して、国民の電気代補助に使ってくれないかな?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 21:16▼返信
RIPの熱帯夜のMVを高画質でくれ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 21:33▼返信
どこがいい?とりあえずここか?
フランスの川の水の温度上がりすぎて冷却水に使えず停止だと
やばすぎだろコトシ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 21:36▼返信
>>120
ん?原発?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 21:37▼返信
※121
そう、記事タイトルしか見てないから釣りかもしれんか
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 21:43▼返信
まるで日本は火山列島やな(知ってた)
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 22:03▼返信
超熱帯夜の上は極熱帯夜かな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 22:14▼返信
サイゲのバハみたいなランク付けになったら笑う
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 22:18▼返信
嫌なら外出るな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 22:25▼返信
超の上にはまだまだ極、天、真があるから心配しなくていいぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 22:29▼返信
俺の住んでる福岡市は今日は最高36度最低29度みたいだな
猛暑日熱帯夜で涼しいので余裕だ🤗
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 22:52▼返信
室温がいまだに31度超えてるわ
くっそあちいな今日は
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 23:42▼返信
ソシャゲのキャラみたいなノリになってきて草
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 23:49▼返信
カードゲームのキーワード能力みたい。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 00:01▼返信
獄暑だろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 00:22▼返信
そろそろ日本も
アメリカとかみたいに夏休み3ヵ月とか2ヵ月とか導入すべきじゃないかね
この暑さは普通休みだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 00:43▼返信
そこで教室に完備されるのがエアコンなんです
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 00:57▼返信
地獄夜じゃいかんの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 01:26▼返信
酷暑日って以前に何度か聞いてた記憶があるけど、猛暑日の俗称だったのか
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 01:49▼返信
コク・ショビ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 02:11▼返信
いい加減にシテクレこの暑さ。30℃が限界だ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 02:17▼返信
超の上なら超々とか極超とかあるんだけど無知かな?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 04:30▼返信
次は獄暑日とか真・超熱帯夜とかになる
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 06:24▼返信
ニュース動画観たけどうーん…暑さポイントで温泉旅行3万円分に交換できる福祉制度も頑張る職人もやるやん!と感じたが、酷暑の中働く職人の旦那の身を案じるどころか頑張れとしか言わない家族😅
142.Q投稿日:2022年08月03日 06:40▼返信
魔界村みたいだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 08:50▼返信
まあでも日中猛暑だと夕方30℃でも、あー涼しい、ってなるから
人間も暑さのインフレに順応してきてるなあって思うわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 11:18▼返信
超とかつけるな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 12:08▼返信
くっそどうでもいい

直近のコメント数ランキング

traq