←世間一般がイメージする“質素な食事”
— 安眠するバク@セミリタイア系30代無職 (@bakunojob) September 12, 2022
→リアルな“質素な食事” pic.twitter.com/t0LFiLGzVV
←世間一般がイメージする“質素な食事”
→リアルな“質素な食事”
一枚目、再現するとマジに恐ろしいコストと手間
— 弓米弓 (@dejirumaru) September 12, 2022
安く済むといってる人はおそらく、自宅か実家に畑があるか、運良く地元の農協の店が近くにある
そして漬物や梅干しを保存できる空間
知識と時間はインターネットでカバーできるけれど、土地と空間は代々のものでなければかなりの金銭が必要
チョコチップのスナックパンめちゃわかるw
— きんのたまご🥚FIRE済(投資&節約&不動産) (@kinnotamagoblog) September 12, 2022
ここにパックのままの納豆と魚肉ソーセージを追加すると尚良いと思います
貧乏だと炭水化物摂取過多になりやすい
— 北見の鹿 (@nora_emon2) September 12, 2022
左が用意できる時点でかなり余裕ある https://t.co/k0QodwBAZX
— あいらんど (@you_tei966) September 12, 2022
関連記事
【メンタリストDaiGo、医療費2倍反対デモの男性に「(太った)腹は乱れた食生活が原因」「自分の不摂生を正してから、偉そうなことを言うべき」 →大炎上】
この記事への反応
・左はある意味では豪華な食事。
漬物が3種類もある。
パック物かもしれないがわざわざ器に盛り付ける余裕がある。
味噌汁もインスタントかもしれないが
ネギは本物、わざわざ味噌汁のためにネギを刻む余裕がある。
貧乏人には余裕が無いのです。
・←はもはやご褒美よ
シャケなんかあったらご馳走だね
・まじで実家暮らしなのにこれ
・そうなの、茶色いのよ
・やはり導きのチョコチップパン。
値段と美味しさと満足感がダンチなのよね。
相棒感ありますねぇ!
・肥満と貧困には相関があるという統計結果もあるとか…(哀)
・なぜかこの世の中、
野菜を取り入れて鯖を食べて豆腐と納豆食べると、
のり弁二つか下手したら幕の内弁当二つぐらい買えてしまう
値段になるんですよねw
いかにジャンクフードが質の悪い高カロリーエネルギー食か、って事ですが。。
世知辛いですね。
貧乏食は健康になる事も許されず。
チョコチップスナック、
ワイも一番貧乏だった時の食事これだった…
痩せるローカロリー食は高いんよ…
ワイも一番貧乏だった時の食事これだった…
痩せるローカロリー食は高いんよ…


昭和の老害共だろ
意外と病気にならないものです
自家製の梅干しと漬物ならともかく出来合いなら味噌汁作って飯炊くだけだろ
自炊はそんな大変では無い。
時間というコストを書けないという意味では「質素」の定義から外れてないよ
米炊いて味噌汁作るだけだろ…w
保存食だぞ季節ごとにまとめて作り置きするんだよ
野菜が~とか家庭菜園で着るのが~っていうけど
出来ないのって街中に住んでるってことだろ?
その時点で贅沢だからだよ
その米炊く時間で右は食い終わるぞ
土地の確保から米の栽培やら膨大な手間とコストがかかるだろ
それ、料理しない人には理解出来ないのよね
貧乏人ほど、おにぎり+カップ麺+飲み物で500円出しがち
その作り置きの初期投資(精神的負荷)が惜しまれるからその日その日でインスタント買うって話だろ
尻に根が生えてる訳でもないのに言い訳すんなよ
貧乏デブはただの怠慢
飯食おうとするタイミングで米炊くからだろ…w
>>20
スーパーいけよw
1日70円か
米より安いのなんかある?
あらかじめ飯の時間に炊けるように前日の夜にセットしとくだけやろそんなん...
アメリカの安い食事、もしくはフードスタンプ食まんまやで
それはそいつがバカなだけで質素かどうかは関係ないやん
これが手間かかるって言ってる奴は自炊したことないの??
そういうひとつひとつのやればいいだけをやらないのが貧乏って話だろ
想像力鍛えるお勉強しような
まあ料理しない奴は鍋やフライパンすら無いからな
何もないとこから左用意すると確かに高いけど、何回か食える量で売ってるんやし、回数割すりゃ安いやろ
肉とか魚とか生野菜加わるとそりゃ高くなるだろうけど
なぜリアル貧乏は左じゃなく右を食べるのか
っていうのはリアル貧乏はまともな調理道具や調味料を持ってないのよ
下手すれば冷蔵庫やコンロも怪しくなる
また一人や一日単位で割ると左の食材が安く見えるけど実際はある程度まとまった量で買わないといけないので実際一度の会計で支払う金は左>右になる
その日暮らしの連中にとって何かのために先に投資したり、一括大量購入するってのは無理なんだよね
その金がないから結果、コスパの悪い生活を強いられる
毎日ご飯にふりかけ!タンパク質は卵、これでもう5年生きてる!早く死にたい!
家事まで含めたら食器洗い食器棚戻しの時間で余計コスト必要なことわかるだろ
お母さんに食器洗ってもらってるのかな
円安物価高でも米の値段にはなかなか転嫁されない(できない?)からどんどん相対的に安くなるな
翻って右の飯はどんどん値上がりしてるけど
質素というにはどう見ても左のほうが正しい
こいつが言ってるのは手間や工程の話だろ
漬物って保存食だから、少しずつ食べられるし、味噌汁もお湯に溶かすだけ。ぶっちゃけ手間って右より少ないくらいあるよ。料理できる人にとっては。右はそもそもそれ買ってこないと無理やろ。左は基本、保存食だから買ってくる手間がないよ。
マック行ったり焼きそばの湯を捨てるより楽だろw
そりゃ自分で漬けるならそうかもしれんが漬物なんてパックに入って2・300円で売ってるやん
味噌汁もインスタントであるし1食300円もしないやろ
俺は毎朝レンチンご飯にインスタント味噌汁と冷凍食品のおかず2個と豆腐食ってるが1食170円くらいだ
それのどこが恐ろしいほどの手間なん?
ゲェジかよ
喰いに行く時間で米炊けるぞ
あと恐ろしいコストは?
最低限の設備投資すらされてないのが右の食事になるんだよ
長期的な観点がないから抜け出せないんだろうな
10%オフを大した値引きじゃないと考える貧乏人と一緒というか
なんならシャケの切り身も冷凍で用意できる
それのどこが手間なんだよ
息吸うだけで疲れてそうだね君
しっ‐そ【質素】
[名・形動]
1 飾りけがないこと。質朴なこと。また、そのさま。「質素な身なり」
2 生活などがぜいたくでなく、つつましくて倹約なこと。また、そのさま。「質素に暮らす」
勘違いしてる奴いるけど貧乏とはイコールじゃないからな
右のほうがゴミだけど
それが手間なのが貧乏って話だよ
理解に乏しいマヌケって自己紹介はもういいから
左のほうが質素だわどうみても
つか左の米と味噌汁はインスタントで賄えるし漬物も店で買ってこればいいだけだし
何故コストだの貧乏だのという話になるのだろう
1枚目再現に恐ろしいコストとかマジ意味わからないからな
豆腐の味噌汁とか1杯分で換算したら30円もしないだろ…
納豆は部屋が臭くなる!
10分でできるだろこんなん 手間もかからんわ
家事やらない人間にとっては
料理そのものが精神的疲労という名のコストなんだろう
知らんがな
右に比べてみたいな相対的な話してないし
もやしのみの画像用意しといて
質素の定義を手間時間に振るのかコスパに振るのかはっきりしてから論じろ馬鹿共
あれ以上質素は中々ない
なるほど…
ご飯→炊くだけ
味噌汁→沸騰させるだけ
漬物→浅漬けなら切って味つけて冷蔵庫入れておくだけでok
手間とは?
納豆単体だと美味しいと思うけど、ご飯と納豆一緒に食べるとネチャネチャで食べてて旨く感じなく成るから嫌い
うどんをチンしてたまごと醤油ぶっかけて食う
そうめんに納豆とめかぶとかつおぶしと醤油ぶちこんでズルズル食う
これで俺は糖尿手前まで行きました
レタスと肉と炭水化物が取れて水も付くし店は確実に赤字臭かった
それをめんどくさく感じる奴もいるってこと
騙されたと思って味噌汁にぶち込んでみろ
ひきわりでな
これが理解できない奴が貧乏人なんだよな
漬物1パックは2.300円もするから高いとか、余らせて捨てるから高くつくとか
到底理解できないようなこと言う奴がいるんだよな…
結局色々言い訳して料理しないから割高になってるだけなんだもんな
1枚目をスーパーの惣菜で全部満たそうとしたらそりゃ高いわ…
味噌汁もインスタントあるしな
ただ炊飯器洗うのは結構めんどくさい
昨日スーパー行ったら
もやしも値段上がっててワロータよ…
段ボール箱で送られてくるサービスがあるけど
ドンキホーテやスーパーで買った方が安い
そしてほぼ美味しくない売れ残り商品が多い
(割引なしのメーカー価格を基準にしてるので
大量仕入れしてるドンキやスーパーの方が安い)
貧乏と手間は関係性ねえし…
ただ噛みつきたいだけのアホか
納豆は問題なくて米と一緒に食べるとねちゃねちゃってw
食い方が下手なだけだろそれ
子供みたいに汚い食い方してるこどおじまるだし
余裕以前に胃が受け付けないと食えないからな油物は
これ
パスタを醤油
そうめんだけ
豆腐だけ
とかちゃう?
ジャンキーとリアルを取り違えてない???
駄菓子屋レベル
ダイエットのために健康的な食事に変えたら食費が5倍になったの笑ったわ
多分単純に食べ過ぎ
3食全部それなら糖質取り過ぎ
炊飯器代、電気代入れても米を炊くほうが安いのに
質素って元々、贅沢の反対語みたいなものだから、左が正しい質素な食事になる
右は明らかに外食だし、値段が安くても外で食えるのだから贅沢品になるんだよ
飯→レンチン
味噌汁→お湯沸かすだけ
漬物→スーパーで買う
なんならこれでいい
これでも右と大差ない 「なんか大変そう」だけで右を選ぶアホがこういうこと言っておる
何田植えから始めてんねん ただのアホやんけ
もやしは前から値上げしないとやっていけないともやし農家が言ってたしな
便乗値上げだったとしてもしゃーない
83を面倒と感じる人は多分鬱病
じゃあ農園とか言ってる本人意味不明じゃん
限界ギリギリやな!
正解
教育入院の結果、毎日左のようなご飯+肉を食べている
○簡素
×時間をかける余裕がない
○料理する能力がない
本人の能力の問題
正解
教育入院の結果、毎日左のようなご飯+肉を食べている
といっても言葉の意味も理解できない
底辺メシ食べてる層には理解できないから
こんなツイートしてしまうんだろうけど
左の質素な食事はぜんぜん高い
右は手間かけず好きなもん食ってるだけの豚の食事
ご飯=炊飯器?あるわけないじゃん、いくらすると思ってるの?
味噌汁=フリーズドライの100円はするよね?コーラの方が安くてハイカロリーでお腹膨れるよ?
冷蔵庫=漬物のためだけに冷蔵庫買うってバカなの?
これがド貧乏の思考やぞ
震えろ
パスタの方が安いとは思う
ただし作り置きが出来ないから時間はかかる
右が質素だからと言って左が質素じゃないってことにはならない
口が納豆臭いだろ?
そんなのがコストになってる時点でエアプなんだよ
コメにはおかずが必要で、おかず入れたらコメの方が高いよ。エアプ丸出し
何も考えず食洗器ぶっこめ
本人の能力の問題
貧困は関係ない
お前の問題
独り身だと割高
貧乏なご飯=栄養偏ってるし米に塩かけたみたいなご飯
それゆーほど自炊か?
2枚目は質素というよりスーパーやコンビニで買える安い高カロリー食やね
金かかるほうが贅沢だろ。ふつうに
ただ自分の能力が無いだけじゃん
言い訳すら下手すぎる
それはお前が高いオカズばっか買ってるだけやろ
もっとオッサンになればわかるよ
ジャンクな食品に食い飽きて、ありがたみがわかる
漬物を保存できる空間が用意できないとか言っとるが冷蔵庫に入れればええだけやんけ
貧乏なんだからスペース余ってるだろうし
大変良かったじゃねえか!👏👏👏👏👏👏👏
ミニマリストと貧乏人の区別ができないのか
それが右だろ?
左は冷蔵庫や炊飯器っていうン万単位の先行投資が必要だからな
右の生活してる連中にとっては雲の上の存在
俺的にはポン酢より色々使える醤油の方が嬉しいだろと思うんだけど…
壊れた炊飯器の釜ガスにかけてフタは百円で鍋の買って
ご飯はとろ火で35分、火加減調整なしでまあまあいけるよ
脂質が足りんな
質素とは言える
カロリー効率がいいものほど大量生産される→結果市場価値が安くなるの構図だからね
ちがうわ。おかず言ってみろ。
タンパク質なんか取ろうもんならそれだけでカップ焼きそばと同じ値段になる
小麦食いまくってるとガタが来て病気になって寿命も短くなる
実際に有効に摂取できる栄養素を換算するとこの画像の質素な食事がイタリアンのフルコースよりも上等だったりする
「どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんの可哀想なロボットを操っても、土から離れては生きられないのよ」
縁故米無料で送ってもらってる都会の一人暮らし世帯もたぶんそんな感覚でしょうね。
ジャンクフード洗脳晒し者たちの意見とは!
ぶーちゃん?
普段gいくらの肉食ってんねん
右の方が楽なのは分かるけど左を持ち上げすぎ
金額が高いけど質素とか金額が安いけど贅沢とか無いだろ。言葉遊び意味ないよ
納豆とご飯を口の中で一緒にモグモグすると納豆単品で食べる時以上に口の中が粘ってネチェネチェするだろ!
納豆食べると息が納豆臭くなるだろ!
納豆は部屋も納豆臭く成るだろ!
京都の朝飯はトーストが多いんだぞ!
これがいいのは100円の米計量カップで米はかって、水は釜に書いてある通りの線まで入れるだけなんだ
絶対外食マンはそういう考えだよね
鬱病です
病院に行きましょう
いや別にいらんけど
元々一人だろうし臭いんだから気にすんな…
普通に左の方が安くね?
まじかうちの親戚も純和風家屋なのに朝はそれで謎だった
鬱病の人はそうなんだよ
ネチェネチェw
片付けが一番いや
米3日分たいて、12食入り味噌汁と納豆パック (場合によって惣菜か肉焼く)
これが一番低コスト。
ツイ主ってうつ病なの?
食器や調理道具洗うのが面倒だと感じてしまうんだよな
醤油は味が濃すぎというかトンガリすぎ
砂糖やみりんや出しって言うプラスαが必要な場合が多い
例えば炒め野菜とかしょうゆで炒めても、炒めたあとに醤油かけてもまあまあきつい
素材の味を楽しむため醤油はほんのちょっと垂らしてほのかに塩味とうまみだけって使い方じゃないと
でもこういう食べ方できる人はそもそも醤油をかけないw
だからいろいろ混ぜてるソースとかの方が味が丸まってて醤油より使いやすい
バーガーは2つに比べて高すぎる
袋麺か卵かけご飯を入れたいとこ
右はネカフェ難民とか家がない奴のメシ
家族と一緒に暮らしていても、家で誰かが納豆食べてると玄関入った時から納豆の匂いはするだろ!
納豆臭いと思わないんだろ?
ワープアにはそんな時間も体力もない
だからコンビニ飯で済ませる
そうすると食費が嵩むので貧困から抜け出せない
そういう連鎖だぞ
左で金掛かるってのは用意した事ない人間と、それをひと時だけの食事と考えるからそうなるんや
ひと昔前なんて、マックの昼飯とかその時間だけで喰い終わるくせに、手間がかからないのに数だけはいるぜいたく品の一つみたいな扱いにされていたからな
代わりに右の白飯、漬物、汁は、一日、三食掛けて食える代物でもあるから、外食と比べると安く済むんだよ
塩むすびという究極があるぞ
ふりかけでもいいしな
じゃあ今から10分で準備してみて
食器の後片付けも面倒に感じて嫌になるくらいは完璧に鬱です
病院行きましょう
多少の手間で自分が思うご馳走が手に入るんだから手間とかコストとか言い訳してないでさっさとやれよ
家にいて材料あればできるだろw
おまえは極貧じゃねえよ
極貧は梅干しを想像してご飯を食べるんだよ!
質素という言葉が問題だな
質素には飾り気のないとか素朴なという意味もあるから単純に高いとか安いというだけではない
あえて言葉をつけるなら右は粗末な食事
イタリアンのフルコースで米食えば良いじゃん
インスタントww
健康でコスパ良い食事取る場合白人ですら米食う、米は良いものなんだよ
なのに日本政府は米の減産に舵切った政策取ってる、物流の鈍化で食糧危機が危ぶまれてる最中に実行してる
政府の愚策をバッシングしつつ米の消費量、生産量、備蓄量を増やしてかないと安全保障面でマズい事になる
たぶん海外のスラム街から書き込んでるんやろ
一杯のかけそばを、知らない世代はだまって、いっぱいの賭け相場。
カップ麺や菓子パンは贅沢品やぞ
何が恐ろしい手間だよ
現に円安でヤーバイもんな
これで輸入米に全頼りだったら今頃こんな余裕ぶっこいてられねぇわマジで
パンとスープじゃなくてパンのスープなんか……(白目
鬱病から無職で極貧だろうね
働いて健康ならまずこんな食事にならない
海外のスラム街からはちまwww
炊飯器は当たり外れや好みのたけかたの当たり外れがあるしけっこうこわれる
だからガスで炊くのが一番だけど慣れてないとめんどくさそうかなんだろう
味噌汁に出した具が入ってるの知らなそう
国内も案外そういうのゴロゴロいるぞw
日本人は当たり前のように調理器具を持ってると思うのはすでに幻想だぞ
ごはん味噌汁おかず一つの器にできないかな
漬物も三種盛りで買って170円だったとしてもさらに小分けにしてるからどっちも質素であってると思う。
ただもっと低価格にするなら生うどん3玉100円とかゴハンに鰹節に醤油だけとか雑草食べるとかすればもっと安くはできるな。
しみじみ実感するわ
少なくともコスパを考えると、マックは高いから買えないのだが
丼でネコまんますれんだよ!常識だぞ
味噌汁だけはマジでなんの労力もかからないから今すぐやるべき
豆腐すらしんどいなら乾燥わかめで良い
多少美味くするには調味料必要だろうけどそれを考えないなら味噌汁だけはマジでやった方がいい
コスト、栄養、手間、全て揃ってるのが味噌汁だよ
??
具材入れて沸騰させるだけなんだが何か間違ってるか?
具だくさんの高級インスタント味噌汁を貧困の奴が買うと思ってるお前は裕福なんだよ!
普通友達なんかいるわけ無いだろ
ニート引きこもり無職でポッチの貧困に友達なんて居るわけないだろ!なめんなよ!
どうやってペヤングのお湯沸かしてんの?
日本貧しくなりすぎだろ
しじみはオルニチンが入っててこれはプロテインみたいなアミノ酸なんだが、特殊で一度使われてもまたオルニチンに戻るので排出されるまで何回でも役に立ってくれる
江戸時代大工が好んでたのもこのため
マジで金ねえときはこんなもん食わねえんだわ
基本パスタ食うんだわ
これからパスタ高騰しそうだけど
コンビニ歩いてる最中に湯切りするキチガイ前提なん?
あさげしか食った事なさそう
右は店で買ってきた物なんだから漬物も買えば済むだろ
一つの器で順番によそって食べれば?
右はそれがない
よくわからん比較だ
金額は自炊の方が安いだろ
まあ買う漬物はそこまで安くないからかな
出汁入り味噌に熱湯注ぐだけで味噌汁は作れるぞ
パスタって本当にやすいの? パスタソースが高そうだけど
漬物も味噌汁も米も何日分か一度に作れるんだから右がコスパで勝つことはあり得ないよ
1パック200~300円くらいだし、この量なら数十円でしょ
スーパーでもコンビニでも、冷凍ネギ売ってる事知らなさそう
100均レトルトあるだろ。
良いこときいた!しじみ沢山食うわ
ハンバーガー130円で、全然安いぞ
もちろんポテトとか食わない単品な
タンパク質が入って130円は全然最安レベル。肉100%のはずだし
真空パックの米知らんのか?
だから素パスタというものがあるんやで(にっこり
まあパスタソースくらい和風系にすればだいぶ安上がりだとは思う
ソースだけで1食100円かけるなら別に安くないんだが
梅干は一パックそこそこの値段するが一回に食べる量考えるとそう高くもない
オリーブオイルとお吸い物の粉末でいける
自炊してないから最近のスーパーが便利な食材を安く売ってる事を知らないんだろうな
まぁこういう知識不足が貧困層を割高なジャンクフードに導いてるんだろうけど
いまは冷凍カット野菜いろいろあるから、冷凍冷蔵庫と鍋コンロあればまな板や包丁なくても簡単な料理ならいけるしな。冷凍ものは生鮮野菜より安いものも多いし。
年取ってからくるぞ
タンパク質が入ってるのがでかすぎるんだよ。少し前は110円だったからマジで良かった。
金ないから無理。どうせ生活保護しかないし
ハンバーガーいっこ256kcalは食事には少ないだろ。
カロリーオーバーで太るだろうけど
三つで一食じゃねーよぉぉぉそれぞれ一食だよぅぅぅ
手間って言う事は裕福な証拠
今じゃ物価上がりすぎて大変だよ
インスタント味噌汁
炊いたご飯+梅干し
質素な食事では????????
コンビニで安く飯食おうとしたら右メニュー位しか選択肢が無い
以前住んでた所が近所にコンビニしか無かったんで分かる。
コンビニの漬け物とか、単体で菓子パンの値段なんだよなぁ…
そっかレスサンクス
ならどっちもどっちだけど体に良いのは左だな
言い方にはワラタ
アニメーターが誰も豪華な食事をした事ないので変な食事シーンしか出てこなかった話思い出した
贅沢しても塩昆布とか化学調味料くらい
作るときも保存する時もジップロックとかで十分だから場所も取らないし
マクドナルド近くには貧困層が集まりやすいってデータもある
米国だけのデータで物言うアホ
向こうは生鮮食品売ってるスーパーなんて、金持ちしか行かんからな。
プラス鯖缶位は欲しいかな
良いこと聞いたわ
ありがとう今度やってみる
コンクリートジャングルで生き残るのにはビタミン剤を友とすればいいのだ
良質な暮らしなぞ贅沢品である
たまご豆腐は好きだけど普通の豆腐や胡麻豆腐はあまり好きじゃない
一番悪いのはコカコーラみたいな当分の塊のような飲料を飲みまくる文化が根付いてしまっていることだな
料理も碌に出来ないからインスタントの味噌汁にスーパーのお惣菜一品とかばかり
そこまでして都会で暮らす意味が分からんわ…東京でもちょっと郊外出れば暮らしやすいのに
他の素材だとあんまり安いのは地雷も多くなるもんだが
野菜よりステーキピザの方が安い国だからな。
もやし炒め持ってこい
もやしなんて殆どが水分で全く腹持ちしないよ。無駄遣いもいいとこ
後はタンパク質が足りない
右は買うだけの前提?
材料をまとめて買うから一食あたりはすげー安いだろうしな
毎食菓子パンやファーストフード買うの馬鹿らしくなるレベルだと思う
タンパク質入ってるつってもあの少ない量の肉じゃ微々たるもんだろ
ならスーパーで鶏胸肉買ってテキトーに調理した方が安く済む上にタンパク質も大量に摂れるぞ
いたとしてそれは買えないんじゃなくて買わないだけだぞ
そこまで貧困なら普通に生活保護対象だろうし生活保護通らなくても何かしらの支援対象にはなるだろうからその分で調理器具くらい買える
何の手間もかけてない
ぬか漬けでしょ
5キロ2000円の割高な無洗米でも茶碗一杯分(半合)30円程度
梅干し一つと漬物数切れで30円程度
まるこめのインスタント味噌汁一杯10円
普通に左の方が安いわ
手間だって前日の夜に炊飯器セットしておけばあとは盛るだけだろ 何にそんなに手間とコストが恐ろしいほどかかるんだよ、家事エアプがバレバレや
揚げて砂糖振ったの美味しいんだよな
30超える頃には成人病なってそう
はちまのコメント欄やSNSに書き込んでる時点で時間がないという論理は破綻してるからな
食事という行為自体面倒臭くてしたくない言ってたな
ほとんど外食らしい
右は若者が想像するもの(今食べてる食事)
右は底辺貧乏人の食事
な、これ全然違うから
ハンバーガー一個とかチョコチップスナック皿に並べてみましたみたいな写真が貧相感増してるだけで
世間一般って具体的に誰なんだ・・・
野菜を取り入れて鯖を食べて豆腐と納豆食べると、
のり弁二つか下手したら幕の内弁当二つぐらい買えてしまう
??? 魚がクソ高い内陸国から書き込んでんのか?
ズボラかズボラじゃないかの問題だろ
手間とか言ってる奴は馬鹿なのか?
帳尻合わせで量へらしまくってようやくトントンじゃん
光熱費とか食器洗いとか手間とか考えたらバカバカしくてやってられないわ
日本は生活保護捕捉率20%とかいう見殺し国家なので。
あと学生とか家族暮らしとかだと生活保護とか無くて切り詰めるしかない
安いのなら2人前80円ぐらいのレトルトは売ってる
お茶漬けの素で和風に仕上げたりできるし
でもぶっちゃけ光熱費が結構かかりそうな気はする
右は菓子パン一つやらハンバーガー一個が前提なのに左はもっとたくさんないとダメなのか?
どれだけ自分に都合のいい前提を作りたいんだよ そういう自分への甘さが貧困を招いたんだぞ 反省しろ
右:貧乏飯
スーパーより断然安いもんな
タンパク質や食物繊維で腹を膨らませるには金がかかる
実際に貧乏人に食わせようとしているのは、 虫 。
味噌だって溶けばいいだけ
米だけ多めに炊いておけば毎日食えるじゃん
すごくコストかかってると思うんですが・・・
そこはラスクと言えよ…
だから西側のホームレスはデブ言われんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
味噌は溶けばいいだけは嘘
出汁になる組み合わせを考えなければ食えたものではないとはいえそこまでコストはかからない
え?食器洗わずにできるだけ使い回すけど
味噌汁はスープの中では1~2位を争う超簡単・超高速料理だし
漬物はジップロック・フリーザーバッグ・海苔のプラスチック缶に浅漬けの元とカット野菜をぶちこんで放置しておけばいいし
どうせならニンジン・もやし・ホウレンソウのナムルやスナック替わりの塩漬けキュウリの切れ目にキムチをはさんだり、ザウアークラウトやサルサソース作り、
茄子の味噌汁、とかし卵とワカメと春雨のちょい辛スープ、カボチャのポタージュとかの方が好きなんだけど
おしんの大根飯でも見てこい
ラスクは揚げない
浅漬けかもしれない
飯ぐらい作れよ。
Twitterの底辺層ってできない理由を述べさせたら右に出るものはいないよな
これらをゼロから作るほうが遥かに手間がかかるという事実
なんで全部自分で漬けると思ってんだこのバカ
喫煙率が高く
炭水化物摂取の割合が多い
炭水化物の中でも食物繊維を多めに摂れると良い
あれこそ質素の極みだろ。
お前は納豆食わなくても臭いだろ
質素とか想像できる人いないだろ
外食でも栄養をバランス良く採ってたら何の問題も無いでしょ
・漬物を漬けるための糠床
・ご飯を炊くための炊飯器
・味噌汁を作るための鍋とコンロ
これだけで何万円かかるって話だよ
左は手間やコストがーって言ってるけど右も一から自分で作ろうとすると相当手間だろ
エアプどころか、産まれてこのかた親の手伝い一つした事も無いカスなんだろうな。
うわぁ、物を知らん馬鹿現る。今はお湯に溶くだけのタイプもあるんやで…
米だって安いし、漬物もスーパーで大容量買えよw
無理無理、右で済ます連中はそもそも食事なんてどうでも良い連中だよ。
炊飯器買うなら趣味に注ぎ込むだろうね
一汁一菜なんて江戸時代の価値観でも質素なんだが何時代から飛んできたの?
はちまニートだからな
味噌の常識も10年前で止まってるんだろう
米や味噌や野菜だってゼロから作ってる訳じゃねーだろ。何言いたいのこのアホは
逆だ。タバコ買うから金無いだけだろ
一日500円無駄遣いしてるようなもんやぞ
1万ちょいもあれば全部揃うな。
それすら買えないとかどんだけ貧乏なの?
余裕なさすぎだろ
物の価格知らん奴に指摘しただけだけど、何が余裕無いの?意味不明。
2〜3日バイトでもすれば稼げるだろ
はちまやってる暇はあるんだから
いったいどんな高級品使ってんだよ…
一か月のコメ代なんて5000円程度
一か月の味噌汁代なんて2000円程度
一か月の漬け物代なんて1000円程度
これだけなら一月1000円で足りるわ。ファストフードやカップ麺の方が割安とかデタラメ過ぎる
お前は鍋や炊飯器を毎月買ってんの?
どれも一度買えば10年使い続けられるだろうがアホ
漬物とか「もう一品」を用意するのが面倒。金で解決するしかない
貧乏アピールする奴らって大抵そこまで貧乏でもなくて他のことに金を掛けてるだけ
何か勘違いしてね?
レンチンご飯も漬物も味噌もコンビニで売ってるぞ。全部買うと300円ぐらい?
100円200円で済むパンよりは高いけど
キッズたちは自炊しなさい
自炊してない馬鹿のツイート
野菜なんかおつとめ品で馬鹿安く買える
加えて贅沢じゃないって意味でもあるからツイ主の使い方でも問題ないぞ
地味な食事かどうかだけで言うならハンバーガーの方が派手だけどなw
大根なんて安いし一本で食い切れないほど漬物作れるぞ
キャベツなんかも年中安いし食いきれないほど漬物できる
だから金のかかる質素な食事も分かってない
毎日カップ麺でも食ってんのか?w
必死に働いて底辺生活ですって?www惨めだなお前
なんで1食対3食にしてんだよw
右の方がご馳走だわ
まぁ、左のでも別に忙しくなければ作ってもいいけど、おかずを漬物にするならまだ他のにするなって感じ
漬物しか乗せれないような皿買わない
梅干しとお新香なんて買い置きしてあるものを取り出すだけ、
味噌汁もインスタントを買い置きしておけばお湯を沸かすだけ
仮に米を焚いて味噌汁を作ったとしても手を動かす時間なんてせいぜい5分程度だろ
左に作る要素があると思ってるのが普段自炊しない人間の考えだと思う
手の込んだ料理って面倒くさくて続かんし手抜き料理本は欲しいなぁ
そこそこの味で体に良くて作るのも楽なら苦にならんし
豚汁の具材準備するのすら面倒くさい
くっそ美味いんだがなぁ
昔はちょっと詳しい職人を必要とはしたけど、
服は自分たちで縫ったし、食事は自分で作って、家も自分で建てた。
自分でできる簡単なことを『恐ろしい手間、絶対に自分でやらない方がいい』と洗脳したところに
商機が芽生える
一食分の単価なんかさほど高くはない。
ご飯と味噌汁すら用意するの面倒くさがる奴向けの手抜き料理かぁ
目玉焼きレベルが限度だろうけど料理本にするほどレパートリーが用意できるのだろうか
右のほうが凄いから普及してんだぞ?
え?バーガー1つしか食べないの?
そもそも対比で出してるなら右と左で比較するよね
いったいいつの時代の人なの?
いまどきの漬物はそんなにしょっぱくないし、味噌汁だって減塩だよ
手抜きしないで用意するのは手間だろ… 特に味噌汁
手間を認めてガンガン手抜きしようぜ
左の食事で一週間以上から二週間は食えるだけの食費は賄える
質素な飯はメザシだわ
自炊の手間すら省いといて質素もなんもないわ
画像の量なら数十円分程度か
そもそもその考えがおかしい
米炊くなら、右は挽肉こねる所からだよね?
パン生地作って寝かせてってやったら左の方が早く無いか?
100円ローソンのウインナー弁当やろ?
あれも自分で作ったら同じ値段で倍ぐらいの量になるからなー
醤油もあるぞ
いや十分手を抜いてるやろ
これで手間が掛かるって自炊をするという行為自体を手間だと捉えてるんだろうから根本的な感覚が違うのよ
時間かけて出汁とって味見して味噌といて味見してとかいちいちやってられっか
出汁入り味噌を使ったり、インスタント味噌汁使ったりして手抜きしようぜ手抜き
味噌汁なんて100円もありゃ数食分くらい作れる超コスパだぞ
こんなのが絶賛されてるとか家事エアプすぎるわw
いやだからインスタントや出汁入り味噌使えばええのよ
その上でこの程度の物作るのが手間とか〜と言ってるんやで?
なんで時間掛けて出汁を取る前提だと思っとんねん
いちいち昆布なり鰹節で出汁取ってる家庭なんざあるわけねーだろ
前者も後者も好みの差でどっちもほぼ全部買って終わりだろ
健康で言うなら前者は塩分高すぎで後者は脂質高すぎ
タンパク質取れるだけ後者のが栄養的にはましかもな
それさえやるなら安く済むと思うよ。
炊いたご飯や作った味噌汁は冷凍庫・冷蔵庫で保管すればいいし。
これに卵や魚肉ソーセージなりが追加されてればまあまあ悪くない。
漬物1つ200円と仮定して、3つで600円
それを切って10日で消費するとしたら1日60円だぞ?
それを言うなら、挽肉を作る機械やパンを焼く窯とかいくらかかるのよ?
出汁入り味噌知らんのけ?
よくわからんが、パンだってパン生地作って焼いてってやったら同じぐらい手間かかると思うが?
下手したらご飯より手間かかりそう
浦安鉄筋家族の春巻かな
1枚目は200円ぐらいあれば丼飯で腹膨れるが、2枚目はハンバーガーと菓子パン、汁物は水道水として腹膨れる気がしないし半日ももたなそう
パンを自炊で計算しようにもパンは作ったことないから値段わからんけど、291の値段ならそうなるね
カップ焼きそばはスーパーで安めの買ったら、もっと少し安い
もっとズボラな切り方すれば大した手間でもないのに