• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







えぇ???











??????


















この記事への反応



温度差……

もぐもぐごはん、向いてないっぽい…


なにかのモンスターみたいですね





えぇ???????


B0BCHPM7XC
棚架ユウ(著), 丸山朝ヲ(著), るろお(著)(2022-09-24T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7










コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:32▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:32▼返信
病院清掃員だけど乳鉢とかよくこういう割れ方してるな
原因は薬剤師が乳房でガンガン錠剤粉砕してるからなんだけど
なんでこういう割れ方するのかは分からん
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:33▼返信
安物買いの汁失い
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:33▼返信
割とよくある
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:33▼返信
チャイナ製
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:33▼返信
割れて嬉しそうだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:35▼返信
ヒビ入ってたんじゃないの?
鍋が熱い状態のを冷たいとこに置いたりを繰り返して
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:36▼返信
割れるなら必ず縦という思い込み
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:38▼返信
こいつニキとかンゴとか日常生活でも使ってそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:40▼返信
犯人はうどん
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:42▼返信
そんな事あるから今目の前にその鍋があるわけだ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:42▼返信
接続してる部分から割れてて別に有り得ん割れ方はしてないな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:46▼返信
>>2
誰か乳房で闘う薬剤師に突っ込んでやれよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:50▼返信
安物買いの銭失いやな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:50▼返信
底がフラットみたいだし冷凍うどん入れてたんなら温度差が生じたのかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:52▼返信
汁が少なすぎたかもね
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:52▼返信
割れてから入れた
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:52▼返信
ちゃちゃつぼちゃつぼ思い出した。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:52▼返信
>>1
統一壺教会の壺を加工してみれば耐久性テスト
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:54▼返信
麺が驚きの白さで草
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:55▼返信
!??!????
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:57▼返信
あのさぁ熱割れって温度の境界線で膨張率の違いから発生するのにこんな使い方でこんなふうに割れないよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:58▼返信
土鍋は水拭き取ってよく乾かさないと割れる
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:58▼返信
空気が抜けてないまま焼いちゃったんだろうね
冷凍うどんだから温度差が引き金になったパターン
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:00▼返信
割れるのが嫌ならステンレスの小鍋とかアウトドア用のクッカー買えや
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:05▼返信
割れた鍋よりガス台特定ニキが一番やばい
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:15▼返信
腹を切られたときのワイに似てる
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:16▼返信
>>22
だから内容物との温度差が出るあの場所で割れるんじゃね
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:22▼返信
海外産の安い奴だったらそうなるだろうね

うちも某中華産のラジオが半年もたなかったもの
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:24▼返信
※13
薬はやさしく扱うもんだぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:29▼返信
これもともと鍋じゃ無かったんじゃない?
深型の手つき皿を土鍋と勘違いして火にかけた時こんな割れ方したよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:30▼返信
脚が生えた!?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:32▼返信
猛虎弁キモすぎ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:36▼返信
鍋ごと冷凍させて強火で一気にやったか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:38▼返信
土鍋っぽくない
セラミックか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:39▼返信
あり得るよ!なんかで見覚えあるもの!
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:40▼返信
多分見た目だけ似せてるだけで原材料が粗悪な販売品を掴まされたんだと思う
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:41▼返信
ツボウリバイトくんがわいてるからアレな偽物だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:44▼返信
>>18
俺は吉備津の釜だな
悪いこと起きないと良いが
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:51▼返信
※31
言われてみると耐熱皿(直火はもちろん厳禁)に見えてきた
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:51▼返信
多分底が平らだしIH対応土鍋やろ?
なんか割れやすいとは聞いたで
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:53▼返信
練りが足りない作りだったんだな。
目に見えない層があったんだろう。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:54▼返信
水のあるところとそれ以外で温度差が生まれるからああいう割れ方もする
だから土鍋はしっかり手入れをしなければいけないし、弱火で徐々に温めた方がいい
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:59▼返信
麺のはみ出方とか色々おかしい
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:03▼返信
IH対応の安いやつだとこうなるな
薄くて平たいから火力が強い時に底からちょっと上の辺に熱が集中して、中の冷凍うどんの温度差でパキっていったんだろうさ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:16▼返信
一升瓶もこういう横割れするよ
振動の周波数が共鳴して割れますのよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:16▼返信
メイドインアビス思い出した
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:18▼返信
※2
>乳房でガンガン錠剤粉砕してるからなんだけど
乳棒って書きたかったんだろうけど、絵面想像して笑ったわw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:18▼返信
4袋くらい麺煮込もうとしたのか?
長い間冷水と熱の温度差にさらされた感じになったんかね
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:20▼返信
冷凍うどんの温度差っていうけどその割にはうどんは完全に解凍されて飛び出てるし
うどんはぜんぜん色ついてないんだけどなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:37▼返信
これレンジ加熱用のシリコン鍋では?
直火使用がそもそも拙いのでは?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:42▼返信
ないだろうなぁ
わざとじゃなきゃ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:52▼返信
冷凍うどんは最初弱火って書いてあるからな
守らなかったんだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:56▼返信
あり得る。以上
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 09:10▼返信
セラミックと冷凍うどんは相性最悪なんだな
麺の太い冷凍うどん特有の事象かも
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 09:12▼返信
※50
うどんに色が付く?

色付くの????
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 09:18▼返信
普通によく見かける割れ方ですよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 09:18▼返信
ガス台特定ニキってAVのガス台特定したら女優に自分の方見て言われた奴か
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 09:28▼返信
熱膨張って知ってるか?
冷凍うどん、レンジで解凍してから使えとか書いてなかったか?

熱膨張知らなくても注意書きをちゃんと読んでれば防げたかもしれないぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 09:29▼返信
鍋から触手が生えとるやん
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 09:33▼返信
うどんの量異常すぎ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 09:41▼返信
冷凍のままうどん入れてたんじゃね
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 09:56▼返信
土鍋にしては変な形だな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 10:09▼返信
一番割れやすい割れ方じゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 10:14▼返信
※31
底の感じからして直火にかける鍋ではないよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 10:23▼返信
安物は厚みが無いから素材的に熱する時に中身が冷凍物など簡単に割れる
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 10:33▼返信
冷凍うどん含め材料入れていきなり強火掛けたかな
底面フラットだからIH対応っぽいがIH用鉄板入りだと尚更熱膨張で破損するかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 11:00▼返信
鍋が割れるトラブル自体はありえないことではないけど
調理中の鍋が割れたからといろいろきれいにしてから撮影してうpるの
SNS承認欲求モンスターな感じして怖いわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 11:01▼返信
ツイカスさんさあ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 11:03▼返信
※56
醤油とかめんつゆとかだし汁とかの色のことだろう・・・
これ、だし汁の類入れずに火にかけたな
うどんの量も異常だし、訳も分からず初めてやったニキか
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 11:05▼返信
温度差だろうけど、こういう割れ方は珍しいんじゃないかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 11:13▼返信
土鍋に曲線あるのは意味があるってことだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 11:26▼返信
せいろみたい
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 11:27▼返信
>>68
考えすぎだろ。お前SNSに毒されてんで。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 11:33▼返信
汁は拭きました
ほんとかしら
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 11:35▼返信
割れたまでは本当
そして見栄えをよくするためにうどんを挟んだ
つまりほぼ嘘松
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 11:45▼返信
土鍋なんてちゃんと管理しなきゃ高いのでも割れるんだから、むしろ何を不思議がってるんだ?って感じ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 11:56▼返信
どうせ中国製や韓国製だろ。

でも円安になると国内回帰して日本製が増えるからもう安心。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 12:09▼返信
下の記事のおじいちゃんが斬ったんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 12:29▼返信
うーん、これは鍋松
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 12:37▼返信
輪ゴムで鍋割ったのバレバレだよ😩
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 12:54▼返信
百均とかで買った鍋が鍋なのに燃えたって話もあったし、
時折質の悪いのは存在はする。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:05▼返信
中国製の鍋はこんな風に割れるか爆発する
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:06▼返信
こんなことある!?←女
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:28▼返信
鍋の形が悪いから急加熱に弱かったんだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:30▼返信
電子レンジ非対応のラーメンどんぶりを電子レンジで使ったらヒビ入ったわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:38▼返信
>>1
狂犬病クソ左翼は中国に行けば埋められる
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:39▼返信
間違えてガラスのコップにお湯入れたらこんな感じに割れたよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:43▼返信
>>2
まず、お湯を土鍋から弱火から沸かす。
それから冷凍出来れば戻したものを入れるの手順。
はじめから冷凍うどんと上に野菜で断熱層を設けると、下部内部が冷えた状態から外部の火力でうどんの上部と下部の温度差により破壊したんだろう。
バカは金属鍋だけつかってろ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:44▼返信
>>51
どうみても陶器やん
マジレスしてんなら冗談でもなく眼科か脳外科行った方がいいぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:47▼返信
グラスとかでもよく見る典型的なヒートショックによる割れ方やな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:49▼返信
安もん買うたんやろ
単なる粗悪品
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:52▼返信
あ り え る よ 。アフォが。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:54▼返信
>>7
そう、土鍋は急激な温度変化を嫌う。
これを忘れちゃ駄目。冷凍うどんとか特にねw
フライパンのテフロンでも熱いままジャーっと水を掛けると汚れが取れて楽とかやってる人いるけど、コーティングが剥がれやすくなる。パスタの熱湯をシンクにジャバーも排水管にダメージが大きい。どれも当たり前なんだけどね。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:04▼返信
???「またつまらぬものを斬ってしまった・・・」
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:30▼返信
ンゴとかまだ言ってるんだ…
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:31▼返信
そっか、今はIH対応土鍋とかもあるんか
また1つ勉強になったわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:57▼返信
中国製かな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:18▼返信
科学的に説明できる割れ方なんやな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:43▼返信
これセラミック鍋だろうそれなら温度差で割れるぞ
多分最初から具材ぎゅうぎゅうに詰めて火にかけて鍋の底と上辺で温度差発生して割れたとw
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:53▼返信
きえんざんやん
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 17:46▼返信
全ては理屈があります。ありえる事しか起こりません。馬鹿なんですか
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 18:28▼返信
一番耐久性の弱い胴部から割れただけで、落としたり叩いたりしなければそれ以外の割れ方無い

というか何人分かわからんけど、うどんの詰め込み方に戦慄を覚えるわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 19:24▼返信
ガラスのコップに熱湯を注いで
コップの外側に水道の水を流し続けると同じ事が起きる。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 22:08▼返信
安物の土鍋じゃん
数回使ったら壊れるよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 23:54▼返信
うどん多いな、底から溢れてるのに、上からも溢れてる
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 05:22▼返信
>>2
薬剤師さんは大変だなぁ……

直近のコメント数ランキング

traq