EEZ09JSUwAMrNMT

話題のツイートより






東京と大阪の『面白い』の基準が違いすぎて
違和感の根源を探していたんだけど、
どうやら『失礼』の基準が全く違うらしいという結論に至る。






関西の笑いはよくよくみると
『俺はこう思った』という形式の笑いが
圧倒的に多数を占める。
これはたぶん事実とは異なる表現を失礼と考えている。
つまりやってもいないことをやったらダメ。




一方で東京は仮に事実であっても
事実そのものの指摘を失礼と考えているのではないか。
そのかわり『◯◯してそう』みたいな無根拠な想像に対して大変寛容で、
東京の笑いの中心は『あるある話』である。

『事実陳列罪』は東京の文化である。
大阪では誇張した事実の陳列こそ笑いの源泉である。










まとめると、
大阪は『思い込みでものをいう』のを失礼と考え、
東京は『事実の指摘』を失礼と考えている。

大阪の笑いは誇張した事実の指摘が中心で漫才文化、
東京の笑いは想像上の笑いが中心のコント文化である。

漫才は『全くその通りだ』という笑いであり
コントは『そんなことあるわけない』の笑い。




  


この記事への反応


   
関西生まれ、東海で生活、よく分かる!

大阪住みだけど、事実だったらいじっても許されるみたいな感じかな?
とにかく人の特徴を安易にイジる笑いは多い気がする。
個人的には単純に不快だった記憶がある。
お笑い芸人への憧れがとても強いためかもしれない。
流石に社会人になったら鳴りを潜めるけど、
学生時代はこの傾向が顕著で、
他者を面白くイジることでカーストの優位性を表現する場面を多く見た。
イジられたら負け。
だから自分がいじり返されると機嫌が悪くなる。


名古屋に転勤になった長男が、
【笑いのツボが違う】といって、
関西の勤務地に戻ってきた過去があります。

  
関西人馴れ馴れしいとか言うてるけど、のり悪いだけやろ関東人

京都と江戸の「いじり系お笑い」の違いを考察(兵庫出身者による)

関西、というか大阪なのかもしれないけど
「不味い」「高い」みたいな感想も
店員の前で普通に言う人がそこそこ散見されて
ものすごく戸惑った…


結論として東京も大阪も失礼で無神経な蛮族の国なので
バランスの取れた地域に引っ越したいと思った




人の身体の特徴などを
いじることでカースト優位に立とうとする人達
率直に言って嫌だったなぁ
日常会話ではお笑い芸人ノリは
持ち込まないほうがいいと思うの


B0BGLPGGFJ
冨樫義博(著)(2022-11-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4088831276
遠藤 達哉(著)(2022-10-04T00:00:01Z)
レビューはありません