
郵政が劣化していて怖すぎた。
— 蓉堂居士 (@rongtangjushi) October 26, 2022
さっき郵便局に行って普通サイズの封筒を出そうとしたら、神戸から京都まで2日かかり、なんと東京までは5日かかると言われた。
戦前にタイムスリップですか?
思わず「ええっ」て叫んでしまったよ。
しかたないから350円の速達で出した。
郵政が劣化していて怖すぎた。
さっき郵便局に行って普通サイズの封筒を出そうとしたら、
神戸から京都まで2日かかり、
なんと東京までは5日かかると言われた。
戦前にタイムスリップですか?
思わず「ええっ」て叫んでしまったよ。
しかたないから350円の速達で出した。
江戸時代の飛脚のほうが速そう
— s.堀越 / (@shosho_1955) October 26, 2022
石垣から東京は12日でしたよw
— りー (@riho_u) October 26, 2022
13日消印され届いたのは24日
病院から提出が遅すぎるので無効になると言われました(T-T)
そうなんです。18日出した郵便が24日に届きました!😞
— にゃんころ (@VuXZZwRf5VswbLu) October 26, 2022
この記事への反応
・土日配達休止になってから、
普通郵便で出すと、市内でも3日ぐらいかかるように。
ゆうパックも、結構かかる。
だから、大事な郵便は、簡易書留に、荷物はヤマトさんにしてます。
郵便制度を作った前島密が泣いてるわ
・郵便の配達が遅くなっている印象。
到着日程が読めない。
背景に配達人員の確保、処遇の問題がありそうな
・私もこれ、びっくりしたんだよね。
市内で、2、3日かかりますって言われたもんで、
正直なところ、郵便通さずに自分の手で届けた方が早いなって思ったけど
(その郵便局から車で5分ぐらい)、
礼節の面で自分で届けるのは失礼に当る
…という事で、郵便にした。
・今年になってから23区内同士でも翌々日配達が
増えました。
例えば金曜日午前(朝最初の収集前)の投函で
配達は月曜日、月曜日午前の投函で水曜日配達。
同じ区内(直近ではコロナ接種券)だと投函翌日
配達です。
レタパだと23区内同士なら金曜午前投函でも土曜日
配達です。
・夜間作業をやめたから。
《従来》1日目神戸で差し出し、夜仕分けて京都に発送→2日目京都で配達。
《いま》1日目神戸で差し出し
→2日目どこに送るか仕分けて京都に輸送→3日目京都で配達。
・今までがやばかったんやて。
配達員さん休ませたってくれ。
でも結局休み明け仕事山積み違うんかなとは思ってるけど…( ◜◡◝ ;)
・運ぶ側の身からすると、
普通郵便は一週間が当たり前になってくれないと死んじゃう……
働き方改革とかあるんやろうけど
市内で数日かかるんなら
直接持っていったほうが早くて手間無い件
市内で数日かかるんなら
直接持っていったほうが早くて手間無い件


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
民営化を支持したのは国民だから