• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「糖尿病」の名称変更へ
~患者の9割が不快感—糖尿病協会~

1667834334368

記事によると



・日本糖尿病協会は、「糖尿病」という名称の変更を検討する方針を明らかにした。患者の大半が不快感を抱いていることなどを踏まえたもので、今後1、2年のうちに新たな病名を提案したい考え。

・患者を対象としたインターネットによるアンケート調査によると、回答者1087人の9割が病名に何らかの抵抗感・不快感を持ち、変更を希望する人が8割に上った。「尿」という言葉が持つ負のイメージへの懸念が多かったという。

・同協会の清野裕理事長はセミナーの冒頭、「糖尿病に対する誤った認識が偏見を助長し、差別を生んでいる」と指摘。具体例として「生命保険や住宅ローンに加入できない」「就職が不利になった」「怠け者のような目で見られる」などを挙げた上で、医療従事者やメディアが事態改善に力を注ぐ必要性を強調した。

以下、全文を読む

この記事への反応



あほらしい、、、、

名前変えた所で、イメージの払拭は出来ないでしょ…

不快も何もないやろ
そんなこと言ってたら病名なんてみんないいもんじゃないんだから


さて「糖尿病」がどんな不快にならない病名にかわるのか楽しみである。不快だからとわざわざ名称変更するのであるからきっとよい名前を考えるのだろう。

発達障害も結構不快だけどね
てか愉快な病名なんかあんまりなあと思うんだよね


名称変更より、正しい知識の普及、偏見や思い込みの修正に務めて欲しい
この前も糖質制限中の患者さんの話を聞いたばかり
糖質炭水化物摂りすぎ病のイメージが強すぎて、異常な食事制限で悪化する人がすごく多いの
1型は勿論、2型も遺伝、ストレス、薬物の副作用、妊娠、糖質制限等、原因は様々よ


暴走族を珍走団に~
みたいなのとは訳が違うと思うけど…
そりゃ例えば明らかに間違ってる病名なら分かるけど


1型と2型では中身が全然違うからそこは分けてもいい気がする🤔

尿って付いてるのなんかやだよね…ただ、糖尿病って名前がメジャーすぎるから変えても向こう10年くらいは浸透しないかも?

だから「闘尿病」がいいって何年も前から言ってるんだ。





名前変えたところで・・・じゃない?


B0BDS11375
スクウェア・エニックス(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません


B0BDS4YTH8
スクウェア・エニックス(2023-02-16T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(309件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:31▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:32▼返信
PS     売上 2兆5000億   ソフト売上 3億5000万本

XB     売上 1兆8000億   ソフト売上 3億本

PC     売上 1兆7000億

任天堂    売上 1兆6000億   ソフト売上 2億3000万本
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:32▼返信
血管破壊病にしよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:32▼返信
むしろ好意的にとられる病名ってなんや?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:32▼返信
高血糖症とかでええやろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:33▼返信
生活習慣悪い奴がなる病気だからそのままでいい
1型だけ変えろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:34▼返信
患者が不快感て、普通は病気告知されたらなんでもそうちゃうんか
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:34▼返信
過糖病とかかな?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:35▼返信



心療内科ではなく精神病院


10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:35▼返信
最近の言葉狩りは本当に恐ろしいわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:35▼返信
名称に抵抗感無くしてどうすんだよ、なっても良いや感出ちゃうだろうが
むしろもっと恥ずかしい名前にして、罹患したくなくなるようにしろよ
特に2型なんか生活不摂生デブ病とかにしろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:35▼返信
癌もガーンってなるから変えようや
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:36▼返信
新名称「父さん助けて病」とされて、一瞬で消え去る方に1ペリカ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:37▼返信
糖尿病って字面からは考えが及びづらいえげつない症状ばかりだから、名前は不適切であると常々思ってた。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:37▼返信
>>9
科と院を同列に扱ってるのがアホ丸出しでエエな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:37▼返信
貧困層ほど発症率が高いから貧乏病でよくね
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:37▼返信
なんで混乱させるようなことすんの
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:38▼返信
病名言われて、何それ?からの、あぁ糖尿病ってめんどいやん
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:38▼返信
先天性の人だけ変えよう
怠け者でなったなら、むしろ嫌悪感を抱いてる方が良い薬だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:38▼返信
全額負担と引き換えに変えてやればいい
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:38▼返信
どうでいいだろ
アホらし
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:38▼返信
失明したり足を切断するハメになったりする病気だから
もっとみんながならないように警戒するように
もっとスゴイ名前がいいんじゃないかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:38▼返信
足腐病の方がよっぽど分かりやすいかもな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:39▼返信
足壊死ニキ病
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:39▼返信
糖尿とか美味しそうでいいじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:40▼返信
>>5
それは糖尿病の前段階
その後、膵臓が疲れ果てて糖尿病
症状の後の病気。かと言って高血糖病かと言えば、高血糖は症状なので病気とはまた違う
あくまでイメージだけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:40▼返信
膵臓機能低下症とか、膵臓不全症とか、インスリン分泌不全症とか、慢性高血糖障害とか、字面からヤバさをにじみださないと、ションベン甘くなるぐらいどうってことない、って馬鹿が大勢いる。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:40▼返信
>>6
1型の人は悲惨だし可哀想だけど症状も治療法としてはインスリン注射するとか似たような事するわけだから片方だけ変えるのもややこしい
2型も不摂生でなった若い人はアホだと思うが色々病気発症しがちな中年だともう内臓機能低下とか歳のせいとか色々重なった結果でもあるしそういう人を責めるための道具にするのもどうかと思う
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:41▼返信
1型と2型は分けるべきだと思うけど1型て5%程しかおらんのやろ?
変えて欲しいと言ってるやつほとんど2型やろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:41▼返信
それならもう「病」って言葉自体もう差別だろ
あ!「差別」って言葉も差別を彷彿とさせるのかな?w
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:41▼返信
ほとんどが自堕落で不健康な食生活だからだろ
デブをぽっちゃりというくらい不誠実だわ
そういうところだぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:42▼返信
人間失格病
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:42▼返信
ニシくん病
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:43▼返信
不快と思うならならないように努力すればいいだろw
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:43▼返信
デブに慣れずに病気で死ぬアジア
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:44▼返信
都合悪くなりゃ名前変えればええって通名の人達みたいだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:44▼返信
しかもこういう奴らを国が負担してるんや
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:45▼返信
本体に抱く不快感はいいんか
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:45▼返信
デブ病
40.投稿日:2022年11月08日 01:45▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:45▼返信
>>9
いいね!
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:46▼返信
壊死豚病
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:46▼返信
2型も体質依存度高いからなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:46▼返信
DMでええやん…
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:47▼返信
※37
国から助成金受け取ってる分際でほんと厚かましいなコイツら豚は
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:47▼返信
高血糖とかでええんじゃね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:47▼返信
※34
アホ丸出しで草
ニートさんwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:48▼返信
で、お前らはなんで無職なの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:48▼返信
自己責任でないどうしようもない1型は名称変えてもいいぞ
2型の遺伝でしゃーない奴も許してもいいが分類が無理だから諦めてくれ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:48▼返信
>>8
苗字が加藤だったら学校でいじめに遭うとか、そういう面倒な話が出てくる。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:48▼返信
名前変えたからすぐ治るわけでもなし
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:48▼返信
言葉遊び好きだなほんま
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:48▼返信
日本人は体質的に糖尿病になりやすいから

危機感を感じさせる病名は キープしたほうが良い
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:49▼返信
名前変えるなら1型と2型で分かりやすい区別はあっていいかな
2型の多くはだらけた生活でなったのに1型の人はほんとかわいそうな事が多い
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:49▼返信
パパ活「名称変更おすすめやで^^」
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:49▼返信
確かに字面気持ち悪いから変えるのはいいと思うけど、印象は変わらんよね。その新たな病名に不摂生なイメージが付くだけ。
統失とか言う差別語と同じルート
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:49▼返信
痴呆症が変わったんだしまあ順当では
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:50▼返信
レモンティーの味しそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:50▼返信
名称から恐い病気って思わせないってのはよくいわれるよな
もっと危機感煽る病名じゃないと
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:51▼返信
精神分裂病 → 統合失調症
なにかイメージ変わった?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:52▼返信
また何年かしたら変わった後の名前も偏見がどうこう言って変えるんでしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:52▼返信
※48
無職 → ニート
なにかイメージ変わった?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:52▼返信
名前変えたからって「それって糖尿病のことでしょ?」って言われるんだから一緒だよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:52▼返信
不快だからならないように気をつけるんだろうが
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:53▼返信
>>62
ワロタw
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:53▼返信
贅沢病でいいじゃん
大半が好きなものを食べて飲んで運動しないで発症してるんだから
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:54▼返信
端から見ると馬鹿らしいけどほんと嫌なんだよこれ。
尿がダメだよ尿が。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:54▼返信
病というのもイメージが悪いから付けたら駄目だ
健康体という名前にしよう
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:55▼返信
DM病が良いよ。
ダイアビーティスメリタス(糖尿病)なんだから。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:58▼返信
日本は言い換えやネームロンダリングによる言葉遊びが好きだしね
決して軍隊とは言わないし、ニートなんかもそうやね
本質は何も変わらんのに
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:58▼返信
新メタボリックでエエ
誤魔化すな誤魔化すな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:58▼返信
>>67
尿素配合の化粧品に女性様が文句言ってないんだからさぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 01:59▼返信
糖血管裂傷症
とか
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:00▼返信
>・発達障害も結構不快だけどね
 
いや、そのまんまじゃん。分かりやすくていいだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:01▼返信
これはいいと思うぞ
肥満をプラスサイズと呼ぶことでイメージ変わったしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:01▼返信
前の職場の先輩が糖尿病で、まぁ贅沢病なんだけどなって笑ってたけど、

俺の母親も妊娠糖尿病からの緑内障→全盲→両足壊疽で車椅子だから笑えなかったわ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:02▼返信
>>72
ワイは尿素嫌い
名前があれな上に肌荒れてるから保湿のために塗ってるのにかえって痒くなるんだもん
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:02▼返信
名前変えてなんの意味があんねん
糖尿病なんかなってるやつはやっぱアホしかいねえな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:02▼返信
最近こんなのばかりだな
我儘をばかり聞き入れるからこんなことが増えていくんだよ
すでに取り返しのつかないところまで来てるのかもな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:03▼返信
瀕死病とかにします?
血液循環必須人間とかにします?
81.ネロ投稿日:2022年11月08日 02:03▼返信




デブの別名だろ?
カーッカッカッカ♪
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:03▼返信
>>14
糖尿病にほぼ完全に共通する症状が尿糖+だからしゃーないよ
常に尿に糖が出るって割とえげつない(普通は尿糖は限りなく0)から、名前を変えるんじゃなくて正しい知識を広めるべき。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:04▼返信
糖尿病にならないようにと気をつけるだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:05▼返信
>>22
誇張する名称だと軽度症状が当てはまらなかったり、怖すぎて診断を躊躇ったりするんだよ
なんでもかんでもビビらせりゃいいというものではない
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:05▼返信
名称に不快感があるような病気になる前に生活改善しろって話じゃないのか?
大半が自業自得なんだから
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:05▼返信
痴呆が認知症に変わっても意味は変わってないからな
糖尿病を何に言い換えたところで意味は変わらない
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:06▼返信
そもそも尿に糖が出るって相当症状が進んでるぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:06▼返信
肥王膵殺症
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:08▼返信
糖尿病=ルーズな人がかかる病気というイメージが定着してるからな。
先天性の人だけ病名変えればいいんじゃない?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:08▼返信
2型は「生活習慣病:糖」でええやろ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:09▼返信
やることねえなら仕事辞めろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:09▼返信
>>27
その中なら最も近いのはインスリン分泌不全症かな。膵臓は機能が多すぎるから機能不全系は正確じゃない
でも1型はインスリン分泌不全だけど2型はインスリン分泌は正常の場合が多いし、細かく言うとそれ以外にも妊娠性とか色々あるから結局正確じゃない
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:10▼返信
結局、糖尿病=サムネの人みたいなイメージだから
1型糖尿病の人が嫌がってるって話なんじゃないの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:11▼返信
名前を変えるお仕事、ポスターに案内書にって利権がすごい
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:11▼返信
>>28
食生活由来だって好きでポテチ食ってるやつと家庭環境でマトモに食えない子との区別はできんからな
字面じゃなくて病気への理解をしていかないと意味ないよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:12▼返信
贅沢病でいいじゃんって言ってるアホこそそのうち糖尿になりそう
むしろこの先アメリカみたいに安くて高カロリー食品で飢えを凌ぐ人がもっと増えるから貧困層家庭が糖尿リスク高いでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:13▼返信
>>49
ナチュラルに酷くて草
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:15▼返信
名前変えたってその名前が周知されたら今とかわらん認識になるんじゃね。医者が使うドイツ語略のDMで良いんじゃねーのかとは思うが。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:19▼返信
>>67
尿管結石も尿崩症も切迫性尿失禁も全部変えないとな!
尿って言い方が良くないんじゃないか?聖水性とかにするか?

いい案があったら教えてくれよマジでさ。文句だけ一丁前は幼稚園児より酷いぜ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:20▼返信
>>87
これほどわかりやすい病名はないよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:22▼返信
まあいいとこ
「後天性インスリン不全症」
とかでしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:22▼返信
ワイ糖尿病患者。糖尿病で良い
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:24▼返信
そもそも糖尿病患者はごまんといるんだから名前を恥ずかしがる必要はない
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:26▼返信
成人病が生活習慣病に改名したときも定着するわけないだろと思ってたけど結局定着したし、名称なんて慣れの問題だろう
糖尿病の新名もよほど奇抜な名前でなければ定着するよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:27▼返信
SUGARPEE でええやん
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:31▼返信
ジーパンなんてしょっちゅう変わってるから別にいいんじゃね
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:31▼返信
名前かえたら新しい名前がマイナスイメージになるだけだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:33▼返信
分かった、じゃ新名称は不摂生病で。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:34▼返信
本来なら変えたきゃ変えれば?と思う話だけど
差別ガーとか言いだす連中が関わってるなら臭っさ臭っさだわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:34▼返信
不摂生が原因なんじゃなく正しくはインスリンの分泌不足だよ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:35▼返信
血液腐れ病とか
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:35▼返信
クソデブ病
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:36▼返信
名前を変えても尿糖の数値は変わらんのにね
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:38▼返信
どっちかというと糖の方が暴飲暴食のマイナスイメージを持たせてると思うが
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:39▼返信
どっちが1型か2型かわからないけどだらしない奴がかかる方は放漫病でいいよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:45▼返信
「血糖ドバドバ病」
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:46▼返信
野菜ではらふくらませろって言われるけど正直言うと青虫みたいでやだね
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:47▼返信
シュガーバカに改名!
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:47▼返信
名前だけ変えても何の意味もない、新しい病名に今の糖尿病のイメージがそのまま移行して終わりだよ
こんなの医療関係者への負担になるだけじゃん
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:47▼返信
先天性後天性で分けるのかね
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:48▼返信
そんなことより名前のせいで大した病気じゃない感あるのがな
もっと怖がらせる気満々の名前にしてあげて
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:49▼返信
逆にぎっくり腰あたりは腰部爆砕悶絶症ぐらいエグい名前にするべき
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:49▼返信
保険や就職の状況が名称変更でどうにかなると思ってる人は知的障害者なの?
糖尿病の新名称は非公開になるんですかね?w
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:51▼返信
ネットで無知偏見と差別が顕在化したからなw
オマエらのせい
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:53▼返信
患者が不快感持たない病名ってなんだよ憧れるような名前にでもする気か
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:56▼返信
遺伝なら遺伝と言えばいいし不摂生のデブは言い訳せず受け入れろよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:56▼返信
1型糖尿病だけ遺伝性高血糖症とかにすれば
2型はそのままでいいだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:57▼返信
病気に居心地の良さ提供してどうすんだよw
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:57▼返信
>>99
相談したところで何の発信力もないのに何をそんなにイキってんの
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 02:58▼返信
病名で忌避してるんじゃなくて病気だから忌避してるだけでは…
131.ナナシオ投稿日:2022年11月08日 02:59▼返信
>>1
障害から障がいに〜
とか授かり婚だ〜キラキラネームだ〜

名前変えた所でお前らの糖尿病が治る訳ちゃうぞ?
遺伝的以外はてめーの不摂生が原因、自業自得やんけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:00▼返信
正しくツッコめてる人がいないの見ると喚起にはなるかもな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:01▼返信
>>124
最近は老害もネットを触るようになったからな
ネットのせいじゃなくて老害のせいだろ
厚顔無恥どもが跋扈するクソを極めた村社会があちこちに点在していたのが昔の日本だ
ネットはそんな老害どもの作った壁を壊し情弱が淘汰される社会を作った
この先も情弱馬鹿老害は自分の無知によって不利益を被り続けると思うと胸がすく思いで満たされるよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:02▼返信
未だに甘い物食べ過ぎてなる病気だと思ってる人がそこそこいるから誤解を与える名前なのかも知れない。

つか頭悪い人に合わせる必要無くない?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:03▼返信
1型2型知らん奴おるしな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:04▼返信
コメント欄見るだけで名前変えた方がいいのが分かるな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:04▼返信
>>134
頭悪いやつのが多いからな
というより頭悪いままでいたいやつが多い
知ろうとも学ぼうともしないから合わせてやる必要が出てくる
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:10▼返信
尿ってのがやだってのは分かるんだけど、偏見とかに繋がるってのはよく分からないな
それと大半の人は糖尿病に限らず病気の詳しい知識なんて無いからな
偏見に繋がるとしたら医者が病名付けて病気としちゃうからだろと
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:11▼返信
東洋医学とか針灸界隈では使われんでもないし昔みたいに「消渇」に戻せば?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:13▼返信
どうせ病院行ったって糖尿病って治らないしなw
医者に行く暇があるなら自分の食生活見直しておけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:18▼返信
俺の糖尿病はマジでヤバい気がする
ここまで糖質を抑えても下がってない気がする
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:21▼返信
あまいのでりゅ病
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:22▼返信
内蔵の病気なのに尿が病名についてるのは適切ではない気はする
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:31▼返信
こんなので一々指摘する奴ら
疲れない?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:37▼返信
新しい名称を差別名称にしてやるわw
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:38▼返信
逆に名前がクソすぎて変更になったんだという経緯から永久に糖尿病として親しまれる可能性があるなw
だってそこまで変更の必要性を感じないからなぱっと見
多くの人がそうだね変えた方がいいよねって思える何がが無いと変わらなそう
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:41▼返信
飲水病にでもしたら
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:43▼返信
尿甘病とか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:45▼返信
今さら名称変更されてもなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:48▼返信
シンプルにカタカナ英語でダイアビーティスとか目先を変えてくる可能性があるな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:51▼返信
また名前遊びか、馬鹿じゃね
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:52▼返信

腐敗病でいいよ

153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:53▼返信
イメージ理由での変更かよ…
むしろ血糖異常多重合併症みたいな
深刻で危機感を抱くような名称にすべき
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:54▼返信

フェミが好きそうなカタカナでめっちゃ長ったらしい名称じゃなきゃ良いよ

155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 03:56▼返信
窃盗→万引き
売春→パパ活
暴行、恐喝等→いじめ
本質を誤魔化す言葉遊びが昔からお好きなようで笑えない
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:01▼返信
言葉遊びに税金使うなカス
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:02▼返信
まあ精神分裂病→統合失調症にしたところで変わらんかったしな
というか糖尿病舐められすぎてるのが問題
自分は大丈夫と思ってたら若年層でもなるしな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:02▼返信
贅沢病
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:05▼返信
甘口ブチャラTea
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:06▼返信
障害者の障がい者表記みたいなもんだろ
クッソくだらねー
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:07▼返信
そもそも2型だって体質次第だから
バイトのコメント含め殆どが糖尿病を勘違いしてる
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:08▼返信
不摂生の生活習慣病なんだからもっと屈辱的な名称にして予防させるべきだろ
一型は膵臓障害だかなんだかに変えればいいが
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:11▼返信
俺は十年くらい糖尿病だが、別に名前変えてほしいとは思ってないわ。名前変えても病状は変わらないし、別に意味はないだろうし。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:12▼返信
珍甘病
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:14▼返信
糖尿じゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:14▼返信
病名変えても保険に加入しづらいのは変わらんやろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:19▼返信
むしろ1型の人が迷惑してる
1型 先天性インスリン欠乏症
2型 血糖異常多臓器不全症
このくらい変えないとダメだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:20▼返信
糖尿病は不摂生だからとか思われがちだけど
健康に気を遣ってようがなるやつはなるぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:21▼返信
オシッコアマイ病
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:22▼返信
>>162
現時点でそう思われてるが
自分だけは大丈夫とバイアス掛かってる奴はなる
寧ろ自分は不摂生ではないと自負してるような奴がなるイメージ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:26▼返信
もっと恐怖心を煽る名前がいいと思うよ実際
尿というワードいかんよな小学生が笑いそうな名前じゃさ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:29▼返信
>>131
昔の呼び名の飲水病に戻そう
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:29▼返信
癌もガーンってなるからやめろ! みたいなw
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:30▼返信
コーラやソーダ大好きな奴
やたら白飯や麺類をパン等の炭水化物をお替りする奴
この辺の奴注意な
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:34▼返信
>>168
いうて不摂生からなる奴が大半やろ
それも昔ならいざ知らず現代ではいきなり発症するような病気ではない
まず健康診断で引っかかってそこで食習慣を見直せば改善が見込めるのにそれを無視するから発症する
透析にでもなればタイムリミット設けられるようなもんだってことをもっと周知すべき
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:35▼返信
>>175
遺伝もあるから一概に不摂生とは言えないんだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:38▼返信
>>175
世の中には健康診断を受けてない人も
沢山いるんだぜ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:40▼返信
高血糖、ないし高血糖症でいいじゃん
っていうか使われてるじゃん
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:46▼返信
不快感があった方が診断された方も真剣になるやろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:56▼返信
またしょーもない言葉狩りか
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 04:59▼返信
インスリンでないンゴ病
血糖値高いンゴ病
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 05:18▼返信
不快だの差別がどうのより糖尿っていう名前で病気自体が軽く見られがちだから逆にもっと不快で凶悪な名前にするべきだと思う
めちゃくちゃ恐ろしい病気なのに今だと全然釣り合ってないように見える
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 05:21▼返信
じゃあ糖質病で
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 05:22▼返信
>>104
定着するわけないとは誰も思ってないだろ
帰ることに意味を感じないだけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 05:23▼返信
>>75
変わってねぇよw
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 05:24▼返信
>>162
そっちじゃないほうも遺伝的要因が大きいぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 05:41▼返信
>「生命保険や住宅ローンに加入できない」

疾病持ちなんだからあたりまえだろ
名前変えても同じなのに
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 05:55▼返信
当事者だけど別に気にならんけどな〜
むしろ気にしてる人がいるって方が驚きだ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 05:57▼返信
1型と2型は
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 06:02▼返信
パーソナリティ障害もわざわざカタカナにせず元の「人格障害」の方が分かりやすい
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 06:03▼返信
この間抜けな提案した奴の名前にすればいい
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 06:04▼返信
>>171
足切る病気
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 06:09▼返信
遺伝から来てるのを早々に手帳発行してくれるならなんでもいいよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 06:11▼返信
>>158
それは通風
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 06:12▼返信
それなら先天性と後天性で名前分けてやれよ
一緒くたに見られる方が可哀想
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 06:12▼返信
名前を変えてもそっちの名前に悪いイメージ持つだけで何も変わらんが...
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 06:14▼返信
血糖病でいいんじゃ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 06:15▼返信
>>176
100%不摂生由来とは言ってないだろ?
主要な原因が不摂生な時点でそういうイメージがつくのは自然なことなんだわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 06:17▼返信
病名なんてどれもネガティブだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 06:20▼返信
「名称変更する会議のために1億円かかる!」ドン!!

こうですか
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 06:25▼返信
糖尿病ってデブっぽさがある名前で、確かに不摂生が問題なんだけど、実際は酒飲み過ぎとかぱっと見デブじゃない人もなる病気だし、わかりやすい名前にした方がいい気もする
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 06:36▼返信
尿に糖が出る病気って、本質的には違うよな。
名称は変えたほうがいい。
怖いのは、高血糖が原因で発生する様々な影響だよね。
特に血管系とか目とか。。。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 06:37▼返信
「外でオシッコすると蟻が寄ってくる」ってのは本当なのかな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 06:38▼返信
※198
遺伝性の、本人の行状とは関係ない形での1型が一緒くたにされるのは可愛そうってのを読んでその反応ってのは、
やはり1型の方は名前変えたほうがいいへの援護射撃にしか見えん(笑)
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 06:48▼返信
じゃあデブで
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 06:50▼返信
高血糖症でええやん
まんまやろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 06:56▼返信
このサムネからして偏見の塊だが
自然に太れる奴はそれほどリスクは無い
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 06:58▼返信
変えたところで生命保険に入らないのはそもそも変わらないじゃろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:00▼返信
>>66
昔は贅沢病と言われてたよ
白米ばっか食ってた明治時代なんて今より糖尿病になる人多かったけどインスリンが高すぎて金持ちしか買えなかったから、贅沢な人しか生き残れないという意味でな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:04▼返信
すい臓不全でええんやないの
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:09▼返信
DMになるんだろう
英語と合わせるの日本は好きだから
DM1とDMⅡで行くんじゃねえの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:11▼返信
名前はともかく、
ケーキ食べた!
糖尿になるぞ!
甘いもの食べたらすぐ糖尿!糖尿!いうヤツが馬鹿すぎて草。
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:14▼返信
>>204
やるべきは名前の変更なんてその場しのぎじゃなくて実態の周知や啓蒙じゃないっすかね
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:17▼返信
海外の呼び方をそのままカタカナ読みしたら?
なんて呼ぶのか知らんけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:18▼返信
youtubeで毎日甘いもの食べまくってるASMR投稿者とか何年も続けてるのに病気になってないのすごいと思うわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:22▼返信
1型と2型では変えた方が良いと思うわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:23▼返信
不快じゃない病名って何?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:23▼返信
意味不明
別な名称になった所で今度はその名称で同じ目に合うだけだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:24▼返信
先天的なのも自業自得みたいに思われるのはかわいそうだけど
後天的なやつは別にいいだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:26▼返信
まあ1型と2型は別名称でも良いかもな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:30▼返信
名称変更しても病気だから保険に加入出来るわけないだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:34▼返信
1型と2型を同じ扱いするのはちょっと可哀想とは思うけど。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:35▼返信
読んで字の如し
事実を受け入れよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:39▼返信
>>223
あなたのような人がいるから1型の人の肩身が狭くなる
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:39▼返信
名前からして大した病気じゃなさそうと誤解されやすいから
変えた方がいいとは昔から言われてたね

進行性血管障害とかでええんちゃう
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:42▼返信
危険なで注意しないといけない、できる病気なんだから誤魔化さず名称変えるなよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:44▼返信
>>204
だから100%不摂生由来とは言ってないって言ってると思うんだけど
主要な原因が不摂生な時点でそういうイメージがつくのは自然なことなんだわって言ってるわけじゃん?
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:45▼返信
sweet piss tols では?
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:46▼返信
なんかもっと恐怖を感じなさそうな優しい名前に変えないとな
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:57▼返信
病気なんだからむしろ不快感を感じてなんぼだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 07:57▼返信
>>129
いいから代案言ってみな屁理屈こねてないで
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:02▼返信
不快って言葉も不快だから変えよう
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:02▼返信
旧糖尿病って言われるだけだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:06▼返信
糖尿病じゃ危険性が通じないから名称変更かとおもったら悪いイメージ払拭のためとかアホか
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:09▼返信
>>4
人名や地名が入ってる病気は病態わかりにくいし差別防止で名称変更もわかる
正しい病態に由来してるものを変えろというのは根拠が感情だから、どんな病名にしたところでしばらくしたら同じ文句を言われるハメになる
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:12▼返信
名前変えたら内容変わると思ってんじゃない?
ワクチンも信じれば救われると思ってそうだし
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:13▼返信
名前変えたって実態は変わらん

どういう名前がいいか、ネットでいじられるだけやぞw大喜利の始まりだ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:18▼返信
名前変えれば別もんだから
民主党がさんざんやってきた事
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:19▼返信
いや、クソみたいな生活習慣の成れの果てだからイメージ悪くてええわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:27▼返信
怠慢病とかデヴ病とかにするのか
遺伝とか太ってない人もいるけど、まあいいか
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:31▼返信
スイートブラッド病でどうや
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:33▼返信
名前だけ変えたら上手くいくっていうバカ思考だから

日本では通名が通用するんだろうな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:33▼返信
高血糖病でいい
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:35▼返信
糖尿病の中でも1型2型の違いあるし、インスリンの出が悪いのかインスリン抵抗性が高いのかでタイプ違うやろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:35▼返信
統一教会かよw
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:36▼返信
糖を砂糖と勘違いするあほがいるからじゃないのか
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 08:44▼返信
もっと深刻そうな名前にしてもいいのかも?あと一型は別の名前にした方が無理解で苦労しないかも。
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:02▼返信
まーた言葉の言い替え遊びしてなにかした気になってるジャパン、はぁ(溜め息)
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:04▼返信
こんなこと言い出すのがホントDM患者みあって草
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:11▼返信
水飲み病にしよう
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:19▼返信
「生命保険や住宅ローンに加入できない」「就職が不利になった」

ここらへんは名前変えても改善されないと思う
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:19▼返信
ワイ一型、結構切実に二型と名前変えて欲しい。
世間の二型のイメージ強すぎて説明する時面倒…
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:20▼返信
現場が混乱するだけやろこんなん
糖が尿に出てるんだからなんも間違ってないし
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:22▼返信
高尿酸血症(痛風)みたいなもんか?
そもそも病気にいいイメージもくそもないやろ
痛風が一般的な呼び名の高尿酸血症もいいイメージなんてないんやから結局症状からくるイメージで制限大変そうなイメージなんやからいっしょやて
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:36▼返信
DMにするんか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:37▼返信
>>253
いいや
糖尿病って呼ばんし
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:39▼返信
デブ病
ニシ病
任天病
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:46▼返信
不快感抱くから
ならない様に気をつけよう
って事じゃないのかね?
なったやつ?自業自得やん

まあ、先天性とか不可抗力なやつは変えても良いかなと日和ってみる
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:49▼返信
この手の協会ってほんと害悪でしかねえな
1型だけでいいだろ名称変更なんて
自業自得の2型のクズ共は差別されて当然なんだよゴミクズが
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 09:54▼返信
先天的な人はかわいそうよな
贅沢なことなにもしないのに不摂生疑われるし
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:04▼返信
「生命保険や住宅ローンに加入できない」

いやこれは名前変えても変わらんやろw
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:07▼返信
馬鹿だな
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:18▼返信
いや、むしろ名称に不快感が無いと戒めにならない
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:19▼返信
なったらダメな病気なんだからこうなりたくないと思わせないとダメだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:27▼返信
大半が不摂生が原因だとしても
そうではない少数派への配慮をしなくていいってことは無いだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:31▼返信
贅沢病といっているアホがいるがそうではない
むしろちゃんとした食事が摂れているない方がなりやすい
長寿貧困化の進む日本では患者は増える一方
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:31▼返信
「病気」という名称は人を不快にさせるから変更したら?
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:36▼返信
糖尿とあると砂糖さえ食べなきゃいいと勘違いする人が多いからって理由なら理解できるけどね。不快に思われるからってそりゃ病気なんだから不快なのは当然やろがい
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:40▼返信
それより禿げをライトヘアとかに変えて欲しい
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:45▼返信
痴呆、ぼけから認知症的な
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:47▼返信
まぁ高血糖でもいいけどさ
2型の人は不摂生棚にあげて不快だじゃねーよって話だわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:51▼返信
『昔は「糖尿病」という名称だったが偏見・差別などの理由により変更された、
その翌年以降イメージが緩和し軽症視され、この病気は増加傾向となった。』
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 10:52▼返信
大抵煙草休憩取るぐらいの頻度と時間以下でインスリン注射とか済むみたいだし
痛いからもう厭だ!って気持ちで落ち込んでなければ普通に働いてる
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:01▼返信
先天性や不慮の事故でかかる病気ならまだしも糖尿病は本人の責任だからなあ…
それで偏見持たれたくないなら生活習慣見直す努力くらいしようよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:03▼返信
>>261
病気で将来性に不安のある人が相手ならローンや保険は断る権利が会社にもあるだろうしなあ
いくら消費者を守るためと言っても限度があるよね
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:26▼返信
精神分裂症を統合失調症にして何か変わったか?
痴呆症を認知症にして何か変わったか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:30▼返信
むしろ一生治らないんだし、もっと危機感を持つ名前にした方が良いんじゃね
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:48▼返信
無能は言葉遊びをして仕事をした気に成る

最近有ったばかりなのに懲りないね
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:57▼返信
名称が変わっても「生命保険や住宅ローンに加入できない」のは変わらないだろ。
せめて、遺伝性と生活習慣性で分けて欲しいとかの方が良いのでは?
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 11:59▼返信
自分へのご褒美やりすぎちゃっただけなんだから別に大したことないんだからね病

とかにすればいい
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:21▼返信
不快なイメージがある方が、これからなりたくないって若者には良い刺激だろ
ジジババ目線すぎんだよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:21▼返信
不快なイメージがある方が、これからなりたくないって若者には良い刺激だろ
ジジババ目線すぎんだよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:34▼返信
知的障害者はガイジ、トランスジェンダーはオカマ、認知症は痴呆症、言葉遊びしたところで真実は変わらないし事実は揺るがない、糖尿を言い換えたら優遇されるとかアホかと思う
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:36▼返信
現状認識を変えたいも何もお前たちは糖尿病患者なんだ
生活習慣病といえば何か変わるのか?変わらない現実は変わらねぇんだ
規定のインスリンを今日も打て
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:42▼返信
尿酸値も名称変えてくれ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:42▼返信
尿酸値も名称変えてくれ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:51▼返信
高血糖でええやん
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:07▼返信
そもそも、全く同じ食生活でもなる人とならない人がいるので、2型でも遺伝と体質の病気なのに、あたかも不摂生が原因みたいな広め方した奴が戦犯。
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:18▼返信
糖聖水病くるか・・・?ゴクリ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:08▼返信
もっと危機感煽るような名前にするんだったらアリだと思うで
緩くするのならあほ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:12▼返信
>>288
不摂生怠慢デブだった親か先祖を憎めよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:27▼返信
新糖尿病に変更
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:41▼返信
>>288
遺伝と体質でかかりやすい、かかりにくいがあるだけで生活習慣に起因する病気だろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:49▼返信
1型と2型で名前変えた方がいいよな
頭に〇〇付けるくらいでも
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:51▼返信
さすがに甘いものを食べまくってるとなるデブの病気とか思ってる馬鹿はいないと思うのだが。
尿が甘くなるだけじゃなく、足を切断するとか全身に影響があるから誤解されたくないのかな?
典型的な症状で啓発的にもわかりやすいんだが、他によい候補はあるのだろうか。
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:26▼返信
スイーツ病にしようぜ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:28▼返信
お前ら文句言ってるけどさ~出会い系もマッチングアプリって名前変えてアホ共が使ってるじゃんww
人間って単純なのよwwアホくさww
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:41▼返信
>>231
屁理屈w
理屈もクソもないくだらない喧嘩腰にまじめに応答してもねぇ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:17▼返信
>>1
こんなアホな話し合いでまた金を使うのかよ・・・
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:18▼返信
>>131
養護学校も支援学校に変わったよな
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:18▼返信
>>3
まもなく死ぬでしょう病で良いな
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:19▼返信
>>5
普通にあるやんけ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:20▼返信
>>6
2型は自業自得病で良いな。それか因果応報病で
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:26▼返信
病名を変えるとどんな病気が分かりづらくなって混乱するだけじゃん
糖尿でほとんどの人はどんな病気がすぐ分かるんだから安易に変えるべきじゃない
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:58▼返信
分かりやすい病名で良いと思うけどな。だって糖尿の連中の食事って糖質ばかりだし。
丼、チャーハン、菓子パン、麺類のどれか2-3をチョイスして甘いジュースで流し込む。
あいつら本当にこういう食事
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:02▼返信
両親が糖尿病で、甘いものが大嫌いなのに糖尿病になった
会社で会う人100%甘いもの食いすぎって言われたのをどうにかしろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:02▼返信
それより生活習慣病っていう分類を見直してほしい
遺伝もかなり影響するから
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:19▼返信
くだらねぇ。変えたからどうだというんだ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:47▼返信
遺伝の方が遥かに大きいよ。ハワイ出身の小錦とか体重300kg越えてても糖尿になってないんだし。

直近のコメント数ランキング

traq