名称未設定 1


前回記事
【悲報】日本ハムさん、新球場を建設するも公式戦では使えない模様……原因は◯◯◯のせい







物議を醸す日本ハム新球場「ファウルゾーンの広さ」問題。事の発端は野球規則の“解釈”にあった?

1667888694142


記事によると



日本ハムが北海道北広島市に建設中の新球場「エスコンフィールド北海道」が、ラウンドの一部が公認野球規則で定める規定を満たしていないことが判明した

・公認野球規則では、「本塁からバックストップまでの距離、塁線からファウルグラウンドにあるフェンス、スタンドまたはプレーの妨げになる施設までの距離は、60フィート(18・288m)以上を『必要』とする」と明記されている

ところが、新球場ではその距離が足りず、7日の12球団実行委員会で指摘があった

・工事の進捗率は95%以上

公認野球規則はアメリカの公式規則『Official Baseball Rules』を基本的には翻訳したもの

日本ではファウルゾーンの広さの箇所が「必要とする」になっているが、原文では「推奨される(It is recommended)」とあり、必要条件ではない

新球場の工事をアメリカの設計会社HKSが、米規則に則って「推奨」通りに設計した可能性がある

メジャーではほとんど注視されない規則で、HKSがこれまで携わった球場も60フィート以下だった

以下、全文を読む











この記事への反応



なんでこんなこと起こったのかやっと理解した
まぁなんとかなるっしょ()


米国規則(基本直訳)のrecommendedを「必要とする」と訳したことから生じた問題か。まあここまで作って「ダメ」ってわけにもいかんし解釈で乗り切るしかないか

ポツダム宣言の翻訳みたいになっているな。

これ読む限り「recommended」を「必要とする」と訳したやつが悪いよなw

あんだけテレビとかでも15m!15m!とか言っといて誰も気づかないことある!!??

他のスポーツの球技場の様にピッチと観客席の近さを売りにしようとした結果、球場規則に抵触してしまったのか。

またややこしい話というか球団側はこれを主張するほかなさそう

アメリカの規則をそのまま持ち込んで、原文通りなら18.3mは別に必要条件ではないと
だったら原文通りに改定すれば終わりじゃんこんなの


流石にこれはルール変えて許したげて。。。

これほぼほぼ完成の状況になってから指摘するんじゃなくてもっと早い段階で指摘できなかったの?
来シーズン間に合いませんでしたーじゃ色々シャレにならんと思うんやけど







ES CON FIELD HOKKAIDO - Wikipedia

ES CON FIELD HOKKAIDO(エスコン フィールド ほっかいどう)は、北海道北広島市共栄に建設中の野球場。

プロ野球・北海道日本ハムファイターズの新本拠地として2023年3月にオープンする予定。開閉式の屋根を持ち、収容能力は35,000人(席数は約30,000席)。スタジアムを含めた北海道ボールパークFビレッジの一部を成し、パーク内には他に宿泊施設・商業施設・レストラン・マンションが建設される。








メジャー規格には合致してる模様
新球場を改修するか、公認野球規則を直すか