75cddf6e




武田鉄矢、男女交際禁ずる校則の話題に「理不尽」「『盗むな』でさえ正しくないことがある」

1670140140361


記事によると



・武田鉄矢(73)が4日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」に出演し、「『盗むな』でさえ正しくないことがある」と持論を述べた。

・堀越高(東京都中野区)をめぐり、男女交際を禁ずる校則に反したなどとして自主退学を勧告された元生徒の女性が、同校運営法人に対し損害賠償を求めた訴訟の話題に。

・武田はこのトピックに触れ「どう考えても理不尽。色気盛りの高校生に向かって恋をするなと言うのは無理」とした武田は「極端なことを言いますけど、『盗むな』と言うのでさえも正しくないこともあるような気がする」と話した。

・「たばこ屋のせがれだったので、釣り銭をちょろまかして映画に行った。学校の先生にバレて、かあちゃんにほうきで殴られたことがある」と小学2年当時を振り返った武田は、その時得たものが後に演技に生かされたという体験を語った。

・「映画で助演男優賞をとった時に、週刊誌の人が来て、『おたくの息子さんはどこかの劇団で勉強したんですか』と聞かれた時に、、(母親が)『あの子は釣り銭を盗んでも映画を見に行っていました。そう簡単に良い悪いの線は引けんですばい』と言った」「つまり、子どもには親がいいこと、悪いことと分ける前に、本能として自分の将来を探す時がある。大人の線というのを自信たっぷりに引かない方がいい」と語った。



以下、全文を読む

この記事への反応



金八っぁんは、やはり「役」だったのだろうか
中の人も、一応教員免許取得されてるのにね
ドラマで感涙しでたけどな…


武田鉄矢さんが「盗むな」でさえも正しくないことがあるとお話ししていました
これは結果論です
もし武田さんが役者ではなく犯罪者になっていたら「あの子は幼い頃から盗みをしていた」と言われていたはず
犯罪には大人が線を引くべきで校則とは全く関係のない話です


「盗みはダメ」家庭内での問題で済むなら許されるのか?それは当事者の問題だが「これぐらい」という綻びを生んでしまう。それが大きな破れにならないためにも、その後もケアが必要。
今時のテレビでは真意が伝えらなかった武田鉄矢さん。ハンガーを振り回したい気分だろうに。


結果良ければ…で盗みを正当化する武田鉄矢やべーな。

武田鉄矢さんワイドナショーのコメント正直何言ってるかわからないし、よく金八先生やれてたな~って思うわ。盗みを肯定するのはよくわからんかったわ。自身の俳優の糧になったからというのも結果論だし、成功者になれば何でも許されることになるしな~

びっくりするほど武田鉄矢の世間との感覚のずれがすごいよな。
もうコメンテーターとして呼ぶたびになんか若干炎上してるし、話題作りにはなるんだろうけど。


武田鉄矢氏の家のお金を盗んで映画の話し 賞を貰った息子に対してお母様が粋な回答をした事を誇りに思って言われた事と思う 盗みは良く無いが理由を聞くのも親の器量という事なんだろうと思う

ワイドナショーの武田鉄矢の盗みも場合によっては悪くない発言にTwitterではほぼ否定意見なんだけど「良い事言ってる!親も教師も参考に」みたいな意見もあって、世間ではある程度受け入れられるのか…と愕然としてる

ワイドナショーの武田鉄矢が何を言ってるのか分からない…幼い頃に「自宅の店の釣り銭盗んで映画見に行って、後日俳優で成功したから盗みは悪いとは言い切れない」って、盗みはダメ出し本来であれば親が教育としてちゃんとお金出してあげないと駄目だろう。武田鉄矢は何を言ってるんだ





関連記事
武田鉄矢さん「俺たちが若い頃の芸能界は乱暴でルーズ、不倫だらけの人は逆に尊敬されていた」

窃盗というガチの犯罪と、校則での恋愛禁止を同じラインで話すのは違う気が・・・





B0B4WLRL72
スクウェア・エニックス(2022-12-09T00:00:01Z)
レビューはありません


B0BDS3HNT7
スクウェア・エニックス(2022-12-13T00:00:01Z)
レビューはありません