• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






図書館で原稿かいてたら、
となりのおっさんがずっと
「現代のサスマタは刺すがないからただの股だ」
ってブツブツ言っていて

怖かったけど調べたら本当にそうだった。
今のは刺すがない










  


この記事への反応


   
実際「怪我をさせない」に偏りすぎて
実戦では訓練した人ですら全く役に立たない代物で
使う時は複数人で滅多撃ちにして無力化するのが吉だとか
まぁそんなのさすまたである必要性なくて、只の長い棒ですね。


↑槍術か銃剣道の経験者でなければ使いこなせない無用の長物です

銃刀法が施行された現代だと
容疑者は洋服で凶器も包丁か鉄パイプくらいでしょうが
江戸時代の場合
容疑者は袖の広い和服で日本刀の所持率が高いので
袖絡みなどのトゲ付きの道具が有効かもですね。

  
素のマタですね

警察署の方に来ていただいて
刺股講習やったとき、警官に
「暴漢取り押さえやすくなるかもしれんので、
改造して内側にトゲトゲとかつけたい。複数」
って言って止められたことある。


持つとこで叩いたほうが強い

昔から刺す部分がないU字の刺股(刺叉)が主流ですよ。
当時の実物や資料、笹間良彦『図説江戸の司法警察事典』などを見ればわかります。
明治大学博物館刑事部門に展示されているものもそう。
語源は「扠首叉」とも。




よくわからんけど
ちいかわに出てくるさすまたは
ちゃんと殺傷能力高そうですね




4087926028
井上 雄彦(原著)(2022-12-15T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BNT43FMZ
末次由紀(著)(2022-12-13T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5



B0BDS3HNT7
スクウェア・エニックス(2022-12-13T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(115件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:21▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:21▼返信
嘘松
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:22▼返信
ブツブツ言ってたのはお前自身だろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:22▼返信
すぐ嘘つくよね
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:26▼返信
実際トゲ付いてないと簡単に抜け出せるからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:26▼返信
>となりのおっさんが
はい、松
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:26▼返信
自分が今日知った知識を披露したくて架空の人物を作り上げる能力者
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:27▼返信
ヤーッ!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:28▼返信
ツイ消ししてる時点でお察し
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:28▼返信
トゲついてるのは相手の着物をひっかけて絡めて動きを封じやすくするためのもんだぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:28▼返信
>>1
今は二方向から押さえつけて固定するのが目的
刺して攻撃したら過剰防衛になるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:30▼返信
>>3
くっそ先に言われた
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:30▼返信
>ちょっと信ぴょう性怪しいのにバズってしまったので削除しました

信ぴょう性が怪しいのはあなたのツイ(
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:32▼返信
そのおじさん、本当に現実に存在していましたか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:36▼返信
>>14
ほんとそれ...。何でTwitterは自分が言いたい事言った事を架空の第三者に言わせるんだ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:37▼返信
電流さすまた
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:37▼返信
>>7
総合失調症でこの人には見えるのかもしれんね。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:39▼返信
でも刺すがあっても酸吐いてくるやつ相手に戦えないよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:40▼返信
さすおに
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:40▼返信
まぁ確かに最近こういう事(情報)を知りましたって感じだけでいいのにね
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:40▼返信
>>15
デマだったときに架空の他人へ擦り付けられるからね
発言に責任を持てない陰キャがよくやる手口
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:41▼返信
嘘松は弱者男と弱者女の嗜みだからな!
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:44▼返信
捕り物としてのさすまたなら今ので正しいわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:45▼返信
ちいかわのさすまた、こどもの両目にぶっすりいきそうだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:45▼返信
刺す部分を非殺傷の制圧用のシステムに変えればいいのよね
股のところにスタンガンを仕込めばいいと思うの
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:45▼返信
>>22
至言やな
強者はチックトックとかでこれ見よがしにリア充ライフやら金持ちっぷりをさらけ出して弱者はソースすらない文字のみでアピール
格差に泣けるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:46▼返信
嘘松速報
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:46▼返信
「犯人が抵抗できないトゲ付き」って思い切り腹に刺さってますよね真ん中の刃が・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:47▼返信
そういやガンダムで刺股武器にするやつ居なくね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:48▼返信
相手を傷つけずに捉えるものだと思っていた
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:51▼返信
>>29
大昔のSDガンダムだけど居るのは居るな
千壱将軍だってさ
あとガンダムのビームジャベリンがビームサスマタになるんだってさ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:53▼返信
江戸時代は目潰しや木剣、刃引きした刀なんかと刺股を併用して取り押さえてたんだから
現代も刺股だけじゃなく熊スプレーやスタンガンとセットで運用すればいい
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:55▼返信
>>11
相手の体ごと壁に押し当てて使うもんやで
実際はそれでもあまり効果がなくてすぐ抜け出せるが、それを知らない情弱への牽制になってるという物品
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:56▼返信
やっぱり学校職員や役所の人は無職、無敵の人襲撃対策に20式小銃とレミントンM870の装備が
不可避の情勢だな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:00▼返信
棘なくてもさすまた
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:02▼返信
本当にそんなおじさんは存在したんですかねぇ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:02▼返信
「今日、図書館でサスマタについて調べていたら、現代のサスマタは刺すがないからただの股だ
と知ったので、隣のおっさん(架空)が言ってた事にしたろ!と閃きました」
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:02▼返信
銃剣道やってたけどあのさすまたで押さえ込むなら喉狙うしかない
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:04▼返信
俺も真ん中に「刺す」があるから刺股だぜ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:06▼返信
知らないおっさんが言うパターンは初めて見るな
フェミは海外の友達ばっかだけどw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:12▼返信
図書館で資料漁ってたら刺股の原型見つけたので隣の爺さんがブツブツ言ってたことにしてツイートしよう、だろ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:12▼返信
いい歳してお人形遊びしてる方が怖いよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:14▼返信
これは知ってる人はみんな思ってるわな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:14▼返信
どの程度効果あるか実際に挟んで貰ったけど
体格差と筋力差があると簡単に押し返せるから自分より非力な相手にしか効果ないことがわかった
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:17▼返信
「え、さすまた? あんなの使えないよ。俺、教師になったばっかりの頃、夜、学校に不審者が
来やがってね。家庭科室のフライパンでなぐりつけたよ。やっぱ、フライパンだね。あ、でも
その後に校長やら委員会(教育委員会のことか?)の人やらにひどく怒られたけどね」
    
通っている高校の先生(50代後半、体育科)談
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:20▼返信
貧乏任は農耕器具(´・ω・`)
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:22▼返信
ちいかわはさすまたにトゲついてるしトラバサミもちゃんと刃がついてるからガチだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:24▼返信
マキビシ と手裏剣や砂塵雷
手裏剣は剣の達人でも無理ゲーなので逃げるそうDeath
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:25▼返信
秘密裏に暴漢対策として釘を打った木製バットを用意してる。
誰も来ない自分の山の中で振り回す練習してるが、振り回した跡がクマが暴れたようになっとるw
サスマタは叩きつけて弱らせないと絶対にダメ、簡単に逃げられる。
とにかく叩け、サスマタは殴打武器だ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:25▼返信
一発当てたらガッチガチに拘束する実験的な「刺さない」刺股は面白いで
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:29▼返信
股を刺す
俺のポークビッツで
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:29▼返信
入手のし易さではバールのようなものが一番手軽で最強。
一発当たれば動きを止められる。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:31▼返信
サスマタはとにかく敵を叩いて殴って、動を止めてから
サスマタの又で敵の胴体の直径を測るものだ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:31▼返信
刺又の又の部分から鉛の弾が撃ち出されたら強くね?これノーベル賞っしょ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:31▼返信
しゃーないよ
犯罪者に優しい国だからこその武器
被害を未然に防ぐより大切なんだよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:31▼返信
柄の部分より二股の両端握った方が物理的に捻りやすいから、棘が付いてないものだと押さえ込んだつもりでも逆に奪い取られる可能性がある
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:31▼返信
今のさすまたは抑え込んじゃ駄目なんだよね
救援くるまで一定の距離保ってけん制するためのもの
でもだったらもうただの長い棒でええやんともなる
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:33▼返信
くだらね
時代に合わせてそうなっただけだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:33▼返信
殺傷武器なわけねぇだろアホが
棘はつけとけば掴んでずらしたり動かせなくなるって理由だよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:37▼返信
※49
釘バットを準備して暴漢を殴ったらお前も傷害で逮捕される可能性が有るぞ
普通の金属バットにして素振り用に持ってましたと言い張りなさい(それでも過剰防衛になると思うが)
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:43▼返信
ツイート消えてんじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:43▼返信
マジか、俺も草むしりのバイトしてサスマタ買うわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:47▼返信
嘘松だから消しちゃったじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:55▼返信
怪我させたくないならゴム製のトゲつけりゃいいじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 14:59▼返信
ヤー!
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:12▼返信
>>64
大丈夫か?君…
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:13▼返信
さすまたは腰にあてがうんじゃない。首や足首を狙う。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:13▼返信
>>54
おもろない…
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:14▼返信
>>49
嘘松キング
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:15▼返信
>>64
世紀末じゃないぞ落ち着け
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:21▼返信
本当の刺股を使うと相手に怪我をさせたり最悪564てしまうからなw
そうなると過剰防衛でこちらが逮捕される恐れがある...
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:21▼返信
バカッター名物イマジナリーにㇵッとさせられるシリーズ
・友人ガー
・外人の知人ガー
・となりのオッサンガー←new!
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:23▼返信
ああ、嫌い。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:23▼返信
挿すさきは、股であることに変わりない。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:27▼返信
>>1
普通に袈裟固めで抑えたほうが早いやん。
素手の方が上位互換ってどういうことや?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:28▼返信
オリュンポス3兄弟の末弟(長兄)の愛槍だぞ!!


後付けらしいけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:29▼返信
ネットランチャーの方が楽で効果的なんじゃないか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:35▼返信
>>29
武者頑駄無でいたような気が
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:38▼返信
>>49
なんで素手鍛えないの?そっちのほうが後々便利なのに(´・ω・`)
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:39▼返信
結局最終的には体重差でどうもならんから道具に頼らず己を鍛えろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:49▼返信
学校にはこれ配備させたれよ
一般教師にどんな凶悪犯でもケガさせずに捕まえようとか酷だろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:55▼返信
刺股て腹当てた後上にずらして脇を固めるんじゃなかったけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:56▼返信
さすまたが訓練してても役に立たないとかくっそ大嘘をよく言えるわwww
あれは複数人で使うものだぞ勘違いにも程がある
つか小学校には普通に配備されとるよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:03▼返信
刺すとこが無いのはまぁしょうがないとして、
相手が握って抵抗出来ないように棘は欲しいな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:06▼返信
>>75
刃物持ってたら自分がやられるだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:12▼返信
どっちが正しいんや
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:21▼返信
使い方が難しい?無用の長物?
何言ってんだ、自分で使ってみろ
めちゃめちゃ強いからな、さすまた
これだからさすまたエアプは…
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:47▼返信
>>83
暴漢が複数という想定出来ないおじさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:50▼返信
なんかで画像見てそのまま発信してもバズらんからちょいちょい色付けて発表
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:57▼返信
>>85
まあ刺股持ってたほうが対処しやすいけどどこか掴んで崩した瞬間刃物なんて無力化出来んだろ。重心崩されて打撃斬撃を的確に撃てる奴なんておらんしな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:06▼返信
十文字槍みたいなもんか
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:08▼返信
素股よろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:31▼返信
現代でも初めは又に突起物がついてたのに、犯人がケガするとクレームがついたのかいつの間にか無くなったな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:42▼返信
嘘つき
削除逃亡済
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:49▼返信
構造上犯人側の方が力を加えやすいから一人で押さえつけるのは難しいのよね
逆向きに持って助走つけて柄を突き刺す方が効果的だったりする
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:50▼返信
>>88
複数人の場合別の対処という想定できない脳みそ幼稚園児wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:51▼返信
>>76
は?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:03▼返信
ここまで凶悪な形してるなら槍でええやん
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:32▼返信
そら在日朝韓人のハン罪者には正式刺又で良いよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:38▼返信
棘の付いているさすまたは鬼がもっているイメージで
棘は無いけど武器として持っているのは弁慶のイメージで
攻撃性が無いのは江戸時代の捕り物で使うイメージ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 19:05▼返信
そりゃ制圧なのか処理なのか用途及び時代と共に変化するだろうアホなのか
まあ妄想に突っ込んでもしゃーないが
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 19:17▼返信
柄の部分を掴まれないためのトゲトゲなんだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 19:52▼返信
サスマタの名前の由来って「刺す股」なんすか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 20:18▼返信
今使われてるのは、使用者の安全のための護身具だからな
武器じゃねえ防具だ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 20:30▼返信
ちいかわのさすまたはファンシーな様でちゃんとアリジゴク型怪異を仕留めてる殺意高い実戦仕様だよ
現代日本で売られてるサスマタは殺傷力の無い非致死性の道具でしかない
狂犬病を発症した野犬や猪などを仕留めるつもりなら補強した出刃包丁を取り付ける改造するしか無いね
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 20:47▼返信
今配備されてるサスマタって相手の胴を複数人で抑えるみたいな想定なんだろうけどさ
相手を制圧する為にも首狙えて相手が動くことを躊躇するような口の狭い奴が必要だと思うんだ
胴なんか抑えたところで刃物等を複数持ってれば投擲でやられる可能も十分にある筈なのに
ニュースなんかで演習見かけても犯人の自由が有りすぎて現実に即さないなぁって冷めてしまう
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 22:25▼返信
防犯用にテーザーガンを配備できるようになればいいのにな
登録制で非常時以外に使用したり持ち出したりすると罰を受けるけど
暴漢に使う分には撃たれた相手が昏倒しても罪に問われないような運用で
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 00:55▼返信
最近はプラスチック製の返しが付いてんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 02:41▼返信
いや一番最後のレスで全部否定されとるやんけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 03:13▼返信
サスマタってさ 正直喰らう側のほうが持ち手というか力掛けやすいから本気で抵抗して 先端捕んで一旦思いっきり引いて使う側の体勢崩してから全力で押し返されたら太刀打ちできなくね? 寧ろ相手側のほうが有利だし奪われてサスマタで殺す気でぶん殴られたら一溜まりもないと思う
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 05:11▼返信
今までなーんも考えてなかったけど
小さいトゲトゲって固定だけの目的じゃなくて
相手に掴ませない(外させない)ためでもあるんだね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 06:50▼返信
トゲは着物の袖を巻き込んで相手を簡単に引き倒せるからついてるんだよ
現代に利点があるかって言われたらないよりはあった方がましってぐらいかな
トゲになんか塗っとけば攻撃力は上がるけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:07▼返信
サスマタを使い1人で犯人を壁に取り押さえたが全く応援の来ない警官
             VS
捕まりたくないので脱出しようと暴れる犯人 のガチ対決は見たい気がする

114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 14:39▼返信
これは本当又
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 17:36▼返信
敵を無力化するのが目的なんだから形状は色々あるじゃん
昔は~~って言うのがイカン

直近のコメント数ランキング

traq