• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【速報】原発政策を正式決定 運転期間60年超に延長 新増設へ方針を大転換

1671694859736


記事によると



政府は原発の運転期間の延長や次世代原発の新増設などを盛り込んだ基本方針を正式に決定しました。

・脱炭素化を進めるためのGX=グリーントランスフォーメーション会議で了承された基本方針では、原発事故後に定められた最長60年とする原発の運転期間について、規制委員会の審査などで停止した期間を運転期間から除外してその分延長します。

・また、最新技術を搭載した「次世代原発」について廃炉が決まった原発を対象に置き換える形で開発や建設を進めます

・一方、再生可能エネルギーの普及を強化するため蓄電池の導入を支援する方針なども盛り込まれました。


以下、全文を読む

この記事への反応



今後の日本にとって真に国益になる決断だと思う。

まぁ妥当な判断という感じなのかな。

これまじか、岸田くん決断できたの?
本当なら評価できるなー


決定は嬉しいが実装は何年後になるか…しばらくは電気代高騰が続きそう

コレで地震でもなく放射能漏れ。とかやっても、、誰も責任を取らないんでしょ。

これで当分の間、電力逼迫・電気代の高騰しなくて済みますね。
あほ野党の言うこといちいち聞いてたら日本は大変な事になります。


停止してた時間も老朽化は、進んでるんだけどね





実際電気代めちゃめちゃ上がってるのなんとかするのはこれしかないんだろうか




B0BPH5SQXQ
カプコン(2023-06-02T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(295件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:42▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:42▼返信
くさぱよ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:42▼返信
俺はオーレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミ共を
超力パワーで成敗だ!😡
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:43▼返信
増設は必要だわな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:43▼返信
全EVにするなら世界中に原発じゃんじゃん作らないと駄目だよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:43▼返信
ナイス!
流石に支持率下がりすぎて、岸田が動き始めたぞ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:43▼返信
初めて評価できることできたねキッシー
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:44▼返信
ええやん、電気代安くなる
ソーラーパネルもいらないよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:44▼返信
人間の命なんて残り数十年なんだから
未来がどうなろうと知ったことじゃねぇ
今さえ良ければ良いんだよ

フクシマみたいになろうがザマァとしか思わねーよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:44▼返信
地震がほぼほぼ起きない国とかだったらいいんだけどね
日本は地震が絶対起きる国ですやん。。。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:44▼返信
送電ロス大きいソーラーよりこっちのほうがいいわな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:45▼返信
また地震でメルトダウンしたらどうすんの?
今度こそ取り返しがつかないことになるぞ
そもそも自然災害の多い日本で原発は不向きなんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:45▼返信
SDGsやで
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:45▼返信
被爆三世は死ねば良いのに
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:45▼返信
>>12
その頃には岸田は寿命で死んでるから大丈夫だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:46▼返信
文句があるやつは電気使わないか自家発電だけ使えば良いのに
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:46▼返信
危険な物は原発に限らねんだから今更知って騒いだって無駄
安全な時に美味しい思いする方が大事
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:46▼返信
10年おせーよカス
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:46▼返信
やっと決断したか
おせーよと思うが評価はする
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:46▼返信
原発を使う事については賛成だが
今の日本ってやってる感だけ出してやることは杜撰だから心配だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:47▼返信
核融合炉作ろうぜ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:48▼返信
>>12
明日交通事故で死ぬかも知れない可能性の方が高いのにいちいちそんな事考えて生きてないだろ普通
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:48▼返信
はやくしろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:48▼返信
核融合の技術がかなり進んだらしいけど、うまくいけば10~20年以内に原発いらなくなるんだとさ
未完成の技術はあんまり期待するもんじゃないとは思うけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:48▼返信

 

在日パヨク  「 原発政策反対!!!!  ドドンドドンドン!!!  (朝鮮太鼓を叩きながら) 」
 
 
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:48▼返信
>>8
ソーラーパネルは百合子のポケットマネーが潤うからいる!
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:48▼返信
やらない方が馬鹿だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:49▼返信
脱原発パヨさんたちが電気使わず生活してくれるから助かってるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:49▼返信
>>3
俺はグランザイラス!👹
次は貴様だオーレンジャー!👹
頭かち割ってぶっ殺してやる!👹
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:49▼返信
岸田を追い込みすぎたようだな
こいつは麻生に切られて、本気になったんだよ!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:50▼返信
逆に1万基位作ったら攻撃も出来まい!カーッカッカッカ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:50▼返信
実際問題、こんな簡単に宣言できるなら今までの安倍さんは一体何だったの!?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:51▼返信
方針は間違ってないよ

人間がヒューマンエラーするのが問題なだけだから
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:51▼返信
世界一の原発大国フランスを例にするなら
フランスは原発の耐用年数を50年にしてるな
フランスの原発は56基中32基が40年級だから新造急いでる
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:51▼返信
これで電気代下がらない放射の事故起こった時は国民どうするんだろうか
なぜ政府じゃなくて国民と聞いたか

政府は責任と取らないのは分かってるから
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:52▼返信
今電気代が苦しいのは、反原発・再エネでうるさかった連中のせいだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:52▼返信
遅いけどこれはまぁ英断
流石に原発無しは無理だよ、EUすらロシアにやられて掌返してる状況だし
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:52▼返信
広島も長崎も福島も核で被害受けたけど
人間は必ず立ち上がるし、同じ失敗を繰り返す
事故で生き残った人間だけで復興していけば良いだけだ

プリウスミサイル事故起きてもプリウスに乗るのを辞める訳にいかんのじゃ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:52▼返信
珍しく岸田が仕事したな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:52▼返信
廃炉や核処分場の議論からも逃げるなよ統一自民
動かすのと、新炉建設も賛成だが、そっちもきちんとやらんと信用できんわ
あと原電の杜撰な検査や作業方やった時の対処もよろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:52▼返信
>>34
日本はフランスより地震多いからもっとしっかりせんとな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:53▼返信
>>14
おまえ殺してぇ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:53▼返信
>>1
原発増やして電気代下がると思ってるアホまだいるんだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:53▼返信
おせーけど久々に検討が活きたな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:53▼返信
原発稼働するだけでどれだけの人の命を救えると思ってるんだ。
責任の無い妄言に振り回されるのはもうゴメンだ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:54▼返信
新設は歓迎だが運転期限延長は止めろ
耐用年数超えて新設できないような経営者は向いてないよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:54▼返信
福島を踏まえて対策を考えながら運用していく以外どうしようもないからな
産油国じゃない以上仕方ない
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:54▼返信
だって参考にしないといけないカイガイさんが原発はクリーン言うとるし…
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:54▼返信
どんなバカでも予言できることだが
中国が日本の原発にミサイル撃ち込んで「中国は撃ってない日本の自演」と言うぞ?
今世の全財産と来世の全財産賭けるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:54▼返信
震災から何も学んでない・・・
津波で亡くなった人にどう説明するつもり?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:54▼返信
>>36
その程度の知識の癖に声だけデカイよな
稼働しても下がらんぞ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:54▼返信
別に良いと思うけど東電に管理させるのは止めとけ
あと60年の期間をさらに延ばすのは反対だわ
機械の使用年数はチェックと根性だけでなんとかならん
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:54▼返信
>>14
殺してぇ
殺してぇ
殺してぇ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:55▼返信
>>43
原発止まってから電気代も上がるし安定供給もされなくなったの忘れちゃったのかな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:55▼返信
>>50
津波で亡くなった人ってそれ原発じゃなくて、民主党政権時の事業仕分けが原因じゃなかったっけ???
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:55▼返信
新規開発前に、まず再稼働
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:56▼返信
群馬に作れ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:56▼返信
どうせ作るならちゃんと安全なやつ頼むわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:56▼返信
地震大国なんだから近隣諸国の同意を得られないだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:56▼返信
>>48
ロシアがやらかしたからな
それまではロシアさんから貰うから原発なんて馬鹿げてる!とか言ってた連中
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:56▼返信
防衛に金かけても原発狙われて終わりじゃん脳みそ腐ってんのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:56▼返信
北朝鮮かロシアの特殊部隊が来てぶっ壊して欲しい
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:56▼返信
パヨクが持ち上げる欧州ですら原発はグリーン認定のエコだから国際基準だしなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:56▼返信
わいが田舎の村長なら原発作ってもらうって賄賂で金持ちになる
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:57▼返信
※12
電気足りないのに、かもしれないを優先するのはアホだろ。足りないのは確定だぞ?
さすがに大震災時の津波レベルの対策はうつだろうし
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:57▼返信
日本の「最新技術」が他国と比べて優位性に立たないことがわかった今では半信半疑どころか疑義性が上回る
優れた外国の技術者が介入しないなら原発再開には反対の立場をとる
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:57▼返信
>>26
百合子はcolabo裁判で忙しくなるから
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:57▼返信
国会議事堂の横に作れば真面目に管理するべ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:57▼返信
>>55
直ちに影響はないぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:57▼返信
福島みたいな死の大地が増えてもいいと言うのか
発狂して現実逃避で福島の美味しい食材食べ出すぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:57▼返信
>>3
青が水戸黄門の格さん(笑)😁
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:58▼返信
大変です!40年の耐用年数がつきてしまいます!

岸田「60年だ、今日から60年と閣議決定する!」

すごい日本すごいぞ!原子炉の寿命が20年も延びた!
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:58▼返信
既に放射能汚染されてる福島にデカい原発作ればいい
そこなら誰も反対しないし、2回目の爆発起きても問題無いよ

放射能怖い住民は既に逃げてるだろうし
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:58▼返信
原発に反感持ってる奴ってなに?
火力ならいいの?
火力はクソほど石油を消費するし二酸化炭素もアホみたいに出すんだけど…
水力?風力?太陽光?
1日の発電量で1時間くらい電気が使えるかどうかだから今の10倍くらい設置したら賄えるかもね
老朽化による交換整備コストもあるし本当にエコな電力なのか怪しいけどね
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:58▼返信
>>70
日本はほとんど輸入じゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:59▼返信
はやく核融合発電に移行させろ
福島メルトダウンのような悲劇をおこさせないためにも
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:59▼返信
>>54
核燃料も値上がりと供給課題あるから安くなるかは微妙だけど、少なくとも化石燃料一本足よりはマシ。再生エネルギーも災害で逝ったときすぐ復旧できるとは思えないし、全部揃えといたほうが良いでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:59▼返信
安全なら動かしたらええやんけ
置いてあるだけで金掛かるんやから
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 18:59▼返信
原発に反対する人はせめて電気代の値上げは許してから言ってくれ。
矛盾がすぎる
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:00▼返信
これは英断。
ただ、日本の原発管理が杜撰だったこととその是正がなされたか否かということはきちんとすべき。
バイトにバケツをもたせるレベルの愚行を『コストカット』とするお役所根性がゲス、という話をすり替えて原発批判に持ち込み、パヨクの飯の種にするというくだらないことさえしなければいいだけだったのに何を10年もやっていたのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:00▼返信
工場増やすんだから原発増やさないとおかしいからなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:00▼返信
>>70
食べて応援してた大塚さんも亡くなったしな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:01▼返信
原発再稼働させるよ
嫌なら電気料金更に上げるけどいいよね?

で終わりやん
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:01▼返信
>>9
それはちゃうやろ。
アレがあったからこそ、過剰なまでの設計にする意味が生まれた。
破壊の上での創造や。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:01▼返信
やっと現実的エネルギー政策に戻りつつある 太陽発電なんて辞めろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:02▼返信
>>54
鳩の記憶力舐めんな👊
3秒は覚えてられる😤
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:02▼返信
再生エネルギー()頼みじゃ現状どうしようもないからな
結局世界的に今の技術じゃ原発じゃないと無理じゃんって結論なので、あとはどうやってリスクを減らすかしかない
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:02▼返信
>>77
国内で使われずに保管されてる核燃料がいっぱいあるんだよ
当面の間は問題ないらしい
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:03▼返信
※70
食べて応援 の悪夢がまた‥‥
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:03▼返信
実に間抜けな人間らしいな
こうやって歴史は繰り返されるのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:03▼返信
>>59
内政干渉やめろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:04▼返信
もんじゅも過去にやらかしかけてるし、
日本で原発なんて扱わんほうがいいよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:04▼返信
まーしょーがないか
これで事故起こったら手のひらクルックルだろうから慎重に稼働させてな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:04▼返信
第二第三の福島が現れる可能性が出てきたか、まあじり貧レガシー衰退日本もう古い設備動かすくらいしか手がないてのはそうなんだけども、こういう感じで終わりてのは進んでいくんやね
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:04▼返信
原発はどうあっても必要
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:04▼返信
>>7
増税さえ認めれば、Zが全力で応援してくれたりしてな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:05▼返信
地元じゃないからまぁええわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:05▼返信
>>73
お前天才か!?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:05▼返信
岸田が男を見せたな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:06▼返信



反対派だけを集めて1つ村を作ろうwその村から離れた場所に原発を作りそいつらは夏はクーラーの使用禁止、冬は暖房禁止これでいいだろ


101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:06▼返信
>>83
そうするとやつらは風力発電とか抜かしよる
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:06▼返信
原発稼働させないと電気代がヤバイとか人質に取っておきながら
実際稼働させた直後に電気代値上げしたんで全く信用がない
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:06▼返信
どうしても建てたいのなら東京のど真ん中に建てろや
安全なんだろ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:06▼返信
そもそも原発が安いって感覚がまずおかしい
もっと金をかけて安全面を強化しないとならないのにコストカット運用でまた事故起こす気かよ
メルトダウン被曝で人が死んでも知らねーからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:06▼返信
近くには絶対住みたくないやつ
エネルギーは必要だし地域民が納得しとるならええやん
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:07▼返信
>>12
自民党なら命を掛けて責任もって原発を停めるぞ
民主党なら命可愛さに責任放棄で原発を捨てるぞ
好きな方を選べ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:07▼返信
>>12
まだ地震でメルトダウンしたと思ってるのがいるのか
あれは津波で予備電源が喪失したのが原因だと何度も報道されてるぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:07▼返信



反対派はエアコン使うなよ


109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:07▼返信
東京に原発ないんだからあいつらの電気代だけ2倍くらいとれよカスが
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:07▼返信
※43
なら俺の値上げした電気代分と円安で値あがった分の代金全部代わりに払ってよ
後日本の貿易赤字分の支払いもよろしく
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:08▼返信
低支持率になってから良いか悪いかはさておき岸田が動き始めたぞ!!

やっぱり支持率低くならないと政治家は動かないんだ!!
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:08▼返信
>>49
バーカ、賭けにならねえよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:08▼返信
>>104
事故が起きたら誰が責任を
とるんだろうか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:08▼返信
未だに原発に怯えて反対してるのってジジババしかいないってアンケートでてたなw


ここで反原発訴えてるやつwwwwwww


おまえの🧠劣化してきて更年期にさしかかってるって自覚持っとけよwwwwwwwwwwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:08▼返信
まあ福島に新造は普通にありそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:09▼返信
未だに原発に怯えて反対してるのってジジババしかいないってアンケートでてたなw


ここで反原発訴えてるやつwwwwwww


おまえの🧠劣化してきて更年期にさしかかってるって自覚持っとけよwwwwwwwwwwww 
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:09▼返信
支持率底辺は不安よな
岸田動きます
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:09▼返信
建造されてから60年も経った原発がなわけないよねでもここまで来たら動かすしかねぇんだよ!ここすごく実に日本らしいポイントなw 嫌なら出ていけ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:09▼返信
濡れたら終わりで地下に電源配置する天然ボケ集団だぞ
どうせまたやる
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:09▼返信
そういやソーラーパネル問題ってどうなったの?
冷蔵庫やエアコンみたいな常時稼働させるような家電が安定して使えるなら今からでも設置しようとは思うけど、何百万もかけて「パネルの寿命まで数万円分の電気しか生産できませんでした」じゃ話にならんし
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:09▼返信
家でチャリ漕いで発電しろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:09▼返信
ロシアさんみせしめに日本の原発メルトダウンさせてやって()
二度と再稼働なんて口が聞けなくなると思うww
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:10▼返信
>>90
じゃけん今のうちに民主党は解体しましょうね〜
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:10▼返信
未だに原発に怯えて反対してるのってジジババしかいないってアンケートでてたなw


ここで反原発訴えてるやつwwwwwww


おまえの🧠劣化してきて更年期にさしかかってるって自覚持っとけよwwwwwwwwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:11▼返信
どんどん新設しろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:11▼返信
いいじゃん!俺は夏はクーラーの利いた部屋でゲームやりたいし冬はコタツで丸まってたい
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:11▼返信
※103
電気代下げるために作るのに逆に上がるような場所に作ってどーすんの
東京湾は今でさえ大渋滞してるのに費用どーすんの
火力の燃料代減らしで貿易赤字も減らして円高にしないといけないのに
円安でええんか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:11▼返信
核ミサイルも持っとけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:11▼返信
下がるんだよね?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:11▼返信
>>120
台風とかもしょっちゅう来る日本だと、実際の運用でのコストを考えると現状では明らかに見合わないかと
なのに百合子は利権にケツ振ってやらかしたけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:12▼返信
反対派はソーラーパネルでも貼ってろw
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:12▼返信
>>46
耐用年数超えたとこに新しいのを造るって書いてない?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:12▼返信
>>122
お前は日本を原発で傷つけたくないのか、原発を作る日本が嫌いなのかどっちだよ?ww
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:12▼返信
首都東京が電力で困るなんてあってはいけないことだからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:12▼返信
>>32
民主党が散々やらかしたのを引き継いで立て直していったのが安倍やんけ。
あいつら政権奪われても何も反省してなかったんだぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:12▼返信
>>120
太陽光パネル需要で韓国さんが大儲けしただろ、それでこの話は終わりだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:12▼返信
原子の力はぼくらの未来
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:13▼返信
>>107
だから原因は地震であってるだろ
原発はほとんどが海辺にあるんだからまた津波に襲われるぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:13▼返信
地震にビビりすぎ
福島原発も地震が直接的な原因じゃないんに地震にビビりすぎ

怖いのは無知なままだからだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:13▼返信
バカが一定数いるけど電気代上がらないことはあっても下がることないからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:13▼返信
いや新設する力なんて残ってないだから60年物の骨董品でも動かせるようにするやでーてやってんだろw
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:14▼返信
>>106
じゃあ維新を選ぶわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:14▼返信
※120
マジレスすると税金チューチューの人しにが出る事案だからどこも報道は控えめよ
せめて国内での生産ラインなら何も問題ないけどわざわざ高いの輸入してっからね
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:14▼返信
>>49
そんな事態になったら
他にも攻撃されてる

そうさせないために国力を高めるんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:15▼返信
そら原発なんてないのが理想だよ
でも現実的に原発ゼロなんて今の段階じゃ絶対無理
Co2問題も電力コストの問題もどちらも解決可能なのは現状原発しかない
あれも嫌これも嫌と駄々をこねても仕方がないんだ
リターンが欲しければリスクを受け入れるしかない
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:17▼返信
>>54
原発を安定して動かして電気代を下げるために増税します
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:17▼返信


わい、この流れ既視感を感じる
お前ら消費増税くるぞこれ!!
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:18▼返信
>>59
は?
近隣諸国は日本に放射性物質やPM2.5を流していいか聞いてくれてんのか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:18▼返信
日本の近い未来老朽化した原子炉が日本各地であれしてておもしろいことになってるでニュークリアに包まれた美しい国になってるで
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:18▼返信
今問題点を解決した新エネルギーを発見したら神になれるぞ()
まあ原発しかないわ、現状
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:20▼返信
原発反対してるやつらは
2030年問題どう乗り切ろうと考えてるの?
ガソリンの新車は完全に廃止されてEV車に置き換わるんだぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:20▼返信
>>70
風評被害を垂れ流して何がしたいんや
福島の米も桃も美味いやろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:22▼返信
原発反対じゃなく、単純に古いのは危ないと思うぞ
むかしとは耐震基準とかちがうし、耐震補強なんか気休めにしかならない
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:22▼返信
心やさしい ラララ科学の子 十万馬力だ鉄腕アトム
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:23▼返信
>>74
耳障りのいい話しか聞かない左翼か極右なんだろ
太陽光パネルなんて中国を利する行為で日本に向けたミサイル増やすだけだろうに
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:24▼返信
セメントの耐用年数が50年だから新造する方が良いと思う。その方が職員の負担も少ないはず。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:24▼返信
次世代原発の安全性とかもっと宣伝した方が良い、
そうすれば原発推進の支持が上がる。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:25▼返信
>>80
放射性物質をバケツで運んだのは役所ではないし電力会社でさえない

ネットに転がってる放射線事故を寄せ集めて切り取って嘘ばら撒いてご苦労なこった
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:26▼返信
中国が戦争仕掛けてくるより地震のリスクの方が高いだろうけどな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:27▼返信
原発反対派は
「原発を増やすと電気代がメチャクチャ安くなる」って事実を隠しながら騒ぐから
嘘吐き集団ってイメージが固まっちゃったんだよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:27▼返信
放射性廃棄物を何十万年も管理保管するとか非現実的だと思うのだが
古代文明が発祥してからまだ数千年しか経ってないのに何十万年なんて誰が責任持って管理できるんだ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:28▼返信
疑問なんだけど現状電力足りてないのに仮に少子化解消したら電力もっと足りなくね?
まぁ、電力にかぎらず足りないもんばっかだけどさ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:28▼返信
ぱよよわ(´・ω・`)
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:29▼返信
最近の政府の動き凄いな
防衛費だソーラーパネル義務化だと
今度は原発まで決定かリベラル派の勢い落ち捲ってんな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:29▼返信
原発反対してる人は電気代に文句言う資格ないよな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:29▼返信
火山使った地熱発電考えた方が早くね?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:31▼返信
地震大国なんだから地震のエネルギー発電に利用すればいいじゃん
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:31▼返信
核融合発電の実験も成功したしね、
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:31▼返信
世界がソーラーじゃなくて原発選んでる時点で
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:31▼返信
※166
温泉地になってるところが多いから簡単に発電所つくりましょとはならない
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:31▼返信
>>1
核融合に投資じゃないんだ…
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:32▼返信



反対してる奴は物価高騰して電気代なんかアホみたいに上がってるのどう思ってんの?wっでどうしたら満足なの?


173.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:32▼返信
>>88
ついでにいつでも核兵器が作れる技術と材料もあるぜ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:32▼返信
なんていうかよく考えた方がいい案件ほど通すの早い政権だな
ホントに大丈夫か?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:32▼返信
>>104
津波が来ても地中電源埋め込み式でなければ何も問題がありませんでしたが
それさえも地震のせいにしたから無意味な活断層議論して膨大に時間無駄にしたろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:33▼返信
>>168
成功したのアメリカで日本はなにひとつ関係ないで
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:34▼返信
電気が無ければパソコンもスマホもできないんですよ!あとゲームもっ!
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:36▼返信
内閣官房の資料を見ると計画から稼働までの期間が原子力だと約20年程度かかるって記載されてるから今から作っても2030年には全く間に合わないやん

おわたwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:36▼返信
>>174
原発問題なんて相当前からある話だろ、既に議論は感情論との争いになってるわ
電力高騰が国民意識に乗った今やらずにこの期に及んで先延ばしにする意味は?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:38▼返信
>>176
そりゃ最新の成果はアメリカだけど日本も原発研究ではトップ層の結果出してるって知らないの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:38▼返信
原発は元々共産党すら賛成だったからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:38▼返信
※174
実際問題 地中に電源埋め込まずにさらに鉄塔も倒れないようにさらにガスタービン発電もつけてた女川は全く問題ないもの
船での作業場を確保できて女川以上の安全担保ができればミサイル飽和攻撃以外には全く問題ない
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:39▼返信
※167
コスパ悪いから開発がなかなか進まない
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:39▼返信
他の発電方法もリスクあるからな
死人どうこう言うなら原発よかダムた火力のが危ないわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:39▼返信
風力発電も風雪で風車が凍るんで、厳冬期には発電できなくなるからな
再生可能エネルギーで、冬でも安定的に発電できる発電システムは水力以外存在しない
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:40▼返信
>>183
地熱エネルギーは計画から稼働まで9〜13年かかるらしい
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:40▼返信
※168
いやー未だに放射性廃棄物がバンバン出る問題は何も解決してないっすね
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:40▼返信
中東やろ助のようなクソから国の命脈言い値で買ってることがおかしかったんだから
代替エネルギー開発投資を進めろ
原発は今後どうするかしらんけど取りあえず稼働させろ
当然電気料金の値下げを確約した上でな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:41▼返信
>>174
新世代原発とそれに則った安全基準なら、東日本大震災クラスの地震、津波でも耐えられるということは
女川原発が実証した
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:41▼返信
>>178
間に合わないけど未来の為にはやらない訳にはいかないだろ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:42▼返信
・原発の廃炉までの期間を実質延長
・延長された廃炉を対象に次世代原発の開発建設
・建設には年単位の時間がかかるのに具体的な新設増設も再稼働も言及なし
・再エネは蓄電池支援だけで他の手立てなし
問題を先送りしただけで実質何もしてないな トランプと金正恩の米朝首脳合意を思い起こせられるわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:42▼返信
ヨーロッパも原発はエコ!つって方針転換したからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:43▼返信
グレタも原発推しだしやったねぱよちん
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:43▼返信
>>190
そやな
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:45▼返信
>>193
グレタが賛成すると嫌な気持ちになるw
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:45▼返信
※188
この燃料高でも日本海側に浮いてるメタンすくうのでさえ海底に埋まってるハイドレートの試算でコスパがわるいってやってて
北朝鮮にぼちぼち持ってかれてるぐらいですから
経産省の人事は資源開発の左遷されてた人戻ってきたけど未だに冷や飯ですからね
青にゃんが言ってるのもあれだけど現にパクられてるんだからさぁ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:45▼返信
放射性廃棄物を何十万年も管理するより発生するCO2をCCSやCCUする方が現実的だと思うんだけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:46▼返信
>>192
あいつらの自分の利益になるように考えをコロコロ変えるのムカつくよな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:46▼返信
またフクシマレベルのトラブルが発生して、土地がダメにならない限りは、再開がええかもね
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:47▼返信
ヨーロッパはフランスの原発が半分くらい止まって火力を再稼動してただろ
たしか今年の話だ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:49▼返信
やっと電力が足りないとかいうアホな騒ぎが終わるのか
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:52▼返信
※24
何十年前から同じこと言ってるんだろうね
未だに核廃棄物処理技術すら確立できてないのに核融合とか無理だって
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:52▼返信
さっさと原発増設、新規リプレースしてガンガン原発動かしてくれや
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:54▼返信
>>202
じゃあ原発も無理だな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:55▼返信
>>4
次世代エネルギーへの投資に回せばいいだろ
今まで通り原子力に固執してどうする
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:56▼返信
まだ核融合と核分裂を同義だと思ってる知能無しがいるとか流石はちまやな、
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:58▼返信
>>202
その理屈なら原発はもっと無理だぞ能無し
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 19:59▼返信
>>107
太平洋側なのに津波を想定せず予備電源置くってばかやろ
再三設計危ないって意見も無視して起きた人災なのを忘れないからな
地震のせいでもない津波のせいでもない慢心のせいや
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:01▼返信
>>16
お前が福島原発の5km以内に住むならそうしてやるよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:07▼返信
電気は使用量減らせば問題ないのにな
爆発する原発動かすより安上がり
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:08▼返信
北のミサイルの射程範囲内です
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:08▼返信
日本の原発の現在の稼働状況調べたらほとんどが停止中(定期検査)とか廃止措置中になってるんだけど、今回の改革のメインは停止中の原子炉の稼働期間を伸ばすってことだよな?

とりあえず稼働期間を伸ばすことよりも早く再稼働してくれた方が電力不足の改善につながると思うわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:09▼返信
新しい奴建てるのもいいけど、核融合炉もちゃんと研究開発してほしいわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:10▼返信
>>212
廃炉の数分新規で作るから、全体的な電力は今ある原発と同じで変わらない
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:11▼返信
犯罪者に、帝都とかでグルグル回すやつやらせれば解決
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:17▼返信
新規原発を作るのに反対する反原発派の言うことを聞いておんぼろ原子炉を使い続けた結果が福一だろ
さっさとリプレースして最新の安全な原発に切り替えて行けよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:23▼返信
推進派の皆さんの家の庭に核廃棄物捨てていいよな?嫌なら再稼働するなよ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:24▼返信
>>216
安全原発何手どこにあるんだ?あったらノーベル賞モノやぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:24▼返信
事故ったのは40年前くらいの原発だろ
最新鋭のやつなら安全性も効率も良くなってるだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:39▼返信
現状で耐用40年付近の原発ごろごろしてるから廃炉で天文学な費用かかるよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:40▼返信
岸田ようやっとる
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:43▼返信
今はこれがあるんだから使えばいいじゃん、未来にもっといいものができたらそれに変えればいいだけだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:46▼返信
核廃棄物は電力会社の本店がある都道府県に移そうぜ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:49▼返信
今後軍事対立を高めることを決めてんのに整合性が取れてない
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:53▼返信
やっとか
事故を実際に経験したからこそ得たノウハウがあるんだからそれを活かしてより安全な物を作れるはずなのにそれをやらないのは言っちゃなんだが本当に無駄な犠牲でしかなかったからな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:53▼返信
ようやくかよ・・・
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:53▼返信
岸田政権で唯一まともな決断  原発は動かさないでそのままにしとくのもどのみち危険だし
小型モジュール炉とか、海流発電とか 色々考えたらええ

228.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:54▼返信
※224
原発の運転期間の延長や次世代原発の新増設が、どう軍事対立を高めるのか教えて欲しい
229.投稿日:2022年12月22日 20:55▼返信
このコメントは削除されました。
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 20:57▼返信
>>219
まぁ、あの原発も非常用の電源さえ確保できていれば大丈夫だったんだけどね…
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:00▼返信
ロシアに土下座して制裁解除してガス打ってもらうか原発再稼働か
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:04▼返信
co2削減だからな当然だよな
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:06▼返信
一つ事故があっただけで過剰反応しすぎ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:12▼返信
新原発というかもっといいのがあれば賛成だな
40~50年前のありがたがって使うってのがわからん
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:12▼返信
>>1
原発は壊れるまで永久に動かし続けて日本を滅ぼせ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:17▼返信
立地自治体、周辺自治体が賛成なら再稼働させたらいい
反対なら絶対ダメ
この判断に電気を使わせてもらってる立場の余所者は口出すな
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:19▼返信
※236
いや・・・知らんがなw
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:22▼返信
>>231
>>ロシアに土下座して制裁解除してガス打ってもらう

”侵略戦争を許さない”のリベラルさんが認めるわけない(と思いたい)
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:32▼返信
原発反対してるやつが電気代を負担してくれ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:37▼返信
原発どんどん動かして電気代下げてください(*^^)v
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:44▼返信
これで東電から17兆円帰ってくるぞ、電気代激下げや!!
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:45▼返信
これ電気代下がらずにリスク管理だけ国がさせられるという最悪の決断やろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:46▼返信
>>234
組織の役職と出入りの業者が利権になってるから
むしろ古いのを継続契約のまま動かしたいのよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:47▼返信
>>236
どうせ事故起きても会社も立地自治体も責任取らんやん
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:48▼返信
電力不足解消には原発よ
これは支持するぞ岸田
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:49▼返信
東電はよ17兆円返して、むこう20年くらい一世帯あたり電気代2000円下げろや
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:49▼返信
>>245
アホウヨいつも岸田指示やん
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:50▼返信
税金泥棒の極致
利益は盗電、事故処理は国民という新システム立ち上げただけ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:51▼返信
>>245
壺ウヨって毎回騙されてるよな
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:51▼返信
そもそも古いのどんどん廃炉して新規を増やす時期なのに
反原発派のせいでいつ壊れてもおかしくない古い原発を使い続けるハメになってる
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:54▼返信
事故処理費用は国と電気代値上げで払って、
原発の利益は全部吸い上げる無限に金掛かるシステム

そりゃ増税しないとできない
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:57▼返信
聞くとかいいながらヤケになって重要事項を勝手に決めてるな
もう残り時間が少ないこと分かってるんだろうな
最低の首相だったわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:57▼返信
>>250
それデマやぞ
新原発はリスク管理できないから、投資融資が集まらないだけ。

で、古い原発利権は福島みたいにコスト負担補償してるからその仕組みでしか再開できない
つまり原発って現状は税金ジャブ漬けでしか動かんのよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:58▼返信
開き直ってヤバそうな政策ばっか全力推進するようになったよな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 21:59▼返信
目に見えて貿易でダメージ被る天然ガス値上げのせいで
円安政策できなくなっちゃったから焦ってるんだろ

電気代を安くする気はない、だって円安インフレだもん
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:05▼返信
グレタも認めた原発ですもんね
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:08▼返信
超巨大地震とか核施設攻撃とかのリスクを完全に除去するのは難しいにしても
地震ごとの総点検とかでストップさせても、ちゃんと採算もエネルギー確保も間に合う原発で
国民に迷惑かけないならみんな許すだろ

でもそんな良いものは無いんだよな
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:13▼返信
廃炉は廃炉と結論付けて、原発解体と最終処分を実現していけば電力会社に過度に依存してる
福島原発事故の事後処理から段階的に人員を引き揚げられるからね
何より東電の経営が全然、安定しない
電力会社の経営が安定しないから次にやるべき事が実現できないという負の連鎖を断ち切れるんだ
先ずは再稼働、そして高齢化が著しい電力事業に新人を呼び込む
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:23▼返信
>>258
現状、遅々として進まず、費用ばかり嵩んでいく廃処理そのものが
原発の潜在的リスクパフォーマンスを悪化させて投資が集まらんのよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:30▼返信
もう数回大事故起きないと懲りない国民性
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:40▼返信
※238
これがええな
ロシアに御免なさいするのが一番手っ取り早い
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:44▼返信
※25
ほんと日本の足を引っ張るこいつらを強制送還してくれや
祖国の原発は好き勝手やるくせに、日本は何もするなだからな
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 22:48▼返信
残念ながら資源は敵に抑えられてる以上原発以外に日本という土地で生きていく選択肢はない。もちろん杜撰な運用や建設はNGだけども。
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 23:07▼返信
不安になってる方に電気代を肩代わりさせるか、電気代を安くして皆で喜びを分かり合うか、どっちがいい?
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 23:10▼返信
原発より核ミサイル作れよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 23:11▼返信
結局稼働させてくんだったら停止した時間無駄だったな
自民党糞過ぎる
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 23:22▼返信
慎重にやってね・・・
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 23:31▼返信
でも予算を利権や壺に横流しするのは目に見えてるからな。
だから信用できねーんだよこの糞政府
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 00:05▼返信
コメントしてる阿保の中で日本の安全保障上、重要な原発を警備してるのがどこの国なのか知ってる人いるんか?
もちろん知っててコメントしてるんだよな???
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 00:05▼返信
遅いんだよもっと早くやれ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 00:07▼返信
>>269
もちろん日本国やで
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 00:11▼返信
文句ある奴だけ電気代10倍な
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 00:12▼返信
>>225
これ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 00:12▼返信
※271
はいはい阿保が1人釣れました
正解はイスラエル
マグナBSPが日本の全ての原発を警備してます
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 00:14▼返信
>>274
何言ってんだコイツw陰謀論者か?w
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 00:23▼返信
>>264
不安に思ってる人に東電が17兆円返したら解決する
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 00:36▼返信
>>188 お前は原発がなんで動いているかわかっていないだろ
国内で採掘してるものを使ってうごいているとおもっているのか?
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 00:37▼返信
>>263 お前も国産の採掘された資源で原発が稼働しているとおもっている輩かよw
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 01:35▼返信
正解はわかってたんだけど、世論が左派に支配されている状況では決断できなかったんじゃん?
いまは誰しも身近にエネルギー不足を感じ始めたから、タイミングはとてもいい。
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 01:55▼返信
「審査にかかった期間は稼働年数から除外」はマジで意味不明
審査をしているあいだは老朽化が進まないとでもいうのか

こんな基準を通すのは国民をバカにしとる
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 02:36▼返信
東日本大震災で倒壊した原発は昔のアメリカ製だったしな
流石に想定外の状況が起きた訳で仕方なかったと思うわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 03:40▼返信
何でもいいから早く電気代安くしろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 04:03▼返信
>>79
どこにも盾に相当する一文がない件について
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 04:05▼返信
>>78
元より定期検査、換装で年の大半は停まってる
保安基準適合の確認取れてこっちの期間についての記事なのに、そんな雑読で良し悪し語れるのか
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 05:26▼返信
商用核融合炉までのつなぎ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 06:13▼返信
取り締まりや規制をする権限と認可を出す権限を同じ組織が持ってるのがいただけないな
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:02▼返信
日本に安全管理ができるわけないだろ
あんだけ安心安全宣伝してたのに事故ったよな?
福島がメルトダウンして今も汚染水垂れ流して廃炉もできないのに耐用年数延長とか殺す気か
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:15▼返信
※287
あれ見て原発は事故っても安全だと分かって他の国は原発作りまくってるじゃんwwwwwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:17▼返信
※277
ウランなんて海水にたっぷり溶けてるから国内でも普通に取れますよ。
コストがかかるのが難点だったけど火力のコストが上がった関係で相対的に勝負できるようになったしなwww
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:49▼返信
>>208
だから電源の位置変えただろ。
反対派はいつまでも古い知識で物語るから的はずれなんだわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 09:56▼返信
既存原発の老朽化とCO2問題
むしろやらないとダメだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 10:41▼返信
廃炉廃棄物は政治家が責任をもって自宅で後生抱えて死んでくれ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 12:17▼返信
一度上げた電気代をそうやすやすと下げるとは思えんな。
原子力だけで100%電力消費を賄える訳でもないんだから。
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 18:17▼返信
ど田舎は解体して発電専用地区に転用したほうがいい
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月23日 22:19▼返信
中短期 ミニ原発で、電源喪失しても冷やせる従来よりも安全なシステム
長期  核融合炉の開発 国内エネルギー事情の歴史的特異点
電気の安定供給&低価格化 円安による工場の国内回帰 好景気&所得増

直近のコメント数ランキング

traq