• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Apple、2023年3月1日よりiPad/Macのバッテリー交換料金を値上げ
1672747228974

記事によると



・Appleは2023年3月1日より、iPhone14より前の全iPhoneモデルのバッテリー交換料金を値上げする。

・Appleは、Appleサポートの「iPhoneのバッテリーサービス」のページには以下のように記載されている。

「現行の保証対象外バッテリーサービス料金が適用されるのは2023年2月末までです。2023年3月1日以降は、iPhone14より前の全iPhoneモデルの保証対象外バッテリーサービス料金が3,000円値上げされます。」

以下、全文を読む






同様にiPad/Macもバッテリー交換が大きく値上げされるとのこと



この記事への反応



新年早々にエグいな。新しい機種を買わせるためか?

うわぁぁ…今のうちにやっとくしかないか

原材料が高騰してるから??

また上がるのか。高くなったからギリギリまでと思ってたけど早めの交換になるかな

14のバッテリー交換やけに高いと思ったらそういうことか…… 最初からこれ前提で料金設定してたのね

Apple、環境に良い製品製造してます感出しておいてこれはないやろ。

予備機のバッテリー変えとくべきか悩む

結構厳しい価格に入ってくるね。





バッテリー交換まで値上げすんのかい・・・

B0BDS11375
スクウェア・エニックス(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(155件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:31▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:31▼返信
自分で交換できるようにしろボケ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:32▼返信
Appleで交換する人もおるんやな
元から高いのに
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:32▼返信
電気自動車のバッテリー交換もお高いんでしょ?

だったらガソリン車でいいわ
給油も5分くらいだし
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:32▼返信
何でも便乗値上げしやがって
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:32▼返信
円安は終わってきたのになあ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:32▼返信
簡単に値上げはするけど、値下げはしない
どこのメーカーも
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:32▼返信
非正規でやるからええわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:32▼返信
Apple Care入ってないからバッテリーが死ぬとヤバい
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:33▼返信
もう買いません
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:33▼返信
単4の充電式乾電池を入れられるようにしろよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:33▼返信
3千円て舐めとるやろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:33▼返信
値上げしたらもうその品は買いません
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:34▼返信
ワンタッチで交換できるようにしろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:35▼返信
初売りで10000mAhのモバイルバッテリー買ったわ

1000円だった
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:35▼返信
バッテリー交換費用で安い泥スマホ買えるやん
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:35▼返信
どんどんいきづらくなってくねぇwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:35▼返信
スマホの値段はインフレしてるアメリカでも下落傾向なのに?w
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:36▼返信
普通に裏面のカバーを外してバッテリーにアクセスできるように配置すれよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:36▼返信
モバイルバッテリーで十分やろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:36▼返信
円安は解消したはずなのになぜ…
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:36▼返信
儲け方が下手くそ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:36▼返信
スマホで「性的写真を撮れないスマホつくって!」
NPO団体ぱっぷすがアップルとグーグルに「要望」準備
私たちの声をアップルとグーグルに届けて、
扉を開けてもらうためには、署名を集めるしか手立てがありませんでした。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:36▼返信
そもそもiPhone使ってる奴は情弱だから1万あげても金払ってくれるぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:37▼返信
セコ過ぎ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:37▼返信
Apple製品はどんどん魅力無くなっていくなぁ…
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:37▼返信
一番最初にダメになるパーツなのにユーザーで交換できないのは辛い
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:38▼返信
元記事読んでみろ。交換料金載ってるから。

クッソ高くて笑うわw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:38▼返信
iPhone使ってる大学生のほとんどが奨学金制度使ってるらしい
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:38▼返信
バッテリーの寿命は使い方で数倍変わるけど、そうそうバッテリーに合わせてられないんだよなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:39▼返信
フィルター交換で儲けるエアコンや掃除機みたいですね
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:40▼返信
iPad Proは優秀だがiPhoneは雑魚
これは間違いない
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:40▼返信
>>29
在学中に何百万円と借金するらしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:40▼返信
>>31
言うてエアコンはフィルターの掃除もなんもせんユーザー側に問題がある
35.投稿日:2023年01月03日 21:41▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:41▼返信
>>34
フィルター掃除にも限界あるでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:41▼返信
流石にiPhoneはない
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:41▼返信
>>33
そこまでして学業に努めてもほとんどコンビニバイトで終わっとるんやろなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:42▼返信
情弱税 増税wwwwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:42▼返信


俺の初代SE1が近所のバッテリー交換屋さんで5千円ぐらいだったな
 テザリングしてるから1年半で最大容量58%になったw

      🔋
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:42▼返信
>>36
何もせんからその限界が狭まる
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:42▼返信
本体を薄くしなくていいから乾電池で動くようにしろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:42▼返信
これも悪い円安が原因
岸田退陣しろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:44▼返信
信仰が試される
信者は黙ってお布施するように
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:44▼返信
iPadはシリーズ関係なくバッテリー交換18,800円www
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:45▼返信
129円まで円も高くなってきたが
それでも昨年は110円代だったからなあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:45▼返信
バッテリー交換料で安いパソコンなら買えそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:46▼返信
最近耳うどん見なくなったよな
流石にダサい事に気づいたのかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:46▼返信
岸田ぁぁぁぁぁぁぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:46▼返信
>>43
キシダ円安、キシダインフレが民衆を苦しめてる
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:46▼返信
毎年スマホ買い替えた方が安上がり
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:47▼返信
値上げしないと賃金上がらんやろ。そして企業。内部留保やめろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:47▼返信
でかくなっていいから蓋式にして
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:47▼返信
>>48
落としたら不衛生なワイヤレスより有線のほうがいいぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:48▼返信
>>51
タブレットは?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:48▼返信
>>52
なお値上げしまくっても賃金が上がる傾向ない模様
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:50▼返信
ニューヨークでかけそばが3000円越えとか見ると仕方ないかとも思えてくる
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:52▼返信
円高来てくれー
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:53▼返信
日本人に全員行き渡る、値上げする、値上げする、値上げする
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:53▼返信
>>54
落とすやつは有線でも落とす
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:54▼返信
>>43
元はと言えば阿部のせい
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:55▼返信
>>60
片耳だけ外れても床まで落ちないからセーフ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:55▼返信
バッテリーってスチームデックやswitchみたいな携帯ゲーム機にも影響ある?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:57▼返信
円安になってから端末とか周辺機器は値上がりしてたけど
バッテリー交換だけはそのままだったな
いま円高傾向に向かってはいるけど去年の今頃に比べたらね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:57▼返信
すぐ減るバッテリー付けてたくせに!
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:57▼返信
はい神ゲー
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:57▼返信
アイホン7+最近減り早いから変えてあと三年は使おうかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:57▼返信
やったぜ!
倍くらいの値段にして欲しいわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 21:59▼返信
うおおおおおお!
アイポンは情弱専用機!アイポンは情弱専用機!
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:00▼返信
>>61
阿部寛「心外です」
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:00▼返信
>>63
もち。
バッテリーに使う銅箔の価格が高騰してるから値上げは避けられない
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:01▼返信
貧乏人はお呼びでねンだわw
毎回買い替える方がお客様
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:01▼返信
>>60
有線イヤフォンが道端に落ちてるのは過去に2回見た
たぶんアフォ女がバッグから何かを取り出したときに一緒に出て落ちたのに本人が気づいてないパターン
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:01▼返信
バッテリー交換してまで長く使うな早く買い換えろって意味だろな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:02▼返信
クソ林檎ぶっ潰れろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:03▼返信
安物液晶使ってるのに売れるから調子乗ってんな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:03▼返信
>>74
買い換えようにも、前金払っても品物が届かないという地獄
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:04▼返信
言っても、うちの12miniでも交換費用一万.値上げして13000程度やん。新機種買うより遥かに安い。バッテリー90%切ってきたし、3月までに一回換えとくかな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:05▼返信
薄いphone
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:06▼返信
>>35
寄ってくるな
ギャの字でもつかってろ
そして祖国に帰れ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:10▼返信
そもそもApple製品使ってるのはアメリカだけで日本はほとんど関係ないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:10▼返信
iPadのバッテリー交換料金
18,800円(3,800円値上げ)

Macのバッテリー交換料金
MacBook 37,500円(13,700円値上げ)
MacBook Air(全モデル) 24,000円(8,200円値上げ)
MacBook Pro(全モデル) 37,500円(13,700円値上げ)
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:14▼返信
非正規も便乗値上げしそうだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:18▼返信
Apple Careに入ってるから外装が傷だらけになったら本体交換してるわ
1年か2年おきに
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:26▼返信
>>1
買い替えるから要らんだろそれ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:28▼返信
Appleも任天堂も調子に乗ってクソサポートになったな...
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:33▼返信
PROMAXはいいバッテリー使ってるのかな?3年以上使ってるけど劣化感をあまり感じない
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:35▼返信
時代は円高なのにすげえな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:35▼返信
Switchのバッテリ交換は安価で安心だ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:35▼返信
>>88
言うても昨年の年始より全然円安
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:36▼返信
>>81
逆にアメリカはそんなapple使ってない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:37▼返信
そもそもバッテリー交換なんてするか?
普通はバッテリーがへたったら買い替えどきだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:39▼返信
>>92
普通にする
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:43▼返信
※81
嘘松
アメリカ人はProMax買う人がほとんどだよ

日本みたいに無印持ってる奴は少ない
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:45▼返信
バッテリーも自分で交換できる、ガラケーでいい
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:54▼返信
バッテリー交換3000円値上げで環境どうこうってどういうことやねん

本体買い替えるわってことか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:55▼返信
エプソンやキャノンのインクカートリッジ商法は非難されるのにApple製品の値上げは非難されない?
妙だな?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 22:59▼返信
客が高級志向だからいくらでも金取れるという判断
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:13▼返信
今の林檎にはiPhoneで殿様商売してるイメージしかない
次世代端末とか開発してんのかね?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:20▼返信
前に値上げしたばかりじゃなかったか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:21▼返信
しゃーない
日本は底辺が見栄張る為に買ったりしとるからな
そら非難轟々やな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:21▼返信
ゲームしてりゃ2年でヘタるからな
高いわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:26▼返信
まだ糞林檎つかってんの
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:33▼返信
まあiPhoneはバッテリーが一定水準以下まで
劣化してきたら早くバッテリーを交換しろや
的に警告をしてくるからな~
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:39▼返信
>>95
良くねえよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:40▼返信
素人でも簡単に交換できるように設計しろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:53▼返信
日本製品かどうかだろうな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:55▼返信
多少持ち悪くなってもモバイルバッテリー使えばいいや
2、3年程度大丈夫やろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:58▼返信
>>15
30,000mAhのモバイルバッテリー自分も2000円で買ったわ
電池切れたら充電したり他の充電にも使えるからそっちのがいいよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月03日 23:59▼返信
>>97
ケガするリスクがある素人のバッテリ交換と違ってよっぽとのバカじゃなければインクタンクに違う色のインクボトル突っ込んで壊さないしケガもしないからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:09▼返信
>>24
情強は日本メーカーのGalaxy買うからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:11▼返信
>>48
そもそもクソ音質なのにもてはやす意味が分からん
音聞ければいいなら安い中華でも買ってろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:11▼返信
今年は15買うんでどうでも良いです
14はスキップしたけど正解だったな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:24▼返信
修理代をボッタクリ設定にして、AppleCare+に入れて搾り取るのが目的だからな。
14と14proの背面ガラス修理代は3万以上違うし、両面の画面割った修理代金は丸々機種交換するより高い。
公式の修理代金表眺めれば分かるが、クソみたいな値段設定。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:29▼返信
昔のガラケーみたいにバッテリー付け替え簡単にしてほしい バッテリーの位置にネジ式の蓋でも良いから頼む
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:38▼返信
バッテリー交換は保証無くなってもその辺の修理屋でいいかな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:43▼返信
>>1
そう アップルならね
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:44▼返信
>>2
アップル「儲けないからヤダぷ〜♪」
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 00:59▼返信
今まで支払った林檎屋へのお布施で何買えたか計算してみ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 01:01▼返信
>>38
大学出ても得るものねぇしな
金持ちのコネとか泊付けだけの意味合いしかねぇ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 01:10▼返信
今後ユーザーがバッテリー交換できるようにするから最後の稼ぎだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 01:19▼返信
>>121
それはない
むしろSE2以降の機種はサービスマニュアルに無い方法でバッテリ交換やるとiPhoneに警告が出るようになってる(iFiX itが検証してる)
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 02:36▼返信
自分でやりゃーいいやん
6s用をアマで1700円で買って交換したが2年経っても何とも無いぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 02:47▼返信
iPhoneなんて殿様商売のゴミスマホだぞ
そろそろ見切りつけた方がいい
Androidの方が絶対便利
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 02:59▼返信
>>120
大学でなにか得るかどうかは本人次第だろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 03:30▼返信
公式サービス使わなくなるだけやな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 04:17▼返信
※111
林檎信者って本当あほだよな
明らかに泥ユーザーのふりして馬鹿な事書いてるのまるわかりやで
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 05:48▼返信
いや、新しいの買えよ
りんごユーザーって貧乏くさいな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 06:30▼返信
TSUTAYAで交換してもらったわ
1時間で終わったかな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 07:52▼返信
>>124
あれは完全にぼったくりだよ
さすがに調子乗りすぎ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:41▼返信
※111
情弱で申し訳ないが、日本メーカーのGalaxyってなんだ?
Galaxyってサムスンの商品だよな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:26▼返信
>>1
助けてバツ&テリー!
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:27▼返信
ただでさえぼったくりなのにな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:29▼返信
>>1
えっクソぼっクソの追加SSDボッタクリ大値上げと、どっちが酷いの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:31▼返信
>>109
クソ重たいだけじゃん

どうせ重いのなら、コンパクト発電機でも買えw
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:37▼返信
>>18
だから日本で稼ぐんだよw
近年、免税で中国人が仕入れ用にお土産として爆買いしていくのを野放し販売してたのが流石の日本も追徴課税で対応した。その台数は100万台とかw
その赤字補填で値上げの流れなんだろう。
中国人とアップルが原因なのに常に責任取らされるのが日本人というねw
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:39▼返信
>>20
今度はモバイルバッテリーが駄目になるw
電池というのはダメなやつに合わせるからなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:40▼返信
>>21
脱税の追徴課税分を補填するためですよw
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:41▼返信
>>22
脱税で稼いできたのだから下手だろうねw
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:41▼返信
>>23
クソ左翼こそ性犯罪者が多いのにw
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:42▼返信
>>111
タダ或いは1円でだろw
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:44▼返信
>>29
その程度なら、積立NISAでなんとでもなる。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:44▼返信
>>31
プリンターインクの間違いだろ!
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:45▼返信
>>37
じゃ、なんだよw
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:48▼返信
>>61
クソ左翼洗脳掛かりすぎだろw

金利を上げたい金融関係者?
だけどお前ら本来付かないはずの金利を日本銀行から貰い続けてるじゃんw利権まみれじゃんwクソ官僚の言いなりじゃんw
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:55▼返信
>>46
だんだん不景気になって来るなw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:55▼返信
>>47
Chromebookかよw
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:57▼返信
>>55
大して使わんからセーフ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:58▼返信
>>52
追徴課税の穴埋めだって
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 11:34▼返信
ボッタクリのリンゴ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 11:54▼返信
普通に使ってたらバッテリー交換前に買い替えるような気がする
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 11:57▼返信
意識高い系なら金出せるだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 13:25▼返信
>>123
6Sなら問題無いが新しい機種は自分で交換するとOSがアプデできないようになってる
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 18:02▼返信
最大バッテリ容量が80%を切ると、サービスっていう表示になるんだけどこうなるとマジで減りが早い。
昼休みの1時間使用で、90%から5%とかザラ。
4年半使ってるiPhone8がこれでバッテリ交換か買い替えるか悩み中。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 04:17▼返信
値上げした時期より円高なのに値上げは納得いかない。ヴアー。

直近のコメント数ランキング

traq