• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






私児童養護施設で育ったんですけど、
クッキーの詰め合わせみたいなの見ると
心がザワってする。

なんでかって言うと寄付でもらった高級菓子は
全部職員が食べてたのーーーーーー!!!!!!!!
なんて言うかこういうちっさいことはよく覚えてんのwww






  


この記事への反応


   
よく「子供に現金を寄付するのはNG(保護者が奪うから)」
と聞くけど、高級菓子もダメそう?
うまい棒やマーブルガム一年分みたいなのじゃないと大人に取られるかも


施設に寄付してくれる方はちゃんと入所人数分を考えて寄付します。
なのでそれは元から子どもたち宛てではなかったのではないかと。
しかし子どもたちの目の届かないところでやるべきですね。


弱者を食い物にする奴は
どこにでも居る。寄付を
なさる方には出すだけでなく
良く考えてもらいたいし、
大きな悪事から小さな悪事
まで暴いて罰を与えられる
システムがあって欲しい。

  
年末だかクリスマスにホテルのシェフが
施設にご馳走差入れするニュースを見るたびに
「子供全員に行き渡る量というか一つ一つの料理の量が少なくね?」
と思ってましたが、そっかー職員かー…


会社でも高級なお菓子は役員クラスの腹の中ですよねー

昔読んだ戦争ものの児童文学でも
疎開先で児童らは貧相な食事ばかりなのに
引率教師は白米たらふく食ってたり、
そればかりか児童の親兄弟がわざわざ送ってきた食糧を渡さずに
全部着服してたなんて描写がありましたが……
どちらの例も腐ってますね。


寄付した側もとてもショックかと。
どうすればお子さん達に確実に届くのだろう?




子供への寄付を着服してたか
実は職員宛の差し入れだったか知らないけど
「高級菓子は全部」という言い方からして
子供には明らかに質の劣る安い菓子しか
配られてなかったんやろうな……
トラウマになるほど毎回やられてたようだし


B0BNL63D64
藤本タツキ(著)(2023-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません











コメント(178件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:09▼返信
お前ら早く仕事行けよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:10▼返信
毒が入ってるから食べちゃいけないって
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:12▼返信
高級菓子を小さい頃から食わせたら安い菓子に戻れなくなるという優しさやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:13▼返信
どいつもこいつも屑ばかり
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:14▼返信
朝っぱらから切ない話ばかりだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:14▼返信
>>1
ワイ明日から仕事始めや
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:15▼返信
その施設で働く連中の全員が人格者なわけがねーしな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:15▼返信

 せ

 泣
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:15▼返信
せめて子供と一緒に食べようぜ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:16▼返信
一休さんの和尚さんの水飴独占も、よく考えたらゲスいな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:16▼返信
ショッボいトラウマやな・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:17▼返信
自浄作用ゼロの腐敗国家ニッポン。透明化を厳格化しろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:17▼返信
その辺を法整備すべきでは…
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:17▼返信
監視カメラを世界中につけるしか無いわこの愚民国家。習近平の気持ちもわかるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:17▼返信
児童のトラウマつくる偽善行動で草
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:17▼返信
職員に寄付したんだから職員が食うのは当たり前だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:18▼返信
普通に身体に悪いからじゃねえの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:18▼返信
お前らはどうせ養ってもらえるだけありがたいだろうと言う
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:18▼返信
安全かどうかもわからん差し入れをキッズに食わすわけねーだろ
マニュアルがちゃんとあるんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:20▼返信
SNSでさらすしか
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:21▼返信
子供みんなに配る分がなければもったいないし自分たちで食ったりするだろうけど
一度始めたら後はもう理由つけて常態化するやろね にんげんだもの
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:21▼返信
誰もむせび泣いてなかった
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:22▼返信
子供に高級菓子食べさせるか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:22▼返信
養護施設もピンキリ
毎年ディズニー行ってるとこもあるしな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:27▼返信
貧困国にいくら寄付しても国民が貧困なままなのと同じだな
そういう国のトップだけがいい暮らししてるじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:29▼返信
>>6
上月景正なんでや
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:29▼返信
孤児のトラウマがこの程度のエピソードとは
マジで平和だよなこの国
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:33▼返信
スイッチを一人一つあげないと可哀想だ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:35▼返信
この世の終わりだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:35▼返信
・全員に行き渡る数が無い
・猿過ぎて一人一個あっても争奪戦どころか殴る蹴るに発展する、簡単に虐めに発展する火種になる
・まあ職員があらかじめ断れって話

食べ物の差し入れなんかしないか、もしするなら取り合いになんか絶対にならないほど大量な一種類の駄菓子、とかじゃないと施設運営にマイナスになるんじゃない。やっぱあらかじめ断れって話だけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:37▼返信
>>3
わからなくもない。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:37▼返信
ただの認知バイアスやんけ
印象に残ってるのが嫌なことってだけ
しかもそれがしょうもない内容ってことは大きな不幸もなく育てられた、ってことの証左に他ならない
ツイ主は恩を仇で返してるだけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:37▼返信
ピンハネは時代場所関係なくどこもやってるんだよなあ。

確実に子供達に行き渡らせるには、子供達の方から来てもらってその場で食べてもらうしかないよな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:39▼返信
それってあなたの感想ですよね?って言っていいやつ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:39▼返信
事実かもしれんがまあ子供の判断だからな
職員用としてあったのかもしれんし買ってきたのかもしれん
おそらくくれといえば食わせてくれたやろう
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:39▼返信
しょせんは他人&仕事でやってるだけだもの
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:40▼返信
ガキには無用の長物だろ?
なに引きずってんだよ
そんなだから施設にいたんじゃない?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:41▼返信
>>11
育てて貰っておいてSNSで堂々と晒す。本人は自虐ネタのつもりか知らんが。
恩を仇で返すとはこの事やね。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:41▼返信
食料自給率36%か
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:44▼返信
育てていただいている立場なんだから贅沢言ってんじゃねーぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:46▼返信
>>30
施設の子どもと争奪戦ってワードで男塾の孤戮闘を思い出したわ
飢えた孤児を100人脱出不可の谷底に入れて50人分の食糧しか入れないみたいのを一人になるまでやる修行法
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:50▼返信
高級菓子を子供たちにあげるとは思えないから職員向けのお歳暮とかだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:51▼返信
人数に対して足りない差し入れするアホが絶えんからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:52▼返信
本日のむせびなくいただきました
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:52▼返信
職員はヨックモックで施設の子供達にはきっと
ルーベラだったんだろうなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:52▼返信
イケメン優遇してるくせに何を言ってんの
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:52▼返信
子供の頃の食い物の恨みって大したこと無くても覚えてる事が多いんだよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:53▼返信
>>33
毒入りかもしれん菓子を直接手渡し出来るわけないわね
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:56▼返信
ちまきちゃん何でよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:57▼返信
こういうので思い出すのは親父が戦後に脱脂粉乳とかオレンジジュースの配給があると教師がピンハネしてたって話だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:57▼返信
はちまの方は一度触れてたcolaboの話題はやらないの?
暇アノンとかそっちだけやってた様な気がするが
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 08:58▼返信
ここのコメ欄のやさしさを装ったクズ野郎コメのほうがトラウマ引きずり出されたわwww
そういう子供だましってマジで子供に即バレてるからリアルで多用してる奴は子供からの信頼ないぞ
大人ぶってるやつもやってることセコくて小学生と頭脳レベル一緒なんだよなww
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:01▼返信
栄養管理あるし 人に貰った変なもん食わせらんないだろ
大人になったんなら好きなもん買って食えよと
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:02▼返信
家族じゃないんだし職員用にもらったものなら入居者に分けないといけない通りはないだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:03▼返信
>>54
子供へ、と言われてても?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:03▼返信
※19
ああ、それはあるか。となるとクリスマスケーキの寄付とか毎年ありそうだけど職員が喰うか破棄なんだろうか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:04▼返信
マジレスすると菓子なんてどうでもいいから毒親を潰してくれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:04▼返信
貧困ビジネスの撒き餌なんだからしゃーない
親が無理心中しなかっただけまし
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:05▼返信
高級菓子なんて食ったことないわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:05▼返信
うそつきは不幸な境遇と嘯きがち
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:06▼返信
コンビニスーパーデパートに入るたびに苦しんでいてかわいそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:06▼返信
※55
職員用って書いてるだろ文盲か?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:07▼返信
共産党と強い繋がりのある人が代表の一般社団法人の代表も思想が反対のAPAホテルカレーは寄付するなとか言ってたし職員が嫌いなものは自分が食わなくても廃棄、好きなものは奪って食うが業界の常識なのかもしれない
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:07▼返信
日本が経済大国と言われても庶民がピンと来ないのは上がチューチュー吸い上げまくって下に降りてこないから
これが日本という国よ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:09▼返信
恵んでもらうものはそれ相応のものであるべきとは俺も思うね
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:11▼返信
俺が実習してた施設はそんなことなかったわ
あと子供のために寄付したものと
職員の労いのための寄付もあるから
大人用のお菓子を大人が食べるのは別に不思議に思わない
なんでも被差別意識を持つのは誓う
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:11▼返信
>>48
野良犬や野良猫にあれなことできるやつや養護施設襲ったやつを神格化してるやつがいると思うと怖いよな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:11▼返信
養ってもらってる分際で…
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:13▼返信
>>55
毒入り菓子かもしれないので全部職員が毒味してからです
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:14▼返信
【養護施設の仕組み】職員を頂点とした権力構造
①上級生の命令に従う(窃盗、暴行、密輸等)
②己の力をアピールする(喧嘩、肉体鍛錬“やりすぎは粛清が入る”、あらゆる行事はそういう場)
③職員と関係を深める(最重要)
・職員に逆らうことは決して許されない。反抗すれば良くて半殺し病院送り。悪ければ問題児として隔離精神棟施設送致・脱走はするな。すぐに捕まる。帰ってきたら地獄が待っている・病気は甘え。40℃以下は平熱。持病?そんなものはない。何があっても学校は休むな・登下校時も自由ではない。車で後ろから監視される・好き嫌いは許されない。食べるまで終わらないしゲロっても食べろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:15▼返信
人数分無いからだって
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:15▼返信
トラウマ解消でクッキー詰め合わせを嫌になるまで食え。そんなもんはもう飽き飽きです。まで食え。サイパラ流。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:17▼返信
平等に分けられないならあげない方が良いとは思うが思惑はわからんね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:17▼返信
人数分を用意しなかった寄付者に問題あるぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:18▼返信
高級フルーツを職場に業者さんから差し入れ貰ったら、お局どもが自分たちだけで分配して家に持って帰った。
ミサワのクソババア、タヒね😃
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:19▼返信
子どもの記憶力だから寄付されたものじゃなくて職員が自前で買ったのを食べてたのを見て
寄付されたお菓子食ってると思いこんでたのかもしれないじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:19▼返信
これは施設に子供を虐待疑いで連れてかれて裁判で疑いはらして今はトラウマを負ってしまって神経質になってしまった子供との日々を綴るブログ書いている人も書いていたなあ
施設にフランチェスカやべべレベルだけど高級子供服送ると子供の手に渡ってなかったって
今の施設って志のある創業者ではなく孫やひ孫の代が施設経営しているからとにかくひいきだとかずるいとか言われたくないと全員に行き渡らないものを忌避するから施設の子はスマホすら持てないことが多いんだよね
施設にWi-Fiすら引かないから遠隔学習すらできない
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:20▼返信
>>4
人の善意で飯を食ってるからな

勿論自分が生きなきゃ子供も食わせられんからある程度は仕方ないし許されるにせよ、子供をダシにして甘い汁を啜る様な真似は絶対にしちゃいかん
子供ってそう言うのは鋭く見てるからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:24▼返信
ダメだと言うなら、私児童養護施設の名前を書くべき。
自分が注目されたいだけの発言でしかない。
今、施設に居る子も同じ目に合っているなら、その大人とコイツの何が違うんだろうか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:26▼返信
> ・施設に寄付してくれる方はちゃんと入所人数分を考えて寄付します。
> なのでそれは元から子どもたち宛てではなかったのではないかと。

これだろ。そもそも寄付なのかもわからん。中身的にも普通に団体へのお歳暮とかなんじゃね。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:31▼返信
全てを手に入れないと気が済まないのか
性格悪そう

82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:31▼返信
こういうの見て
自分は、子や甥姪に、似たような辛い事してないだろうかと思えたら一流なんだろうけどなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:36▼返信
こういう施設で育った子供は飢餓感に常に苛まれて強迫観念になって一発逆転人生を夢見る様になる
そしてソシャゲや競馬競輪競艇パチスロへやがてカジノへと至り、立派な詐欺師に育つ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:37▼返信
?どゆこと?
高級菓子は職員が食べて、クッキーの詰め合わせばかり回ってきてたってこと?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:37▼返信
この時期実家帰る時家族に上等なお土産持って帰るけど
甥っ子とかは結局ゼリーとかが好きだからな。
味がわからんと思われてるんちゃう。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:41▼返信
子供たちにキャビアでも寄付するといいんじゃない?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:48▼返信
普通の家庭でも高級菓子は親に取られがちだよ。施設が特別なわけではないよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:50▼返信
>なんでかって言うと寄付でもらった高級菓子は全部職員が食べてたのーーーーーー!!!!!!!!なんて言うかこういうちっさいことはよく覚えてんのwww


「なんて言うか」は書かない方がいい。必要ないし、文章を濁らせ、意味が通じにくくなる
そもそもなんて言うかで何をいいたいのかわからない
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:50▼返信
唐揚げ店のうちの家族もお店の唐揚げをクリスマスの日に施設の子どもたちへとプレゼントとして贈ってたんだけど、年々要求する数が増えてきて不審に思って確認とったら職員達の分も数に入れてたということが発覚したよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:53▼返信
昔っからそうだろうよ、疎開の子供達がガリガリで痩せたり鉛筆すらチビタノのだけだったりって当たり前だわ。
住職と庄屋が手を組んで、地域奉納や区外からきたら年貢みたいに納めるんやって教師連中や在郷軍人協力会から巻き上げてたわ。
で子供だけ参加出来る節句や皐月祭りや宵闇会なんてでっち上げて、コッソリ食わしてたり今の時期だと焚き火に芋入れて寒稽古や!言うて竹槍でデッカイ焚き上げをエイヤ!って突いて芋が当たれば敵打ちとったーっとかやってた。
親が子に送って来たのも検閲って勝手に疎開責任者とかが開けるし、国の配給すら持ってく。今の児童施設もエスペラなんチャラって名前変えても、高校生や中学生は奉仕活動やし地域のレストランやホテルが招待しようにも事前チャックって名目で上の連中が何度も来るので辞めたって所も多い。
餅つきすら色々制限や事前根回しや上の招待が必要で、メンドクサイのでドンドン開催する団体が無くなって人権がー!可哀想だろ!もっと考えろ!って行政と団体が叫んでシルバー人材センターが派遣されてるわ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:53▼返信
Colaboを想起させるような記事のせたらダメでしょ、上の指示は聞くように。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 09:59▼返信
乱暴されたとかそういうんじゃねーのか
しょっぼ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:00▼返信
※90
お爺ちゃんご飯はもう食べたでしょ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:00▼返信
数があわなかったりするとトラブルの元になるから職員がって場合もある。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:00▼返信
そりゃたけえ菓子ガキなんぞに食わせるかよカスwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:01▼返信
施設によるんじゃないの?
うちはそんなこと無かったと思うなぁ
ってか、寄付されたものなのかどうかもわからないでしょ?
思い込みの激しい卑しいガキとしか
そんなんだから気持ち悪いアニメアイコンなんやろね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:01▼返信
>>90
炭鉱夫や女工の美談捏造して、終戦で勤労動員が現地解散言い渡されて
給料ピンハネされたとかそこらじゅうであった国だということ忘れて
韓国にだけ国民の税金で代わりに賠償したというアホツボだらけの国だからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:03▼返信
いやそら高級菓子を子供分送るヤツはそんなおらんやろ
かわいがってる子にだけやるとかが良かったか
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:03▼返信
施設では可愛い女の子から養親がついて貰われていく

男の子ほど手が掛からず、体力的に優位に立てるので育てやすく、売りやすいからね
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:05▼返信
戦時中ですら戦争を税金泥棒中抜きに利用した人間と
命まで懸けて奪われた人間とに分かれるんだよなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:05▼返信
施設で育つと卑しい性根になるんだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:06▼返信
>>96
自称施設育ち湧き過ぎ問題
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:06▼返信
職員も大変だからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:07▼返信
子供の頃の記憶ってのは極端だからな、良いことも悪いことも極端に刻まれる
それが大人になって強く思い出されて自分のアイデンティティと錯覚するけど本当は違うんだよ
記憶ほど曖昧なものはない
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:10▼返信
子どもなのに高級菓子とか解るんだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:14▼返信
親戚が給食の納入業者やってたけど公務員ほど汚い奴らはいないっていつもボヤいてたよ

毎月の注文に必ず少しずつ、自分たちが休憩中に飲むコーヒーとかおやつを注文に挟んでくる
確認取ったらすぐ辞めるんだけど、必ず嫌がらせの復讐(傷んだ野菜が混じってたから謝りに来いとか)をしてくる
面倒になって放っておくと給食のはずなのにコーヒーや菓子類、ひどくなると酒やつまみまで捩じ込んでくる
1人1人は悪い人間じゃなくても構造的に腐敗するってのはこういう事なんだよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:24▼返信
>>106
餃子の王将の社長が
「補助金が出てるんだから、給食費半分でも、もっと栄養価の高い給食を提供できる」
と断言したら金丸とかが
「金儲け主義の民間に任せるなんてとんでもない」
とか言って辞めさせたんだよ。以来、給食費と助成金は職員にピンハネ中抜きされる運命。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:25▼返信
消えものはめんどくせーな
タイガーマスクのDVDでも送っとくか
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:25▼返信
職員宛のお菓子だったかもしれんだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:26▼返信
職員が食ってたら子供は知らんやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:27▼返信
えっ、王将の社長ってそれで…?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:27▼返信
職員へのねぎらいの差し入れってものがあるのを知らなさそうなので
教えてあげて

113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:28▼返信
>>7
ペットショップの経営者が動物好きとは限らないし
保育園の経営者や保育士が子供好きとは限らない。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:30▼返信
>>111
給食費半分論唱えたのは殺された大東の義兄に当たる加藤社長
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:31▼返信
個別に金もらってるワケでもなく義務で養ってる子供に贅沢させる理由とかある?
食い物をロクに与えず職員が着服してる、ってなら問題だが、普通に養われてるなら労われるべきは職員のほうだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:32▼返信
>>106
もう電通と統一教会に支配された公務員天国ができる条件満たされてんだよなぁ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:32▼返信
>>25
日本が飢餓対策にアフリカ某国へ寄付したレトルト食品がその国の闇市で売られてて(印字してある)消費期限は数年前。
いやもう食えないって。

こんなおばかちゃんの国に寄付するの無意味だなーと思いました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:33▼返信
施設へ届けられたものなら全て施設への寄付
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:33▼返信
>>30
あみだくじとかじゃんけん大会とかが存在しない異世界の人?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:36▼返信
この程度が闇なら皆様の受信料の着服が後を経たないNHKなんて犯罪組織じゃん
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:41▼返信
批判&見下しコメントのヤツって、恵まれた施設育ちをやっかんでる毒親持ち?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:42▼返信
職員がぶんどったとは断定できんし
これくらいはセーフやろ
むちゃくちゃひもじい思いしてる目の前でってなら別だが
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:43▼返信
>>119
あみだだのじゃんけんで勝って貰えても負けたやつが潔く負けたから諦めるとならんよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:44▼返信
正直、児童養護施設なんかで働きたくないし仮に働いててお歳暮貰ったら職員で分配してもええと思うけどね
菓子折りまでガキによこせって誰もガキの面倒みなくね?

あと医院でお歳暮クソほど貰うけど職員で押し付けあってるくらい要らないよ。G○DIVAとかまじで誰も欲しがらなくて処理に困る
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:49▼返信
高級菓子は全部職員が食べてた ってだけで簡単に心がざわつくのはきっとあなたの精神が脆すぎるからです。おわり。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:50▼返信
>>9
もしくは子供たちには食べてるところを絶対見られないようにするとか
そういった配慮は必要だよなあ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:54▼返信
子供全員に行きわたらないと不公平だからあえて子供には出さなかったとか
健康上の理由とかはありそう

別に大人は子供に隠してまでクッキーなんて食いたくはないからねぇ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:55▼返信
人は人から搾取することで社会が成り立つということを学べただろうからそれでヨシ!
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:56▼返信
>>87
大人と子供で食べるものが違うなんて普通の家庭でもよくあることだもんな
ちょっと被害妄想入ってそう
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 10:59▼返信
預けざるを得なかった親や引き取れない親族とかが職員に渡した挨拶品やら取引先とか大人のつきあい上で得たものじゃない。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 11:10▼返信
常に全てのものに対して不信感募らせてて辛くないんか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 11:19▼返信
クッキーの詰め合わせって余程の名店とかでもない限りかなり安いもんで高級は思い込みだぞ
大人になって世に出たなら物価くらい見ようぜ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 11:21▼返信
それホントに子供に送るつもりのお菓子だったん?
普通に社員同士の付き合いとか業者とかからで常時給湯室に置きっぱな会社なんて珍しくないだろ
高級菓子ってのが特に怪しい
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 11:23▼返信
血の繋がりない子供たちを面倒見てる職員にお菓子くらい高級なのあげたらいいやん
でも年に数回くらいは子供にもあげてほしいけどね
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 11:32▼返信
この人のツィートに目を通していると
イヤでもcolabo関係のツィートも見てしまうはずなんだがな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 11:37▼返信
施設から定期的に供給できないものは職員だけで食わないと、施設の子供がもっと食いたい、また食いたいってゴネるべ
寄付は基本単発だろうし多くても毎月、さすがに毎週は考えにくい
来週までなら子供も我慢するだろうが、また来月ねで大人しく引き下がる子供だけとは思えんわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 11:56▼返信
職員の真意は分からないけど、クッキー詰め合わせは誰が何を食べるかでケンカになりそうだね
寄付するなら全員に同じ物が行き渡るようにした方がいいね
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 11:57▼返信
あげれば結果的に親側が五月蝿くなるからあげなくて正解
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 11:59▼返信
何処にむせび泣くほどの要素があるんだ?
養護施設で育ってる時点で底辺だろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 11:59▼返信
どれだけ酷い話かと思ったら平均的日本人の民度で草
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 12:00▼返信
意味不明
どこにトラウマ要素あんの
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 12:13▼返信
高級なものを子供にあげても有り難みがないからー
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 12:15▼返信
わかりやすい創作だな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 12:24▼返信
本当にトラウマだったら嬉しそうに世界中に発表してないよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 12:26▼返信
>>4
コラボの弱者搾取スキームのほうが遥かに洗練されてるよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 12:27▼返信
>>12
さて、監査委員会の勧告に都はどう出ますかね
透明化できるかな?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 12:36▼返信
善意で美味しいもの食べて欲しいと思うんだろうけど、そういうのを知ると
自分たちが日頃食べてるものと比べてしまうからね…。排除は正当だよ。

例えは悪いんだけど、家畜においしい食事を与えると安いエサを食べなくなる。
ペットなんかでも良くあることだけど、予算がないとそうするしかないんだよ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 12:50▼返信
>>124
贈収賄に当たる違反行為や
なんでアホ公務員って日本滅茶苦茶にしてでも自分たち甘やかそうとするの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 12:51▼返信
子供の時は被害妄想なんて激しいだろうし、コイツの言ってることが全てとは限らん
むしろ飯食えてるだけありがたいと思えゴミクズ
高級菓子を何でも食えると思える時点でおこがましいんだよ
養ってもらってる側が何でも食えると思うな
どこにもトラウマ要素も悲しい要素もねーよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 12:51▼返信
>>142
勝手な理屈やで

相手が子供だからバレないと思ってる大人は多いが
実はみんな覚えてる
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 12:52▼返信
>>149
税金泥棒、国のお荷物な不良公務員のくせに被害妄想激しすぎる
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 12:54▼返信
>>149
稲作衰退させて壺と一緒にアメリカに国売ってる公務員とか
麦だけ喰っとけばいいんだよ
153.エキスメダラ投稿日:2023年01月04日 13:00▼返信
国民証チップは6歳から所持させ、それまでは子供達を複数の職員で保護管理する。
6歳から国民証登録のデジタル通貨口座に定期的に国から国民全員の子供達に直接用途自由のポイントを付与する。
ポイントは無税処理で個人間譲渡を非常に強く規制し、子供の財産(お小遣い)を守る事、そして早い段階から国民口座制度を教え、子どもの人権を守り、何処の誰に生まれても差別と虐待が無く、逃げることが出来、守られる社会システムを構築しないといけません。
つまり子供のお小遣いは親では無く、国家で支給すると良いでしょう。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 13:01▼返信
>>1
月曜まで休みー
会社潰れそうw
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 13:03▼返信
往々にして、「一般的な良識ある大人の人々」は、悪い意味で過保護すぎで舐めすぎで甘く見過ぎなのよね。あと幻想抱きすぎ。
「子供に害が及ぶかもしれないから」「子供は解らないだろうから」「大人がしっかりしないと」等の"言い訳"付けて、子供を「保護」名目で何かと管理・調教したがるから。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 13:34▼返信
子どもの人数分なかったんだろ。子ども間で不平等になるより大人が悪役になったほうが不満が少ないって判断だな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 13:53▼返信
小さいことの積み重ね
本当それな
普通に見せつけるようにしてたならより胸糞だわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 14:00▼返信
数がないと分けられないじゃん
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 14:00▼返信
子供ってそういうとこよく見てるからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 14:11▼返信
親戚集まると大人だけ集まって美味いもの食う会やってたなそう言えば
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 14:11▼返信
当たり前だろ見ず知らずの子供を育てようなんて、商売してる奴がまともな人格してる訳無いだろ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 14:13▼返信
全員分なかったから証拠隠滅してたんじゃなかろうか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 14:36▼返信
名前出してないからなんとも
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 15:28▼返信
嫌なら出ていけよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 15:42▼返信
そら(差し入れのお菓子は数が少なくて全員には配れないから職員で食べるのは)そうよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 16:02▼返信
子供に均等に分けられない程度の量の菓子なら職員が食うわな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 16:32▼返信
高級クッキーを餌に職員から性的虐待を受けていてたとかかと思ったのに
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 16:40▼返信
>>2
子供が虫歯になるから仕方無く職員が食べてくれたんだよ(適当)
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 16:40▼返信
>>3
だからチロルチョコとうまい棒が最強なのか
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 18:22▼返信
子供に公平に分けられないものは隠すという選択はあるよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 18:42▼返信
貧困家庭だと三食まともに食べれない子もいるのに贅沢なトラウマだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 18:47▼返信
他の養護施設育ちの人に喧嘩売っていてダメだこいつ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 19:42▼返信
子ども達全員には配れないから食って無かったことにしたんだよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 20:14▼返信
育てて貰ったくせに偉そうで草も生えんわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 20:50▼返信
そんなことまだ恨んでるのかよ
どんだけ人生うまく言ってないんだ
山上様かよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月04日 22:53▼返信
>>38
これ職員の横領の話だろ
何が仇なんだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 06:31▼返信
養護施設育ちやが言いたいことはわかるわ
わかるけどそんなに根は持たんな職員だって人間やし
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:05▼返信
>>119
施設にいるような子がそんな潔く諦めるわけないだろ...
遺伝した資質も育ちもアレな上、そういうのに飢えてるガキなんだから勝っても負けても取り合うに決まってるだろ。一人一個あってももっともっとで取り合うのに

直近のコメント数ランキング

traq