
日浦市郎八段、鼻出しマスクで反則負け 将棋名人戦・C級1組順位戦
記事によると
・大阪市福島区の関西将棋会館で10日指された第81期名人戦C級1組順位戦で、日浦市郎八段(56)がマスクから鼻を出したまま対局しようとし、警告にも応じなかったとして反則負けの判定を受けた。
・日本将棋連盟が新型コロナウイルス感染防止対策として2022年2月から施行した臨時対局規定では、健康上の理由で事前に届け出ている場合を除き、「対局中は、一時的な場合を除き、マスクを着用しなければならない」とし、違反すると反則負けになると定めている。
・立会人を務めた小林裕士七段によると、日浦八段は午前10時の対局開始時にマスクから鼻を出したままの状態で、対戦相手の平藤真吾七段(59)がしっかり着用するよう求めたが応じなかった。相談を受けた小林七段が理事と協議し、再三注意したが、「着用はしているが、鼻を出してはいけないというルールはない」と拒否し続けたため、対局開始から48分後に日浦八段に反則負けの判定が下った。日浦八段は、以前からマスク着用の必要性に疑問を呈しており、判定を受け入れたうえで「分かりました。裁判します」と言い残して会場を後にしたという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・これは確信犯だな...
・悪法も法。どんなに不服でも一応公式戦ではルールは守らないとなぁ。試合でないところで、正式に異議申し立てすれば良いかと思うがな。
・将棋は一人だけで指せるものじゃないんだから、一人の考えを強行しても成り立たないよなあ。
・(´・ω・`) あー、 (´・ω・`) はい…おでこに着用しても言いますか?と。
・うーん、また将棋。これ、ルールで決められてる以上は従うしかないと思うけど、「両対局者の合意があればマスク不着用化」くらいに緩めてもいい気はする
・俺ワクチン1回も打ってないコロナ舐めた部類の人だけど、マスクは本人がどうこうじゃなくて相手への思いやりであって、つけるかどうか決めるのは本人じゃなく向かい合う相手側だと思うんだよね。
おめーの汚ぇ唾やダイレクトな吐息は受けたくねーからマスクつけてくれ。
・将棋とマスクは関係ないだろ
一緒にするな
・反マスクだろうがなんだろうが故意にルール破るのは如何なものだろうか
・コメント欄が
ルールなんだから従え
ばかり。
まぁそういう風に小さい頃からずっと言われてきたもんなぁ…
・マスクの効果については諸説あるけど、臨時規定で決まった以上はまずはそれに従って、裏で(?)規定を撤廃する方向に動いたりするべきじゃないかと個人的には思うなぁ。
制服が義務の会社で「そんなのは無意味、自分は私服で働く」って勝手にするのは通らないでしょ、ってのと同じ話かと。
マスクが嫌なら撤廃するよう働きかけていけばいいのになんで自分勝手に押し通そうとするんだろうな


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
(´・ω・`)知らんがな