
ネットフリックス 12月までの3か月間の決算 最終利益90%余減
記事によると
・米ネットフリックスは19日、2022年10~12月期決算を発表した
・世界全体の会員数は先月末時点で2億3075万人となり、9月末と比べて766万人増加した
・広告を付ける代わりに料金を抑えたプランを導入し、会社は「現時点の成果には満足している」としている
・一方、最終的な利益は作品の宣伝費などがかさみ、純利益は前年同期比91%減の5528万ドル(約70億円)の大幅な減益となった
以下、全文を読む
【凋落が目立つNetflix】
— ケイ (K)_ The Big Short_Broken Clock_ (@LeveNasokuribit) January 18, 2023
Netflix(ネットフリックス)$NFLX の売上高が減少に転じた
売上高は2018年2Qから2020年4Qまで
平均5.5%の高いペースで成長
しかし2021年に入って失速
平均2.6%に鈍化しています
売上高は課金視聴者数が頭打ちが見られ減少
原価率も下がっていますhttps://t.co/B7hgpRG2Eg pic.twitter.com/YQTMZkamtV
$NFLX
— もてのり✨米国株決算| 新RPRX推し (@2525mementomori) January 19, 2023
売上高、伸び率最低の2% 広告プランで会員増:NIKKEI
👉10-12月期決算は売上高YoY+2%で上場以降で最も低い伸び率
👉有力作配信と廉価な広告付きプラン導入で会員数766万人増と市場予想(457万人)上回る→ 欧州が320万人増で全体を牽引、停滞が目立っていた北米でも増加https://t.co/xV7S6WkWRr pic.twitter.com/2EoPcDP2li
この記事への反応
・広告の大部分が韓国映画じゃそりゃ減るだろw もうコンテンツを維持出来る資金が尽きたようだな。
・9割減ってやばくね?実際オリジナルコンテンツつまらんの増えたからな~
・映画・アニメ、見放題で月々何円。
このタイプの商売は、景気が悪くなると解約する人が増えるから、しんどいだろうね・・・。
・正直AmazonプライムとYouTubeでお腹いっぱいなので入ったことないし、テレビのリモコンのボタンについてるのを間違えて押して戻すのに時間がかかりよく腹が立つよ。
・Amazonやディズニーに負けずに頑張って欲しいなぁ。
・これはびっくり。
レッドオーシャン化しているので独自コンテンツの拡充で製作費など増加もあるのかなぁ。
・ネフリオリジナルはキャスティングよりも脚本に力を入れるべき
良い俳優さん使っていても話がつまらない作品が多すぎる
・確かにアマプラの方が安いし最新話の配信も早かったりするしNetflix解約してもいいかなって最近思い始めた。
あと無駄に韓国ドラマとかドキュメンタリーとか多すぎ。一切見ないけど。
・利益が90%減!?
すげぇな、これ。
・ネトフリのランキングとか見てると自分と全然趣向が違って参考にならないんで、ランキングは条件付けかなんかで自分用にカスタマイズできるようにしてくれんかな。
広告付き低価格プランで契約者数は増えてるけど、今後が心配になる業績


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ww