ネットフリックス 12月までの3か月間の決算 最終利益90%余減
記事によると
・米ネットフリックスは19日、2022年10~12月期決算を発表した
・世界全体の会員数は先月末時点で2億3075万人となり、9月末と比べて766万人増加した
・広告を付ける代わりに料金を抑えたプランを導入し、会社は「現時点の成果には満足している」としている
・一方、最終的な利益は作品の宣伝費などがかさみ、純利益は前年同期比91%減の5528万ドル(約70億円)の大幅な減益となった
以下、全文を読む
【凋落が目立つNetflix】
— ケイ (K)_ The Big Short_Broken Clock_ (@LeveNasokuribit) January 18, 2023
Netflix(ネットフリックス)$NFLX の売上高が減少に転じた
売上高は2018年2Qから2020年4Qまで
平均5.5%の高いペースで成長
しかし2021年に入って失速
平均2.6%に鈍化しています
売上高は課金視聴者数が頭打ちが見られ減少
原価率も下がっていますhttps://t.co/B7hgpRG2Eg pic.twitter.com/YQTMZkamtV
$NFLX
— もてのり✨米国株決算| 新RPRX推し (@2525mementomori) January 19, 2023
売上高、伸び率最低の2% 広告プランで会員増:NIKKEI
👉10-12月期決算は売上高YoY+2%で上場以降で最も低い伸び率
👉有力作配信と廉価な広告付きプラン導入で会員数766万人増と市場予想(457万人)上回る→ 欧州が320万人増で全体を牽引、停滞が目立っていた北米でも増加https://t.co/xV7S6WkWRr pic.twitter.com/2EoPcDP2li
この記事への反応
・広告の大部分が韓国映画じゃそりゃ減るだろw もうコンテンツを維持出来る資金が尽きたようだな。
・9割減ってやばくね?実際オリジナルコンテンツつまらんの増えたからな~
・映画・アニメ、見放題で月々何円。
このタイプの商売は、景気が悪くなると解約する人が増えるから、しんどいだろうね・・・。
・正直AmazonプライムとYouTubeでお腹いっぱいなので入ったことないし、テレビのリモコンのボタンについてるのを間違えて押して戻すのに時間がかかりよく腹が立つよ。
・Amazonやディズニーに負けずに頑張って欲しいなぁ。
・これはびっくり。
レッドオーシャン化しているので独自コンテンツの拡充で製作費など増加もあるのかなぁ。
・ネフリオリジナルはキャスティングよりも脚本に力を入れるべき
良い俳優さん使っていても話がつまらない作品が多すぎる
・確かにアマプラの方が安いし最新話の配信も早かったりするしNetflix解約してもいいかなって最近思い始めた。
あと無駄に韓国ドラマとかドキュメンタリーとか多すぎ。一切見ないけど。
・利益が90%減!?
すげぇな、これ。
・ネトフリのランキングとか見てると自分と全然趣向が違って参考にならないんで、ランキングは条件付けかなんかで自分用にカスタマイズできるようにしてくれんかな。
広告付き低価格プランで契約者数は増えてるけど、今後が心配になる業績


終わったな
あっもう今だっけ?
ユーザーに還元されない率や残業未払いを誇られましても・・・
韓国ドラマのおかげで黒字になったといっていいし
だってそんな見ないのに高いんだもん
見ないよね
見るのは毎回同じやつだし
そもそもネトフリってコンテンツゴミだよね
そんなことより、アプリで試聴履歴すら確認出来ない様なゴミサービス変えたら?
今後魂を売ったエンタメ業界が自らのせいで価値の激減した世界でやってけるのかってことだし
みんなリアタイで盛り上がって楽しいぞ
スター・ウォーズのドラマとかやられたら勝てないよね
しかも北米の作品はなんか年々ショボくなってるし、ディズニープラスとかアマプラで良いわになる
マーベルメインで見てるわMCUは何だかんだで面白いし
なぜ男の視聴者をバッサリ切ったんだ
メインの白人層が離れて行ってんだから当然
マーベルメインで見てるわMCUは何だかんだで面白いし
クッソみたいなドラマとか作っているしな
こいつら頭おかしい
他所と同じの流してたら売上も確保できなくなるし
PSNと共同みたいな話あったがどうなったのやら
ポリコレ
お前ははちまさんよりJINさんの方がお似合いだな
日本のアニメ、韓国ドラマに完全敗北したことが証明されてしまう・・・
Netflixが日本アニメに大金を出すフェーズは終わった
情弱者の答えは一緒だな
ラスアスはユーネクストだしなぁ
どこ行ったんだか
そこもポリコレだらけで株価が半分になって収益が暴落して
CEOが辞任しているけどな
このままコロナが続けばテーマパーク事業も死んでさらに地獄が待っている
あの法則発動
韓国ゴミッチ
アマプラだけでいい
ポリコレ言うかディズニーはコロナと物価高で相当苦しいだろ
ランドとかシーまじで電気代ヤバそう
戻ってきたタイミングでタコゲーム作ってほしい
今までがボーナスステージすぎただけ
送料無料だし
ラスアスも2をそのまま実写化したら
ウィッチャーのドラマの二の舞になる危険性があるけどな
Netflix史上最も視聴されたドラマ『ウィッチャー』を、初心者にも分かりやすくご紹介!
血の起源の前日譚の後、Netflixは大規模なウィッチャーの問題を抱えています
洋画が見たいんだわ
もうどうでもいいよね
会員数増えてるしドル高解消しただけで普通に回復するわ
いやスターウォーズ、マーベルとかディズニーの去年の最大の失敗だろ
ネトフリから大金を貰っている作者
CDプロジェクトと和解した作者が
ゲーム版にもシリは中国人エルフと黒人エルフの血をひいているとか言う設定を持ってきそうな所
韓国企業なの!?
ネットフリックス
どの国も見たくもない韓国作品ばっか広告される
視聴者数工作も全部バレてるのに排除しようといなかった結果が今の惨状。金とって視聴者騙しているんだからこうなるの当然だろ
K-POP工作されまくったビルボードは対策したぞ。だから韓国系が上位に来なくなった。都合悪いから日本のマスゴミはいつも再生数とランキング自慢してたの一切しなくなっただろ
ラスアスはHBO MAXな
U-NEXTはHBO MAXの日本での配信権利買ってるだけで制作は一切してない
韓国映画ばっかり新作として追加されるからな
しかも値上げって、そりゃみんな出ていくよ
オワコンすなぁ、そんなオワコンと組んじゃった先見性のないマイクロソフトももっとアホ
ひたすら繰り返してランキング維持とかいう、アホなことしてたんだよな
ネトフリのポリコレも酷いけどDisney+もアマプラもポリコレばっかだぞ
Huluは日本テレビが買ってからクソになった
AppleTVはまだまともだけどどうなるか…
高いのだけがネックだよな
AVも見れること知ってる人どれだけいるんだろ
アベマとかニュースでさえも楽しい
そんなせこい真似して得た虚像の人気に何の意味があるんだ・・・?
オリジナル作品見たくて入れたけど他に見るもんないし数も思ってる以上に少なすぎる
どこに目をつけとんねん
まだポリコレ関係ない韓国ドラマのがマシに思える
見てる奴いないから話についていけなくなることもないし
そもそもつまらないw
ネットで連投するような奴らが騒いでただけ
ノイジーマイノリティってやつ
見てる奴ほとんどおらん
一ヶ月だけ加入したりしてる
4Kアトモスのためにプレミアム選択するけど
1980円は高い、ディズニープラスが990円だから余計にそう感じる
マチルダはいまいちだったけどウェンズデーが面白かったから今回はそれでよしとする
よくわからん
つーかもう見たいものねえよ
続きが配信されたらその時だけ入ればいいし
アジア人がポリコレだからセーフ
そういう目的だとアマプラの劣化版だしなー
ここも案件か
加入しなくて正解だった
だからだろ
あんなもん特定の人種にしか需要ないのに
中途半端なネトフリが貧乏くじを引いた。
ネトフリは時限独占のコンテンツが多いのと完全独占の物でも魅力が無いから
ぶっちゃけアマプラでいいってなる
つまらない韓国映画やドラマばかり宣伝してるからなぁ、そりゃ見なくなるわ
金儲けに影響出てもポリコレ圧力に従わざるを得ないほど奴らの圧力は怖いのかい?
アホすぎて泣ける
単純にクオリティーも低いんだわ
ポリコレを強要されるから優秀な人は制作から去っていく
そしてポリコレと低クオリティーの相乗効果で大爆死する
欧米の映像現場では女性、LGBT、黒人のプロデューサー、スタッフを一定数起用する義務を負わされているんだわ
そしてそういう奴らは無能なバカが多い
才能がある人は恐れ多くて歴史ある大作には関わろうとせずオリジナルの自分たちの作品を作ろうとするんだけど
バカほどスターウォーズとかマーベルとかロードオブリングとか大作の新作を作ろうとする
そしてハリウッドで100兆円近い製作費、資産が爆死していった
そのまま死んでろwwww
これは、NetflixがMicrosoftと提携し、協力してNetflixの定額制プランに低価格の広告付きプランを導入する事、また、MicrosoftのBrad Smith副会長がNetflixの取締役に就任し、両社の関係がより緊密になったこと、そしてMicrosoftが複数のデバイスでビデオゲームのストリーミングサービスを開始したいと考えている事が根拠とのことだ
MSに買われちゃいそうだな
LGBT押し
黒人、中国人押し
落ち目になっている映画会社、配信サービスの共通したところ
でも株価は爆上げしてるけどね
白雪姫から続くノウハウの蓄積とブランド力に雲泥の差
ぶっちゃけコンテンツを消費しきれん
とかやっぱりコンテンツ持ってる所が激しい競争になったら強いんだなってのが良く分かる昨今
さらに韓流だらけになりそう
やはりエ.ロに注力するしかない
マジでアマプラがあれば充分
アニメ→最速から一週間近く遅れる
値段→他のサブスクより高め
UI・検索→ゴミ
そら廃れるわ
会員数が増え始めたのが何より重要
ってのがみんなわかってるから株価上昇してるんじゃないかな?
ドキュメンタリーなんかプロパカンダ映画しかないし
ずっと入ってるわけないやん
去年の2段階急落を回復するまでとは行かず急落前のピークの半額までなんとか持ち直した感じだし
ディズニーとワーナーも大赤字だったのに学習しないな
あと新作は基本ゴミしか無い
去年退会して家族で話してディズニーに行ったよ。
アダムスファミリーの新作だけは見たかったけど。
世界が愛想をつかしたね
さらに指摘するとあんなん見るのは一部の在日と
辿るとやっぱり日本人じゃない中華混じってる
出来損ないの日本人もどき、だけだよ
それをいちいち指摘して悦にひたるほうが
頭も悪い以上に品性までないって気付ける日がくるといいね
人気コンテンツ集め躓いたらそこで転げるだろこんなんじゃ。
ハウスオブカードとかくそ面白いの作ってた時期は良かったんだが今は観たいのがない
利益は大事だが娯楽産業で利益偏重に走ると競合に抜かれるだけだぞ
売上=市場規模なんだし、客が離れたら利益も何も無い
テレビ自体を見なくなったな
ああ、広告費増か
ここにいる人間にそんな高度なこと理解できるわけがない。
オリジナルの映画やめろ
クソつまんねぇし検索に出てきて邪魔なんだよ
その有能な人が集まった結果がこのザマ
マジでざまあみやがれ
韓国物増やしたせいで水増し再生が酷くなり視聴者のニーズがわからなくなったんだろ
元営業トップだったうちのじいちゃん言葉
身も蓋もないバブル経済を喚起して特需が生まれた事に依るからロックダウンの終焉で
インフレだけが残されてバブル経済が終わって一斉に景気悪化して株価が低迷してネトフリも急減速
それ自体は自然な流れだが、アメリカの強さを支えてた大手小売業のCEOが自殺するなど
経済変調というには深すぎる闇がアメリカを覆いつつある
それはステレオタイプな偏見だな。国が豊かになった今の時代に高齢者を見捨てたら社会はどれだけ混乱するか。
社会保障の負担が増えるから高齢化は恐ろしいわけでそれを人権無視で解決などできるわけがない。