
移住者に「都会風やめて」 広報誌に提言、福井・池田
記事によると
・福井県池田町の広報誌で、移住者への提言として示された「池田暮らしの七か条」に、「都会風を吹かさないよう」「品定めされることは自然」といった表現があり、移住者らから「広報誌の表現として不適切だ」と批判が上がっている。町は「意図が分かるようにするべきだった」としつつ、修正予定はないとしている。
・町によると人口は約2300人で、例年約20人が県内外から移住している。
・町は、住民から「移住者が共同作業に賛同しない」などと相談を受け、33地区の区長会と協議。区長会は七か条を作り、1月中旬発行の広報誌に掲載された。町ホームページでも公開している。
以下、全文を読む
この記事への反応
・まさに村八分という言葉が出てきそう
絶対こんな所に移住したくないです。
・全く理解し難い内容だな
そんなに露骨に表現するなら移住者など募らなければいい
・この文面はどうかと思うけど、その地域で暮してきた人達のリズムとか、自然と共存するために最適化された慣習とかもあるだろうから悩ましいな…
・他にもいっぱいイイ所あるから無理してこんなとこ行かなくても
・地域おこしだなんだと都会から人を呼ぼうとしてるけど、結局田舎の人は外からの人を受け入れようとしないことが多いよね。お互いの歩み寄りがないと、田舎は衰退していくだけだと思う。
・せっかく田舎生活を楽しみに来るのにそういう面倒臭いことを書くから「なら違うとこにしよ」それで終わり。結局過疎化していくんですよ
・間違っちゃいないとは思うんだけど…馬鹿正直というか。
あと、何気に田舎(地元)の人も馬鹿にしてることに気づいてないのか。
・都会で生活できなくなって、田舎に行政の支援で上手いこと移住しよって輩は来なくていいってハッキリ言えば良い。
都落ちの都会かぶれなんて、誰もお呼びじゃないよ。
・こういうよそ者扱いするから田舎に住みたくないんだよな。過剰な干渉とかも嫌。過疎になるべくしてなってる事を理解してほしい。
・限界集落の一番の限界たる所以はこういう思考なんだろうな。
過疎化が止まらない理由がこれよ・・・


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🍮💥🐘======