• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






知人がVTuberの配信を観て面白いと思い、
ゲームを買ったのだが配信より面白くなかったらしい。

ネタバレしたというのではなく、
VTuberのわちゃわちゃした楽しい配信をさんざん見た後、
一人で黙々とやったらなんか悲しい気持ちになったとのこと。

実況配信が面白過ぎる問題が冗談でなくなってきている気配






  


この記事への反応


   
友達の家に皆で集まって
わいわいやってた時はあんなに面白かったのに
1人で黙々とやったらすごく味気無い…
みたいな同様のゲーム体験って昔からありましたもんね


一人で桃鉄やると寂しい問題か
そういうときは同じゲームやってる
他の配信者見ながら自分もゲームやるとマシやで
同じゲームやれば配信者がやってることの理解度も深まるし


ゲーム実況は野球観戦みたいなものと言ってる方がいました。
確かに野球観戦してて「野球面白そう!」って野球始めても、
野球=楽しいには即座にならないのと一緒かもしれませんね。

  
今も昔も友達とワイワイやるゲームが一番楽しかったってことさ…

欲しかったけど実況で満足して買うのやめるパターンも、
この問題と根っこが同じそうですね。


真理「人と遊ぶゲームは面白い」
俺「友達ほしい、、、」


逆に言うと、配信者の人気の秘訣は
リスナーと疑似的に友達同士のような
いかに閉鎖的なコミュニティを築けてるかにかかってるんだと思う。
コメントをできる限り拾って読んだり。
友達グループで部屋の中で遊んでるところに
新参の異性がひょっこり現れて
実は自分の見えない場所でずっと仲良くしてたと発覚したら
そりゃ荒れる。




ああわかるなぁ
あのチャットでワイワイする空間も込みで
楽しそうに思えるんだよね
なおワイ、1人桃鉄余裕








B0BDKP8P6B
任天堂(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(529件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:02▼返信
そう・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:02▼返信
まず何をプレイしたのかを言え
話はそれからだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:02▼返信
Vtuberとか以前から、実況見たゲームはわざわざ買わんだろ
見るなら自分がやったか、やるつもりがないのだけ
10年前には結論出てる話
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:03▼返信
クソゲーだっただけやね
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:03▼返信
一人でやって面白いゲームは喋る暇ないから
本当に面白いゲームは配信映えしない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:03▼返信
昨今チーム対戦ゲームが流行ってる一番の理由がこれだろうな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:03▼返信
なんかあれだね。
昔、学校に漫画をもっていったらボロボロになるからって持っていかなくなったけど
家で一人で読んでもつまらないから、結局、学校に漫画を持っていってみんなと一緒に読んでボロボロにしてた思い出があるわ・・。それと同じか。思い出はプライスレス。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:03▼返信
マルチ以外興味なさそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:03▼返信
ストーリー物は1人で遊びたいけど
モンハンとかのマルチゲーとかを1人で遊んだらそりゃ味気ないわ
それはそれで実は味があるんだけどね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:04▼返信
(´・ω・`)任天堂のゲームなら友達がいなくても全世界の人達と遊べるぞ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:04▼返信
なんでもそうだけど一人でやってもつまらないもんね。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:04▼返信


オンラインがあるやろ

13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:04▼返信
それはそのゲーム自体に魅力がないかゲーマー気質じゃないだけ
本当に面白いゲームならひとりだろうがドハマリするもんだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:04▼返信
嫁からホグワーツやってるところみたいから買ってって言われたけど、ハリポタわからんしオープンワールド疲れたから買ってない
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:04▼返信
新作系は発売日に人気配信者の配信見ながら競争するように進めるのがええよ
後から一人でやってもおもろいのは名作やね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:04▼返信
独身おじさんの末路
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:04▼返信
>子供に「YouTubeばっかり見てないで真面目にゲームしなさい」と言わなければいけない時代になりました


真面目に遊ばぬ奴らには体で覚えさせろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:05▼返信
娯楽を能動的に行うのが面倒になってるだけでは
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:05▼返信
そこにディスコードがあるじゃろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:05▼返信
1人で桃鉄って。ちまき、なんて寂しい生活送ってるんや
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:06▼返信
だからあいつらはゲームが好きなんじゃなくて絵が好きなんだって
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:06▼返信
>>11
一人も楽しくね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:06▼返信
ホラゲーに関しては全てコレに当てはまりそう。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:06▼返信
昔は友人達とワイワイ遊ぶなら任天堂
一人でコツコツやり込むならPSってイメージだった
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:07▼返信
みんなで楽しくやれるスイッチ
独身こどおじの慰めでしかないゴキステ

この差では?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:07▼返信
Vの宣伝が購買に繋がらない理由がこれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:07▼返信
>>23
深夜に電気決して一人でやるホラゲは中々いいぞ
トイレに行けなくなる
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:07▼返信
そもそも面白いの意味が違う
バチャ豚が配信を見るのはコメントを含めたコミュニケーションが「面白い」のであって
ゲームが特別面白いから見てるわけでも、なんなら演者が特別面白いから見てるわけでもない
面白いゲームも面白い演者も他にいくらでもあるけどそこに集まってんのは「人が多いから」
最近のエンタメ全般的にそうだけど「人気があるから人気になってる」
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:07▼返信
アニメでも他人の反応がないと見る気がしないって人いるけど、あれと同じかな
ニコニコの弾幕やSNSの実況でみんなで一緒に盛り上がるのが楽しくて、そういうのがないアニメ(や媒体)は見るきがしないっていう
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:07▼返信
問題解決能力が低い
どっちにしろ自分が何を楽しんでいるかわからない人間は多い
プレイは好みでもわかれるしな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:07▼返信
ジャンプラでコメント欄荒らされて閉鎖された漫画があったんだが、これと同じこと思ったw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:07▼返信
>>26
買ってる時点で購買に繋がってるやんけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:08▼返信
>>27
1人でホラー映画見に行けるタイプだな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:08▼返信
は?Vの配信見ながら自分も同じ所攻略するんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:08▼返信
>>25
オンライン知らない孤独なおじいちゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:08▼返信
>>1
そらVが実況してるのを見るのが楽しいのであって、自分でやるのは全然違うだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:08▼返信
自分自身で楽しむセンスが無い人がシングルゲーやっても地獄だろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:08▼返信
プレイするより実況見てるほうが楽しいゲームはあるやろな
マルチないやつは実況見るのがコスパ確実にいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:08▼返信
マイクラは思ったな
全然面白くなかったわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:10▼返信
vtuberと比較するなら自分もゲーム買って配信するじゃないのか…?
全然違うだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:10▼返信
Vがやるゲームを予習して配信でニヤニヤするのが楽しいんだと思ってた
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:10▼返信
友達呼べよ
昔は一人でRPGやってるのを友達数人で眺めてたんだぜ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:10▼返信
>>39
一人でコツコツやるのも
SNSとかで完成品をみんなに見てもらうんだーってモチベありきなジャンルな気もするわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:10▼返信
フレンドとボイチャをしながらだと
クソゲーでも作業ゲーでも
面白いよ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:10▼返信
>>3
レトロゲーとかSteamのニッチゲーとかの実況は、世に出さなければこれ以上売れないものだからええと思うけどね。

個人的には、そういうゲームでも実況見て面白そうなら一旦見るの止めて、ゲーム買ってやってからアーカイブ見るからなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:10▼返信
実況見てからゲームやるより
やったゲームの実況見る方が断然面白いわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:10▼返信
>>38
アンテとか絶対自分でやる気しないわ
神ゲーだとは思うけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:11▼返信
これってやってることファスト映画とまんま同じだよな
自分で見るのはダルいけどダイジェストだけ見て分かった気になってるっていう
億の請求されても文句言えんことやってんのに犯罪っていう認知度が低いのは意味不明
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:11▼返信
こうなるからゲームの実況配信は不許可にしろって言ったんだ
シリーズ物新作でても○○さんのシリーズ動画で出してくださいって言うだけ宣伝になるとか嘘だよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:11▼返信
アクションなんかは自分でやらんと楽しくないと思うけどな
コマンドRPGなんかは配信のがいいと思うけどね、やることレベル上げとお使いだし
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:11▼返信
>>36
だからVに案件投げてもあまり効果ないんだよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:12▼返信
真理記事にめちゃくちゃオニしつこい伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:12▼返信
>>48
その議論は十年以上前にしただろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:13▼返信
如くシリーズは一人でやってもちゃんと楽しいぞ
周りのキャラが盛り上げてくれるからな
洋ゲーは厳しいのが多い(声の掛け合いが日本的じゃない)
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:13▼返信
>>48
最近は公式がガイドラインちゃんと出してるからな
ちゃんと合法でやってる人ばっかりよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:13▼返信
十年以上前にしただろおじさん
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:13▼返信
なぜ悪意あるぺこーらの画像なのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:13▼返信
>>9
そういうんじゃ無くて、
今ならハリポタのホグワーツレガシーでも
一人でNPCに魔法当てても面白くないし、少しでも詰まったら止めちゃう
みたいな事やろ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:13▼返信
>>45
ニコニコの実況全盛期は新作はやらないって暗黙ルールあったな
マリオメーカーだかスプラトゥーンでぶち壊されたけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:13▼返信
クリアしてないゲームは基本見ない
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:13▼返信
※48
じじい 今 れいわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:14▼返信
理解不能
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:14▼返信
※54
むしろ如くシリーズは自分でやったあと
あのひとはあのシーンでどういう反応するのかな?が楽しみなやつ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:15▼返信
実況が楽しいゲームと自分でやって楽しいゲームが一致するとも限らないからそこからじゃね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:15▼返信
自分の感性の乏しさをコンテンツのせいにされても
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:15▼返信
>>58
そういうのって別に実況とかなくても最初からゲームにハマらない人種なんだろうなって思っちゃうな
最近ってゲームなんて誰でもやってる趣味扱いだけど面白いと思ってるやつがどんくらいいるのか疑問だわ
話題についてくためにやってるやつも多そう
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:16▼返信
※50
難しいアクションは自分でこなせないから配信で見たほうが楽しい
そういうやつが達成感得られるのは簡単なレベル上げとお使いだけどそれすらやらない
配信でゲーム見るのが楽しいってやつは最終的には自分でゲームしない
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:16▼返信
個人差と発達障害児
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:16▼返信
ゲームも勉強もしなくなるってVって害しかねぇじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:16▼返信
実況見るより自分でプレイした方がずっと楽しいから理解できんな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:16▼返信
>>32
次は無くね
動画見ればいいし
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:16▼返信
おもろいゲームは配信で見ようが実際にやろうが一定の面白さがある

おもろいゲームは全体の1%にも満たないけどね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:16▼返信
実況観るのが好きってヤツはそもそもゲームに向いてない
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:17▼返信
※69
プラマイゼロやろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:17▼返信
まぁ将来ロジック、理論構築が下手くそな大人が増えそうだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:17▼返信
自分というものが無いんだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:17▼返信
ブループロトコルに誘われた時に
もうオフラインゲームが寂しくてできないという友人が大勢いた
ゲームはコミュニケーションツールなんだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:17▼返信
>>71
そういうやつって元からゲームにハマらんタイプだったんだろうねって思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:18▼返信
>>77
そんなんはごく一部だぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:19▼返信
※49
文章から滲み出るイカれ具合
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:19▼返信
普通のゲーマーなら序盤だけ見て面白そうなら購入し、進行遅い配信なんかとっくに追い越してしまう
で、もうやったから見る必要ないな、となる
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:19▼返信
そう?俺は龍が如くの実況見てハマったけどね
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:20▼返信
最初からゲームが好きというより(そいつにとって)魅力的な人が楽しそうにしてるのが好きなだけなんだろう
逆に言えば本来購買層じゃない人間にゲーム買わせてるんだから効果あるかもなVtuber
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:20▼返信
>>57
好意的に捉えたらVの中で一番知名度があるからじゃない?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:21▼返信
>>77
他人とやらないと満足できない層がマルチにいき
他人とやるのが煩わしい人間がシングルにいく
住み分けだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:21▼返信
遊び方が下手なだけかな。元々クソゲーだったか、それか女が出ないと遊べない奴かどっちか。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:21▼返信
ガイジにLV上げ必須なゲームとか無理
親が買い与えてる云々とあるからポキモンとか任天堂ゲームぽいな
あれ宗教だからね…
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:22▼返信
※55
こういう勘違いしてるやつだらけだから犯罪っていう認知度が低いって言ってんだけどな
案件はともかくガイドラインなんて立て看板と同じで契約でもなんでもない
ガイドラインを守ったら訴えませんよって言ってるだけ
ちゃんと合法じゃなくて守ってても違法だよ
それにガイドラインがないゲームなんていくらでもあるし、無かったら守らなくていいから…って平気で配信やってんだからガイドラインを守って配信してるゲームがあるってことは何の免罪符にもならない
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:22▼返信
かと言って自分が知らんヤツとわいわい一緒に遊びたいかと言うとそうでもないっていう
今の若い子とかは野良でVC余裕って感じなのかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:22▼返信
>>78
こういう配信に集まる人は実況見てる方が楽しいって人の割合多いんだろうな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:22▼返信
自分もも◯うのポケモン実況を観てるけど自分で対戦しようとは思わんな
まあ育成が面倒ってのもあるが
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:22▼返信
先にゲーム遊んでから配信見ると楽しいぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:23▼返信
その子が買ったのはゲームボーイのちびまる子ちゃんでは・・・?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:23▼返信
小動物かよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:23▼返信
マルチプレイゲームをリア友やノラと楽しめないだけでは、ソロゲーを一人でやって楽しめないってのも意味わかんないし...自分が遊んでる所を誰かに観てて欲しいのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:23▼返信
実況を面白いと思ったことは無いな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:23▼返信
人種が違うだけやな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:23▼返信
>>39
あれはあれで
他ゲーとは違うモチベが必要なゲームだわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:24▼返信
子供のうちからもう老害になってるんだな受動的すぎる
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:24▼返信
>>88
そ、そうだな
お前の言う通りだ
うんうん
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:24▼返信
でも他人と時間合わせて遊ぶのもめんどくさいよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:24▼返信
ゲームによりけり
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:24▼返信
放棄癖のZ世代の作り方
youtubeを見て育てる
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:25▼返信
>>96
馬刺しの人みたいな手間ひまかけてるゆっくり実況好きだった
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:25▼返信
>>1
ツイ主が元ゲーメスト編集長なのに誰が触れてやれよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:25▼返信
昔は他人がゲームをやってるのを眺めることほどつまらないことはないとか言われてたのにね
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:26▼返信
配信じゃなくてもあるあるだな見てるとやりたくなるけど実際はそうでもないっていう
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:26▼返信
>>88
お前が親告罪を理解してないだけやんけ
権利者が「ガイドラインを守ったら訴えませんよって言ってる」のに違法になる根拠は何だよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:26▼返信
一人で楽しめるゲームかそうでないか見極められるようになると
実況きっかけでゲーム買えるぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:26▼返信
ゲーム好きでやってると楽しそうでも自分には合う合わないがわかるけど、普通の人ならそんなもんじゃない。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:26▼返信
あんなつまらない配信の何が魅力なのやら
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:26▼返信
気づいたのならそれでいい
ゲームに限らず、独りでできることなんてたかが知れてるんだから

次にお前らは「人による」と言う
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:26▼返信
>>100
いや明らかに無理筋だろ、つっこめよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:26▼返信
多分Vと同じように自分もチヤホヤされながらゲームやりたいんだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:27▼返信
>>1
最後の反応痛すぎる
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:27▼返信
ネット上でいいからゲームの趣味が似ているフレンドを探さねばね
うちは何人かそういうフレがいるけど、それでもゲームによってはマルチするフレがいないものがあるわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:27▼返信
ゲーム実況って見ている人やスタッフとゲームやってんやろ、そりゃ楽しいんじゃね
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:28▼返信
>>111
面白さを求めるならそもそもYoutubeが流行らんし
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:28▼返信
任天ゲーは大抵これ
Switch+どぶもりという押入れ守護セットww
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:28▼返信
友達とスマブラや桃鉄するのは好きだったが1人の時は全然プレイしなかったし1人で遊ぶのに向いてる向いてないはあるんじゃね?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:29▼返信
お前の子供が多動症の馬鹿なだけだろw社会全体の問題みたいに言うなwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:29▼返信
※108
こういう勘違いしてるやつだらけだから犯罪っていう認知度が低いって言ってんだけどな
親告罪は「親告罪という犯罪」だぞ?
ガイドラインを守ったら訴えませんってことはガイドラインを守ってても訴えれるってことだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:29▼返信
どちらも理解出来るな
スポーツ観戦に近いんだと思う
自分でやるのも楽しいけれど人と一緒にする楽しさとかやってる人を応援する楽しみというものもある
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:29▼返信
ちやほやしたいされたいだけじゃね
ゲームの問題じゃねーよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:29▼返信
○○ちゃんの配信見て始めたゲーム、ここまで進んだよ! ってクソリプを送り続ければモチベになるやろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:30▼返信
Vチューバーとか水商売みたいなもんだから
そういうお店行けば満たされるかもな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:30▼返信
>>1
そんなんわかっとるやろ。好きな奴はネタバレ嫌やからそういうのみんわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:30▼返信
マイクラも一人でやると家建てて食料・鉄不足解消されたあたりで虚しくなる
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:30▼返信
>>111
うわぁ出たよ〜
鬱陶しいから死ねよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:30▼返信
そういうやつらはVが好きな人だけであってゲームが好きな訳じゃないからな
「推しが遊んでた」という気持ちよりも「このゲーム楽しそう!(やってみたい!)」っていう気持ちが先に無いとゲームは楽しめない
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:30▼返信
ゲーム実況者を中心に一つのサークルができていると考えたらわかりやすいんだろうな
今じゃぼっちはゲームでも許されなくなってきているともいえる
で、そんなサークルが気に入らない奴らが、Vアンチやゲハ厨になって、業界そのものを潰そうとする行動をとるという理由になっているんだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:31▼返信
実況動画のイメージやなくてゲーム自体のイメージで購入するかを決めるべきやと思うわ、後は一緒にプレイしてくれる友達かネッ友(死語)探すかで

でも子供はそこまで考えるの難しいやろうしな…
ゲーム会社からしたら売り上げに繋がるから良い事ではあるんやろうけど満足にプレイされないまま積みゲーや即売に繋がってまうってのは悲しいな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:31▼返信
実況でみたゲームをわざわざ買うあたりまだ若いからモチベ保ててるって感じやな
それを何回も繰り返してるともうゲームすら買わずに実況見て終わりってなってくるんだよなぁ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:31▼返信
そういう奴はそもそもゲーム好きじゃないだろ
普通は自分でクリアしてから実況とか見る
フロムゲーとか苦労してクリアしたゲームを配信者が苦しんでるの見るの結構面白いしな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:31▼返信
ぼっちでやっても面白いのもたくさんあるが、リアクションとかも含めて面白く見えてるのもあるのは事実よね
ソロや公式鯖で始めるには過酷なゲームもあるし
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:31▼返信
一人で鬼畜ゲークリアするまでやるんだよ
クリアした頃にはゲームの達人になってる
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:32▼返信
そんなん元々ゲームやらんやつやん
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:32▼返信
パワプロとハリポタ買ったけど普通に面白かったな
むしろ配信者が先行っちゃうからハリポタは実況見るよりプレイ優先したわ
でも基本的には実況聞きながら自分でゲームするのが面白いよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:32▼返信
自分は逆だわ
他人が遊んでるの見ても何も面白く無い
しかもVに至っては絵だし
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:33▼返信
ゲーム好きだとそもそもYoutubeに入り浸れん
新作出るたびネタバレ防止のSNS断ちしてると、だいたい年間の8割はSNS断ち状態だし
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:33▼返信
浅いツイートだな…
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:33▼返信
実際にライブに行ってアイドルのパフォーマンスの観客のライブ感があった方が面白い、けどライブBD一人で見てても盛り上がりに欠ける、って至極当然なことではある
ただ問題はコンテンツがアイドル本人の物じゃ無くて間借りしてるだけの物、だからそっちが売れないと先細りってこと
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:33▼返信
イオンシネマ岡崎「炊いた肉上映します」 タイタニックを豪快に誤字し「白米持って行きます」「全米が炊いた」といじられまくる

こんなんでもバズれば勝ち
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:34▼返信
だから予習勢とフライングキャリー勢とはあまりゲームしたく無いんよな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:34▼返信
>>108
俺が気に入らないものはみんな違法だ理論
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:34▼返信
>>122
親告罪という犯罪はねぇよww
それと親告罪にあたる犯罪は訴えられなければ犯罪ではないという見解と訴えられる迄は犯罪として成立しないと見られてるよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:35▼返信
ゲームって負けるの前提、失敗前提でどこかしら躓くんだよね
そこを上手く笑いなり同情に持って行けるのがライブ配信の強みだけど、一人だとそれを上手く処理しないといけない
ストレス耐性のなさ、その先にある達成感で満足できない人にはゲームってきついだろうなぁ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:35▼返信
>>139
おじいちゃん考え方が古いんだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:35▼返信
子供ならまだしもミーハーなおっさんおばさんが絵に張り付いてるからなさすが後進国日本といったところだ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:35▼返信
ゲーム会社からしたら実況見た後にゲーム買ってくれてるだけマシ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:36▼返信
配信者を擬似的な友達って病みすぎでしょ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:36▼返信
Vtuberに時間と投げ銭(金)をかけても何も残らないのになw
Vtuberに嵌まったアホどもは孤独で惨めな老後が待ってるって早く気付いた方がいいよw
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:36▼返信
桃鉄とかマリパとかその典型だな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:36▼返信
一人で桃鉄は虚無の典型だぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:37▼返信
一人で遊んで楽しいかくらい分かれよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:37▼返信
糞みたいに擦られたネタすらも友人ガーでしか語れないのかよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:37▼返信
昔もマリオとか友達とやって楽しかったゲームは1人でやってもつまらなかっただろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:37▼返信
>>151
金払って女友達と話してる感じ、友達のいないお前らにはわからないんだろうなってイキってるV豚いたの思い出したわw
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:37▼返信
※146
捕まらなきゃセーフ!
じゃあ人殺しても逃げ切ったらセーフだな!
だって犯罪として成立してないもんな!
人殺しは犯罪だろって言ってるやつにお前は「でも逃げ切ったら犯罪じゃないよ!」って言うんだろ?
そういう遵法意識の欠片もないアホが「ゲーム配信は捕まらないからセーフ!」とか言ってるから犯罪っていう認知度が低いって言ってんだけどな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:37▼返信
自分が遊んだゲームを配信で見るのが一番面白いかな、自分は
同じように苦労すると分かるーとなるし、驚かせに来る演出とかは「これを見に来た」ってなる、自分が通らないルートとか新しい発見もある
エルデンリングとか流行りのゲームはリアタイできないし、今は先行プレイなんかもあるから時代にそぐわなくはなってきてるけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:38▼返信
>>147
的を射た分析だと思う
恐らくそういう人がこれからも増えていくんだろうね
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:38▼返信
実況好きだけど、自分の知らないゲームかやらないなと思ったゲームしか見ないんだよなぁ。知らないゲームで面白そうって思ったものは買って楽しむけど、見極めってある程度自分の好みのゲーム理解してないと難しいのかもね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:39▼返信
一番いいのはクリアしたゲームを見ることだわ
これが一番面白い
自分でも気づかなったルートとか攻略法とか見てると楽しいし、自分が苦戦したところで苦戦しているとなんか共感しちゃう
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:39▼返信
※152
その両方を理解してても変わらずやってる連中やぞ
165.投稿日:2023年02月17日 14:39▼返信
このコメントは削除されました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:40▼返信
>>159
頭悪すぎて草
殺人は親告罪じゃないから犯した時点でアウトだよ、ていうか親告罪が何か理解してないのかよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:40▼返信
マイクラとか配信者の見てすごいなとは思っても
自分でやると結局規模も小さく見せる相手もいなくてそのままやらなくなるんだよな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:40▼返信
これって結局じゃあ実況見てるだけでええやにならんのかね
ジャンルによりけりだとは思うが売上的にマイナスに働かないのかな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:40▼返信
>>148
好き嫌いに古いも新しいも無いぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:42▼返信
>>168
それはやるゲームにもよるかと
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:42▼返信
その任天脳の子供はゲームだけ楽しめ無いの?
漫画読み方分からないアニメ楽しめ無いスポーツ出来ない自転車乗れない
人と会話出来ないスマホ家族しか登録してない…
そんなのじゃね?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:42▼返信
※166
>親告罪(しんこくざい)とは、告訴がなければ公訴を提起することができない犯罪を指す。
>犯罪を指す。
ここ音読してみて?
「犯罪を指す」って文言の意味分かる?
はんざいですってことだよ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:42▼返信
>>159
お前考えが極端すぎるわwww
なんで親告罪と殺人比べてんだよwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:42▼返信
>>36
アーカイブ見ながら後追いプレイするだろ常識的に考えて...
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:42▼返信
※163
それはそう
ただゲームに溢れる時代で自分のクリアしたことあるゲーム数の追いつかなさよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:42▼返信
>>168
散々言われてるけど、もとから見ただけで済ます層は配信有ろうがなかろうがどっちにしろ買わないし、逆もまた然りでしょ
配信盛り上がってからゲーム市場衰退したわけでもないし杞憂だと思うよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:43▼返信
>>159
こういう奴がVtuber好きなのかね?
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:43▼返信
アプローチが逆なんだよ
最初に黙々とやって、それでも面白かったゲームを
記憶を消してもう一度ってのを配信を通して体験する事が
自身の中の個々のコンテンツの延命になる
逆にしたら味気なくなるのは当たり前
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:44▼返信
>>176
でも見ただけの人が「神ゲー」「クソゲー」ってマウントとってくるのが……と思ったけど配信流行る前から批評とかレビュー見てそうする人達はいたか
そう考えると特に変わらんね
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:45▼返信
>>172
だから訴えられる迄は犯罪ではないという見解と訴えられる迄は犯罪として成立していないと見られてるって言ったんだけど
それすら理解できてないんじゃん
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:45▼返信
まぁ配信者ありきで楽しんだもんから+αが抜け落ちる訳だしな
自分が遊んで楽しかったゲームを他の人はどうなんかなって見るくらいが丁度いいと思う
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:45▼返信
>>172
「殺人をしても捕まらなければセーフ」と同じことを言ってるってアホな主張をしたことに対する弁明はないの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:45▼返信
てか、別にワイワイでもないやろ

Vだって大半はソロプレイだけど周りがコメをくれるから成り立ってるだけであってな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:46▼返信
>>168
配信しか見ない人にとっては配信で触れられないゲーム=存在しないゲームだから
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:46▼返信
まだ親告罪だからセーフとか言ってるやついるんだな
誹謗中傷とか訴えられてないからセーフ!なんて言ってるアホとっくにおらんのに
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:46▼返信
買ったゲーム見るのもいいけど、やっぱ新作がどんなもんかは確かめないとな
ちゃんと忖度しない二流の配信者の紹介動画は見るな
大御所は忖度しちゃうから信じられない
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:46▼返信
子供って昔からそういう生物だよ、親の心子知らずは続くんだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:47▼返信
ゲームそっちのけでコメ返しに夢中な配信は避けてる
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:47▼返信
>>178
ゲーム自体で楽しんで、配信でも楽しんで二度美味しいが一番いい消化の仕方だよね
先に配信見て一人で黙々ゲームしても、合わない人は消化不良で「ゲームは微妙だった」で終わっちゃう
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:47▼返信
ホグワーツが正にそれだったわ
実況見てる分には面白かったのに
いざ自分で遊んでみたら冷めてんのよね
ゲームが面白そうじゃなくて
実況を通してるから面白かったんだよね
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:47▼返信
無料のテトリス99で十分じゃん!相手の配信に参加して潰せるし
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:47▼返信
>>133
実況で知っててもわざわざ買って遊ぶのが良いんだよ
実際やってみると面白かったりする、全部がそうとは言わないけど
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:47▼返信
イマジナリーフレンドとやるからいい
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:47▼返信
ARK配信でわちゃわちゃしてるの楽しそうで
ARK買って一人でやってるけどクッソ面白いんだが?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:48▼返信
>>159
別にメーカーが条件守れば許してくれてるならよくないか?
君は真面目すぎる。話し出すと周りがシ〜ンとしてそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:48▼返信
制限プレイとかの動画は楽しく見れるけど雑談のみの
実況動画とかあれ見て楽しい!と思う奴はゲームそのものにあんま興味ないだろ
新作がどんなもんか確認の為に見ることあるけど音消してるわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:48▼返信
>>167
少なくともその時点でゲームをプレイしようという動機付けにはなってるわけで
楽しめるかどうかは本人の資質や環境次第だからね
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:48▼返信
コラボ配信でわいわいやってるマイクラやAPEXを1人で黙ってやってたらそら物哀しくもなる
友達とやれよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:48▼返信
※182
日本語読めない子かな?
「殺人をしても捕まらなければセーフ」と同じことを言ってるアホはこの場合「親告罪は訴えられなきゃ捕まらないからセーフ」って言ってるアホだよ?
顔真っ赤なのは分かったからちゃんと日本語理解してからお返事しようね
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:48▼返信
>>185
誹謗中傷に見える発言でもここまでのラインなら許します、ってガイドラインを公開してる奴はおらんからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:48▼返信
Vの実況ちょっと観た事あるけど騒ぎすぎてる感じがオタクのノリって感じで寒かった。あれがワイワイ楽しそうに感じるのね
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:48▼返信
※190
自分は逆に最初一人でクリアして後から実況見たけど、順番逆だったら多分多すぎるパズルを黙々とやるのに耐えきれんかっただろうな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:48▼返信
>>190
OWネタバレして面白いわけねーだろアホかよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:49▼返信
自分が楽しかったゲーム検索してストリーマーのリアクションを見るだけだな
未プレイのゲーム配信は見ないわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:49▼返信
そもそもワイってだれ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:49▼返信
自分もゲーム実況すれば?
1年くらい毎日続ければ常連リスナーも付いて多少はコメントと会話しながらゲームできるようになるだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:49▼返信
>>201
オタクが実際ワイワイ楽しくやってる様子を知ってるわけ無いじゃん
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:50▼返信
>>190
世界観を楽しむ系のゲームなんて、それこそディズニーを皆でワイワイ回るのと一人で黙々回るのの違いみたいなもん
最初に一人でマップもなしにあちこち散策するならまだ楽しめそうだけど、皆でワイワイ回った後に一人で回っても冷めがち
もちろん、そのときには回れなかった細かいところを見たり新しい発見があったり、そういった楽しみもあるけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:50▼返信
>>185
誹謗中傷は内容によって親告罪と非親告罪に分かれるぞ
お前が思ってる誹謗中傷はほぼ全てが親告罪だから言われた側が法的措置を取らないと意味ない
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:51▼返信
OWは自分で観光してなんぼだからな
ストーリーだけ追えばいいゲームはゲーム実況だけでいいかもね
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:51▼返信
これは嘘松・・・石井ぜんじじゃねーか!!
じゃぁマジなのかよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:51▼返信
※194
ARKはマルチとソロで別の楽しみ方があるしな
マルチでわちゃわちゃにやってソロで丁寧に大軍勢作るとか
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:52▼返信
>>210
ストーリー追うのに実況者とか邪魔以外の何者でもないんだが
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:52▼返信
ゲーム配信いくつか見てみたけど、プレイ済みの配信は面白く見れたけど未プレイの配信はつまらなく感じたな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:52▼返信
>>199
イキってマウント取ってるつもりだろうが自分の無知をさらけ出して恥かいてるぞお前
殺人と親告罪を同列に語ってるのとか小学生以下じゃんwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:52▼返信
>>201
そこは暗黙の了解よ
君が外とここでは口調も人格も違うように、その場にあったノリがあるだけ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:52▼返信
OWはあそこに何があってとかネタバレくらったら面白さ半減やろな
探索する意味が薄れる
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:52▼返信
vは過去の名作をプレイしてるのを見て愉悦に浸るもの
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:52▼返信
リアタイゲーム配信で面白かったのはFallguysと下手くそがする初見マリオかな
Fallguysは基本撮れ高しかないし、マリオはそこで死ぬ?ってところで死んだり神ジャンプからの凡ミスで落下したり思いの外笑える
マイクラやFPSは切り抜きで十分
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:53▼返信
実況だけ見て知ったかするエアプ勢大嫌いだから滅んでほしい
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:53▼返信
※195
道理の通らん真似してるって理解してんなら別に良いよ
そもそも権利者感の問題だしな
ただ犯罪だろって当たり前のこと言われて親告罪ガーとか言い訳になると思ってるアホが延々とわいてくんのはイラッと来るな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:53▼返信
あー、つまりV豚って、「群れなきゃ何も出来ない」クソ陽キャクソパリピになりそこねた陰キャチー牛だったってことだなwwww
割り切って孤独を自由に生きる選択が出来ればまだ生き様としては潔かったものを…
情け無っwwwwwwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:54▼返信
実況の生配信とか無理
最低限編集してよ、生でサボろうとするな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:54▼返信
>>222
どしたん?話聞こか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:54▼返信
少なくとも、Vの配信見て遊んだけど面白くなかったという友人は元々そういう性質なんだよ
Vtuberが居ても居なくてもゲームで一人遊びはしない人種
実況配信が面白過ぎることとは全く関係がない
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:55▼返信
はちまよ
ぺこらの画像使ってヤバない?
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:55▼返信
>>51
そもそもゲームをやる以前の話よな
自分に合うゲームなのかもわからずプレイ動画見て面白さの方向がズレたまま勘違いで買ってもそりゃつまらん
自分が何を面白いと感じてるのかすら理解出来ない年齢か知能かの話よ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:55▼返信
やりたいゲームはクリアするまで他人の実況動画を見ないようにしてるわ
ネタバレとか関係なく
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:55▼返信
※215
殺人と親告罪は別の犯罪だけどどっちも犯罪だよ?
親告罪は犯罪だって話をしてるの
ちゃんと日本語理解してからお返事しようね
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:55▼返信
これな
実際クソゲでもあんまり面白くなくても動画じゃわからんからな
ゼノブレとかマジで買って損したと思う
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:55▼返信
まぁ初見が楽しいって部分が抜けるのも勿体無いとは思うよ
先が知れてたらワクワクせんやん
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:55▼返信
親が「練習する」ってことを教えないから努力ができない子供が増えてるらしい
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:56▼返信
お前ら自分が遊びたいゲームすら自分で選べないの?
人としての主体性を失った昆虫みたいなもんだよそれは
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:56▼返信
>>195
ゲーム配信は元々ゲーム会社側が積極的だったというよりはもう止められない流れがあって、半ば追認みたいな形で今に至るからね
だからガイドライン公開して、ここまではOKっていう妥協を示した
もちろん配信者に依頼して共存してるところもあるから全部に否定的では無いけど、そこまでゲーム文化に配慮したものでもないんだよね
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:56▼返信
オンラインでPT組むゲームってそうだな
モンハンとか一人でやるのどうなの…?あれ4人でワイワイやるゲームでは?って気分になる
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:57▼返信
>>232
失敗はNGって子増えてるな
そりゃ失敗が前提のゲームとかやれんよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:57▼返信
>>229
もう一度言うけど親告罪って犯罪はないんだよ?まずはそこから理解しようねおばかさん
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:57▼返信
※222
お、孤独を自由に生きる選択が出来て潔いかっこいい人がおるぞ さすが
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:57▼返信
>>222
いいんだよ。君はダメなんかじゃない。
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:58▼返信
プレイ済みのを見るのが正解だよ
あと指示コメするのはマジで勘弁な
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:58▼返信
>>221
いや道理は通ってるけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:59▼返信
※235
モンハンを一人でやってる連中は他の野良3人に文句言いながらソロプレイしてるっていうか
そういう他人のプレイにすぐケチつける人間だから一緒にプレイする奴がいない
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:59▼返信
やたら配信者数ガーしてるゴキちゃん…w
それだけ見てるだけでプレイしてないやつがいるだけだったな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:59▼返信
>>240
全部見るならプレイ済み、買おうか悩んでるゲームは触りとか気になってる部分をアーカイブで確認するってのが正解だと思ってる
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:59▼返信
>>240
指示コメ、ネタバレまじ勘弁
ルール違反(視聴者間のなれ合い禁止)わかってても注意しちゃうときある
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:59▼返信
またしょうもない事で喧嘩してるよ🙄
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:59▼返信
ゲーム内に常駐で君のプレイを実況してくれるAI Vtuberがいて
好きなVTuberを選べて、ネット接続で運が良ければ
本物のVtuberが君のプレイをリアル実況してくれたら最高じゃないか???
つまりそういう事なので、今から特許をとって開発しますww
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:59▼返信
逆だわ
配信観てると指示コメしたくなるから自分でプレイしてた方が楽しい
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:00▼返信



     任天ゲーあるある


250.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:01▼返信
今日も配信見てトロコンだわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:02▼返信
※237
親告罪は犯罪だって話をしてるの
>親告罪(しんこくざい)とは、告訴がなければ公訴を提起することができない犯罪を指す。
親告罪は犯罪ではないって言ってるアホに対してこれを端的に「親告罪は親告罪という犯罪だよ」って言ってるんであって「親告罪という犯罪があるんだ!」なんてどうでもいい主張はしてないよ
ちゃんと日本語理解してからお返事しようね
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:02▼返信
いや別に、いつも1人だったし
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:03▼返信
有野課長おおこ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:03▼返信
正直、自分のプレイしてるゲームは攻略サイトすら一生見たくない
隠し要素を自力で見つけられないんだったら、一生見つからないままでも構わない
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:03▼返信
ソロゲーなんて未知の領域が楽しみの一つなのに先に実況見たら作業ゲーと化して面白くないわな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:04▼返信
※10
16位堂とかえらい狭い全世界だな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:04▼返信
※241
親告罪は犯罪だよ?
「ちゃんと合法でやってる」んじゃなくて「違法だけど訴えられてないからやってる」だけだよ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:04▼返信



マリカーとかマリパとかスマブラとかスプラトゥーンとかな


259.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:04▼返信
くだらねえ
大人になれよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:04▼返信
別にゲームじゃなくてネットキャバ嬢が好きってだけやろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:05▼返信
>>47
アンテは自分でやったあと動画で反応見るものじゃん
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:05▼返信
ネタバレ見てやる奴いないだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:05▼返信
と言うかそもそも配信見た時点でコンテンツとしては消費されてんだよ
面白くないのは当然だろ、だってもう消費しちまってるんだから
一度なぞったゲームで再度やって楽しい作品とか殆どないからな
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:06▼返信
ポケモンは実況を最後まで見た後にプレイしたけど、「その実況者と同じポケモンを旅パにしない」ってルールにしたら普通に新鮮な気持ちでクリアまで楽しめたわ
そういうある程度プレイスタイルに自由の利くゲームなら問題無さそうな気はする
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:06▼返信
>>105
マジかよ草
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:07▼返信
Z世代は映画もネットで調べて見に行くんだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:07▼返信
ホグワーツさんが現実との差が酷かったもんな…
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:07▼返信
ゲームが好きなわけじゃなくてその配信者が好きなだけだろ。底辺配信者とか見に行けば参加型やってるから一緒に遊べるぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:07▼返信
>>168
実況配信だったから面白かったんだ、自分でゲームやるより楽しいと気付いた層は当然買わなくなるだろうね
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:07▼返信
>>236
失敗して初めて人間は考えるし身につくんだよな
とりあえずやってみろってのはそういうことだし
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:08▼返信
>>257
お前がどんだけ気に入らなくても、お前が何を言っても、権利者が訴え出ない限りは犯罪にはならないのが親告罪なの
少しは間違ってるのは自分のほうかもしれないという考えを持ってね
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:08▼返信
スプラトゥーンかな?
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:08▼返信
>>258
全部実セールスもいいやつで草
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:08▼返信
実況が面白いんじゃなくてVの絵に発情してるだけだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:09▼返信
パーティーゲーは一人じゃきついだろうな
ホグワーツとかでもそうならただゲームが好きじゃないだけかも
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:09▼返信
あり任
  らし任
    任統一協会(^^)
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:09▼返信
フロムゲー全部これやんw
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:09▼返信
そりゃ未知の領域無くなって作業ゲーと化したゲーム一人で黙々とやってれば虚しくなるわな
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:09▼返信
子供の頃はクソゲーすら愛おしかったけど
今じゃ大作ゲーみたいなものでもやってると虚しくなってくる
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:10▼返信
>>268
それな。ほぼゲームやってこなかったんだろうなって思う
そりゃ元々興味無いものなんだから、そりゃそうなるとしか言えんよな
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:10▼返信
※274
発情「も」してるんやぞ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:10▼返信
ホグワーツの悪口やめろや
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:11▼返信
>>270
まあ、社会はその一つの失敗で人生を棒に振る可能性しかないから、チャレンジを恐れてしまうのも無理はないけどな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:11▼返信
>>251
もう面倒くさいからそれで良いんじゃないんすかね、一人で犯罪犯罪喚いてバカ晒してればいいと思うよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:11▼返信
Vtuber見てる層って何なん?
キモ過ぎて理解出来ねぇよ
なんで絵に必死になれんの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:11▼返信
なるほどな
ソニーのゲームが売れないのは実況者に大人気なのが原因だったんだ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:13▼返信
V豚って、Vが自分たちが批判してたニコ生主のただの後追いって絶対認めたがらないよね
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:13▼返信
ゲーム動画しか見ない子は動画配信が未発達の時代に生まれててもゲームしてないんじゃないかね
俺は親がやってたから実況見て育ったようなもんだが自分でも親の後から同じゲームやってたぞ
ストーリー知ってても自分で操作する故の楽しさはある
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:13▼返信
面白そうだと思ったら即買って同時並走すればいいよ
配信者のペースにもよるけどだいたい自分の方が早く終わるからゲームを楽みつつ
実況も楽しくみられる
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:13▼返信
ホロライブのマリオパーティー見て買ったのに
友達がいなかった!って感じ?
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:13▼返信
>>285
お前絵が喋ってると思ってんの
怖っ
292.投稿日:2023年02月17日 15:13▼返信
このコメントは削除されました。
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:14▼返信
※271
>少しは間違ってるのは自分のほうかもしれないという考えを持ってね
まんまブーメラン刺さってるけど大丈夫?
お前がここで誰を誹謗中傷しようが好きにすりゃいいけど捕まってないだけの犯罪者であって
それを「捕まってないから誹謗中傷しても合法!」とか言ってんなら何回でも指指して馬鹿にするよ?
だって馬鹿だし
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:14▼返信
※285
理解できないなら理解しないでいいよ別に
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:14▼返信
>>12
一揆オンラインやれや
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:15▼返信
>>257
メーカーが許可出してる時点で違法ではなく合法になるんだよ
親告罪となる器物損壊罪って犯罪があるけど持ち主が破壊許可を出してやれば犯罪にならないし合法になる
お前が言ってるのはビル解体業者がその仕事は犯罪だって言ってるのと同じ事となる
理論的にはビル解体は器物損壊罪に当たるからな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:15▼返信
>>273
売れてる物が面白いとは限らないってことだねー
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:16▼返信
>>285
万人に理解できるものなんて存在しないんだよなぁ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:16▼返信
※287
批判してるどころか同じ層の人間やろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:16▼返信
※284
そうやって理解を放棄して逃げてまた違う場所で親告罪だからセーフ!とか言い出すんでしょ?
だから犯罪っていう認知度が低いって言ってんだけどな
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:17▼返信
友達とやったらトランプやオセロだって面白いっつーのw

「みんなでワチャワチャやったら面白い」は甘え
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:17▼返信
努力しないで最強になりたい
なろう系が流行るわけだ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:18▼返信
ゲーム実況未だに見た事ないわ
何で知り合いでもない人のゲーム遊んでる所見ないといけないんだよと思ってしまう
楽しみ方は人それぞれだから、実況を楽しんでる人への偏見もないけどね
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:18▼返信
ストーリーのネタバレ食らって面白くなくなるゲームならそれはもはやゲームじゃなくただの映像作品だろう
昔は友人の家でクリアしてるのを見てからそれを借りて自分でプレイするのが普通だったし面白かった
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:19▼返信
>>304
昔と違って今はストーリーまともなゲーム多いしなぁ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:21▼返信
※304
お前友人のプレイを最初からクリアまで全部きっちり見てたのかよ 怖
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:21▼返信
ゲーム実況見てなくてもレベル上げだるくて途中で投げ出すことなんて多々あるけどね
作りかけのプラモみたいな積みゲー山ほどあるわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:21▼返信
ホロライブメンバーの8割ぐらいに案件投げてたスプラトゥーン3とポケモンスカバイ…
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:23▼返信
マリカー定期
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:24▼返信
>>307
プラモ積んだことないからその気持ち欠片も理解できんのよなぁ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:24▼返信
実況系がゲーム社会を衰退させる最もな理由
真のお一人様しか残らない世界
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:24▼返信
「知人」代弁を通してV批判ねぇ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:24▼返信
こういう奴は頭悪い奴の会話みたいなものだから、マトモに捉えない方が良い
釣りやサッカーの動画見て、楽しそうだからやってみたけど、ただ疲れるだけ。みたいな事と同じだから、共感するだけ無駄ってもんだよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:24▼返信
ゲームのジャンルにもよるわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:25▼返信
カービィを一人でやってるときの空しさよ
スパデラを友達と協力してやってたあの時を思い出すとな
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:26▼返信
※313
確かに言われて見るとゲーム以外のほとんどの趣味にも当てはまるなコレ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:26▼返信
>>309
あー、マリカーな。
Vだけじゃなく配信者とかよく台パンしてるけど、台パンするほど悔しくもないもんな、実際は
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:26▼返信
※296
ならない
メーカーのガイドラインは「これを守ったら訴えませんよ」って立て看板のようなもんであって、守ろうが守ってなかろうが違法であることに変わりはない
「違法だけど訴えられてない」だけであって「合法」ではない
持ち主が破壊許可を出してやれば犯罪にならないのは相互契約なんだから当たり前だろう
ゲーム配信で言うなら案件に当たるものであって不特定多数に向けたガイドラインとは違う
不特定多数に向けたガイドラインである「ここで犬に糞させたら5万円払え」みたいな立て看板に法的拘束力はないのと同じで、ガイドラインは相互契約ではないし法律に優先しない
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:27▼返信
>>310
そういう人もいるだろうけど積みゲーや積読という言葉が存在して
読書やゲームが趣味な人でさえ積んでるというのだから珍しい現象でもないんじゃない
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:30▼返信
>>290
桃鉄かアソビ大全かも
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:30▼返信
FEとメトロイド以外の任天ゲー全般
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:33▼返信
こういう奴らはゲーム自体には興味ないよな
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:33▼返信
一人遊びができない人なだけだろ、よく居るじゃん
それを努力や忍耐が足りないのと安易に結びつけるのも如何なものか、勉強や仕事じゃないんだから
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:36▼返信
そらそうよ、ゲームが面白くて見てるんじゃなくて配信が面白くてみてるんだからな
そのゲームが好きでもないのにやったって面白いわけ無いじゃん
俺は逆に未プレイのゲーム配信見てる方が面白味にかけると思う派
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:36▼返信
アニメも実況しないと見れない人沢山いるし、テレビも実況しないと見れない人沢山いるし
理解はできないけどまぁ、そういう人もいるよなぁ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:37▼返信



その点VRは一人で没頭出来るわ


327.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:39▼返信



要するにVチューバーは面白くもないゲームでも大袈裟に騒いで「何か楽しそう」と思わせてるだけ


328.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:40▼返信
任天堂のゲームって薄っぺらいから終わってから記憶に残らないんだよな
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:40▼返信
>>325
アニメも映画も実況楽しいから仕方ない
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:40▼返信
友達必須ゲーみたいなのはそりゃそうでしょうよ
マイクラなんかはソロはソロで遊び方考える人は楽しいだろうしな
あの場がただで貰えるってのはないよない
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:41▼返信
要するにゲームが好きなんじゃなくて、ゲームを通じて誰かと遊ぶのが好きなだけ
本当のゲーム好きではなかっただけ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:45▼返信
逆だわ
みんなとわいわい遊ぶゲームは「表面的に面白い」だけで、一人で遊ぶゲームが「本質的に面白い」
桃鉄・ボンバーマンでギャハギャハ笑いあってた記憶とかゴミだが、1人ウィザードリィと向き合ってた
日々は黄金の思い出として今でも残ってる
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:46▼返信
※318
権利者でもないのにごちゃごちゃうるせーよ
悪ければしょっぴかれるただそれだけや
自分の価値観で他人を犯罪者扱いしてる方がキモいよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:48▼返信
単純にネタバレしてるからやろ
先が分かってて進めるのなんて作業と変わらんわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:48▼返信
配信→プレイの順だから寂寥感を覚える
プレイ→配信の順なら共感を覚えてより楽しめる
結局楽しみ方が下手なだけだよ
どうせやるのは流行りのゲームが殆どなんだし予告出たら先回りして遊んどけ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:49▼返信
実況なんかより自分で遊んだ方が百倍楽しいと思うけどなあ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:50▼返信
クリア済みのやつならともかく未プレイのゲームの実況なんか見る気しないわ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:50▼返信
対戦相手は己自身だろjkw
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:51▼返信
それはコイツがゲームじゃなくてその配信者が好きな豚なだけやろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:52▼返信
大人でも子供でもばかの相手って疲れるよね
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:52▼返信
※318
任天堂は、UUUM株式会社などの一部の法人との間で個別に包括利用許諾契約を締結している
じゃあ例えばだがこの場合はいいんだよな?
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:53▼返信
ファンだったら例え買ったゲームがつまらなくても「配信のネタ提供ありがとう」って感謝の気持ちでいられると思うけどな
だって自分が応援してる人が楽しんだ訳じゃん、そのお礼として買うってだけでもファンならありじゃない?
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:55▼返信
うん、だから配信見てるやつは別にゲームが好きなわけじゃないんだよ
Vtuberなんか宣伝にならんってことだ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:55▼返信
ぼっちが皆といる感覚を味わえるのがVtuber
悲しいね
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:56▼返信
※333
いや自分の価値観じゃなくて法的根拠の話してんだけどもうこのレベルのアホしか反論できなくなったんか?
ボクはこう思うんだ~とかの話がしたいんなら「合法だ」とか言わなきゃ良い
こっちは最初から規範の話をしてる
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:58▼返信
よくこんなつまらんゲームを楽しそうに遊べるなと感心することはある
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:59▼返信
>>346
楽しいゲームを楽しんでやるのは誰にでも出来るけど、つまらんゲームとかシーンでもちゃんと盛り上げられるのがエンターテイナーだし、そうでもなきゃ稼げないよ
誰にでもできるわけじゃないから金になる
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:00▼返信
※341
契約だからな
逆に言えばガイドラインがあるのになぜ法人相手だと個別に契約を結ぶことになってんのかって話
それが法的には確実だからだし、個人相手だと立て看板置いて放任してるに過ぎない
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:01▼返信
しらんがな
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:02▼返信
陰キャの遊び方なんてどうでもいい
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:03▼返信
※348
で、実際ガイドラインを守っていて訴えられた件があるのか?
法律っていってるけど実際の判決が無ければ多分そうだろうなって事にしかならんぞ
あるなら判例よろしく
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:03▼返信
買わないとそれがわかんないやつは、ゲームやるの向いてない
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:08▼返信
※351
無いだろ
せいぜい志倉千代丸が誤BANして揉めた程度で
なに?
今さらまた捕まってないからセーフって話にもどんの?
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:09▼返信
寧ろ自分がやりそうなゲームの実況見るやつの気持ちがわからん
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:10▼返信
オンゲでもない限り実況見たらそらおもんないだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:10▼返信
※354
自分がやりたいゲームなんて発売したらやってるからな
配信とか見てる時点でお察し
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:11▼返信
※353
違うでしょ、そのガイドラインがどの位の効力になるのか不明という事
貴方は勝手に立て看板程度と決めつけてるけどそれが裁判となった場合どうなるかは解らん
だから前例が欲しいのよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:11▼返信
何を今更
ニコ動でゲーム実況流行ったときから言われてただろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:11▼返信
本当にどうでもいい話だな
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:12▼返信
プレイ済みのゲーム実況しか見ないわ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:15▼返信
Vが見たいって目的でゲームをついでに観る人間が、実際にゲームしても楽しいって感じるのは難しいかもな。
その人はVが好きなんであって別にゲームが大好きじゃないから、ゲームをやることに適正がない可能性が高い。
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:19▼返信
※357
>裁判となった場合どうなるかは解らん
ならそもそも「ガイドラインがあるから合法」とはならん
ゲーム配信は違法だろって言ってるやつに対しても「裁判となった場合どうなるかは解らん」って言っときゃ良いだけの話
こっちはそれを合法だって言ってるやつに対して言ってるんであって、ガイドラインの有効性なんてものを調べたいんならお前が勝手に調べてくれば良い
ネットの他人はお前のママじゃないんだぞ?
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:20▼返信
うちの娘も配信見ては買い即ヤメを繰り返してる
人のゲームやってんの見て何が面白いんだか好みの問題やから好きにしたらいいと思うが
配信者を真似してかいちいち説明口調でテレビ見てたりする時突っ込んだり解説したりしてるのはウンザリや
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:23▼返信



「ネタバレやめてください」とか言って自分らはネタバレ垂れ流してるのが腑に落ちんわ


365.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:23▼返信
つまりゲーム実況はクソだと
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:25▼返信
※362
最初の発言がこれだぞ?
>これってやってることファスト映画とまんま同じだよな
>自分で見るのはダルいけどダイジェストだけ見て分かった気になってるっていう
>億の請求されても文句言えんことやってんのに犯罪っていう認知度が低いのは意味不明
ガイドラインが無効である前提じゃなきゃ億単位の請求とか出ないだろ
だから有効か無効かは重大な話じゃ無いのかい?
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:25▼返信
ぶっちゃけて言うと
ゲーム買えないで動画眺めるしかない貧乏と
たかが遊びすら持続しない飽き性の両方拗らせてるだけだよね
遊びすら持続しないならもっと苦しい勉強や仕事なら尚更
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:26▼返信
>>66
そもそもゲーム人口が5000万人とか言われてるらしいけど、本当にやってる人数は。。。って事なんやろなぁ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:27▼返信
任天堂のゲームなんて独りでやっても全く興奮しないので眠気を誘うだけ

あれで楽しめるのはキッズだけなんだよ...
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:27▼返信
誰かと共有することが楽しいんだ 人はそういうふうに出来ているこれから逃れる術はないぞ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:28▼返信
ゲーム業界にVやユーチューバーはプラスになってないと言い続けたが無駄だった・・・
今は完全にV・ユーチューバー>>>>>>>>>>>>>>ゲームになってる・・・
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:29▼返信
>>370
誰かを否定したり煽ったりする方が楽しい

接待プレイなど何も楽しくないぞ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:29▼返信
※363
スプラのバグかなんかで壁のすり抜け方法を娘に延々と見せられてさすがに辛かったわ
何が楽しいのか分からんかった
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:31▼返信
※362
待て、少しおかしい
>ならそもそも「ガイドラインがあるから合法」とはならん
これは契約にならないという前提だからじゃ無いのか?
例えばこのガイドラインを守っている場合契約と同じと見なすと考えた場合合法になるのではないのか?
仮にそのような形で訴えられた場合に相手は錯誤を主張出来るだろう、どうお考えだろうか?
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:31▼返信
ホグワーツが売れないワケだw
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:32▼返信
>>372
それってゲームすることより赤の他人の子どもや
PCユーザーが買ったゲームで煽ることの方が楽しい
ニシおじさんの一歩手前くらいだぞ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:32▼返信
ゲーム実況=Vで普通に語られてることにまず驚いたわ
もうそういう時代なんやな
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:32▼返信
これはわかるわw
配信者やvとかはどうでもよくて、盛り上げてくれてるコメントがおもろいんよ。だから、同じゲームでも嘘指示やツッコミがある方が面白い。一人でやっても誰も何も言ってくれないし寂しいんよなあ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:32▼返信
✕誰かと共有したい
○誰かに勝ちたい

みんな争いを求めて毎日キルしてるんだよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:32▼返信
こいつ素人すぎだろ。ゲームしながらゲーム実況も視聴するのが正しい楽しみ方だから。
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:34▼返信
対戦相手おらんのに桃鉄とか買うの?怖いわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:34▼返信
>>376
じゃあなぜ人はスポーツで対戦し観戦し盛り上がるるの?
あれは争いを楽しんでるんだよ

仲良くボール蹴って遊びましょうじゃ幼稚園レベルだ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:34▼返信
ゲームは孤独に遊ぶもんだよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:35▼返信
そんな君に並走だ!
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:35▼返信
やっぱみんなでワイワイ遊べる任天堂のゲームが一番って事だよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:36▼返信
V豚がよく言うVのおかげで売り上げが伸びたは嘘だって自白したようなもんだな
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:36▼返信
友達の家でやったら楽しかったからポケモンスナップ買ってもらったらなんも楽しくなかったのと似てる。友達とワイワイやるから楽しかっただけやったんよな。1人で写真撮ってても楽しないし誰か見てくれる人がおらなすごい写真撮れても意味ないっていう
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:37▼返信
こういうやつってつるむのが好きなだけで
一人じゃ耐えられないってタイプだから早めに友達作っとかないと詰むぞ
もう遅いだろうがな
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:37▼返信
※386
普通に考えて伸びるはずないんだよ ネタバレを見にいったり自分でやる気ないんだから
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:39▼返信
ボンバーマンとか人生ゲーム一人でやった時思い出したわ
64の007ゴールデンアイを友達とやった時が一番楽しかったなあ
奇声出しながら遊んだわ
オンラインじゃそこまで熱狂しずらいわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:39▼返信
※366
最初のレスから辿ってんのにそれか?
こっちはゲーム配信は本来違法であるって説明を散々してるんだけど?
ガイドラインが「あってもなくても」違法であることに変わりはない
「守ってたら捕まえませんよ」って言ってるだけで犯罪であることに変わりはない
ガイドラインが有効か無効かなんてのは最初から重大な話でもなんでもない
それを裁判所が決めることって言ってんのがお前なんだから聞きたきゃ裁判所に聞いてこい
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:40▼返信
>>386
Vが世に出てくる数年前から1000万以上売れてたARKを
無名のゲームがVの誰やらのおかげで売れた!とか言ってるくらいだから

そんな有名作を買わない知らないって時点で普段買わずに動画ばかり眺めてるってことでしょ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:40▼返信
ARKの事かぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!
あれは観てる方が面白いもの
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:40▼返信
ゲーム買うお金があるならスパチャするのが視聴者の本音でしょ・・・もう遅いけど・・・
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:41▼返信
※391
聞けるわけねーだろ実際の裁判にならんと法律判断出来ないの知らないの?
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:41▼返信
※356
あ、でも俺数年前の兄者弟者のウイッチャー3の動画、たしか2回目配信までだったかな。あれ見て
これ絶対おもろいのだわて判って翌日買いにいったからな。おかげで良い買い物だった。
ノーチェックの作品を序盤で購入判断の材料にするのはアリだとおもう。
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:42▼返信
Vの流行のゲームをイナゴの様に飛びついて適当にプレイして去っていく感じやだよね
ゲーム会社は儲かるからいいんだろうけど
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:43▼返信
同じ他人の著作物でも映画は実況したら完全にアウトだからな
所詮メーカーにお目溢ししてもらってるだけで
法律にゲームなら例外的にいいよ❤️なんてどこにも書いてない
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:43▼返信
※375
あれは配信しちゃいけないタイプのゲームだよ・・・
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:45▼返信
配信者にエンディングまでやらせるのもなんかなーって思う。
へーきで10時間とか配信しちゃっうやつらだから、RPGだろうがなんだろうが一週間で旬が落ちてしまう。
なんというか、そういう感じに調整しなきゃ売れるゲームにならんようになってきている気がする。
ワイルドハーツくんも、高評価だけどそれで終わりあとは鳴かず飛ばずだと思うんよね。
だってもうクリアしてる配信者多すぎだし。紹介(プロモ)したらすぐモンハンに帰る。
その意味で行くとモンハンはよく出来ている。
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:45▼返信
対戦系はいいよ シナリオを楽しむタイプの配信はダメだって・・・
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:45▼返信
ジャンルによるだろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:45▼返信
ワチャワチャが楽しそうなら友達とやれば?
ええもんやで
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:45▼返信
※391
改めて確認する
会社がガイドラインを作る
ガイドラインを守ってプレイする
これが契約にならない理由を教えて欲しい
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:45▼返信
彼らはゲームやるだけで大量の信者からチヤホヤされて馬鹿みたいに働いてるサラリーマンどもよりも簡単に金も稼げるけど、君ら消費者がゲームやってもただ時間を浪費するだけで金にもならんしな
マジで今の時代多様な金の稼ぎ方があるのに真面目に働いてるやつって何のために生きてるんすか?w
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:46▼返信
製作者様たちのモチベーションが落ちなきゃいいけど・・・
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:47▼返信
一緒にオンラインやボイチャやる友達もいないくせにワイワイだけは求めるぼっち
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:47▼返信
まあそういうゲームもあるよね
ストラテジーなんかは絶対自分でやる方が面白いと思うけど
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:47▼返信
バーチャルYouTuber(VTuber)グループ・にじさんじを運営するANYCOLOR社は2月1日、所属タレント・勇気ちひろさんに対して誹謗中傷を繰り返していた人物と示談が成立したと発表した。示談内容は、対象の人物が約120万円の損害賠償金を支払うというもの。なお、設定した期限内に同金額が支払われなかった場合、約370万円を支払わなくてはならないという条件付きとなる。
今回、ANYCOLOR側と示談が成立した人物は、Twitterおよび他のSNSにおいて、勇気ちひろさんを名指しする形で「勇気ちひろの心は壊れた方がよい」「こいつは毒だ」といった旨のツイートを行ったという(リツイートを含む)。
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:47▼返信
※374
ガイドラインは契約にならないという前提だから各メーカーは法人に対して個別に法的な契約を結ぶんだよ
対して「ガイドラインを守っている場合契約と同じと見なすと考えた場合」の根拠がない
>契約とは、「当事者間の合意(約束)であって、当事者間に法律関係(権利義務の関係)を生じさせるもの」を言います
だから立て看板だと言っている
お勉強したいんなら前が勝手に調べれば良いけど一々話ループさせんなよ
ネットの他人はお前のママじゃないんだぞ?
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:48▼返信
わかってたこと配信者のゲーム実況なんて売上に一切貢献してない
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:49▼返信
>>397
もともとゲーム自体はタダで提供してる基本無料系はともかく他は儲かってるかなあ…
儲かってるならどこもゲーム実況の収益でこれだけ儲かりましたって決算に書くと思うよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:49▼返信
※404
当事者間の合意がないからだ
だから立て看板だと言っている
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:50▼返信
自分でクリアしたことあるゲームの実況みるほうが好きだな
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:50▼返信
なんかアブネー奴いるな・・・
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:50▼返信
以前いくつか人気の実況見てもなんも面白くなかったし結局好みの問題だろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:51▼返信
>>414
わかるわ
バイオ村だと赤ん坊に追われるシーンは
実況者だとどんな反応するんだろうって気になったし
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:51▼返信
ゲームセンターCXだけは見てたことある
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:52▼返信
※410
合意じゃ無いの?
会社→個人への合意してるからガイドラインに沿った行動してるんじゃないの?
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:58▼返信
>>405
それって働かずに実況だけ眺めてる貧乏ニートの言い訳か?
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:58▼返信
ゲームの実況配信に広告的価値はほぼ無いからな
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:58▼返信
Vの人がやってたゲーム買う時って、アイドルと揃いのアクセサリ買ったり、そういうノリだからいまいち楽しく無いって感覚が分からない。
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:02▼返信
寂しいなら配信アーカイブ垂れ流しながらやればいいんじゃねいすかね知らんけど
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:02▼返信
そもそも遊んだ事が無いゲームを実況で済ませる気が分からない
自分でクリアしたゲームの他の人の反応見る為には見たりすが
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:02▼返信
>>407
いないから求める
何も矛盾はない
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:04▼返信
>>425
なんかぼっちざろっくの主人公みたいだな
あれはソイツらと違ってちゃんとバンド仲間いるけど
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:10▼返信
おにごっこ一人でやる感じ
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:14▼返信
まあ配信で稼いでるやつがいるって知ってると
ただ好きに遊んでるだけの俺って何なんだろうって考えることはあるな
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:14▼返信
こういう人間ほんと嫌い
お願いだからゲーム界隈に関わらないでくれ

はっきり言って、Vの同人誌でシコってろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:16▼返信
分けろよ
ゲームしてるときに配信者が頭に浮かぶとか依存性じゃねえの
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:21▼返信
>>227
VTuberは絵になりすまして弱者から金を騙し取る詐欺師
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:21▼返信
自分で遊んだら楽しそうかどうかって観点で見れば買うべきかあっという間に判断できると思うんだけどな
わざわざこんな豆知識みたいに言われずとも
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:24▼返信
※410
そうじゃなくね?法人としては文書やデータとして残せないからじゃ無いの?
両方とも法人という事を前提として契約として残さなきゃいけないからでしょ?
ガイドラインは契約にならないという前提というのは薄くない?
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:24▼返信
わからん。そんなに実況面白いか?
まあ自分で遊んでもクソだが
同じくらいのクソだろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:26▼返信
実況者がいないとつまらないって
それは面白さの足りないゲーム側が悪いだけ
クソゲー盛り上げてくれる実況者に感謝しろよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:26▼返信
ゲー厶実況も切り抜きで十分だしな
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:27▼返信
※81でたッ!wでたヨっ!
>ゲーマーなら
www
>普通のゲーマーなら
wwwwwww
ゲーマーって脳みそ蛆わきまくってるよな。ガチな境界知性かもしれん「ゲーマーなら〇〇」自分が□□□□だから相手も□□□□。
いやーきちがいっすね。女や子供もこういう思考に陥りがちだけど
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:28▼返信
「俺よりゲーム下手なくせに
 ゲームするだけで俺より稼いでる」
嫉妬や
間違いない
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:30▼返信
Vはけたたましくて逆に無理だわ
1人で静かにプレイが落ちつく
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:36▼返信
実況なんて言ってるけど実際は一人でブツブツ言いながらゲームしてるだけだからな
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:38▼返信
半端なゲーマーほど実況にキレてんの笑う
紹介してくれてんだからいいことじゃん
まあ楽しくゲーム遊んで大金稼いでるの見たら嫉妬するのもわかるけどな
ゲームうまいだけの底辺とか虚無だし
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:39▼返信
ゲーム自体が趣味じゃないってだけでしょ
もしくは興味無いジャンルだったかただ単に配信が好きなだけ
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:39▼返信
お手手つながにゃゲームも出来ん時代か
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:41▼返信
そもそもゲーム好きじゃないんだろ
445.投稿日:2023年02月17日 17:42▼返信
このコメントは削除されました。
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:46▼返信
世の中にはテレビで野球の試合を見るのは好きだけど実際に野球はほとんどやったことないって人もいるからそれと同じタイプ
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:48▼返信
頭が悪すぎて泣きそうだよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:48▼返信
後自分で買うゲームはネタバレになるから
配信見れなくなる問題
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:50▼返信
動画勢がプレイヤーになるのは困難ってことだよね
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:52▼返信
3D酔いするかどうかの基準に出来るから実況自体はあった方がいいかな
人によって視点の動かし方の上手い下手もあるけどある程度の指標には出来るし
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:53▼返信
※81
普通のゲーマーなら配信者が取り扱うレベルのゲームなんて見る前からプレイ済み&クリア済みや
プレイ済みだからこそ他の人達はどういうプレイするんだろう?どういうリアクションするんだろう?ってゲーム実況を楽しむもんや
エアプ自称ゲーマーは黙っとれw
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:02▼返信
ホグワーズレガシーは音声英語にして勉強気分で楽しんでるわ
ちなみにオープンワールド買うのこれが初めてだから
新鮮だわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:02▼返信
こういうヤツらはゲームなんか好きでもなんでもないヤツら
ただのVヲタってだけだ
一生投げ銭してろ
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:05▼返信
シミュレーションは自分でやるとただ効率考えるだけになるからなぁ
ふざけてやる実況の方が面白かったりする
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:06▼返信
>>441
だから買わないボクチンのがえらいんだぞ!ってことか
そうだねーよしよし
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:06▼返信
>>437
日本語でたのむわ
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:09▼返信
それはそもそもゲームが好きなんじゃ無くて動画配信が好きなだけでは
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:13▼返信
だから自分はPC持ってるけど買うのはCS版が多い
一緒に遊べる友達が多いから
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:14▼返信
最近のゲームがヘルプ機能でヌルゲーになってる理由
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:20▼返信
最近のゲームはともかくレトロゲーをクリアする根性無いわ
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:20▼返信
こういう人にこそエイリアンアイソレーションを泣きながらクリアして欲しいよ
絶望を味わって・・
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:21▼返信
俺の中じゃマリカーがそれだわ
子供の頃友達とやってた時はまじ盛り上がって面白いけど
大人になってオンラインで遊んでも何回かやったらもういいやってなったな
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:25▼返信
相変わらずvtuberアレルギーの奴は見てて面白いな、なんでそんなに憎しみ燃やせるんだろうかと不思議になる。

vtuberに親でも殺されたんやろかw
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:28▼返信
>>441
自分も実況は好きだが、とりあえず嫉妬って短絡的な考えはやめた方がいいぞ
他人の言い分も理解出来ない度量の狭い人間になりたくないだろう?
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:33▼返信
黙々と攻略動画あげてる奴らが真のゲーマーなんだけど
そんな動画見てるのもガチゲーマーだけなんだよな
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:38▼返信
なんでも人から与えられると思うな
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:42▼返信
自分だったらこうするのにでやるもんじゃないんか?
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:52▼返信
実況がおもろいからと言って
野球やマラソンを自分でやって面白いとでも思ってたの?
アホ?
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:52▼返信
>>463
コメ見るとVヲタはそもそもゲーム好きじゃないんだなって言ってるだけだと思うが?
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:58▼返信
ゲーム好きだからゲーム実況をみてるんじゃないんだな

ゆーちゅーばー()がやってるものが好きなんだろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:02▼返信
ゲーム実況好きなゲーマーは自分がクリアしたあとに見るからな
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:09▼返信
見てる側の問題としか言えないわな
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:14▼返信
見るのが好きってぐらいならもう購買層として数えない方がいいのでは
コンシューマ宣伝任せるだけ無駄無駄
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:27▼返信
配信見たり、スパチャとかする奴は居場所を求めてるボッチばっかりやろ。
そいつらとつるんだ所で人生は充実しないのにな。
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:33▼返信
>>129
バチャ豚怖っ…
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:36▼返信
※474
ここも全く同じだけどな
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:36▼返信
それ寂しい奴・・・
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 20:02▼返信
見なきゃいいじゃん
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 20:04▼返信
>>474
一緒にゲームやってる男フレがいたくらいで裏切り者オオオ!!だからな
まあそりゃスパチャやコメントすんのが精一杯の配信エアプとじゃ格差ありすぎるけど
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 20:09▼返信
ホグワーツはマジで面白いけどウサー・ペッコーの配信は常軌を逸してるからしゃーない
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 20:12▼返信
実際キッズがSwitchのゲーム買い与えられても続かないと思う
処理落ち入力遅延ドリフトや糞グラに糞ロードと低レスポンスでイライラしか無い
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 20:14▼返信
モンハンとかやりこむやつはいいけど
ストーリーけいの奴は絶対見たら買わないな
ペルソナとかドラクエとか
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 20:32▼返信
単純に何に対して面白そうと感じたのか自己分析が不十分だったんじゃない?
俺は配信で見て面白そうと思って買ったゲームは外れたことないぞ
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 20:48▼返信
ゲーム配信見るようになってから間違いなくゲームやらなくなったわ
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 20:59▼返信
※481
キッズはそんなこと全く気にしない
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 21:06▼返信
一人でゲームもできないとか、生き物として弱くなりすぎやろ…
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 21:16▼返信
配信見てて嫌なコメントは
・配信者の少し間違った内容を指摘して直すコメント
・ゲームのやり方くどくどと言うコメント
・自分は色々知ってるよ的なコメント
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 21:17▼返信
それを判断できないのはもう頭狂ってるだろ
V視聴以前に馬鹿なのが問題
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 21:36▼返信
だから実況配信に販促効果はないって昔からさんざっぱら言われてきたやん
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 21:39▼返信
>>471
ゲーム実況好きなやつはゲーマーじゃないだろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 21:41▼返信
>>463
V信ってなんで馬鹿の一つ覚えみたいに同じことしか言わないの?
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 21:46▼返信
>>441
これだもんな
そりゃ動画勢も実況者もまとめて嫌われるわけだわ
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 21:48▼返信
普段ゲームやらない層にゲーム買わせたなら御の字なんじゃない?
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 21:50▼返信
>>428
いやお前が正しいんだぞ?
ゲーム実況なんてもともと犯罪行為だったってことをみんな忘れすぎだ
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 21:56▼返信
>>405
ゲーム実況観てると頭腐るってマジなんだな
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 22:05▼返信
>>400
間違いなくゲームの売り上げ下がった原因になってるわな
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 22:16▼返信
>>490
どういう理屈か知らんが
ゲームやるのも他人がやってんのを見るのもどっちも好きな奴なんて腐るほどおるわ
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 22:20▼返信
これは自分のゲームプレイ等にリアクションとってくれるAIが開発されたらバカ売れしちゃう可能性がある・・・のか?
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 23:21▼返信
一人で桃鉄やると寂しい問題か
そういうときは同じゲームやってる
他の配信者見ながら自分もゲームやるとマシやで
同じゲームやれば配信者がやってることの理解度も深まるし

桃鉄は当たり前だろ
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 23:25▼返信
※498
まあChatGPTを見るに、10年後にはロックマンエグゼみたいな事になっててもおかしくはないからな
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 23:28▼返信
子供ならそういう感想や、やってみたら難しくてやめたとかも分かるけど
大人ならソロかパーティーどっちが好きか分かれるし
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 23:30▼返信
まあ言っちゃ悪いがほんとこれなんよ
ホグワーツも絶対自分でやらんもん
ホロの実況でお腹いっぱいやで
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 00:55▼返信
ゲーム向いてないわw
一生アホ向け配信見とけよ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 00:57▼返信
知ってるか?
はちまは昔ゲームプレイした記事が載ってたんだぜ?
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 01:00▼返信
バチャ豚・・・ってコト!?
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 01:31▼返信
共感しづらいけど
糞アニメもニコニコでコメントあれば見れる
みたいなもんか?
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 02:07▼返信
当たり前のことだと思うけど
ガキのうちはわからんよな
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 02:29▼返信
ゲームが好きなんじゃなくて、ゲームやってるVTuberが好きなだけ
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 03:01▼返信
石井ぜんじも老害になったなw
もうお前の時代じゃないんだよ
だまっとけ
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 03:50▼返信
配信見て買ったのならなぜ並走しないのか
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 05:45▼返信
>>72
ゲームやったことなさそう
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 05:47▼返信
>>48
まあ違法行為に違いはないからな
その辺の意識欠如してる危なっかしいやつはむしろ昔よりも多いかもしれん
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 05:49▼返信
最初の1回は買ってあげるけどすぐ飽きてやめるようなら
ゲーム実況の雰囲気が楽しいのか、ゲームの内容そのものが楽しいのかをよく振り返ってからゲームを買えって言うかな。
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 05:53▼返信
>>148
いい加減そういう考え方改めた方がいいよ?
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 05:56▼返信
>>168
国内のゲームの売り上げ見たら一目瞭然
今ゲームは過去最高に売れてない
だから世界へ売り込むしかなくなったわけよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 08:08▼返信
Vや有名配信者が一斉にホグワーツしてたけど
6万本って数字からしてガチで配信だけで満足って層多いんだろな
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 08:48▼返信
>>512
ガイドラインに沿っていれば合法かどうかそれにつきる
で、その関連の事をずっと話してたんだけどお判りでない?
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 09:54▼返信
>>489
どう考えても売上に貢献した結果の記事なんだがアホなの?
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 10:49▼返信
>>18
これやべーんじゃねーかな
行き着く先は無気力だよこれ
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 10:51▼返信
実況でみるのホラーゲームとやったことあるシリーズだけだな
ホラゲは怖くて僕には無理や
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 10:55▼返信
>>452
ええな
勉強としてやるなら買いのも悪くないなー
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 11:27▼返信
ネタバレを配信するVがクソなんよ
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 12:48▼返信
シミュレーションとか虚無過ぎて配信見ながらじゃないと辛くなってきた
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 13:32▼返信
パーティーゲームなら友達とやれよ
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 14:12▼返信
ゲーム実況好きな人=ゲーム好き にわならないよな。
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 04:10▼返信
大手実況者は案件でやってるか若しくは案件貰いたさに義務でやってるからそら大袈裟なリアクションして面白そうにする
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 10:51▼返信
>>509
誰だよ
そいつの時代あったんかい
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:25▼返信
ゲームは気軽に成功体験できる遊びだが
動画でただ見てただけではそれすらも出来ないのか、末期だね
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 01:44▼返信
ネタバレだろ
知らないふりして全部知ってる人たちの台本通りの茶番だから

直近のコメント数ランキング

traq