関連記事
【インボイス制度はなんでみんな怒ってるの? よくわかる解説】
【現役声優たちがインボイス制度に反対!「3割弱が廃業検討」「実力派の脇役出演も減る」】
Twitterより
これまで経済的弱者に配慮して免除されてたのを、そろそろいいですか?払ってくださいねって話なんだけどな。あたかも当然の権利のように主張するおかしな話
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) February 26, 2023
インボイス制度、現役声優が反対のわけ「3割弱が廃業検討」 実力派の脇役減で作品の質低下&業界衰退を懸念https://t.co/Uvdk22Ejvj
全員払えなら簡単だし分かるけど、面倒な経理処理も追加されてその事務処理負担も半端ないようです
— のも (@nomo_sn) February 26, 2023
特例が当たり前に戻ったのと一緒なんですよね。
— なかにし (@yamatnaj) February 26, 2023
最初は3%が現在10%ですからね。
— ふみん@DbDモバイル (@fumin_dbd) February 27, 2023
インボイス制度そのものがbestではないと思いますが、免税事業者の額を下げるなり、何らかの措置は必要と思ってます。
この記事への反応
・経済的弱者に配慮して免除されてたのなら、それがなぜ今なくなると言うのか?
最初からいつまでと言う時限立法だったのか?
今のどこが
そろそろいい
状況なのか
・そろそろいいですか?の意味が分からない。逆進性があって、経済的弱者から取るのが富の分配から見ても公平性から見ても問題あるから、経済的弱者から取らない構造で導入されたんだから、そろそろだから税金取ってイイという話じゃない。じゃあ不景気だから、そろそろも延期ね延期。
・いや、生活出来なくなるまで税金を巻き上げるのを、あたかも当然の権利のように主張する岸田政権がおかしいと言う話だが。
・何もかも間違いすぎて突っ込む気にならないですね
・「経済的弱者」に課税するのは、当然おかしいわけだが。🙂
・驚くほどインボイス制度を曲解してる
・免除されてた?
経済弱者は生活を優先し、余力を作り税収を安定させるのが政治ではないか?
それを免除って、何様のつもりだよ。
体制側にすり寄ってる野蛮人としか思えませんけどね。
・そもそもの立脚点が間違ってます。消費税の金銭的負担者は消費者であって、事業者は納税事務を負担するかなので、免税制度は「経済的に弱い事業者に配慮したもの」ではなく、「小さな商店に至るまで消費税の事務作業を負わせると、税務署も細かい事務作業が増えて非効率だから免除としたもの」です。
・もう弱者には配慮はしませんよって言いたいのか
・そろそろいいですか、じゃねえよ
税ってのはそもそも応能負担が原則。
消費税自体が逆進性の強い税であり、その緩和としての免税措置すら無くそうというのがインボイス。
これは原理原則を無視し国民に無用な負担を強いる何重にも不適切な税制度であって、その方がよほどおかしい話だよ
そもそも、低所得者に対する救済制度だったと思うんだけどな…


請負元が支払う形になるだけ
声優だけ大きく声をあげるのは何故?
声が商売だからな
木っ端の人間が声を上げても誰も聞いてくれないから
はちまが声優を取り上げてるだけだ
君は自分が観ているものだけが世界の全てだと思いこんでいる
インボイス反対してるのは脱税してる人だけ。
じゃあ脱税してる人を捕まえたらいいだけなんちゃう?
結局インボイス導入する理由になってなくない?
何のための制度だ
税金の二重取りだろ
まったくもって理解してねえwwwホリエモンそっくりだな
ホリエモンが何の優遇制度も使ってないなら言ってもいいと思うけどね
消費したぶんを申告すれば返ってくる、つまり消費税がなくなるわけだけど手間がかかりすぎるならマイナンバー決済のほうがいいという自己解決に誘導する
😅
あんま変わらんでしょ
政治家の生活を維持するためだから
利益のために政をするというのはそういうこと
声優業は所詮芸能畑
安定した商売じゃないのに何言ってんだか
嫌ならやめて勤め人になれば良いじゃん
所得税払ってないってのはあるかもしれないけどただ今まで「払わないこと」ありきで成り立ってた産業にいきなり税金払うようになったら産業として成り立たなくなる可能性があるってこと
事務負担が大きいという(これまで免除されてきた)個人事業主はそもそも客から消費税とっちゃダメってすりゃ、客側のもやもや感0になるし、大手より支払いが10%も安く済むなら選択されるだろうから、個人事業主にとっても悪い話ではないのでは?
まぁいつも通りこの女は目立ちたいだけだろうけど
あいつらは所得をどこにも申告しないという脱税してるから関係ないよ
今まで収入不安定低薄給だった業界がこの数年で平均年収をかなり上回ってる
じゃあ免除してた制度廃止にしてちゃんと税金払ってくださいねって制度やろうとしたら
共産党とズブズブ関係でしんぶん赤旗の取材何度も受けてコラムまで書いた緒方恵美を筆頭に反対の声を荒げて来た
価格転嫁で一律値上げと変わらないぞ🤧
何年弱者やってんの?
そんなにやって弱者から抜け出せないんなら才能無いから商売なんてやめれば?
なるほどね
インボイスとはほんとうは税を払いたいはず という前提でインボイスなんだ
寺とか神社か
大企業のご機嫌取りに税制が歪んだ結果がインボイス制度(電子化)を導入する事になったんすよ
消費税を完全にした方がいいんですけどね
それすると何も売れなくなっちゃう!ってバカ企業が嫌み妬み嫉みを政治にですね
なら成り立つぐらいに値上げしろよ
本当に必要ならそれでも売れる
それで干上がって死ぬならし所詮その程度だろ
ただ安いから売れていた中国製の粗悪品と変わらないね🤗
声優を低所得者扱いしてる一方で
かたや花澤香菜が家賃150万の高級マンションに住んでたりするし声優の収入ってよく分からんよな
インボイス反対してる人は自分の収入を申告して欲しいわ
それでも普通に仕入税控除できた方が納税額が少なくて済むんだよね
ま、相手はちゃんと払ってるしっかりした会社と取引したいだろうけどな
それが嫌ならもっと稼いで税金払え
そろそろ○んで下さいって事
自民党を選んだんだからしゃーないだろwww
じゃあどこの政党なら経済発展するんですか?
民の文字を使わずお答えください。
ガイジ★
各所で反対されてるんだけどな
発信力があるからじゃね
さっさと金払え犯罪者集団め
だってお前なんの努力もしてないし
死ぬまで弱者やるだろ?ニートは生きる価値ないよ🤗
自自己責任努力不足自己責任努力不足自己責任努力不足自己責任努力不足自己責任努力不足自己責任努力不足自己責任自己責任自己責任努力不足自己責任努力不足自己責任努力不足自己責任自己責任自己責任努力不足自己責任努力不足自己責任自己責任自己責任努力不足自己責任自己責任自己責任努力不足自己責任自己責任
と思う
じゃあどこの政党を選んだら弱者がみんな助かるんですか?
他の政党に話をすり替えるな
完全にフリーダンスでやってるのはその限りではないが
その程度で競争力無くなるような経営の才能ゼロの奴はさっさと事業畳んで大企業の警備員でもしてた方が良いぞ
草
自民党がダメならどこがいいの?って事を聞いてるだけなんだが
話をすり替えるな
美しい国日本(笑)
素人からすると消費税は預かったものは引き渡せと思うし今まで預かったものなのに利益としてたの?
明細をさっきりさせたら所得税までも脱税してたから困るの?って思っちゃうよね
課税に反対か賛成かでしかない
自称弱者の脱税者が勝手に自分で首絞めてるだけだぞ
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
売上999万で利益が900万の人と売上999万で利益が200万の人
どっちも消費税納付義務無いんだぞ
文句言っているのは前者のパターンの人で後者ははっきり言って
インボイス始まっても収益たいして変わらんよ
どこの政党か早く答えなよ
答えられないの?
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
どこの政党か早く答えなよ
答えられないの?
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
もう声優なんて経済的弱者じゃねぇよ脱税してる金持ちじゃぇか
どこの政党か早く答えなよ無能
答えられないの?
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だなw
まともに食えてない人ばっかやろ
つまり答えられないのに自民党叩きたいだけで叩いたって事か
嫌なら免税事業者にもなれるんだが…
お、誹謗中傷か?答えてんだろ効いちゃったかな?
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
答えてんだろw少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
正直な話、いくら増税したところで多少生活がキツくなる程度で別に飢え死にする訳じゃないからね
それよりも公金チューチューとかそっちの方が問題よ
ズルしてた奴「困る!!!日本死ね!!!」
失われた30年みたいな失政してたりゃ叩かれて当然だろw
答えられないのか〜
答えられないんだね
たりゃ
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
たりゃ
たりゃ?
自民カルト信者効いちゃったか〜
元々内税でしっかり分かるようにしてねって言ってたんだけど
表示変更の負担ガーとかいって外税でも可にした結果請求書30万ってかかれてた場合に、これが外税なのか内税なのかわからないのよ
だから、非課税事業者の場合は当然非課税と考えて請求書を出している
だけど、発注元の課税事業者は分からないのを良い事に272728円+27272(税)として
この税の部分を消費税の仕入れ控除にぶち込んでる
だから、これが出来ないように税を明確化したインボイス発行しなさいっていうのが本来で免税事業者のラインとかも変わるわけじゃないから何故か発注元が発注先に10%削減して支払うようになるぞ!っていって問題視されているだけなのよ・・・
一時的に預かってるだけの消費税を懐に入れてるほうがおかしいんだよ
だいたい源泉徴収でごまかしが効かないリーマンと違っておまえら個人事業主はどんぶり勘定の適当確定申告で税金逃れしてるんだから人から預かった税金ぐらいちゃんと納めろ
自分で納税もできない税理士にも頼めないならフリーランスとかやめて大人しくリーマンやっとけよ
たりゃ君顔真っ赤で逃亡
たりゃとは?
でお前の支持政党は?w
たりゃ
バッカじゃねーの?無知は平気で出鱈目なこと言えるのな
救済でもなんでもない。単なる脱税やマネロンの温床みたいなのもんだわ
1円稼ごうが1億円稼ごうが、これからはきっちり金の流れを管理しなければならない時代なんだよ
たりゃって何?
超絶有名声優でも個人事業だしな
でお前の支持政党は?
でお前の支持政党は?
俳優が文句言わないのに声優だけなのがなんとも
黙れ脱税犯
だよな
きちんと免税事業者になれるって仕組みを教えてやってんのになんでそれを理解できないのか
マネーロンダリングできないからわざと叫んでいるとしか思えないんだが
そもそも、需要と供給のバランスが悪すぎる
そりゃ、使い捨てどころか買いたたかれて当たり前
免税事業者は税込経理で計算しないといけないから制度的に利益扱いになるんだよ
脱税とか預り金とカニはならない
芸能人なんてそんなもんだよ
大手バンドのメンバーでも作詞作曲に噛んでないと食えないから
ドラムがよそで叩いたり音楽教室で教えたりして生活してたりするし
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
元々ちゃんとやってる人にとっては何の損にもならない制度だからな
何か後ろめたい事をやってるやつか、頭が悪過ぎて理解ができずとりあえずギャーギャーと反対してるだけのやつのどちらか
最初に質問をしたのはこちらなので答えられなかった君の負けだよ
可哀想にね
たりゃ
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
韓国人みたいな事するね君
揚げ足おじさんやめちくり〜
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
共産党ばんざーい
物価が上がっているなら最低生活水準にかかるお金も変わるので
支給額は上がると思うよ
そもそも免税事業者インボイス関係ないじゃん
途中、民主党政権に代わってたの覚えてない?
声優って声優って職業大切にせずに労組とか作ってこなかったのが問題じゃね
労働組合に金納めるのが嫌でメジャーになった奴だけが得すればって
具体的にバンド名を。気になるわ。
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
脱税左翼だからそういうとこでしか突っつけないからだよ
たりゃ
要するに公認ポッケナイナイってことだろ
どっちにしろ発注先から貰った消費税を自分の懐にしまってんじゃねーか
いまだに消費税ポッケないないの益税論で煽ってる奴らは、はっきり言って情弱やぞ
早く答えなよ
また逃げるの?
共産党政権なら年収の10%は政府に上納とか言い出しそう
共産党が存在してるから
失われた30年が起きているんだけどな…
共産党が存在して無かったら、
日本はもっと豊かになってたよ
関係ないけど仕事が減るリスクがある
アホだからだろ。朝から元気いいよな。はちまのアホどもは。
負け犬の遠吠えwww
共産党にやらせてみればいい
たった三年やんw
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
その「事業者が収める税金」を払ってないからポッケナイナイって言ってんだよ
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
みんなで富を分配する格差のない社会が望まれている
まさに共産主義そのもの
全然違うけどね
インボイスは全体的にあらゆる物価を強制的に押し上げる政策
それを学が浅い人は理解出来ない
たりゃって何ですか?
それ免税事業者の話だろw
自民党は年収の50%を上納させとるが?
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
たりゃって何ですか?
100人程度の集落なら成功するかもな
たりゃって何ですか?
すべての消費の10%を社会福祉に回すというのが消費税の名目なので
現状はまさに 152 の言う通りの共産主義的状況
意味が分からない
免税事業者と仕事の中身は全く関係なくない?
営業努力が足りないだけだろ
社会党って村山だっけ?あんときは自民連立してなかったっけ?
公認ならなんら問題ねーだろw
なおソースはない模様
免税事業者だとバレたら切られる程度の仕事しかしてないやつは切られて仕方ないんじゃないの
取引先を選ぶのは課税事業者かどうかじゃなくてこちらの期待に沿う仕事ができるかどうかだろ
もともと売上1000万未満のフリーランスなんてよっぽど実力ないとまともな企業は相手にしないんだし
だが確かに格差のない社会は国民に望まれている
ならばやって見せるのが専制主義ではないこの国の有り様よ
何を言ってるんだ?
社会保障費や消費税にプラスして共産党政権に年収10%上納だぞ
払ってないなら脱税ですよね?
弱者が足りないっていうなら別でしっかりと補助すべきであって、税金を払わないでいいっていうのはモラルも何もないクズですよね
個人事業主なのに労働組合とか笑止千万wwww
キャバクラユニオンでどんな反応されたか調べてこいよ
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
声優でも何でもそうだけど
娯楽に関わってる人が政治的発言するのろくな事ない
同じ側だとしても怖い
更に売上税を企業から儲かってるとこほどがっぽり取るだろうな
自分の発言をなかった事にはできませんよ。
たりゃって何ですか?
後だしで何を言ってるんだとかカッコ悪いw
格差のない社会は不可能
上級国民の俺と部○のお前ですでに格差があるのだから
たりゃって何ですか?
ただの法人税やん
ネトウヨはアニメも観られないね。
というか「本当に弱者なら」払わなくていいんですよ
なのに何故か文句が出るんです。
2000年
2位 日本
2021年
27位 日本
1000万円以下は消費税を払わないことを前提に10%安くして価格提示できる
発注側は納税時に個人事業主に支払った消費税を控除申請する
どうみても今までがおかしかった
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
そりゃお前が発達だからだよ
そのうち消費税20%になるから慌てなくても
なのに反対する理由が分からないから混乱してんだよ
どうせパヨクの国体破壊の差金なんだろうが
芸名では、だがw
バレたらって登録してないなら即バレだろw
たりゃって何ですか?
実際共産党支持者は消費税も社会保障費も払った上で共産党に年収10%上納してるんですが…
2000年まで2位だったのに驚いた
急激に下がったもんだな…
今まで払ってなかったものは払いたくないに決まっている
誰も払いたい払いたくないの話はしてないんですよね
後出しニダ!は草
やっぱ共産支持者は池沼しかいないな
悪いのは出世してもっと稼ごうってハングリー精神が足りない国民たちだろ
社会はお前のママじゃない。責任転嫁するな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
実家が共産党支持だけど、赤旗とってるのと集会行ってるくらいで上納なんてしてないけど?
経済力考慮されてるだろ
公金チューチュースキームがバレたからやろうなあ
それで?
たりゃって何ですか?
せめて1000万以下免税から500万以下免税にとか段階を経るべきではとは思った
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
それインボイスのリスクじゃなくて無能のリスクじゃんw
生活保護とか最低限以外に弱者優遇なんてしちゃダメ
発達って何が発達してるの?
今まできちんとやって来てた人にとっては今まで通り
消費税を納める必要がなかった個人事業主や零細企業に対して納税させる制度
まさに無能の極みといったコメントだ
毎月1回集金か毎年1月に年収10%納めるかの選択制だよ
たりゃって何ですか?
図星かw
アホなの?
だったら芸人は芸人の労働組合を作るってか?
政治的な漫才しかできないクソ芸人が量産されそう
いや、もう生活保護受給者からも納税させるべき
ネトウヨよりはマシだよ。
靖国参拝した茅野もヤバかったしなあ
まあ芸能人が政治のことに絡むのはリスクしかないよ。そのリスクを覚悟できるかどうかだね
何の問題もなかったがな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
↓負け犬の絶叫が心地良い・・・
インボイスでそれができなくなって消費税を徴収しない分だけ収入が減るってことじゃん
はい、アホ発見。全然違いますぅ〜
個人事業主の脱税やマネーロンダリングを防止する制度でございますぅ〜
消費税払えないのなら引き続き免税事業者として登録すればいいのですぅ〜
どぅ〜ゆぅ〜あんだすたん?
出た自己責任w
国民にやる気出させるのは政府の仕事だろ。
>経済力考慮されてるだろ
赤旗月1万なのに?
ソースは?
でもね、あんたの会社が消費税分ちょろまかして儲けた金、どこから負担されてるか知ってる?
税金だよ
靖国は別にどうでもいいだろ
お前それ人の信教の自由にちょっかい出してるって自覚無いのか?
共産支持してた俺
アイドル声優路線でなければ外に露出するの声だけで
アニメコンテンツ売れ方は原作ガチャ、作画ガチャで決まるし演技力などは二の次
元々儲かる仕事じゃない。儲かってるのはアイドル路線成功した上澄み
財務省に騙された馬鹿
増税したいだけだよ
インボイスに登録した上で免税事業者のままでいることもできるようにすればいいのにしないってことはそういうこと
まあ色々お察しw
消費税1%をあげるとだいたい3兆円弱の増収になる
インボイス導入による増収は3000億円
つまり0.1%程度の物価上昇
1万円のものを買って10円あがるかどうか
わかったない?
アニメも死亡
たりゃって何ですか?
賛成してるのがパヨクだ在日だとかっていってるのばかりなあたりお察し。
正規雇用しません、でも所属して仕事はうちを通せ、それがこの業界の慣例なので全員従え
そんな業界と分かってて免税でも食えないエサで飼いならされてりゃ、事務所は大喜びだったろうな
上がんねえよどアホ
免税事業者になれるのに課税事業者になっちゃったどアホ共がいない限りはな
マイナンバーカード政府が改良するみたいよ?
チップ読み取り機能だけで十分なのに、まあ詳しくはググってくれ
そういう制度だけど
あたかも悪いことのように言うのなんで?
領収書でも見せろよw
文盲かな?
さんせいとう
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
↓負け犬の絶叫が心地良い・・・
聖教新聞より高いじゃん
そりゃズルできなくなって収入が減って困るからだよ
日本潰そうとしまくりよ
もう終わり
選挙いったとこで組織票で負ける
たりゃって何ですか?
ズルの定義を変えてしまえばどうとでもなるわな
「今までやっていたことは 実はズルだったんですよ!」
反応早いなw
年収500万円とかなら貧乏家庭じゃないよ
中堅層だな
制度のこと全然理解してないんだな
これからも免税事業者のままでいるってことは
その取引相手が代わりに消費税納めるなければいけないようになる
アパート家賃はインボイス関係ないが
わいパパ倉庫大家はインボイスで消費税払うって涙してたw
嘘コケや
しないのはバレたくない金の流れがあるからだろ
だから反対してんだよ。都合のいいロンダリングが出来なくなるから
なんで国の制度利用することを「ズル」って表現して悪いことかのように言うの?
たまにまともなこというよな
稼いでるやつは億単位稼いでるからな声優。
芸能人なんで当たり前だが
収入10%減るのに反対しないわけなくない?
ロンダリング?何を言ってるの?してる人がいたとしてごくごく一部の話
ズルじゃないならちゃんと申請して免税事業者になれば良いんだよ?
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
↓負け犬の絶叫が心地良い・・・
正式に免税事業者になるんなら「ズル」ではないよ
でも制度の抜け穴を掻い潜って納税から逃れてきた行為を「ズル」と言わず何と言う?
????????????????????
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
少なくとも失われた30年という実績のある自民党以外だな
↓負け犬の絶叫が心地良い・・・
たりゃって何ですか?
たりゃって何ですか?
経済弱者が救われるように、って話は全く別として制度化されるべきで、それを盾にインボイス廃止を訴えるのは筋が悪い
事務手続きとか煩雑になる、管理が大変ってのはわかるけどね
まあそういう時代か
制度の抜け穴って何?
正しく制度使ってるだけでしょ
何をもって抜け穴って言ってるのか理解できない
LGBTやウクライナ訪問と同じ理屈で行くならインボイス制度も導入すべき
申請ってなんだ?
免税事業者になるのに申請いらないでしょ
正式にとは?
正式じゃない免税事業者があるの?
????????????????????
取引相手は課税事業者だろうが免税事業者だろうが同じ税込料金払ってんだろ
なんでそれで代わりに消費税納めることになっちゃうのか意味が不明
頭悪すぎて論理破綻しちゃったかwwww
ナミヘイ事件からいったい何を学んだと言うのか
使えないのも当然だけどな。あちらとは違って懐潤ってる奴は潤っているもの。涙ながらの訴えなんかできる立場じゃねえ
上野千鶴子とかなw
デフレなんだから下がって当たり前だろ
他国は成長して日本は経済成長ゼロなんだし
お前は国家の家畜か
免税事業者からの仕入れについて原則仕入税額控除ができなくなっちゃうからね つらいねー
だって、請求に消費税分を転嫁すればいいんだから。
問題は、消費税分の転嫁を許さないか、今まで消費税分を益税にしないと成り立たないほどの低単価で中小零細企業を使い倒していたブラックな業界。
インボイス導入のタイミングできちんとすべきだと思うなあ
優遇業者の報酬を引き合いに出して、
他がこの価格だからとその金額をベースにいわれると
納税業者の見積もりも少なくせざる得なくなる事もありうるわけで
たとえば免税店が徴収してなくていいはずの消費税を請求して儲け増やしてたらどう思う?
今までは「本来払わなければならない消費税をズルして払わなくてもOK」って仕組みだったのが、
インボイス制度で「原則払え、しかし免税事業者になれば払わなくてもOK」って仕組みになるってこと
制度の裏をかくのと、制度の下できちんと免税の手続きをするのとでは雲泥の差だって言ってんだわ
制度理解してないのによくそんな自信満々にレスできるな
出直してこい
そもそもそのお金は国に納める前提で一時的に手元にあるだけで、時限的にそれを懐に入れるのが許されただけなんだから
名前がサイトに掲載されて困る、とかインボイス対応の会計ソフト入れる・学ぶコストが、とかもうちょっと他の訴え方がいいのに
ナミヘイ事件ってなんだよ
検索しても頭の毛がむしられた記事しかでてこないんだが
へぇ
でもその程度のことで仕事切られるようなら本人の営業努力が足りないんじゃないの?
そもそも声優の皆さんは個人事業主だろ?労働者ヅラしてんじゃねーよ
そりゃ急に面倒な事増えたら文句言いたくなる人もいるだろうし
ルールに従えよって言う側の意見も分かるし
徴収してそれを懐にいれていいですよって制度なんだけど?
何で徴収しちゃいけないみたいに言ってる人そんな多いんだ?
↓
なので免税者には仕事が来なくなるリスクがある
という点が抜けてるぞ
、漫画・アニメ・ゲームなどの創作物に対する反表現規制を掲げ[9]、
特定の支持組織が無いにも関わらずネット中心の選挙戦で
参院比例区の全候補者中トップの52万8053票を得て当選した[10][11]。
漫画家の国会議員は史上初となる[12][注 1]。
はぁ?具体的な数字とは?何人が辞めるのか具体的な数字を出せと?そんなもん分かる訳ねぇやろアホか…「声優で声を出した奴らが具体的な数字を出さず」って声優が具体的な数字を出さないといけないなんて誰が決めたの?アホ丸出しのコメントでウケるわ。
個人なんかは逆に売価に消費税乗らない分、売りやすいかもよ
ダメに決まってんだろ
免税されてんのに消費税取ったらただのポッケナイナイじゃないかよ
金取るならきちんと非課税を明記して取るのが筋だろうが
表現規制反対活動
漫画家として活動していた傍ら、創作物の表現が
規制される可能性のある〇童〇ルノ禁止法の改正や
表現の自由を求めてロビー活動を行ってい
「本来払わなければならない消費税をズルして払わなくてもOK」
ではなく「儲けが少ないから免除しましょうね」って制度
その制度を実質的にほとんど使えないようにする仕組みがインボイス
松本零士を伴って議員会館を訪れ、
与野党の議員と面会し、児童〇ルノ禁止法の対象に
漫画やアニメなどの創作物を含めることを
規定した附則第2条の文言の削除を求めた
この文言はその後、削除された
山田は2010年の第22回参議院選挙期間中から
マンガ・アニメ・ゲーム等の表現規制に一貫して反対している。
表現規制に関心を抱いていたのは、
娘がコスプレイヤー・腐女子であり、
娘を通して表現規制に不安を感じる人々がいることを知ったためと述べている
テメェらがあることないこと出鱈目抜かして真実から煙に撒こうとするからだろ
少なくともお前らよりは制度の本質を理解してるつもりだが?
理解してねぇから反対ばっかしてんだろ
今度は相手を個人って事にするだけなのでは
そりゃ税金は少ない方がいいに決まってるが納めてるところと納めないところがあるのは不公平だろ
それなりの事業をしてる人からすると「ズルい」って思わない?
儲けがまだ少ない事業者を免除にすること収入増やして弱者を救済する制度であって
消費税を取ってはいけないなんて全く言ってることの理屈が異なっている
自分の国って事は日本って事になりますが…反対する人間はすべて外国人だと思ってる?だとしたら思考停止してんじゃない?
収入多くて扶養控除の対象外の人が
収入少なくて扶養控除対象の人に対してズルって言ってるのと同じ程度の話
じゃあこの国から出て行けよ
政府は君たち納税者の稼ぎに期待している立場だぞ
そのために法を定めたり社会保障を整備したりいろいろ国民の為にやっている
その期待に答えられない国民たちの自己責任と言わず何と言う?
生きていけないなら生活保護を申請してね
まぁ免除という制度があること自体おかしくはないけど
さも当然の権利みたいに言ってる人がいるとすればおかしいとは思うかな
でも反対してる人だって頼むからインボイス勘弁して;;って感じがほとんどじゃないの知らんけど
私たちは弱者です!税金は払いたくありません!
って大声で言ってるのは少しみっともないって話だ
夏休みの宿題やってなかったガキかボケ
弱者救済は結果としてそういう面もあったというだけで、実際は
「得られる税収」<「役所のコスト」だったのが、ITやマイナンバーカードの導入によって
「得られる税収」>「役所のコスト」になったから、納付してねとなっただけ。
別に消費税に限らず低収入に対する過度な優遇は国民の不満を買っているよ
仮にもこの国は資本主義なわけなんだし
でも残念かな、個人の控除に手を出すのはとても難しい
ならば先に事業主の控除もとい脱税をどげんかせんといかんのは政府として至極当然の考えだろ
ほとんどの業界が5年ずっと反対してるが
そもそも改善って何?改善したら納める税金増えなくなるんか?
改善しようがインボイスで納める税金増えるだろ
弱小ほどケツカッチンだからね しょうがないよ
金持ちからとれよみたいに思ってる時点でもう正当性感じねぇな・・・
政府の無駄遣いを無くせよとかなら分かるが
未申告な脱税の方がどう見ても悪質だから
今日のおまいう
もともと消費税は無かったんだから消費税を徴収することもなかったわけで
それが消費税導入時に特例的に免税事業者という枠組みができて一部事業者は消費税を徴収して懐に入れることができるようになったんだよ
つまり免税事業者は消費税導入時に作られた特例を利用して利益を増やしてる状態だった
声優がアイドル活動で稼ぐ→優遇されるので稼ぎ放題
これのせいで声優(アイドル活動がメイン)が増えまくったのかもな
だからそれはインボイス制度になっても免税事業者になれば引き続き可能だろ
反対しなければならない道理は全くありませんよ
給料低いなら賃上げするのが普通だろ
どの企業や会社でもあたり前の話なんだがイカれてると分からんのか?
会社が給料払いたく無いから脱税させますとか許されると思ってんのかハゲがwww
個人事業主の皆さんが免税事業者に移行する準備をすればいいだけだったのでは?
5年もあれば十分すぎるくらいに時間あっただろ
それは人間を辞める行為に等しい。コイツらを支持してたとえ結果を得られたとしても、自分がテロリストを支持してしまった事実は一生変えられない。目的のために選んだ手段は正当化されないからね。こんなクズ共以外で真っ当に戦う気がある党が出てきたら考えてあげるよ。
インボイス制度は
取引先から
課税事業者になるか消費税相当の報酬を減らされる
の二択を迫られる人がほとんど
免税事業者のままで収入も維持できる人なんてどことも取引してない同人作家ぐらいのもの
免税事業者に移行 とは?
今も免税事業者だろ
個人事業主も、サラリーマンも企業からお金が支払われてるって意味では一緒で、次はサラリーマンの番ってなってもおかしくないんだが・・。そこはどう?よっしゃ払うぜ!ってみんな思う?
(現実):国が作り出したお金が世の中を巡っており、その中の一部が税金として回収されている
↑これに一人でも多くの人間が気付いて、減税させる方向に持っていかせないと
財務省に好き放題搾取されて日本経済終わるぞ
だいたい景気がクッソ悪い今の状況で、さらに市場から金を巻き上げる政策をやること自体がおかしいんだわ
絶対にならない
払ってるやつが居たり居なかったりするからおかしいって話の例えとして適切でもない
頭大丈夫かお前?
だったらその5年でその不利益を受け入れてもらうように交渉すべきだったのでは?
営業努力はしない、交渉もしない、でも政府の制度には対案すら考えず真っ向から反対
いい大人がみっともないワガママ抜かすのも大概にしろよ
マトモに自分で自分の経営も出来てないと言っているようなものだ
個人事業主としては余裕の落第点だろ
税金減らせとは思うが特定のやつだけ免除して当然とは思わないかな
消費税相当の報酬を減らすって簡単に書いてるけど、それ独占禁止法違反だし、大企業と中小零細企業間でやったら(だいたいはそうだと思うけど)下請法違反だからね。
まあ、騒いでいるのはたいていブラックな業界なので、法律違反がそこら中でまかり通っているのかもしれんが。
だけどボールペンとか仕事に使うものを買った時だけそこは除外しますよーみたいになるんだけど、サラリーマンが、何月何日にボールペン買って・・ってのをいちいち計算して税務署に報告して、よっしゃ10円税金が安くなったぜ!ってやる?
それやるのがみんなめんどうって話なんやけど・・。
まさか、自分の時だけ反対するって言わんやろうな?
不利益を受け入れてもらうってことはその取引相手が損するってこと
どっちかが増税になるってこと
なんでそんな増税制度を受け入れるんだ?反対するに決まってるだろ
規制強化されたわけじゃなくて優遇されなくなっただけなんだけどな
優遇されてる状態を普通の状態だと勘違いしてるだけ
現実的なのは 371 の言う二択やろ
サラリーマンってそもそも税金を意識しないように制度化されてるから、相当絞られてるけどね
一応リモートも増えた今となっては「特定支出控除制度」はやり玉に挙げられる可能性あるけど
ルールの問題で、個人事業者に適用されてるんだから、サラリーマンもいけるよね?ってなってもおかしくない。
いやあくまでルールの問題でしかないので、なんだってできるのよ。
お前がやってる職種は社会に過剰で別に必須じゃねえってことだよ
サラリーマンはズルだとか言い出しそうw
税の公平から考えれば、サラリーマンからとらないのおかしいよね?ってなるもの。
ならないと言ったらならない
そもそも個人事業主とサラリーマンとでは金の流れが全く違う
サラリーマンは源泉徴収だ。確定申告の個人事業主とは違ってポッケナイナイする余地は全く無い
店でボールペン買った時消費税払ってんだろ
何で2重で取るんだよアホか
一緒だよ。源泉徴収が、個人事業主の確定申告にあたるってだけ。
その源泉徴収のときに消費税がのっかるようになるってだけだよ。
やる人はやるよ
とはいっても特定支出控除制度があるからちょっと買ったぐらいじゃ対象にならない
高級スーツ何着も仕立てるような変わり者ぐらいじゃないかな、申請してるの
インボイスは廃止したほうがよさそうやなw
そうそう。だからボールペンを買った分の消費税は納めなくていいから、その分の税金が戻ってくるような感じって話してる。110円のボールペン買ったから10円の税金払わなくていいね!みたいな。
給与は消費じゃないんだよなぁ
本来は払うべきなんだけど目を瞑ってきただけ
だからインボスは止めることが難しい
これが通れば、次はサラリーマンの番だからね。
それでも賛成できるってんならすればいいよ。
それをどうにかして三択目の「不利益を受け入れさせる」のが営業努力
要は値上げ交渉と一緒だよ。そもそも下請法で消費税分の買いたたきは禁止されている
元々個人事業主が消費税払って無いのがルール違反であって
サラリーマンはルール通りなんだからなる訳ねーだろ
今回何かを変えた分けじゃ無くてルールを破ってる奴らを正常に戻そうとしてんだが?
消費だよ。
そもそも、全く同じだろ?給料もらうのも、サービスの対価を支払うのも。ルールで課税対象になってないだけ。
これで増税できたら次はまた別の増税そしてまた次の増税
ってどんどん色んなところを増税していく
次はお前が増税の対象かもな
国がルールを決めているのだからその気になれば何でも出来るだろ
今までの常識など知ったことかと
いや、今度からそうなりますよって話してるんだけど・・。
国の立場からしたらそうなるでしょ?もらえたほうがいいし。「個人」事業者からとれるんなら、サラリーマンからもとれるでしょ。むしろそういう甘い考えは捨てて、今回のはサラリーマンに課税する前準備・・くらいに捉えてた方がいい。
サービスは消費だけど、給与は消費じゃないよ
従業員は会社の客なのか、ってどんな世界観だよ
そうなると良いなwww
増税に対する対応策として値上げ交渉を求めるのが正しいやり方だと思うのか?
だとしたら仮に所得税が5%増えると決まったとき
反対してるやつらに対して給料5%アップの交渉を行うべきだと言うのか?
そういう細かい経費をいちいち申告しなくてもいい制度ならすでにあるし、みんな使ってる。
基礎控除って言うんやけど。
君はそんなわけわからん妄言より、特定支出控除制度を調べて「サラリーマンは優遇されてる!」って主張した方がいいぞ
これこそ君が主張してる内容に沿った優遇制度だよ
事実上の従業員がみんな個人事業主ってのも変な世界観だけども
こいつの話題作りはいつもだから分かってて利用してるんだろうけど
同胞の為に名前出して活動してる人を悲しいとか言い始めるならお前はそもそも好きじゃなかっただけ
一生オタクアニメだけ見とけよ
100%ならんから心配すんな!
粗大ゴミホラレモンw
オタクアニメも打撃食らいそう 万策尽きまくり
次は扶養控除が無くなるかもね
要は何が変わるのか取引先に交渉すれば良かったんだよ
その準備を怠った個人事業主側の自業自得
謎の自信に満ち溢れている
交渉の余地あるわけねーだろアホなのかな
金にうるさい経営者、というか消費税をちゃんと納めてる側からすれば消費税をポッケないないするのは快く思わないよ
その上で、ホリエモンは弱者に厳しいと思うけど
この件で利害関係者がいるとすれば、インボイス対応の会計ソフト出してる会社とかぐらいじゃね
本来税金を取るべき先から取らずになあなあとしていた状態を改善するだけで「増税」でも何でも無い
免税事業者になったら今後も消費税取られないって何度言ったら分かるんだ?
交渉したら増税分無くなるの?
交渉しなかったら自分の増税、交渉して全部取引先に被ってもらったら取引先の増税
交渉しようがしまいが増税分は取引先か自分かどっちかが払うんだけど
回避の出来ない増税なんだが反対しないわけなくない?
財務省官僚の出世の有無が増税に携わったかどうかで決まるからな
年度ごとにみえる成果出さないといけないからずっと増税よ
組織の構造的に後戻りできなくなってる
夫婦に関しての扶養控除はなくなるんじゃないかなぁ
103万円の壁とか問題視されてるし、その上限を上げるよりはそもそも制度自体を取っ払ってしまう方の議論になってたような
あたりめーだ。そのために企業には労働組合というものが存在するんじゃないかよ
そもそも給与アップの交渉なんかせずとも、本当にデキるサラリーマンは出世して稼ぎを増やすだけだから問題無い
言葉遊びはやめよう
国に収める税金の金額が増えるんだから増税以外の何物でもない
免税事業者になったら今後も消費税取られないというが
免税事業者のままだと取引先がその分消費税多く取られるようになるって理解できないの?
同調しているアホは日本の税収が増えることが気に食わない中国の工作員
給料もらった でも会社のテレビ買う!
これがインボイス制度の罠
結局給料は減る いらない家具 家電増える
ほらね?
消費税分の転嫁の拒否も消費税相当額の減額要請も、ともに思いっきり法律違反なのに交渉の余地すらないって
どんだけブラックな業界にいるんだ・・・
叩けばホコリ出そうだもんね
脱税の監視が目的なら免税事業者にもインボイス登録させないと免税事業者のままのやつは脱税しやすいままだろ
インボイス登録した上で免税事業者のままでいられるような制度にしなかったのは増税が目的だから
免税事業者のままでいてほしくなかったから
デキるサラリーマンは出世するから増税していいってすげえ滅茶苦茶なこと言ってんな
だからあるんだよそれが
下 ・ 請 ・ 法 っていう法律がな
第1条から熟読しなさい
法律を読むより現実を見よう
そこが知りたい
オメエが言葉遊びをやめろよ
脱税者から追徴課税を取るのも「増税」だと言い張るつもりか?それと一緒
だって出世して稼ぎを増やせば増税なんて気にならないじゃん
俺は国に何を消費した税を払うんだってところがわからない
全員が強者になる分の椅子があると思ってんのか?弱者がいないと強者は成り立たねぇんだよタコ!
日本国民も反対してないんだから、消費者の財布から儲けが出るぐらいに絞り上げれば良いよ
取引先も値上げ交渉を法律で拒否出来ない
税率は一律だから経営努力ではどうにも出来ない
脱税はまた別の話だろ
免税事業者は脱税者ではないので
免税の恩恵が有る人より、金持ちの方が有利なんだよなぁ
上級国民の面の皮の厚さには驚くわ
脱税できなきゃ生活厳しいから今後も脱税させろって顔出しで言える著名人の神経マジわかんねぇ
それその著名人に名指しで言ってみ
誹謗中傷で訴えられるぞ
脱税ではないので
くたばればええやんしょうもな
大企業が「消費税払ってる(ということにして)自分たちの消費税減らしてね」って抜け穴潰すためなのに
大企業に対するペナルティなのになぜか下請けいじめだみたいに捉えてるやつが居る
頭悪いまま喋るお前って人から嗤われてるよ
そんな会社が大量にあるから賃金上がらんのや
ギリギリの零細企業は潰れてくれた方が助かる
ここにいる馬鹿「そうか増税じゃないんか」
そりゃあ決まった時は猶予期間6年もあったがその間にコロナ感染が広がるとか思わないからしゃーない
声優って事務所に所属してる人の方が多いと思うけど、あれって個人事業主が事務所から仕事斡旋して貰ってるってだけなのかな
ちゃんと社員として雇われる形式の事務所立ち上げて、経理とか任せればいいんじゃないかって思うんだけど
そうすると今度は手取りが減るから嫌なのかな
だからといってそれが弱者を優遇していい理由にはならない
それ相応の「ふるい」があるからこそ全体のレベルや水準が上がる
その話すると、庶民に金の怖さとか社員抱えてる怖さとか株主とやりあう怖さはわからんって話よ
無い物ねだりの妬みは辞めた方が良い
「手取り14万?お前が終わってんだよ」について解説します♪
あそ
現実云々の前に君が遵法精神持ちなよ
巨悪と戦うのはそんな簡単なことではない
だがそれが終わるまで6年間の猶予期間は設けてた
なにも対応してなかったところがいま一生懸命非難してる
仮に始まって免税を受けないと成り立たない様な会社は従業員のためにも早々に倒産した方がいい
巨悪はお前だろww
法律を守ろうとする気が無いのなら他の人の邪魔だ
出ていってくれ
投票に行かないせいですよ
税金払いたくない3割が廃業してくれるなら
ちょうどいいやん
さっさとやめろ
経理事務は面倒くさいけど、ちゃんと帳簿つければいい話。
個人事業主として働いていることがそもそもおかしい
例えばコミケで1,000円の同人誌を売る・買う時って消費税のことなんか頭に無かった
だからインボイス導入していくとなると、今後は消費税分を上乗せする必要が出てきて
結局買い手のほうに負担がいくわけよ。
つまり、これまで1,000円の同人誌が1,100円になるわけ。
じゃあキャバクラも店が従業員として雇って責任もって面倒見ろよ
個人事業主として働いていることがそもそもおかしい
ってなるだろ
闘ったら仕事無くすだけよ🥺
税負担の是正そのものに文句言うのならちょっと違うとは思うけども
消費税法の条文のどこをみても預かる云々はおろか消費者に対する記載すらないのだが
というか法の解釈を担う裁判所で預り金ではないという判決も出ているのだが
そりゃ社員になったら給料人によっては減るのでは?売れたら売れただけ沢山巨額の金もらえるから芸能人なわけだしな
なんで訴えられるのに名指しで言わないといけないの?馬鹿なの?
どこの国も金持ちはそんなもんだぞ
おバカさんだなあ
インボイス導入前も導入後も売ってる金額は「税込1,000円」で一緒だよ
消費税を貰っているにも関わらず税務署行って払っていない、でもそれをなあなあにして黙認されてきたってだけ
インボイスが導入されても消費税を払う気がないのなら免税事業者の登録をすればいい
副業で微々たる金でも、副業の相手が企業だと登録の必要に迫られたりする。
登録しないで消費税を払わなければいい、って考えるかも知れないが
相手の企業はそれだよ面倒なので、登録してくれってごり押ししてる。
え?声優に対して言ったからって別の業種に同じこと思ってないってことにはならなくね?
0か100でしか考えられんの?
賛成しまくるんだろうか
消費税の納税金額は、納税事業者は収入から生じる仮受消費税と、仕入や経費等の支払から生じる仮払消費税を相殺した金額となる。だから、仮受消費税の納税が起こらない最終消費者が実質的な最終負担者よ。
国税庁のHPにも消費税の仕組みについては以下のように書いてある。
・消費税は、商品・製品の販売やサービスの提供などの取引に対して広く公平に課税される税で、消費者が負担し事業者が納付します。
馬鹿はお前だ
免税になる事が確実なら元々消費税取ってない事は多い
勝手に税込みだと決めつける根拠は何なんだ?
田舎の駄菓子屋も消費税なしで売ってるとこだってあったしな
所得税は累進課税だから脱税もクソも無いだろ
だいたい何%払うんだよ?消費税なら10%って決まっているけどな
だいたいの人は給料から天引きされている
確定申告すれば税金は返ってくるが、面倒でしてない人もいる
そんなアホ判決に付き合う必要は無い
実情に基づいて考えろ。負担するのは消費者、納めるのは事業者
ならば実際は預り金以外のなにものでもない
財務省は馬鹿だから近視眼的すぎる
その免税は「消費者から税を取っているけど、税務署に納める必要は無い」という意味の免税だからな
消費者から事業者への金の支払いには等しく税率が発生するんだよ
消費税を取らずにモノやサービスを売ること自体があり得ない話だわ
だから預り金という解釈で合っている
価格上乗せという経験をしてない世代は、売上から問答無用で10%むしり取る制度と思うのも無理はないと思う
そもそもニートにインボイス関係ないだろ
働いてないんだからよ
まだ税負担を増やすだけの方が遥かにマシ。
税を徴収する言い訳作りに必死になりすぎて、その負担が国民に来てる。
長い目で見て、国益になるとは到底思えない。
アホの所業。ゴミ。
免税店みたいな事考えてるかもだけど
免税事業主は相手から消費税分貰うけど納税義務がないんだよ
ようするに、いままでは消費税がそのまま利益になった
請求書に記載された金額が本体価格のみで、仮に消費税0円と表記されてたとしても、その本体価格の金額が税込になる。
消費税分の値引として解釈される。
調べてみて。
それは最終消費者の話だろw
夜の店みたいに実名で働けない訳じゃないだろ
勝手に役得と思うな。
多才な人間でなければ生きる資格は無い時代になったんだよ!って言いたいのさ
何も正社員待遇である必要はなく、短期バイト扱いでも全然かまわない
それ結局いままで個人事業主に支払ってた消費税を払わなくてよくなって
その分を事務所で払うだけだろ・・・w
・面倒だから嫌
・お金を払いたくない
前者は事務所がやれ、後者は論外で払え
益々西友の取り分が減って草
dアニも3月から2割値上げするそうだから末端の給料にも反映されるんじゃないか
もっと勉強してこいよ
払いたくない以外の問題を教えてくれ
お前がな
声優の言い分は血虚は単なるワガママだ
甘えたこと言うなボケナス
会社が払っているから気付かないだけで、200万円以下も間接的に払っているわけだ
お金の増減は中流層にとっては一番の問題だからな
血虚とはなんぞ?
❌血虚
⭕結局
消費税払ってるのに消費じゃないモノに消費税上乗せって普通におかしくない?
一庶民の金の増減なんかよりも国として取るべきとこから税金を取れていない方がよっぽど問題だな
言い方は悪いが賄賂の黙認と同レベルの腐敗だろ
だから生活保護受給者からも納税させるべきなんやで
でも一般的な会社は年収200万円以下でも分散なんてさせないで会社が払ってんだよ
そんなもんは生活保護支給額から天引きすりゃ簡単だろ
B2Cで預かった消費税がB2Bで巡り巡ってるだけで、B2Bでも消費税が入ってること自体はおかしくないでしょ
その入るこんでる消費税を明確にするのがインボイスなんだから
消費税入るのが嫌なら、免税事業者にして貰ってB2Bでそもそも消費税が入らないようにすれば良い
生活保護廃止が一番だな
無能岸田にそんなことができるわけないだろwww
どの業界でも生きていけるような人間がどれだけいるんだ?
払ってる人との差がすごいことになるしな
「解釈される」この言葉が全てだろ
辻褄合わせるためにそういう事にしようって言ってるだけで
実際問題は消費税はとっていないし払う必要もないし
払う事になれば消費者から消費税分の金額取る事には変わりない
本気でそれ言ってたんなら鼻で笑うレベルのアホ
情弱が崇拝してんの?
それだけの事
本来270万円の収入が節税という特権で300万円になっていた
それが節税できなくなってみんなと同じ270万円に戻っただけ
これ以上しょうもない屁理屈は勘弁してくれよ
元々取引先は税込みの300万出していたんだろ?
ならば免税事業者になってからも300万を請求すればいいだけの話
3%で煩雑だから小規模な活動は見逃されてただけだろ
セーフティネットと混同してるアホはなんなんだ
ルールありの自由競争で発展を目指す中、公平性を崩して生産性の低い稼げない弱者を優遇する仕組みとか何の冗談だよ
利益が900万だろうが200万だろうが
消費税を支払う仕入が同じなら売上999万の事業者が負担する消費税課税額は同じだぞ。
って言われて素直に払うのかな
高所得増税、高額の固定資産・贈与・相続は増税、
1口座1千万円以上には貯蓄税新設してやればいいんじゃないか
→声優が消費税を払うので声優が負担になる
>>571は、免税事業者相手なので取引先は仕入税額控除が使えなくなって今まで通り300万払う
→これは控除が使えない分、取引先が仕入税額分控除分だけ負担になる
そして問題になるのはたぶん取引先が経費削減するために前者に仕事を出すって事じゃないかな
そこをどうにかして交渉して仕事を取るのが個人事業主の務めです
そもそも労働者とは立場が違う。泣き言抜かすなよ
アニメ何て小さな牌の奪い合いだからしゃあない
別に才能が無くても生活できる仕事はあるんだし、無理だと思ったら引く判断は悪くない
消費税を支払っているのは消費者だ。
低売上の個人事業主が免除されているのは、消費税の申告処理業務であって、消費税の納税ではない。
世の中そんなに難しい職業だらけじゃないし
論点ずらしひろゆ刑によってお前の完全敗北
政治豚はすぐ幼児みたいなしゃべり方をする(黒嘲笑)
免税されている人は今まで通りだ
文句言ってんのには脱税していたバカだけ
これは企業同士が二重三重に脱税をお互いに監視する便利なシステムなだけ
年収一千万以下のサラリーマンは会社から払ってるぞ個人事業主しかも花形職業がポッケないないしたいって言ってもな、更に雇い主側が声優や役者に免税事業者だからって消費税払ってないのに確定申告では払ってる形にして控除使って脱税してる所もあるからな、手続き面倒ってのも還付は受けれんが簡易登録あるし原則登録だと手続き面倒だが還付もある本当に嫌なら消費税が貰えないが免税事業者のままでいられる
これも同じよ
消費税の仕組みを理解してなさそう。
仕入れで100万(税抜き)の支出、販売で200万(税抜き)の売上があったとするならば、
客から受け取った消費税は20万円だが、仕入れで既に10万円支払っているため、残りの10万円を納めれば良い。
というのが消費税よ。
客から受け取ったら駄目なんてしたら、仕入れで払った消費税を事業者が負担しなければならないから大問題だよ。
全然違うぞ
富は過剰に集中しているのは金の分布からもわかってるんだから
社会の大多数を占める人間には経済的には社会なんてもんを維持するより無法の方がよっぽどおいしい状況になりつつある
もし失う分の利益をサービスに転嫁するなら、消費者サイドも値上げに対応しなければいけなくなる。
日本は善人でかつエリートのみが生きて日本を回せばいい
早く安楽死制度を作ってくれ
大丈夫かなぁ
声優業界売上1億円(会社999万円+A声優999万円+B声優999万円・・・・) → 消費税0円
極端な例だけど現状はこうなってる
昔タックスヘイブン経由やってた会社があったみたいに節税目的で変なことをし過ぎなんだよ
外国人に免税されてる消費税を払わせるようにするのが先でしょ
この説明なら一発で理解できるね
この場合、非課税事業者は100円に対して消費税を付加した詐欺行為もしくは脱税行為にあたるからここを是正する為にインボイス制度が導入されるって認識
そもそも弱者救済とか関係なくてグレーゾーンで行われてる非課税事業者の詐欺や脱税を無くそうって制度だろ
材料費から必要な中間費用まで消費税かかる
クズ制度
維持でも【利益=税収】を吸い上げげる!という増税の強い意志で行われる
非常に邪悪な制度だってのに
インボイスの中身知ればわかるが、零細企業は終わる
その通りだ
そもそも既得権益者とは富裕層のことではないからな
子供を産まないお前らに文句を言う資格はない
ホームラン級の馬鹿野郎だな
請求で受け取った消費税のうち、仕入れや販管費で支払った消費税を差し引いた金額が、
その事業者が支払う消費税なんだぜ?
積もる要素なんか何もねーよ
韓国人が好きなのはお前の支持政党とお前の粘着性だけどな
負け犬延長戦で顔真っ赤
1000万以上でしたっけ?利益があるんなら消費税を納めないと
誰も何も損していない。特権がなくなるだけだ。
これでゴネるのはデート代は男が全部出せってたかる乞食女と一緒。
フリーランスや個人事業なら24時間営業中と変わらんのだから合間見てやれるのでは?
金銭的負担を軽減するには自分が動くしかないのはわかっているでしょうに。
自分に都合悪いとごねるクソッタレのくせにいつまでこれで通すつもりだよこのクソ
インボイス業者になったら年収一万円でも納税義務が発生する
年数十万の増税を喜んで払ってくれよな!
なお免税業者は小売業者の仕入れと違い取引ごとに源泉徴収税10.21%も別途支払ってるのを知らないバカ
企業や小売業と違い取引額全てが所得になるわけではないのに源泉徴収されるから不公平税制だ
そこを埋めたのが消費税受け取りの免税分
メンドクサイわりに効果も大した事ないという
だとしたら当の税務署が事務作業が増えてもいいから徴収したいのだから反対する理由にならなくね?
商店側の事務作業だって簡易課税使えば掛け算できる人なら誰でも計算できるし、事務作業ができるかどうかは売上高で変わるものでもない
源泉税は所得税の前払いなだけだから消費税とは全く関係ないし、前払いなだけだからそもそも負担しているわけではない。
結果的に納税額0なら全額戻ってくるし
知識ないならあんまりイキらないほうがいいよ
不況下では減税を行うのが経済政策の基本だが、完全に逆行したことをやろうとしている
生活が苦しい人は店で消費税を免除してもらえるのか?そんな制度ないでしょ。
零細業者に対する免除だっただけで。
この前の国会答弁で財務省が、消費税は消費者じゃなく事業者が収めている税金だってことを認めたから
そういう益税論を用いた批判はもう通用しないんだわ
事務すら満足にできないのならフリーランスなんてとっとと辞めちまえ
しかもインボイス制度、7年前から告知されてたのに今頃になって騒ぎ出すとかな
夏休みの宿題かよ。幼稚すぎる
日本政府の経済音痴っぷりはマジで終わってる
そら30年間経済成長できないわけだわ
Z省が盛り返してロシア中国のために頑張ってるからな
辞めさせるだけっていうだけの話だけどね
脱税の補助してる税理士がほぼ批判してるからいい制度って分かるはずだけどねホント
いろいろと取引するような業種なら登録が事実上必須だろうけど、声優なんかどうでもいいだろ
オタク文化ばいばーいw
制作会社が税務上の理由で使わない
よっぽど実力あるなら知らんけど
小規模事業では手間が負担なので免除されてたわけだけど
いまやPC・スマホで申請できるわけだから、そんなに手間じゃないよね
じゃあ納税させていいんじゃね
草なのです
反対したとして、政府が辞めるの?辞めるわけねえ。辞めさせたいならフランスみたいなデモ起こさないとな。でも日本人はおとなしいから無理
岸田&財務省「やだ🤭」