今はなき秋葉原のかんだ食堂の画像が話題に
こんなんワイなら400円で出すわ pic.twitter.com/Jr5xv36uoG
— どんぐり陸士長 (@Dongurihou) March 1, 2023
これについて大議論
高くね?東京?
— どんぐり陸士長 (@Dongurihou) March 1, 2023
(・ω・)東京ぇ
— どんぐり陸士長 (@Dongurihou) March 1, 2023
ウィンナーって安い価格帯のでも
— monocat (@monocat33) March 1, 2023
税込み300円くらいするで・・?
この記事への反応
・ウィンナーの量がこれだけに対し800円は高すぎる
・な、ならばおれは390円で出そう!
・東京だから高いみたいのありそうですね笑
地元なら……それでも600円くらいしそう(静岡)
・米、400円。おかず300円、汁、100円なのかも…
・お徳用の油が気持ち悪なるウインナーかな...
ぼろ儲け.....
・300円でも買うかどうか
気持ちはわかる


体壊しそうだし
食った時点でマイナス
金を払うっていうなら考えてもいい
魚肉ソーセージなら安なるよ、家で作るなら
地代に人件費に利益にって足してったら順当な気する
世間知らずすぎる
加工肉けっこう高いんやで
なんでシャウエッセン限定なん?
この店のソーセージシャウエッセンなの?
チェーン店はこれがつえーんだよなぁ
ウインナー5本とご飯味噌汁キャベツで800円はな
出せて550円、いや500円か
800円も払って食いたくはないわ
こんなもんじゃないの
シャウエッセン出してるわけじゃあるまいし
そらマックは自分で簡単に再現できないし
一切かからないと思ってるんだろ
ぜひ400円でださせてあげようじゃないか
しかもキャベツの千切りは無い
多分このメニューならそんくらいする
鍋する時は毎回買ってる
なら原価が400円くらいだと思う
もう少しサービスよくてもいいんじゃないのかとは思うけど
当たり前じゃん
3本で800なら普通にシャウエッセン買って焼いて食えばいいだろ
自分で買い物してたら分かるけど、加工肉だろうが普通の肉だろうがピンキリだぞ
ウインナーなら安い高いって話じゃない
>韓国出身の元自衛官で今はしがないトレーラー運転手
そりゃ揚げ物もあれば中華もあるしそれと同じリソースを使って一人前で出してるんだからそれなりの値段になるのは当たり前
ソーセージ炒め定食専門店かなんかだと思ってんのか?
ラーメン屋みたいにソーセージ炒め定食だけ作って豚並べて15分で出てけってやってりゃ安くは出来るだろ
ピンキリでもウインナーは高いが…?
ちょい高い位のレベル
400円でやっていけるわけねえだろうバカが
キッチンDIVEの弁当の方が安いし量も多い
店で食うもんじゃねぇわ。
どう考えても800円は高いと思うがね
では出してください、で完敗だろ
手抜きにもほどがある
量の違いは考えに無いのか?
400円とかポークビッツでも使うつもりか?
半額以下で作れそうな定食ではあるけど
そこは洗い物や調理の手間賃考えるとね
これ原価より相場の話題じゃね
だから潰れた
これが答え
あらゆるものが値段高騰しとるから、これでも頑張ってんのかも知れんし何も言えんわ
原価どうこうじゃなくてソーセージって家で安く食えるから
メインの料理があって付け合わせで少量でて800円とかならまだわかるが
曹長とか言う奴が?定食が?
どこに書いてあんだよ?
またお前の脳内設定か?
キチガイだな
もういいから死ねよ
だから何なの?
400円で提供して利益出んの?
付加価値を付けてそれなりのものを出すよ
せめて納豆と卵でもつけて満足感あげろよ
相場の話なら立地と客層と年代がなきゃ評価できんだろ
画像見てこんなんとか言ってんなら原価の話でしかない
シャウエッセンは12本で500~600円
金が掛かる場所なら高単価で納得できるものを出せという話
ウインナー300円 ご飯150円 味噌汁100円で自宅で食えるぞ
CMでもステマって言ってそう
自分なら400円でも提供できるという馬鹿の話なんだが、
どこからそんな話が出てきた?アスペか?
400円でも売れれば利益出るよ
800円でも売れなければ利益出ないよ
結果潰れた
頼んでるやつ居たらサンキューと思っておけば良いんだよ
400円で出来ねえじゃん…
外食として客に出すにしてはあまりにも貧相すぎる
自家製をシャオエッセンにすんじゃねえよ
100%豚肉のウィンナーはお高いが味が全然違うからな
経費のざっくりとした内訳教えて
どうやって400円で利益出すのか
食材百円くらいだし楽勝だよ
おまえ読解力ないだろ
400円なんて書いてない
800円がオカシイって読み取れない馬鹿だだまってろ
糞
人件費や場代が抜けてる時点で、お前がマヌケすぎる
一生ママの残飯食って引きこもってろ知恵遅れ
400円でも出せるなんて言う軽口が出るくらい800円という値段が高いって事だろアスペ君
ラーメン屋のソレが3割って言われていて外食産業の中でぶっちぎりの原価率の低さだと言われてる
書いてない内容を脳内補完してドヤる
ネットの奴らはマジで偏差値50未満の糞馬鹿多すぎる
OECDで日本人の読解力が相当下がってるって本当だな
アベノミクス以前だとガストのミックスグリル499円だっただろ
ハンバーグ定食食える値段じゃねーか
馬鹿は本当に読解力なく妄想言ってくるから困るよな
そいつ小学生以下の知能だから触るなw
ラーメンは真面目に作ってる店は意外と仕込みが多くて、その分廃棄も発生するからな
400円でしか話にならんくらい800円が高すぎるって事だろ
おまえも相当ばか
アベノミクスで経済が下げ止まった現実みれない間抜け
肯定している奴は飲食関係者
馬鹿は読解力なさすぎだよな
それな
それの意味が理解できない馬鹿が400円言い出すw
おまえじゃんw
シャウエッセンもお徳用パックとかだと安く買えるぞ
まあ売ってるスーパーとか少なめだけど
外食はそこでしか食べれないものを食えばいいのだ
だからしょぼいもん頼むより少し多く出したほうが満足できるようになる
しょぼいウィンナー定食が高いって言うことは『お前の時給はもっと低くあるべきだ』と言ってるようなもん
市販品で大体の量をザックリ計算すると
米50円、キャベツ10円、味噌汁20円、ウインナー90円
計170円、残り230円が人件費やその他経費
業務用でウインナー以外は1回で大量に作るから実際の単価はもっともっと低い
利益は確実に出るがこれでやっていけるかは知らん
ビールとウィンナーのセットで800円の方が普通に注文取れそうだわ
そもそも飲食は原価率3割が基本って言われてるからな
800円なら原価240円、シャウエッセン1袋としたら収まるかギリギリだ
これで地価の高い秋葉原ならちょっと抑えてるくらいだろ
日本人の可処分所得減りまくって、円切り下げられて
民主党時代に29.3兆$あった日本円資産総額が17兆$になってるのに何言ってんだ?
12.3兆ドルの為替損失とか、トヨタがタダ働きで2700年働いても損失補えない大損害なんだが…
一人暮らしすればいいのに😅
賃料光熱費人件費一切無視
都心の賃貸で飲食経営の原価率どのくらいすらわかねえだろうな
外食はそれを人にやらせてるというのを忘れてはならない
主に場所代や人件費に払ってるんやぞ
原価なんぞで語るな
400円でやれるならお前がそこで店やってから言えっての
基本じゃねーよウソつくな
ラーメン屋の3割が原価率低すぎるって話題になったことはあるがな
チェーン店「できらぁ!」
ウインナーだけで出せ。1000円で
バカには賃料光熱費人件費含めてもこのメニューでは800円は高すぎるということが分からない
自炊より安くするったらスーパーの半額弁当クラス狙う必要あるもの
それは自炊したらな
「マザームーンの人件費掛かってる」とか言って聖本買ってそう
おまえドル換算してる時点で馬鹿すぎwww
賃料は?人件費はどういう計算?
光熱費はどういう計算?
利益って純利益?粗利だって
もっと詳細だからなw
チェーン店『え!!秋葉原で400円のウィンナー定食を!?』
だから400円は例え
この料理が800するのがバカ高すぎるって事を強調するための400円って比喩なのも読み取れない低能
「コクナイ売り上げのみで勝負しろ」と言ってる9位堂かよ
ごはんの原価はもっと安い
ごはん一杯に使用されるコメは10円くらいの計算だよ
古米とか混じってるともっと安い
安倍のお蔭で完全な植民地経済だからな
そこらへんの雑魚まーんや専業主婦レベルの料理くらい俺でもつくれるし笑
地上げで潰れたとか噂たったな
あの辺りから秋葉がフウゾク 色が強くなっていったから
さもありなん
800円は高すぎる
本人ならまだしもただの後付けじゃんw
妄想凄すぎ
GDP安倍政権で激減してるのかよwww
無知
分かってないなぁw
逆に言うと「自炊しても半額では作れない」と思えるような外食は価格的に攻めてるので確実に流行る
昔のスシローとかすき家がそう。
自炊だとって奴必ずいるよな
知能低いのバレバレw
殆どの外食そんなもんだから
一生家で食っててね
横からだけどそれはお米の原材料費じゃない?
お米からご飯として食べられるようにするまでのコストが計算されてない
から揚げ定食ならから揚げ増やしてほしいしこのウィンナー定食ならウィンナーを増やせ
ごはんなんて大抵単品でも置いてるやろ
高杉だし美味くなさそう
今になってこんなネタ持ってくるのはよくわからん箸休め的なネタが欲しかったんか?
安倍が壺と一緒に国売った結果がこれ
日本のGDP総額
2012 6兆2723億ドル
2022 4兆3006億ドル
外食より遥かに高コストなんだが・・・
いや外食では基本的に炊き上がったご飯1膳を10円で計算してる
君の人件費
相当低いんだね
松屋のモーニングがそれに近いんじゃねぇの?
というか秋葉原だとチェーン店は値段違うとでも思ってるの?w
秋葉原はそんな店しかなかったよな
それでも一汁一菜(ウインナー)飯は自炊なら200円以下だよ
実際はどうなんだい?
アスペは物の価値も分からなければ経済も分からない方w元々の障害持ちの上社会経験もないからなw
できるのは速やかに牛丼のたねを掬うことだけ
お外で誰かが作ったの食えるわけじゃないじゃん
引きこもりのお前はそりゃあ1日料理に使えるけどさあ😅
>>193みたいなアホが湧く
普段からこのウィンナー定食と似たようなレベルのコスト比率の外食を
何も気にせずしている事に気付いてない
ウィンナーの仕入れ値が300円なら650円がいいところだ
スシローより売上高の上がる久兵衛なんて無いんだぞ
ユニクロもニトリもソフトバンクも安くないと成立してないんだよ
バカには経済の基本が分からんから電通のインフレ煽りに騙される
それで騙せねぇから自民に政権が戻って立憲の支持率ゴミになってるんだろうがwww
そもそも自炊なら良いけど外食でこれを食べたくない
安値で数売ろうなんて馬鹿
検索したらかなり量あるぞいわゆる大盛りが基本食堂
ローソンのウインナー弁当3個分以上ある
生肉生魚ならともかく、保存食のソーセージなんぞFLゼロ近くにできる安値食材中の安値食材だぞ
何悦に入ってるんだ
結局お前も自分で完結してんじゃん
自分だけ分かってりゃいいのスタンスじゃあ誰も納得するわけが無い
簡潔に自分の考えを都度説明出来ないあたりお前は無能だな
君の人件費は時給でいくら?
消費者感覚でいるから、脱サラが上手く行かないわけだわな
自炊に人件費発生したことなんて一度も無いぞ
ソーセージが保存食なので原価ゼロてw
自分で何言ってんのかわかってんのかw
松屋のソーセージエッグ定食を見てから、もう一度記事のウィンナー定食を見てみましょう
松屋のはコスパいいし頑張ってるとは思うが、このレベルに上げろとはほざけない
賃料が高い東京で個人店舗を運営するコストは?
例えが馬鹿すぎるんだわ
このラインナップで人件費、光熱、材料費合わせてこれくらいが妥当だわくらいまとめられたらな
何も知らないアホが当てずっぽうで適当言ってるだけでしかないわ
「あなたが会社で働いてる残業半時間分だと思えば」
とか、言い出したら確実に詐欺。
ということでボッタクリ確定な
じゃあ食材の代金だけ渡すから無料でご飯作ってよ
あまりに適当過ぎ
生肉より加工品の方が高い
おまえや400円で提供してみろって読解力がなくて趣旨がよみとれてないだけ
人件費や場所代含めての価格転化の是非なんて元主は全く言及してないのに勝手に解釈してる無能はおまえらなんだけど
おまえ偏差値低いだろw
これでも安いっつの。アホばっかやな
知らんがな
無駄銭使ったらゴミ飯が美味くなるという電通五輪みたいな宗教なんか?
コスト以下で売ったら赤字になるんだわ
赤ちゃんでも分からないかな?
コスト以下で売るなら商売やらんで寝てた方がマシだろ?
食堂経営の大変さも知らない
バカの祭典やで〜
飲食は冷凍の業務用大袋を卸価格で買ってるから100g110円くらいだろ
本人はバズってうれしい位にしか思ってねぇから
武漢ウイルスや燃料問題で世界的な景気後退になったから
所得分配は中間層が激減して極一部の高所得者が天井なしになったから
GDPが激減してない時点で日本の経済が衰退してるなんて経済学者でもいえないじ
無知
外食は料理だけの値段じゃないんだよ
マジかソーセージたったの1本かよw
商売したことない原価厨は黙ってろ
説明してなかっただろそれ、ぶつくさぶつくさ言っておいて一体なんのこと言ってたんだ?って話しよ
でやっと今何言ってたのかわかったってわけだ。まじで意味不明
最初からそう説明しながらコメントしろって話だ
安いよ
だから近いって言ってるだろ?
それに松屋は一本しかねぇけどそのかわり目玉焼き、選べる小鉢、お新香、海苔があるんだからむしろ松屋のが品数多いだろうが
経営の観点でなんか元主は全く述べてないのにおまえら読解力ない糞が勝手に付け加えて騒いでるだけ
どこの経営の観点からの価格についての言及が書いてあるんだ?
おまえ書いてないことを語ってる時点で馬鹿
youtubeがテレビをはじめとした映像コンテンツに勝ったのは面白かったわけじゃなく一番安かったから
スシローが大きな会社になったのは美味かったからじゃなく品質はそこそこで安かったから
ユニクロが大きな会社になったのは質が良かったからじゃなく品質はそこそこで安かったから
「もっと金払って経済回せ」というのは税金泥棒とボッタクリバーだけ
高すぎる店はどんどん潰れた方がいい
読解力みにつけろ
まぬけw
お前わざと返信する前に煽ってるだろ?
だから近いって言ってるだろ?
それに松屋は一本しかねぇけどそのかわり目玉焼き、選べる小鉢、お新香、海苔があるんだからむしろ松屋のが品数多いだろうが
読んどけよカス
実際は複数人に入って
シェアするという感じだよ
メニュー見たら汁飯抜きの単品もあるから
シェア向けメニューなんだろ実際は
元々かんだ食堂もウインナー定食が美味い店ってわけでもなかったろw
口コミ見る感じカレーが売りのお店だったぽい。
おまえ馬鹿だろ
元主はそんな主張してない
馬鹿過ぎwwwwww
おまえが書いてないことについてかたってるのりかいできない馬鹿だぞ
ウインナー定食がメインだった訳でもないのにイキってんなあ
冷奴1個が高すぎる!とか的外れなこと発狂してるレベル
高いと思うなら頼まなくていいメニューだったんだよ。
おまらがかいてないことをかたってるからだろ
ばかすぎ
ようちえんじ?
お前翻訳使って会話してるのか?w
マジで日本語で会話してくれwww
こんな粗末なもんでも良心的に思えるw
アメリカならなぜか今年に入って牛肉価格下がってて800円ならそこそこデカいステーキ食えるけどな
「外食のメニューとしていくらで提供するのが妥当か」だろ
そんなにウインナーたくさん食いたいならシャウエッセンでも買ってろよとしかw
俺は定食としての評価してるだけだしw
物の価値も分かりません!大手チェーンの展開規模も大量仕入れで値段下げるのを個人店が真似出来るかどうかも分かりません!
まあ自分でやるならも一切考えないで口走る時点で馬鹿なんだけどな
ソーセージはホットドックにするようなサイズあるソーセージだよな
まあ大量発注することによって価格交渉できるしな
じゃあ秋葉原の中央通りから一本入ったくらいの立地でその値段で定食出して商売すればいいじゃん
そんな話は1mmもしてねーよボケカスが
「利益が出るか出ないか」のレスだろが
荒らすならもっとちゃんと話合わせろ無能
コオロギ定食は2000円です
松屋のソーセージエッグは1本だったかな?目玉焼きとキャベツの千切りにインスタント味噌汁
でもな、松屋の安いのは朝だけなんだ。ランチもあるがメニューが違うし
時間過ぎれば意味不明な期間限定メニューでぼってるだろ?
どっかのコンビニのメシかよ
お前の中ではこれが近いんだな…一本満足
松屋は400円にしては相当頑張ってるけどコレが限界であり、品数ってのも他に流用できるから大量に用意できて安く出せる
今のアメリカは安価なレストランでも2~3000円くらいらしい
その分給料は高いのでみんな東京に住むんだよ
松屋は800円出せばそこそこのもの食わせるだろ
420円飯とかそれこそ維持費、人件費が大半
お前ランチでウインナー定食なんて頼むの?w
給料倍になってもこれに800円は払いたくないわ
業務用のソーセージとかも値上げとかけっこうありそうだな
毎日決まった時間で出せるのか?
1日だけならできるだろうなあ?気が乗らない時に死ぬほどやりたくなくてもちゃんと作れますか?やると言うなら甘えは許さんぞ!今からやれ!
外れと思う人もいれば、コレがいいって人もいる
なんでこんなもんにこんなに高価格?なんてもん世の中腐る程あるだろ
ココでも800円は妥当と思う人がそれなりにいるんだから商売としては成り立ってる値段設定だと解る
全員が納得する価格にする必要なんてないのだから
そりゃ一本プラス小鉢の牛皿に目玉焼きありゃ近いやろ。それに量が不満なら380円プラスすれば牛丼並み追加で食えよ。それで800円だろ?
たとえ800円貰っても「ケッ、底辺が小銭しか出せねぇのか」という発想になり
とことん食材も手間もケチったゴミ食を量産することになる
しかもテレビは、まだ、こんなふざけた飯や報道やってんのか?毎回舐めてる値段の奴だろ10年前からやってるが、アホだろ
おまえマジでようちえんじじゃんwwwwww
アホかいウインナーだけで飛ぶわ
いや真面目に何言ってんだ?
そうか!人様のゴミ箱を漁り!!
🤢🤮
おまえ無職で社会参画してなく友達もいなく人と会話してないだろ
日本ってマジ天国だったよな
だから馬鹿なんだよ。想像力が欠如してる。
世間知らずだとわざわざ宣言しなくていいわ
おまえ会話できないだろ
おまえ友達いないだろ
鍋ェ!?w
鍋、ソーセージポクビッツぅ!?w
もどせええ
図星言われて顔真っ赤思考停止状態
反応が良いから他の奴も分かってて煽ってる
豚はゲームで腹が満たされるから良いよな🐷
時期によってサイズ違うだなwでも基本はホットドックにするようなデカいの3、4本分ある
なんか都合の悪い書き込みあったの?
この店でみんなカツカレー食ってたみたいだよ。そりゃあソーセージ定食は食わんわなwまあウインナーもそんな日持ちしないわけじゃないし、常にウインナー何個かあれば良かったんじゃないか?
ウィンナーそっちのけのもはや別物になってて草
デブぅの発想
ステーキ対決でステーキをほとんど用意できない代わりにコスパ商品並べてそう
例えば手打ちそばや手打ちうどんは利益率が高いと言われるがその分仕込みに時間と手間がかかる
カウンター定食屋のソーセージ定食なら回転率も早いし手間もかからないし調理も素人でできるレベル
これなら原価率5割~6割でも利益が出そうだ
そもそもこれを食べたら、「家で作れるな」と思ってしまう料理なので自分なら2度めはないかな
どちらも安売りで伸し上がった会社だから
初めは逆張りで荒らそうwww程度だったと思うけど
いつの間にかムキムキになってた低沸点おじさん
これで800円は異常
ソーセージ定食がメインの食堂ではありませんでした。
今から食べログなりで確認することをおすすめします。
馬鹿丸出しですので
そりゃ当時のガストも伸びるはずだわ
ただのウインナー定食に800円出す奴は控えめに言ってバカ
そりゃウインナーだけ食いたいお前とは違うからなw
そもそも俺は松屋の定食の量で十分だからウインナーの本数にこだわってるお前のがデブの発想だろwww
潰れたじゃなくて入ってたビルが古くて出たが正解
常連客いて回ってた店だから場所移してといかないだろこういう店は
こんなところで宣伝しても誰もいかねぇよ
でも400円は極端過ぎ、ソーセージの値段知らないんか?
650円位なら妥当な感じがする。
ただメニューにあるだけの料理って訳ですね。
他のメニューの材料使い切った時にそれしかないよー言うためのメニュー
お前の言う通り日持ちするからね。
もうないのに行けるわけないじゃんw逝くか?岩田と同じところにw
米汁無し単品だと500円定食は時期によっては小鉢もつく
オーナーが老朽化したビルを管理しきれないのでうっぱらって
新しいオーナーに建て替えるから出て行けと全テナント契約更新できなかったらしい
固定ファン居たんだからちょっと駅から離れても客はついて行ったと思うがな
コメント見てて思うけど
地方民の心がひねくれてるのでは…?
by都民
相場には疎いけど
個人的には定食屋で出せて450円~650円かなあ(「2023春1Qウクライナ高騰価格」の前という設定で)
ただ、この中には◆補助付きの社食の感覚で値段付けしてる奴や
◆マウントさえ取れればなんでもいいマウントキチ、
◆タイトルや1行みたらそれが全てかのようにたたき出すキチ
とかの3種類もいるからなあ
いやウィンナーが食いたい人がウィンナー定食を頼むんだろ
ウィンナー以外がいいならウィンナー定食じゃないのを頼むだろ
お前こそ何いってんだよ
ひねくれたカーブを打つ練習だね。俺の練習台になってもらう。
その店の自家製ウインナーならともかく、ただ温めただけのを800円の価値はない
じゃああんたならいくらまでなら出す?
&たまご1パックの値段知ってる?
そんなにウインナー食いたいなら単品で買えよwww定食にする意味ねぇよマジでwww
つかサイドメニューで卵とソーセージのセットが150円であるからそれ追加で2つくらい頼んどけよwww
料理出来るならとんかつとか生姜焼きとかの方が余程安上がり
そしてキャベツは無駄に高い
ウインナーなら家で焼けば良いから外食するなら他を頼むってのはその通りだと思うけどね
値段じゃなくて調理の手間的な意味で
原価ばっか言ってないで手間賃、手数料、工賃等を無視すんじゃねよ社会不適合者共め
350円までだなご飯味噌汁無限で
スーパーで1000円買えばたまご1パック98円買わない場合128円毎週買ってるわボケ
だいたいココス朝食バイキングの平日730円~東京780円で時間内無限にウインナーもご飯も食べられるぞ
ウインナー定食800円がどれだけボッタクリ価格かが分かったか
腹が満たされれば別のものでも構わない、コストしか見てない
そもそもこのウィンナーが食べたい人用の定食なのに、他の店で同じ値段出して色々食える方がいい!別のもんだけど数合わせはできる!
松屋のソーセージで満足できるならソレでいいだろうな
俺はこの定食のウィンナーと松屋のソーセージが同程度とはとても思わんけど、君には近いもんなんだろうし
当時のキャベツは高騰してて全国平均1玉303円
前月の2月は過去最高で394円だった
ちなみに今は150円前後
材料費でも400円ぐらい普通に使いそうだが、利益載せなかったらどこで金とるんだよ
それでも商売になるかどうかだろ
普通に誹謗中傷で訴えられろ
値段の変動は立地が一番でかいし自分なら400円っていうけどじゃあ出してみろよって感じ
水道光熱費土地台とか考えたら思った以上に膨れ上がって金がほとんど残らんぞ
え?何?この定食のウインナーはどっかの高級なウインナーでも使ってるの?www
美味いウインナー食いたいならウインナー単体で高いの買うってのwww
馬鹿すぎね?w
安く食いたければ自分で弁当作りゃいい
このウインナー定食に800円出す人間のが馬鹿だと思うけどねw
全部やってもらうんだから相応の値段や
まーた自分で用意する自炊原価厨になっちゃった
チェーン店でもこのクオリティのもんは400円で出せないんですよ残念ながらってだけの話なんすけどね
個人のところとか結構スーパーで買ってたりするもの結構あるよ
そんなに大量に買うわけでもないから値引きもされずかえって配達料で足でることもある
まぁ自分で作ったらの話だからそもそもそのツッコミ自体何の話状態ではあるけども
お前はこのウインナー定食がどんな高級品に見えてるの?www
松屋の定食とどう違うのか詳しく説明してくれよ?www
がんばれよ
どんだけ貧乏人なんだよ
もちろん他で稼ぐからウインナー定食では儲け出なくてもいいっていう商売の方法もあるけど
別に高くてもいいからウインナー増量してくれないとバランス悪いw
たかが800円だの400円だのの定食に高級品なんてあるわけ無いじゃん頭湧いてるの?
どうせ君には同じにしか見えてないんだから説得する意味もないし、価値観が違いすぎるから無駄じゃん?
800円でも安すぎるくらいやろw
材料費はママが買ってきたものだし光熱費はパパが払ってる
地方の物価安いって言ったら地方民がめちゃくちゃ怒り出すの本当怖い
高級品とかの違いが無いなら400円のを選ぶ俺のが正しいやんwww
つか違いを説明してくれって言ってるのに同じにしか見えてないとか自分でも説明出来ないって言ってるのと同じじゃんwww
お前はこのウインナー定食にどんな価値を見出してるんだよwww
ママは浮気相手とよろしくやって出て行った、パパは早死にしたけどタダですか🥺❓
わざわざ原価の高いキャベツを使ってる辺り商売の才能が無かったんやろな。
昔ながらの商品って地味に思い出補正もあってほんと地味に頼む人はいると思う
わざわざウィンナー定食なんて出す店がないから、ニッチな需要にたまに刺さる程度じゃね
それこそ古びた喫茶店のナポリタンとかも別に特別旨い訳では無いのに、謎に値段するけど良い気分になるのと同じで
ただまぁ大多数に受けるわけじゃないなら商売としては愚策だし、この店潰れてるしなぁ…(コロナの影響が大きいと思うが)
安くは無いからだろw
ネットで知ったかはカッコ悪いわ
香薫でも許容範囲
よくわからんウインナーなら高い
材料費家賃光熱費等諸々の必要経費に利益も必要だし
どうせ匿名の有象無象の俺の意見なんかじゃ変わらんだろ
同じに見えるって本気で思ってるなら、松屋のソーセージと定食のウィンナーの画像を身近な人に見せて比較させてご覧
割増の価値があるかは人によるだろうけど、単純比較なら松屋のソーセージよりウィンナーのが美味そうに見える(需要ある)と答えるだろうから
高い安いは相対的なものだろ
そういうところも怖いわ。同じ日本の教育受けてると思えない
自分で作ってんなら、800は高くないだろ
既製品を使ってるのなら、800は高い
シャウエッセンとか比にならないぐらい、うまいから
800が安いか高いかは食べてみないとわからないな
売り上げは原材料費引いて寄付。毎日3食ウィンナー定食で幸せ。
個人手にも高いとは思うが納得してる奴が頼むだけ、押し売りしてるわけじゃないんだから原価厨は自炊してどうぞ
ボリ過ぎだろ
どんな素材使ってるとかどんな手間暇かけてるとか言ってくれれば即納得するんだけど?早く説明してくれよ?
あぁ確かによく見たら美味そうに湯気が出ててるし、ウインナーの照りとかあって美味そうに見えるように写真を撮る技術力はあるなwww
ドイツ取り寄せの本場ウインナーよりシャウエッセンの方か旨かった。
日本人好みに作ってなけりゃ美味しさは本場とか高いとか関係ないでな。
凄い素朴な疑問なんだけど
欧米人が日本旅行して「日本は物価安い」って言ってる時も理解できてないの?
日本人が後進国とかに旅行して「物価安い」って言ってるのは理解できてるんだよね?
地方民が理解出来る時と理解出来ないで怒る時の差は何?
全ては政府が悪い。
まあもう潰れてるから良いけど
お客にそっぽ向かれて廃業したんだろうし、ようするに800円じゃ高ぇって
当時から思われていたんじゃろ?
大丈夫
君は納得なんてしないし、それを望んでる訳じゃないのも解ってるから
もっと安い場所で安く出さんと意味がない
1席当りの場所代は取らんとなぁ
最低金額0円とか完全に公共事業の意味を見失ってるバカでキチガイな公務員と同じだよ。こんなのに騙される程度の価値観しかないだから学生は馬鹿なんだよ。
お前が美味いという根拠を何も説明してくれないから困ってるんだろうが😅
納得とか望むもクソもねぇんだよマジで😅
早く説明してくれよ😅
調理費なども含まれるから仕方が無いかと
嫌なら買うな はい論破
ネトウヨ乙。全ての起源は韓国だから
何なら東京の方が安くて美味くて多い店信じられないぐらいあるの見るとやっぱ田舎クソだと思うわ
キャベツの切り方を見ても、ワカメしか浮いていないみそ汁を見ても
この店の飯は学食で300円ぐらいが妥当
それだってマッシュドポテトぐらいついてるわと俺なら判断するな
全然困ってないだろ
お前はただ暇つぶしで楽しんでるだけ
東京は美味い店多いけど東京の方が安いってのは聞いたことない
800円あるなら牛丼屋で大盛以上を頼んでもまだ余るな!!
最低賃金のド田舎民には理解できないかな?
学食が何故安く提供できるのかを知ったほうが良さそう
見た目がチャチすぎる
この店センスないんか?
レベルが低いことの例えだろ
学食には失礼だけど
安くなければ食われない盛り付けをしている飯だから
学食でなければ選ばれることもない
東京に限らず都市部は店も多いから安くて量が多い店も田舎とは比較にならないくらい多いに決まってんだろ馬鹿か?w
関係ねぇだろ
バカ
そんな…酷すぎるんだ🥺
ただお前の意見を全部叩き潰して楽しんでるだけなのに🥺
んで早く説明してくれよ🤪
お前の店まずいんだよ
カーーーーッペ
手取り13万?お前が終わってんだよ について解説します♪
都民が言ってるのは聞いたことないから
地方都市の話かな
自分で店を開いて400円で出せばもうかるという
とても前向きなアイデアじゃんか
チェーン店いけよ
ド田舎で物価安いところじゃ
定食の値段が大きく違って当然だけどな
それに海外だとイギリスとか
かけうどん600円するからなw
結局のところどこで店を出すかで話が変わってくる
まぁ自炊しない人でも作れそう感あるのはヤバいねw
ご飯だけ炊飯器で炊いとけば、千切りキャベツパックと業務用ウインナーにインスタント味噌汁でいいし
ご飯の量少なめでいいなら、レトルトパックでいいからレンチンとお湯注ぐだけで作れる
横だけど、俺もそう思ったw
ここで高い高いと文句言ってる貧乏人たちは全員金持ちになれるじゃんw
例えばニューヨークだと一蘭のできたてラーメンセットが5,500円もする
日本で同じセットを頼むと1,900円だからな
物価の高いところに住んでる人と
物価の安いところに住んでる人では800円への金銭感覚が違うからな
単純に800円出せるのかってだけじゃ住んでる場所によって違ってくるからね
キャベツだって単品で出すなら150円ぐらい取れる量だし、もうそれだけで400円の価値あるじゃん。
これに800円はさすがに出せないし自分で作れるものを店で注文することもありえない
そんな難しく考えなくていいぞ
800円で食えるものを頭に浮かべて、これと比べてどうか考えるだけだ
お店にとって利益出る価格にしとかないとな
普通に近くにあるすき屋か松屋とかチェーン店でガッツリ食べる
都会住みじゃないからこの定食の客層じゃないしな
ウインナーもピンキリあるからな
良いウィンナーを使ってるのかどうかだね
こういった高いウィンナーを使ってる可能性もあるでしょw
マジで?家で自炊するときなんて
目玉焼きとウィンナーとインスタント味噌汁と漬物でペロリと食えるけどw
米と味噌汁は一番安いだろう キャベツが高騰してなきゃウインナーのが高いぐらい
だからといって400円で提供しろなら原価厨だな
800円出すなら他の頼みたいわ
明らかに手抜いた朝食みたいじゃねえか
【賛否両論】この『ウインナー炒定食(大盛り)』が800円なんだけど、高い?安い?
2年半以上前にもはちまで同じネタやってるなw
だが俺は頼まないな。。。
その店が出していたメニューはこちら
とり唐揚げ定食730円、とんかつ定食760円、豚生姜焼き定食730円、牛カルビ定食730円など
はちまで2020年でもツイッターネタで同じのやってる
日本にあるような老舗食堂や老舗地場チェーン店がなくまともな食文化がない
SNSで自分からバカですって喧伝してるようなもん
こどおじはこれだから
スーパーでウインナーの値段すら見たことすらなさそう
安い食材で安いメニュー出して価格もコストも下げたところで比例して労働力のコストは下がらん
また繰り返すんかw
この店があったのいつまでだと思ってんのよ
これと同じメニューを400円で出せるって言ったツイートは2日前やで?
韓国…あっ(察し
800円ってw
吉野家とかのチェーン店の方がずっと安い。
ロピアで普通にグラム100円で売ってるだろ
シャウエッセンしか知らないこどおじか?
それで利益が出せて生活出来るなら良いんじゃない?
絵描くだけなのにそんな高いわけないだろ!ってやつと同じレベル
並盛ならそれにサラダまで付けられる、味噌汁は今でもサービスなんだっけ?
いや、チェーンが基本安すぎなんだよ
チェーンだから食材の大量仕入れが可能だし、ものによってはセントラルキッチン方式で半完成品を温めたり揚げたりするだけ
オペレーションもマニュアル化や省力化して客の回転率も高い
家族経営で人件費を犠牲にしても真っ向からは価格勝負できんよ
工場のそばとかで客がいっぱい来るようなところじゃないと
高いと思うならローソン100のソーセージのやつを買って公園で食ってろ。
馬鹿じゃねぇの
ピンキリ言うけど、400円位なら普通のウインナーだぞ
じゃあ頼まなきゃ良いだけなのに、ケチつける必要ある?
800円はたけーなと思うけど、400円と抜かす奴も常識が足らんと思う
ウインナー原価50円
計130円
×3倍で売値390円
うん、400円で妥当だな
パックが300する言うけど1パック全部使うわけやないやろ。
でウインナー定食は最後の頃まで700いくらじゃなかったっけ?最後の最後に値上げしたのか?
人件費等含めてないよなw
普段から家で食ってるだろうし
そもそもウインナーっていうのは商品化にならないような肉の端材や脂肪を
ミンチして腸詰めするのが一般的だから
原価安く作れんだよ
東京の食文化に負けたゴミ地方がイキってて草
500円でこれ食う気にはならんな
シャウエッセンみたいなウインナーで定食400円で作るの個人じゃ難しいよ
せめて目玉焼き二つ付けるとか、もうちょい豪華に出来るでしょ
550円は高すぎに感じるし500円は安すぎる
キャベツ一玉150円くらいするのに?50円じゃ6分の1玉すら出せない値段だぞ
これどう見ても1パック分ぐらいしかないし、そもそも300円ってのも卸売り値じゃないから実際は100円もかからない
これで800円は終わってるわ 400円で正解
最低ラインが高い
syamuさん!?
どんぐりが住んでるド田舎より東京はすべてが高いからな
田舎者の常識は東京では非常識なんだよ
その金額て提供してたら、長蛇の列確定だぞwwww
そのせいで堅実な商売人ほど商売廃れるのも早い
秋葉冥土戦争がハチャメチャなのに一面では不都合な真実が隠されてるのも家賃が悪い
商売したことないやつはだぁーとれ!
ざ・・・・ざい・・・
お前在日だろ
朝鮮語書くな!!!!!コロスド
まず一に客がそんな事考える必要は、
ない
2に、100円うどん
はいダブル論破
これに小鉢とかついているならわかるけれども
でもウインナー自体は焼き色とか揚げ焼きっぽくて美味しそう
外出中でも800円出してこれを食う気にはならないかな
秋葉原ならチェーン展開してる安い店が他にもあるだろ
白米・味噌汁・ウインナー焼いただけ・千切りキャベツ
おかずがウインナー野菜炒めで1.5倍位の量でやっと理解されるレベル
800円の定食で使える材料費って250~300円だぞ
400円で出そうとするなら150円くらいしか材料使えない
チェーン店が安いのは大企業が大量に仕入れるから破格の安値で材料買えるからだし
個人店で安いのは土地建物のオーナーが半ば道楽でやってるからだぞ
馬鹿じゃないの
原価しか考えてない時点でお察し
え!?無くなってたの!??
それで生計が成り立つならな
みんなバレなければ犯罪じゃないんですよ!精神で闇取引(転売)を繰り返すもんだから
到底、400円では損益分岐点にならないほど飲食業が儲からないんだ
実際、コロナ禍で客足が落ちた時は潮が引くように外食産業がキレイに全滅した
その値段でやるのは無理だから
賃料すら想像できない痴呆民
ウインナー焼定食店主「いいかい学生さん、ウインナー焼をいつでも食えるくらいになりなよ。」
という名セリフにもなったよな
高いかそうじゃないか判断するのは客の自由だけど俺ならもっと安くするってのは世間知らずじゃないの?
喫茶店でも軽食がそれくらい
ぜひツイ主には秋葉原で同等のレベルのウインナー定食を400円で出すお店をやってほしいね。利益出そうとしたら「ウインナーがしょぼい」とか「キャベツ少ない」とかツイートされるだろうな。
生クリームかかってないの?
福岡だとウインナーに小指が混じってそうだよな