名称未設定 1





東京都品川区のイタリアンレストラン「イタリアンバル・フォセッタ」のツイートが話題に

投稿日は2019年11月8日




お子様連れのお客様へのお願いです。
外食は子供にとって身近な社会との接点で、マナーを学ぶ良い機会だと思っています。
どんなに小さいお子様でも常に見て聞いて感じ学びとっています。
他のお客様への気遣いや衛生上の問題、お店を継続していくためご協力お願いいたします。

・ベビーカーの入店はご遠慮ください
・店内を歩かない、走らない、席の上に立たない
・トイレは大人と一緒に
・大きな声を出さない(泣き止まない場合は一度外へ出てあやしてください)
・故意に物音を立てない(椅子を蹴る、食器やテーブルを叩くなど)
・動画やおもちゃの音は最小限に
・お店のもので遊ばない
・飲食物の持ち込みはご遠慮ください(離乳食はお声かけいただければOKです)
・ゴミはお持ち帰りください
・席でオムツを替えないでください
・お子様も1ドリンク・1オーダーをお願いします
・席や床を汚した場合はお声かけください






ツイートの反響を受けてフォセッタが見解をアップ

お子様連れのお客様へTwitterにおけるお子様連れのお客様へ反響について




当店のお子様連れのお客様への注意事項は
私達の考え方、価値観によるものです
これが出来ていないから責めるという気持ちはありません

子育ても様々な方針やケースがありますし
それぞれの考え方は尊重します
何にしても価値観や考え方の違いはあるものです
自分の価値観や考え方に合う所を選ぶのがこれからの時代なのかなと感じています
当店の方針に共感できないのであれば
テイクアウトを利用するか他をあたっていただければと思います

そして、同じ価値観を持っていても出来ない場合もあります
それについては見守るスタイルです
根気強く教えていても改善されない場合は他人から言われると大人しくなる場合があります
その時はこちらからお声掛けという形で手助けしています
他のお客様も頑張って子育てしている姿勢が見られれば温かく見守ってくださいます
むしろ好意的に協力してくださいます
フォセッタに来てくださるお客様はそういう方ばかりです

外食は言葉は交わさなくとも
他人と同じ空間で食べています
お客様が違えば空気感も変わります
いつでも誰でもリラックスしてお食事できる空間にするには
お互いの気遣いが必要です
リラックスして食事をしたい人のために
お子様連れのお客様もお気遣いいただければと思います

お子様も含めワンドリンク・ワンオーダー制についてですが
これは経営上の問題です
利益が出なければお店を維持できません
家賃、光熱費、人件費など
たくさん食べる人飲む人にばかり負担がかからないようにと考えた結果です

これだけしっかり自己主張するお店も珍しいと思います
今までもダメなものはダメとハッキリお伝えしてきました
それでも自分達で言うのもなんですが本当に良いお店だと思っています
お子様連れのお客様でも臆せずご来店いただけると嬉しいです


以下、全文を読む






グーグルの口コミレビューは賛否両論

2






この記事への反応



めんどくせえな。じゃ他の店にしようとしか思わない。大人だけで店探しててもこんなの見たらそう思うわ。

こんな風に明記してくれるお店増えて欲しい。
客が店を選ぶ権利がある、同等に店が客を選ぶ権利もある。


イタリアンならこれでいい。
ガストとか吉野家とかマックがこれやるとうーんってなる。
ただ席でおむつかえる輩は外食すんな。


う~ん…私はこんなにつらつら並べるなら未就学児お断りにしたらいいと思う。親も神経すり減らし子供も多大なストレスを受けに金払って修行しに行くのって、必要とは思わん

素晴らしい対応。
ちょっと距離があるけど、行きたいお店。


おかしなことはしない前提だけど、ここまで細かに書かれるとなんか窮屈だし、ちょっとしたことでも何か言われそうで面倒くさいからやめとこ、ってなるなぁ

中身云々以前に、客に対する注文が過剰に多い店は嫌いだよ。

子供のドリンクワンオーダー制のお店は何件か行った事あるけどジュースしか無いんよな。お茶があってもウーロン茶。ワンオーダー制は文句無いけど、いっそお水も有料にしてほしい

ベビーカーは入るなはどうかと思うけど
他は飲食店に入るなら常識じゃないの?


この程度でめくじら立てる親がほんとにいるのか?
最低限の常識を求められてるだけやぞ


子連れお断りってわけじゃないのに騒ぎすぎやしませんか。
お店の都合で決めたことだし常識の範疇でしょ。


小さな子どもを連れて、マナーを学ばせるいい機会だ!なんて思って、このお店を利用したい人も、いるのかもしれない。まぁ、私は行かない。

書いてあることは真っ当だけどさ。
高級ホテルの高級料理店みたいに、中学生未満の入店お断りで良いじゃん。その方が清々しいよ。
お子様連れ歓迎の注意書きではないし、ハードルを上げて嫌味を書きたいだけにしか見えない。








過去に子連れ客とトラブルになったんかな



B0BYDG7SVT
真鍋昌平(著)(2023-03-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B0BYDFM2TY
池上遼一(著), 稲垣理一郎(その他)(2023-03-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9