
前回記事
【SNSでコオロギ食品のデマや陰謀論が拡散!敷島製パンや提携企業は法的措置を検討】
【なぜ食用コオロギはこんなに嫌われるのか!?陰謀論ライターが分析「エコリベラルやSDGsへの憤りが陰謀論界隈以外にも火をつけた」】
【反コオロギさん、またデマをばらまいてしまう 『昆虫食MAP』記載の酒田米菓が憶測否定「コオロギは一切使用しておりません」】
皆様にお知らせです。
— オランダちゃん@酒田米菓 (@sakatabeika_off) March 1, 2023
先日より話題になっております件に関して正式に書面としてお知らせいたします。
ご確認いただけますと幸いです。
皆様には多大なるご心配をおかけいたしました。
より一層安心安全でお客様に愛される製品づくりを心掛けます。
改めましてご愛顧、応援の程宜しくお願いします。 pic.twitter.com/n877wPbenA
↓
EU認定の昆虫食品で誤情報拡散 政治家も参戦
記事によると
・欧州連合(EU)が昆虫食の取り組みを秘密裏に進めるとの誤った情報が拡散している
・EUは先ごろ、より持続可能な栄養源を見つけるための取り組みとして、ヨーロッパイエコオロギやミールワームをEU市場向けの食品成分として承認した
・これを受け、SNSで昆虫食品に関する誤情報や根拠のない主張が急増
・昆虫を原料とする食品にはラベル表示の必要がないとする誤情報、昆虫食品が多くの病気に関わっているとする根拠のない主張などが見られる
・EUの承認は、人口削減を企む世界的エリートの計画が存在することを示すさらなる証拠であり、今回は危険な昆虫を無理やり食べさせる手段に打って出たとする主張もある
・EUが人々をだまして不気味な昆虫を食べさせようとしている、各国の伝統的食文化に対する攻撃、中には、人々の命を危険にさらす邪悪な計画といった極端な意見もある
・EU懐疑派の英政治家や、フランスの保守・共和党の上院議員も昆虫食品に関するご情報の拡散に参戦している
・実際には、欧州委員会の文書で昆虫由来原料の表示ラベル要件が明記されており、アレルギー反応の警告表示も義務付けられている
・欧州食品安全機関(EFSA)の科学的分析で昆虫由来原料が安全と判断されたことが記されている
以下、全文を読む
この記事への反応
・Qアノンの主張、ここまで入り込んでるんだ…
・へぇ! これ欧州でも似たようなことになってるんだ
おもしろいなぁ
・コオロギやバッタが陰謀論や極右のアフィリ稼ぎや市場操作のエサになってるのエコよな。
・日本と同じデマだ。
・食いたくなければ食わなきゃいいだけの話なのに、自分が受け容れられないものは他人が受け容れるのも許せない人達が世界中にいるらしい。
・甲殻類アレルギーの人が食べたら危険だから表示をちゃんもしといてくれれば良いよ。コチニール色素とかイナゴハチノコを食って来てるのにコオロギになるとなんでそんなに拒否反応起こすのかね。
・本当にどうして昆虫食アンチがこんなに多いのか不思議でならない。
人類が昔から食べていたものであり、むしろ昆虫食がマイナーになったのが比較的最近というくらい。アレルギーを除けば安全性は保障されている。
・イナゴかハチノコくらいなら良いかな。
・カタツムリを食ってるフランス人がコオロギには文句を付けるのか……。
日章旗や旭日旗を掲げながらコオロギ食反対デモをする保守系団体
ついでに立憲民主党の小西議員を批判
保守系団体による反コオロギデモの集合が始まりました。「コオロギ生産より大豆を植えろ、牛乳が廃棄されているのはおかしい!」と主張。 pic.twitter.com/WqIFyGyvNL
— 雨宮純 (@caffelover) March 19, 2023
参加者は10名程度で、沿道の反応は無視か苦笑い(「少ねぇ行進だな!」と言う人も)。パスコ不買運動をやっていた人達はどこに行ってしまったのでしょうか。冷たいもんです。 pic.twitter.com/Wa5hLVMQi7
— 雨宮純 (@caffelover) March 19, 2023
浅草で行われたこちらも冒頭から反コオロギ。ネットでは既に忘れられつつあるかもしれませんが、路上には足を使ってコオロギに反対する人達がいます。https://t.co/C0Po61Q3Qh
— 雨宮純 (@caffelover) March 19, 2023
反コオロギデモで何故国旗が掲げられているのかについては「主催が右翼だから」なんですが、何故右翼がコオロギに反発するのかといえば下記の2点が挙げられます。
— 雨宮純 (@caffelover) March 20, 2023
1.「SDGsは海外からの押し付けであり、愛国者ならそんなものに惑わされるべきでない」とコオロギ活用とSDGsを繋げて批判する… https://t.co/A1lsm49Fnu pic.twitter.com/QW8yGfNLjA
どこの国も一緒ですな


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
www