高齢者の「免許返納」はじつは年々減っていた! 深刻化する高齢ドライバー問題の「シビアな現実」
記事によると
・池袋暴走事故が起きた2019年に過去最多を記録した高齢者の免許証の自主返納
・2021年の返納者は51万7040人、2022年は44万8476人と、年々減少している
・NEXCO東日本の調査によると、高齢になるほど運転に自信を持っているという
以下、全文を読む
この記事への反応
・高齢者率は上がってるはずなのに、返納率は減ってるんだぁ…😳
この点だけを取り上げたら、めちゃ怖いですね…
・年配の俳優に
「免許返納はカッコいいこと。私も免許返納しました」
的なCMやってもらうしかないな
・田舎だと
車ないと買い物できない
生活維持が大変ですからね
・正直、高齢者が地方住み車無しで生活できるビジョンが見えない。
・田舎の交通整備しないと、不便。
・まぁ地方とかまじの田舎は車ないと死活問題だしなー
・田舎の交通機関強化してから色々言ってくれ
・運転しなくても身分証として持ってるって聞いたことある
・月額制の運転手システムとかやればいいのに( ´・ω・`)
・自治体にもよるんだろうけど、うちの市は免許返納してタクシー券2万円分1回もらった終わりだもん。車無いと生活できない地方では簡単に免許返納できないんだよね。
それに、おじいちゃんおばあちゃんが、耕運機乗れなくなったら農作業できなくなっちゃう。
田舎の車死活問題以外だと、頑なに返さない老人はどうしてそんなに自信満々なんだろう


①ゴー毛ジャー
②イイハナシダナー
③韓国人はなんたら
④オウム返しコピペ
⑤怒らないでマジレス
兵馬俑みたいなもん
自分に自信を持ってるのが老人
どっちもゴミなんだよなぁ...
コンビニ立てても売上無くて閉店してんだぞw
何も大丈夫じゃねえんだよ!!!
そしたら全力で返納しにくるよ。
誰でも乗れるなら免許の意味ないわ
At取ったら割引使えないじゃん
地方は車無いとマジで死ぬ
足が必要?原付でも乗ってろ
農家は死活問題だわな
肥料の袋もってタクシーで畑には行けないw
その内、新しく高齢者になったジジババだけが返納するようになって、そこまでいったら下げ止まるとは思うが、ずっと先の話。
もともと乗らないけど万が一にも乗る可能性があるから返納する必要はないだろ
簡単に運転できてしまうから大きな事故になる
不合格者は免許没収
もし田舎で、所要時間30分以内で病院や欲しい物がほぼ全て揃い車が特別便利というわけでもないなら、運転しなくても良いかという選択肢を取りやすくなる
「自信を持っている」という理由はヤバイわ
チンタラ走るぞ
右車線をな
宮迫博之「M1優勝はウエストランドか知らんけど、売れるのはさや香!」
ジジイ90過ぎてるのにババアはお父さんは運転上手だから平気ねとか言ってる
一日も早くセットでくたばってくれ
確かに地方住まいとか老々介護とかで必要かもしれんし。
身分証としては最強だしな
老害が轢きコロシてる若者は生そのものを奪われてるんだがな
くたばりぞこないが自分勝手な理由で先のある若者の生活脅かしてんじゃねえよ
韓国の輸入食品から大腸菌が検出された食品白菜キムチ、煮穴子、チャンジャ、アイスクリーム、ハンバーガー用バンズ、赤貝、サヨリ、ゆで蟹、韓国人風おでん
俺はゴー毛ジャー!😡
最終ゴー毛ー突入の
住所不定無職のはちまのゴー毛共!😡
ゴー毛グランプリで
ギャランドゥされたいのか!😡
フハハハハッ!
若者を地方に定着させれば解決なんだけどな
わざわざ都会に出て働く仕組みがなくなれば
一人暮らしも減り、二世帯で暮らすとかできれば家計も安定しやすくなる
俺の友人はそれで家計浮かしてよく旅行とか言ってるわ
法的に定めろよ
本当、国は高齢化社会で票への影響を遅れてか
こういうことに関しては腰が重くなるよな
ただでさえ少子化なのに、今後も高齢者に若年層がどんどん引き殺されてもいいっていうのか?
ますます少子化が進むぞ
ボケ老人の介護とかごめんだっつーの
それこそ地獄だ
更新しないで失効させたで
一時間に2本くらいはバスあるし、高齢者でもじゅうぶん歩ける距離に駅あるけど近所の人はみんな車だねぇ
無理に取り上げると無免のまま乗り始めるよ
路線やバス停の間隔がそもそも不便だからな
残りの余生もそう長くはないと感じた時に
無免で運転するのを躊躇すると思うのかね
2時間に1本とかなんだぜ
無理だよ
底も不便なことの1つ
無免で乗りまくる人が増えるだけだよ
まぁだからこそ田舎で子育ては今後もっと危険になるだろうね
老人のクソみたいな事故に巻き込まれかねない
子育て世代は都会かせめてその周辺の郊外に住むべき
いつも犠牲になるのは子供や若い子なんだよな
田舎で車を取り上げたら生活できないが
そのためにコミュニティバスや路線バスを拡充させることもできんだろうし
一旦Aから駅とか市役所まで出てそこでB行きの路線バスに乗り換えたり待ったりで1時間以上かかるみたいな
いきなりそんな生活になれっての理不尽に感じそうだがな
江戸時代を見てみろw
実はお前が逆走してたんだろうな
聞かない身内がいる家には同情するわ
軽トラ取り上げるのは覚悟要るぞw
そんなん絶対無理だよ
老人を見殺しにするのか?てなるし
田舎はスーパーや飲食はおろか通院するにも車が必要なんだよ
老人には実技テストも必須にしろや
これで不合格なら更新出来ません!でええやろ
おいさきみじかいからでぇじょうぶだ
それで落ちても無免で乗るんだわ
公道での安全運転に自信って不必要なものだと思う
不安に思ってるくらいでちょうどいい
死なばもろとも
若い奴を道連れだよな
老い先短いから、人轢き殺しても大丈夫だぁ
まぁんなド田舎住んでる方も悪いんだが田舎暮らしを奨励してた高度経済成長期の負の遺産政治の敗北だね
問題はそれなりに人がいる地域のジジババやぞ
代行頼んだらジジイが来そう
若者を巻き込むな。
今も田舎に移住したら支援金出します・家あげますって行政でやってるけど、そういう視点で見ると無責任だよね
移住者が将来年寄りになる事なんか全く想定されてない
タクシー使え
タクれ
そこいらのオタクが別のオタクを蔑視するみたいに
"経験豊富な歴戦の猛者""ベテランドライバー"
"オレは他の年寄りとは違う""まだ高齢者の部類じゃない"
って思ってるのが一定数いるんだろーね。
プリウスロケットの上流国民が良い例だしな
その結果他者を踏み潰す事になる、って言うのが受け入れられないだけで
返納人数が減ってるってのは、返納しても困らない地域の人は返納し終わったってデータだろう。
残りは返納したら困る状態って意味なんだから、困らないようにしないと返納は増えない。
田舎の農家の老人が深夜に何回も田んぼの見回りに軽トラで出かけるのにも対応出来る福祉タクシーが出来ないなら、返納しろって言われても無理だろうな。
ある種のタバコを吸うのを止めさせる方法みたいにさ
地方はちょっと厳しいけど都市部は高齢者ほど本人名義ので持っている自動車絡みの税金は高くするとかで
「事故を起こす恐れがあるから免許を手放す」から
「維持費が年々高くなるのが嫌で車、免許を手放す」
って違う考え方で無理矢理手放せたら良くね?
裁判所のお墨付きも出りゃ「事故っても大丈夫」と自信も付くだろう
そこに何の前触れもなく飛び込むプリウスミサイル
◯ 全てに自信を持っている
老人様のために若者の税金でタクシー無料で使い放題にしたら考えてやってもいいぞw
地上の都市に突っ込んで来ると思うと夜も寝られん.....
そんなに来ないし都会もどんどん減らされてる
23区でも駅から遠い地域は実質車必須だったりする
周りが避けてくれてるだけだろ
そこを不便て感じるかどうかに文化の差を感じる
元々公共交通使って生きてると、待ち時間とか含めて計画組むからさ…
強制返納かつ車も没収しないと駄目だよ
老人を車に乗らせるな
田舎とかどうでもいい、歩けよ車が無い時代に戻れ
その程度のこともわからない相手のことを考えることができない奴らのために犠牲になりたいやつなんていないんだわw
その後老齢者一発試験(再試験なし)で駄目なら終了。
こんな奴らが普段からやれ歩行者が悪い自転車が悪いと自分達の悪行三昧を棚に上げて言っている
トラクターを公道使って移動させるのも無理だな
>>22にコメしたつもりが
じゃあ早速お前が一生死ぬまで縄文生活してその論を実証しないとな
田舎は車がないと死活問題だから返納したいと思っても出来ないのが現実
足腰鍛えられるで
いまの中高年あたりになると自覚し始める。若くても視力が衰えるとできる事が少なくなるので出来ること、やりたい事は早目に済ますといいよ
一日中暇なんだからバスかタクシー使え
周知が進んで前の世代も積極的に自主返納した後なら余計に