01716




オスのマウスのiPS細胞で卵子 子ども誕生 大阪大学など 世界初 | NHK | 医療・健康

jtuiyww


記事によると



 オスのマウスのiPS細胞から卵子を作り、別のマウスの精子と受精させて子どもを誕生させることに大阪大学などの研究グループが成功しました。オスのマウスから卵子を作ったのは世界で初めてで、グループでは、絶滅が心配される動物の保全などに役立てたいとしています。

林教授は「絶滅が心配される動物の保全や染色体の異常で起こる不妊症の治療法の開発につながる可能性がある。ただ、ヒトはマウスとは卵子を作る過程が違うので応用は技術的に難しく、倫理的な問題もあって実現には10年以上かかりそうだ」と話しています。

B006QJSRFY
アーノルド・シュワルツェネッガー(出演), ダニー・デヴィート(出演), エマ・トンプソン(出演), フランク・ランジェラ(出演), アイヴァン・ライトマン(監督)(2012-05-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2



以下、全文を読む

この記事への反応

   
このまま雄が産めるところまでできたら完璧だね。

男性が出産できるようになれば、
無痛分娩も産後ケアも一気に進化するからぜひそうなって欲しい。
女性だけだと我慢を強いられるだけで全然進化しない


オレがママになるんだよ!

パンドラの箱が開いた

“絶滅が心配される動物の保全などに役立てたい” 
そういう方向から始めるのは、確かになるほどだな。


同性婚の問題も解決出来るのではないか?
少なくとも子供が産めないという反対派の理由は使えなくなる。


ワイもママになれるんか!人口子宮もはよ!


まぁ男が産むわけじゃなくて
試験管で作る感じやけどすごいな
ヒトのオス同士だと実現に10年以上かあ









B0C36TY1NV
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2023-05-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません