オードリー若林が言ってる、雑談は『集団の一員であることの確認』という考え方、すごく納得。
— りお @発達障害と生きづらさ (@RioKun_hattatsu) May 6, 2023
「敵でないですよ」というお互いの意思表示。
若林はこの考え方を得てから雑談がニガテではなくなったそう。
オードリー若林が言ってる、
雑談は『集団の一員であることの確認』という考え方、すごく納得。
「敵でないですよ」というお互いの意思表示。
若林はこの考え方を得てから
雑談がニガテではなくなったそう。
天気の話30%、集団の一員ですよの確認70% pic.twitter.com/bEk1FgS8dO
— りお @発達障害と生きづらさ (@RioKun_hattatsu) May 6, 2023
この記事への反応
・中身のない雑談って
会話に意味を求めすぎるコミュ障には馬鹿にされるけど、
実はそれこそが一番重要なコミュニケーションだよ
・これ、挨拶も似たようなものですよね。
だって敵に対して自ら積極的に挨拶ってしないですもん
(仕事とかで仕方なくはするけども)。
おはよう、こんにちは、こんばんは、おやすみ、ありがとう、ごめん。
普通のことを普通に言うことって重要ですよね。
・敵認定されないように
これからは真面目に週間天気暗記しよう😌
・苦手なものに対面した時に
「どう考えれば苦手でなくなるか」という
思考の癖がつけれても苦手なものは苦手
・このくらいの認識はだいたいの人間が持ってると思っていた
(本気で天気気になってる人がいると思ってる人いなくない?)
・喋るのがあまり得意ではないので、
頑張って相手の話を広げて質問を返して相槌を打って、
相手になるべく多く喋ってもらうことにしています。
・あいさつも雑談もしない自称口下手とか自称不器用って
本人は誰にも迷惑かけてない無害な存在のつもりでも
他者から見れば「お前は敵だ」オーラを常に放出し続けてる
いるだけで不要な緊張と不安を振りまく存在になってるからね。
変なこだわりを捨てて、
せめて毎度毎度の挨拶+笑顔だけでも練習しよう。
お互い敵じゃない事の確認
だと思えば、必要性と重要度が増すよね
戦場では最も大事な行動の一つだからね
だと思えば、必要性と重要度が増すよね
戦場では最も大事な行動の一つだからね


住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今から仕事に行くんだ!😡
抱腹桃倒・フェスティバル縁弩をくらわすぞ!😡
勝手に敵認定してイジメするわけですね
出勤中(登校中)とかウンコみたいな言い訳はするなよ
お前ら仕事(学校)は?
こうやって自分も集団の一人であることを確認してるわけだな
もう寝なさい
自分のことが嫌いな自分が話しかけてもどうせ嫌われる、疎まれると思うから話しかけられない。
ドンブラザーズって言うのかい?
贅沢な名だね!
お前は今日からドブだよ!!
そいつを観測してはじめて存在する
集団の一員になる前に会社の一員にならないとなw
中絶堕胎のクソ野郎😁
許したれよ
ゆ"る"さ"ん"
配属されてくる新人で、(客先の)おっさんとする雑談が嫌&苦手とか公言しちゃうヤツは
ほぼ100%の確率で辞めていく
雑談には否定的なのかはちま民は
仲間って何だろう。これって他人ではないか?
そういう確認する行為自体が苦手なんだよバカ
気持ち悪い奴だな
過激すぎるだろ 馬鹿なのか…?
そういう相手こそ挨拶や適当な雑談程度(積極的に話しかける必要はない)はこなしてわざわざ「敵」にしないのも大事なんやでもう会わない相手ならともかく
若林てヤバいんだな
トイレ行ってる間に悪口とか言われて層
デイリークエストかな
素人は勘違いしてるけど
へりくだっていじられキャラになったら即、出世。周りも友達だらけになれるぞ
本当のお前に価値があるのか?プライドで幸福を満たせるのか?
まずは金と名声だろ。本当の自分なんて定年退職してからやれ
興味ない話をされても興味あるフリして聞いてあげるのが糞怠い
構ってあげると毎日のように絡まれるのもウザくてシバきたくなる
好き勝手にやって今は富裕層だわ
仕事もやめて悠々と生きてる
って奴とは口をききたくもないんだがw
人格とか性格って顔に出て来るのよ特に中年からは。話すまでもないw
お前は自分を追い出そうとする親と毎日戦ってるもんな
認めちゃうと自分が孤立してるのは社会のせいじゃなくて(雑談に混ざれない)自分のせいだと認めることになるからね彼らは必死だ
次第に話すことなくなってプライベートの切り売りになっていくからいやなんだよ
不審者に挨拶するのと同じ
そして芸人になって人見知りになって
で売れたら人見知りが治る
忙しいなぁ
おはサバンナの民
悪意のない人間同士くらいならいいけど
無理してつるむなら雑談お断りで結構
『このくらいの認識はだいたいの人間が持ってると思っていた』
まさにそれ。当たり前の話
何の参考にもならんよ
気持ち悪い
しねばええのに
当たり前じゃねぇからな!!!!!!
コミュ障て実は優しいやつら多いから
不快に思わない距離感でのコミュニケーションが他愛もない雑談
マジ真理記事なら伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かに集団生活確認にめちゃくちゃ激しくおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんな頭おかしい伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
雑談すらできないとか、相当なコミュ障だなー
え・・・?若林の過去の異常なコミュ障知らなかったんか
ゆうめいなのに
かなり盛ってる
つぎは不審者扱いかよこっわ…
仲間じゃないと口撃するとかどこの蛮族なんだよ
「敵味方思考」で物事をとらえて判断している時点で
陰キャの思考パターンそのもの
普通の人間から見れば
この思考パターンって「歪んでる」からな?
何で知ってるか知らないかの話になるの?
知った上で改めて思ったから書いてんだけど?
コミュ障の典型やんお前
小学生女子グループじゃあるまいし、毎日敵味方の派閥確認やって
大の大人が楽しいのか
いるよな、75みたいなしょうもないことでマウントとろうとする根暗
おまえらはコミュ症だから一生敵だなw
黙れコミュ障
わからん
世代が違うので解説よろオッサン
黙れってコミュ障しか言わないんだわ
語彙力がなくて返す言葉が思い浮かばないから
勢いだけで相手を黙らそうとするんだよね
コミュ障なんだな〜と思ってそっとしといてあげて
こういうアホは死ねばいいのに
毛づくろいとかそのまま
敵が味方かでしか判別できないのは何の影響?
死ねは言い過ぎだけど
害悪なのには変わりない
オッサン丸出しやん
オッサンオバサンってなぜか昭和ってワード出してくるよな
俺らの世代にとってはただの老害やん
芸能人とかテレビ見ないから知らんし
雑談しないとそいつがやばいかやばくないかわからなくね
見た目やべーのにいいヤツだったり見た目普通なのに中身ヤバいのとか普通にいるぞ
挨拶はしない飯にもいかないし飲み会なんてもってのほか。
気付いたら孤立して評価してもらえなくなる。
自ら孤立の道を選んでおいて人のせい環境のせいにする。
アホすぎ。
令和になってから聞いた一番の名言だ
ヤベー奴だな
ブーメランすぎやろお前
人生は戦いだよキミ
いつの間にか周りから距離を置かれ敵が増える
コミュ障で話しかけられないようにジュースの缶の成分表示読み込んでるフリするとか言ってたヤツやぞ
会話は性格じゃなくて練習すれば誰でも体得出来る技術と言うことやな
相手には黙れというくせに、
お前は自由にコメントしてもいいんだなw
どれだけ自己中なんだよゴミクズ
キャッチボールを楽しめ
絶対信用しない
雑談が上手いか下手かで家庭環境がわかる
コミュ障は大変よ障害と表現するだけはある
簡単に出来る人には何でもないことなんだけどね
なおタバコ休憩は嫌われる世の中
わからんでもない
そして人と喋んないやつが何考えるか分かんないヤベー奴だとた思われてるんだよな
確かに自己開示力は多少必要になっていくかもね
ネットだと判別できないって機能不全だろ
苦手じゃなくなったは関係ないやろ
他人を敵認定する人間自身に問題がある(危険分子)から
面倒を避けて通るためっていうのを忘れないでほしい
コミュニケーションとか正当化されると何も言えなくなる
そりゃあ雑談苦手やろw
飲み会正当化するのとおんなじ言い草だな
彼女できても不幸にするし、子どもできたら子供を不幸にするし
自分自身も周りとうまくやれないことに劣等感覚えるしで
いいことないからとっとと「努力」して訓練しろ
どー雑談しろってゆーんだよ?
もう一度話そう
会社の中にいると気づきにくいが
実は辞めていくやつらが正解な場合もあるから
自分の周りの社会が正常かどうかは気にしといたほうがいい
会話塾の先生が言ってたけど、雑談が苦手な人の多くは嫌われたくない気持ちが強すぎるんだそう。
人にどう思われても平気な人は自分に自信がある人だから、他者とのコミュニケーションの根幹にはまず自己受容があるんだな。
別に仲を深める必要もないんよ。
ただ「俺は敵じゃないよ。同じ集団を形成してうまくやろうとしてる意思はあるよ」と
態度・姿勢として表明しないといけないし、挨拶や雑談はその互いの確認なんだよね。
みんなそこまで意識してたはしてないもしれないけど。
また「どうせ俺はこの集団(田舎の学校、クラス、今いる会社、コミュニティ)からいづれは去るから適当でいいや」みたいな心持でいるやつってやっぱり態度にでるし、そういう奴は嫌われる。
「地元ではぶられた」とか都心でわめいてたりする。
話さなくても平気な人はそのままでいいんだよ
若林はそこに苦手意識を持ってて克服したというだけの話なんだから
みんな自分に必要な解釈を得てそれぞれ平穏に暮らせればいいんだよ
すなわち、この若林という人もご多分に漏れずそう
俺には何が言いたいのかさっぱり分からんぞ
たぶんもって5分くらい
その後沈黙するの分かっていて最初から話しかけない場合と話したあとの沈黙がどちらがましか天秤にかけると最初から話さない方がましとなる
だから話しかけることができない
こんな感じなんだよね
雑談に意味はないから適当で良いんだよ
話すことなくなりゃ黙ってても良いんや
挨拶程度のコミュニケーション、相手が社会性持ってるかの確認や
山とかですれ違う人に「こんにちは」って挨拶するようなもん、挨拶返さないやつはやばいヤツとして、気を許しちゃいけない様に
ただの風邪でも罹りたくないんたが?
客との雑談は良いけど、同僚との雑談が苦手な場合どうすれば良い?
挨拶しなくても何も減らないぞ
当たり前のことがわかんねーしできないからコミュ障って呼ぶんだよアホ