maxresdefault

話題のツイートより








骨川一族のスゴイところは、この一連の
流れをスマホもネットもない昭和の時代に
やっているところにある。
『思い立ってすぐ乗れる東京→千歳便の把握と予約』
『到着時から営業時間内に行けるラーメン屋情報』
『札幌近郊のホテルとレンタカーの予約』
最低でもこれだけの情報処理をアナログで。




アナログ処理って何かって?
物理書籍の時刻表から航空便の発着時間を確認したり
物理書籍の北海道内電話帳で札幌のラーメン屋に
片っ端から電話して営業時間を確認したり
することだよ。
もちろん航空便の座席確保も電話予約だ。
欠航やダイバートの可能性?
ラーメン屋が早終い?
神に祈れ。




  


この記事への反応


   
この当時北海道への電話は
一分600円とか飛んでくはずなのでそこもやばい


全部親族企業説w

金の力で『キミ、やっといてくれたまえ』ができるから
骨川一族なんですよ…

  
旅行代理店がやってくれるんでしょう。
自分でやると考えてしまうところが、我々貧乏人の限界です。


スネパパ「ア、何某ツーリストのAクンかね?
いやぁ急に家族と北海道へラーメン食べに行きたくなってねぇ、
週末の往復飛行機チケットとホテル、
それとレンタカーの手配を5時までに頼むヨ!」
A「ハハッ、お任せ下さい!」


しかも土曜日欠席する連絡もしてるのがすごいかもですね笑
あとは電話帳なり雑誌なりで調べるとか財閥の口コミなんかでしょうね…。


これだけの財力とコネがあるお家の子が
薄給サラリーマン家庭ののび太や零細個人事業主家庭のジャイアンと
同じ公立小学校に通っていたことに時代を感じる
今の東京なら同級生になってないんじゃないかな
田舎では医者の子と一人親方の子とスナックのママの子が机並べてるけど




言われてみれば
ネットとスマホがない時代だったら
ツアーパックじゃない個人旅行って
そこそこ難易度高いよね
旅行代理店の社員さんに金渡して
特別に全部やらせてたんやろうか








B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません