• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

神奈川 厚木 70代の男性が行方不明に 川に流されたか

t98e4tw84tewa


記事によると


・3日午前、神奈川県厚木市で76歳の男性が川に流されたようだと、消防に通報があった。

・男性は「川の様子を見に行く」と言って出かけ、行方が分からなくなったという。

・警察によると、男性が1人で近くの小鮎川のほうに歩いて行くのを見ていた人がいるという。

・小鮎川は当時、普段よりも大幅に増水しており、流れも早かったということで、消防と警察は男性が流されたとみて、周辺を捜索している。

以下、全文を読む


この記事への反応

今日は田んぼじゃなかったか

河童じゃ!河童の仕業じゃ!

風物詩だなぁ
詩人だわ


川見てどうすんだよ

なぜ見に行く

衝動を抑えきれないタイプなのかな
それとも何かホかに理由があったのか


川見てたそがれたい年頃

さすがに川があふれるレベルなら行政から避難指示くるだろ



関連記事
【死亡フラグ】80歳男性「タケノコの様子を見てくる」 → トラクターの下敷きになり死亡

大雨でヤバイ中、「外の様子を見てくる」と出かけた78歳男性が行方不明に… なぜ、こういうの絶えないのか




またかよ…



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(254件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:01▼返信
たとえ命を落とすとわかっていても引けない時がある
だってそれが男ってもんだろう!?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:01▼返信
川のセイレーンに呼ばれたのさ!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:02▼返信
様子を見るのはいいけどなんで飲まれる所まで行くんだろう?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:02▼返信
また河童さんが仕事してしまったか
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:02▼返信
水深が10cmあれば死ねるというのになぜ荒れ狂う川にみな引き寄せられるのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:03▼返信
川で美女がおぼれている
助ける
恋に落ちる
めでたしめでたし
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:03▼返信
もう自死の隠語やろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:03▼返信
>>1
いんりょく
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:03▼返信
つまらないゴミみたいな人生のクズほど


「台風が来た!!」「川が氾濫してるっ!!」つってウッキウキになって見にいくパターン 人生終了
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:03▼返信
ジジイの川流れ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:03▼返信
このぐらいの歳の奴はもう刺激のあること出来ないからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:04▼返信
そこの川があるからさ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:04▼返信
んな事よりおまえら地域大掃除(クリーン作戦)は?
空き缶のひとつでも拾ったれや
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:04▼返信
あほはしぬ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:04▼返信
ここで止めなければ街のみんなが死ぬ
俺一人の命でみんなが助かるなら…!
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:05▼返信
農家なら叩いちゃダメって結論出てたよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:05▼返信
ジジババって自分が正しいと思ってるし言っても聞かないんだよな
運転じゃなくて一人で死ぬ分には勝手にすればいいよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:05▼返信
これは寿命だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:05▼返信
氾濫中の川に行ってなにかできることあるのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:06▼返信
よばれたんだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:06▼返信
寧ろ寿命の人が呼ばれてるんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:06▼返信
田んぼの様子を見に行くとか死にに行くようなもんだよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:06▼返信
SNSでも川の様子上げてるやついるし
若い奴も流されるやつ出てきそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:07▼返信
農家にとってはそりゃ生活かかってるし
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:07▼返信
死神に呼ばれてんだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:07▼返信
死期を悟った動物が最後にする行動なんやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:07▼返信
日まで暇で仕方なかったら見に行きたいじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:08▼返信
>>19
バタフライで泳ぐ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:08▼返信
川を渡っちゃったか
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:08▼返信
叩いてるやつはニート
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:09▼返信
これには年金むしり取るこどおじ息子も大激怒!
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:09▼返信
フラグ回収してて草w
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:09▼返信
心配だからやん…
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:09▼返信
「ワシが見に行かねばならんのじゃ」という責任感
見に行って何ができるのかは知らん
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:09▼返信
呼ばれてるんだぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:10▼返信
これよくあるけど具体的に何しようとした時に流されんの?
道中?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:11▼返信
ちょっと救ってきますか、川
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:11▼返信
死期を悟ったんだよ
察しろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:11▼返信
農家なら収穫に影響あるからわからなくもないけどそれ以外の人が増水した川に呼び寄せられるのはただの野次馬なのか呼ばれているのかって感じだな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:12▼返信
まあ荒れた川見たくなるよね
定点カメラから見ればいいけどw
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:13▼返信
増水してる川を覗くと引き込まれるんだよね
平衡感覚を失って目が回るような感じになる
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:14▼返信
三途の川かな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:15▼返信
もうこれ自○志願者だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:17▼返信
>>16
いや農家だとしてもなにができんの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:17▼返信
全国のジジイが毎年見に行ってほぼほぼ無事に帰ってくるけど、何人か連れて行かれる。毎年。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:18▼返信
様子を見に行って何かが変わるわけじゃないのにね
ワイは災害発生中は絶対見に行かんわ。去った後に見に行けばいい
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:18▼返信
川の様子を見たとしてそれでなにがどうなるんや・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:18▼返信
>>8
若者の命を断つ、それが長寿の秘訣じゃ?
ジジイの命を断てば若者もこの国も永らえるわな🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:19▼返信
氾濫寸前の河川って見てるだけでワクワクするからしゃーない
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:19▼返信
認知症「川の様子見てくるわ!」←わかる
家族「行ってらっしゃい!」←なぜ止めない??
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:20▼返信
三途の川を見に行ったんだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:20▼返信
老衰で台風のときに外に出たがる小学生と同じぐらい知能が低下してるのでは?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:20▼返信
👴呼んどるんじゃ
👩とうさんやめて
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:21▼返信
※50
認知症なら・・・わからんでもない
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:22▼返信
見に行って異変があったとしても、川に流される程度の力しかない人間に何の対処も出来ないだろ
無駄に命捨てたな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:23▼返信
ついでにコロッケ買ってくるわ
危ないって?大丈夫だよ
それに来月はあいつと結婚式なんだからこんなとこで死ねないだろ?必ず戻ってくるぜ
危ないって言っても危険な目に遭う確率は1%以下だ平気さ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:23▼返信
ジジババって普段からぼーっと外を眺めていたり橋から川を見つめてたりするし
何かを観察するのを好む性質でもあるのかね
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:25▼返信
川の様子見てなんか変わるんか?
仮に氾濫寸前だったら止められるんか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:25▼返信
>>56
コロッケのくだりなんなん?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:25▼返信
村の因習なんじゃ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:25▼返信
川の様子が気になってたんやろなあ
家族が
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:26▼返信
なまじ責任感のある人がどうにかしないといけない何かを見つけて、実際は手に余る物を「どうにかできる。しなくてはならない」、そう判断してしまったのだろう
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:26▼返信
危ないからやめなって一言かけよう。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:26▼返信
これボケ老人に河見に行かせる手法できるよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:27▼返信
はえー

もうこれ知らないキッズ増えたんやな

見に行かないと村八分にされるんやで
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:27▼返信
うちの親も台風なのに日課の散歩でかけて田んぼとか川のあたり歩いてるらしい
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:27▼返信
人間の力を見せてやる!👴🏞
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:28▼返信
まぁテンション上がるのはわかる
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:28▼返信
>>44
見に行かないと他の田んぼの奴らから水を押し付けられるハメになって農作物がやられるらしい、押し付けられるのは確認しに来なかった奴
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:28▼返信
>>62
責任なんか知ったこっちゃいないのが議員やってんのにな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:29▼返信
死亡フラグ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:29▼返信
帰ってくるとは言ってない
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:30▼返信
田んぼは取水口と排水溝の開口幅の調整が大事で死活問題だから見に行く理由はわかる
川は理由あるか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:31▼返信
見に行って何がしたいのかわからん
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:32▼返信
三途の川の様子を見に行ったんでしょ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:32▼返信
爺とはそういうもの。言っても聞かない。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:32▼返信
ついでに食料として餅を持たせれば完璧
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:32▼返信
農業関係者だったのかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:32▼返信
マジレスすると
ボケの初期症状
合理的な判断ができなくなり
思いついたらまともな判断ができるならやらないことでも考えなしにやるようになる
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:33▼返信
種にとって有害な個体を間引けるように
危険を過小評価するよう遺伝子に組み込まれておるのじゃよ

しかし稀に悪運の強いやつが数々のリスクをすり抜けて成功者となってしまう場合がある
一代で財を成した成金にサイコパスが多いのはそういうことじゃ
本来とっくに間引かれているはずのクズが大バクチに勝ってふんぞり返っているだけなのじゃ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:33▼返信
何か呼ばれてるのか
それとも自◯の隠語なのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:34▼返信
おじいちゃん側の様子を見に行って?
おじいちゃんだけが頼りなの!
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:35▼返信
>>82
川だった
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:35▼返信
BBQで流されるDQNみたいなもんか
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:37▼返信
農家は自分の持ち場の水路のとこの管理怠ると、村八分にされるとかって話が
あったけど。老人がやたら様子見に行くのもなんかそういう掟があって危険と
分かってても行かざるをえないんかな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:39▼返信
さっきニュースで見て、ほんま命懸けで学習しねぇ正常性バイアス平和ボケが次から次へと…(呆)て思ってたわ。どうせ川の水位見に行ったんやろけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:41▼返信
なぜって、逝きたいからだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:41▼返信
こういうニュースが出ると夏が来たって感じがする
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:41▼返信
1万歩譲って漁師が港の船を心配(それも事前対策が常識やが)ならまだしも、GGIが川の水位見て何すんねん?
ほんま命懸けで学習しねぇ正常性バイアスの平和ボケが3割くらい居るんやろな、てwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:43▼返信
ジジイになると毎日マジで暇だからな

一瞬のスリルのためならワンチャン死んでも別にいいやってことなんだろう
91.投稿日:2023年06月04日 09:44▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:44▼返信
認知症×川のコンボに勝てるやつある?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:45▼返信
※63
👴「大丈夫じゃ。台風が来るたびに見に行っとるが、川に流されたことなんぞ一度もないぞい!」
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:45▼返信
どうして、人は川を見に行きたくなるのでしょう。
これは「正常性バイアス」という脳の働きと関係があります。
「正常性バイアス」とは、人が予想しない事や想像を超える現実に出会うと、「そんなはずがない」という先入観や偏見(バイアス)がうまれ、物事を正常の範囲だと勝手に思ってしまうこと。
人は非常時に事態が変化するたびに反応していると精神的に疲れてしまうので、ストレスを回避するために自然と“脳”が働き、“心”の平安を守る作用=「そんなはずがない、自分だけは大丈夫」と自分の心を守ろうとしてしまうのです。
この心を守ろうとする作用が、命の危険につながることがあります。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:46▼返信
つまり、非常事態であるのに、“脳”の防御作用(=正常性バイアス)によって正しい判断が妨げられ、
命の危険にさらされる状況を招いてしまうことがあるということですね。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:48▼返信
自分の田んぼを見に行くのは分かるけど川てw
ただの野次馬根性やん
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:49▼返信
お前が見に行ったって何も変わらんがな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:49▼返信
台風や大雨の時に川を見に行きたくなるの分かる
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:50▼返信
昔埋めた見つかったらイケナイモノが増水して浮き彫りにならないか気が気でないんだよね
わかるよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:51▼返信
時代はドローン偵察へ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:52▼返信
>>48
農家にとっては田んぼは命に等しいしそうやって馬鹿にして将来食う米が無くなったら責任取れんの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:53▼返信
童心に帰ってしまったんや
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:54▼返信
>>101
そもそも氾濫してる時点で詰んどるだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:55▼返信
見に行ってどうすんの?行ったところでなんもできんだろ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:55▼返信
農家やってたら川を見に行きたくなる気持ちは分かるよ
もし川が氾濫したら自分の農地が終わるわけだからね
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:55▼返信
東日本大震災の時も様子見に行ってくる
と伝えて帰って来なかったんだよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:55▼返信
ドローンも飛べんやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:56▼返信
>>96
想像力のないアホ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:56▼返信
まぁ見に行くのはわかる、怖いもの見たさとかあるから
何故落ちる?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:56▼返信
わかってないやつ多すぎ
川を鎮めるために人柱になったってことを
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:56▼返信
>>69
そういうのって事前に対策出来ないもんなの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:57▼返信
ワンチャンボケてそうだから家族喜んでそうだな
合理的処理
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:59▼返信
怖いもの見たさと言うか心配で見に行くんだろうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:59▼返信
見たくなるのは分かるが、今はライブカメラとかあるしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:59▼返信
>>63
この歳のジジイは話聞かないから無駄やぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:00▼返信
お花を摘みに行くのような隠語なんだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:00▼返信
通信途絶!
くっ やはり私が直接行って直接見に行くしか……
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:00▼返信
これ外人笑うらしいな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:02▼返信
よせばいいのに
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:02▼返信
>>50
うーん聞き違いしてるよな
逝ってらっしゃいなんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:02▼返信
川が心配でもなんでもないよ
大人だから大丈夫と許可されてるだけのガキの心理 蛮勇
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:03▼返信
なぜ見に行くか
そこに川があるからさ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:04▼返信
国としては老人には消えてもらった方がいいから
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:05▼返信
行方不明(死んだとは言ってない)
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:06▼返信
自殺でしょ
増水して危険なところにわざわざ行くんだから
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:06▼返信
様子が気になるなら今は直接行かなくとも
定点カメラで家から見れるのにな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:07▼返信
>>86
お前も50年後こんな感じやぞw
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:08▼返信
>>69
どう押し付けるのかわからんけど、それだと、確認した後に別の人に押し付けられたら一緒じゃね?
ずっと数時間毎に確認しに行くのかな?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:09▼返信
様子見に行かないで水害に巻き込まれる人もいるし
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:09▼返信
自分だけは大丈夫と思って簡単に詐欺に引っかかる高齢者と同じ
根拠が無い自信と、周囲の注意を聞き入れない頑固さ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:09▼返信
水門とか田んぼの管理じゃなくて単に見に行っただけ?
やむにやまれぬ事情じゃねーのかよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:09▼返信
川に舟を停めている漁師ってパターンもあるかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:10▼返信
知能がね
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:11▼返信
>>126
見たいところがピンポイントでみられるカメラなんてないだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:13▼返信
溺れてる人でも見つけて表彰される人じゃない事だけは確かだな
こんな高齢じゃないし
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:14▼返信
母親がよく俺の様子を見にくる
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:15▼返信
これ本人だけでなく捜索に駆り出される人達にも大迷惑なんだよな
復旧とか他に人手を回したいことがあるだろうに
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:18▼返信
よく76年も生き残れたもんだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:18▼返信
まってたんだこういう川最悪の結果に
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:19▼返信
※136
田んぼの稲かな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:20▼返信
川の様子を見てくると言って出かけたことにして川に突き落とす殺人トリックを考えてみた
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:20▼返信
周りからしたらカッコウの厄介払いやな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:22▼返信
「川の様子を見に行く」人は、探す必要が無いと思う。 他に人員を使うべし。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:22▼返信
事故ったりすると近所からワラワラ年寄りが出てくるだろ?あれと同じ野次馬だよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:23▼返信
異界に「喚ばれ」てしまったようだ。巧妙に誘い出す、いつもの手口だ
奴は水のあるところには居るらしいからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:23▼返信
見に行くのはともかくどういう過程で流されるのかが全くわからん
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:24▼返信
そう言っておけば事故になるから賠償問題にもならないし世間体もいいし一定数は自殺志願者いそう
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:24▼返信
川を見に行ってヤバかったので自分の田んぼに行って用水路に落ちてるだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:24▼返信
田んぼの様子を見に行く
については死活問題であるから分かるんだけど
川の様子見に行くのは何?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:30▼返信
何か出来るなら見に行くのはありだと思うがなんも出来ないのに見に行くのはありあほやろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:33▼返信
見に行くのはいいが何で流されるんだ河辺に行かんでも見れるだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:34▼返信
止めても聞かないような頑固ジジイだったのかな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:35▼返信
川が氾濫の恐れがあるなら避難しなきゃいけないから見にいくのは正しい判断
流されたのは間抜け
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:38▼返信
そもそも様子見に行くって何なの?
入るの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:39▼返信
>>103
用水路を開けて、よその田んぼに水を流すんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:40▼返信
>>3
様子見に行った時点でアウトだからでしょ
安置だと思ってた場所もあっという間に浸水する訳で
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:40▼返信
台風とか大雨の夜とかに殺人して川に流れた事にすればまずバレないよな実際
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:41▼返信
ワシの川だからな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:42▼返信
>>3
自分たちの田畑が水浸しにならないように用水路を開けて、よその田畑に水を流す 急流になってる用水路のそばで堰を開けようとするのは危険だろ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:44▼返信
呼ばれるんだろうなぁ…
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:44▼返信
>>128
用水路を開ける
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:45▼返信
そこに川があるからさ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:45▼返信
>>34
用水路を開けて、よその田畑に水を流す
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:46▼返信
>>36
自分の田畑が水でつからないように、用水路を開けて、よその田畑に水を流す
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:48▼返信
>>39
自分の田畑が水で浸からないように堰を開けて、よその田畑に水を流して押し付ける
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:49▼返信
>>46
様子を見に行ってやることがあるんだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:51▼返信
誘われていのか
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:52▼返信
増水した川を見たいってのはなんとなくわかる
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:53▼返信
バカだから
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:54▼返信
増水で 川見たいとき 避難所へ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:00▼返信
>>166
やることがあるなら、様子を見にいくとは普通は言わないんだよなぁ
お前はラーメン屋に並ぶときに様子を見にいくって言う?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:00▼返信
自分の田畑をほったらかしに水で溢れて、作物は完全にアウト 用水路を開いて、よその田畑に水を流して自分の田畑を守る そんなことを公言できるわけないから「畑を見に行く」「川を見に行く」と言い方になる
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:02▼返信
見に行ってどうにかなると思ってんのか
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:03▼返信
>>171
「用水路を開けて、よその田んぼに水を押し付ける」なんて、本当のことを公言できるわけないだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:03▼返信
自分の目で見たものしか信じない人なんやろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:05▼返信
大雨や台風の時に川の様子を見に行くのが我が国の伝統文化です
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:07▼返信
>>17
まさに今のお前がそうだと気づけたらええな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:07▼返信
みんな用水路開けに来てたらどうすんだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:07▼返信
この人が農家かどうかで話はまるで違ってくるね。どっちにしろ死んじゃったら迷惑かけるんだけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:07▼返信
台風の時は川を見に行く大勢の人がいて
その中で老人は生き残れなかったのじゃ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:11▼返信
今の若者が70~80代の年代になっても「様子を見に行き行方不明あるいは死亡」とはならない気がするよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:12▼返信
お前らは本当に知能が足りてないんだなw
こんなの川の様子を見に行って危険な状態だって分かったら天候を操作したり川が氾濫しないようにせき止めたりするに決まってんじゃんwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:12▼返信
台風くると川魚が急流避けて川べりのよどみに集まるらしいと聞いて
タモ網でごっそり大漁を狙って土手で滑って靴流されて帰った元中学生ワイの話は
参考になるんか
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:13▼返信
三途の川を見に行ったんだ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:14▼返信
この河がわしを呼んでるのじゃ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:21▼返信
遠くから見とけよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:27▼返信
雨が上がって増水した川見に来る奴ほとんど老人だったな
マジで三途の川に見えてるんじゃないか
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:30▼返信
ああいう行動取る人間をよくよく調べたらハリガネムシみたいのが寄生されてるとかだったら怖いよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:33▼返信
田んぼの様子を見に行くって、他の田んぼに水を流し込む為なんだったっけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:37▼返信
野次馬根性だろ 非日常感を見たいとか
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:37▼返信
田んぼがあまり無いような地域だけど台風や大雨やらで川が増水すると見に行く年寄り多いな
目的が全くわからん
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:45▼返信
>>14
70まで生きた時点で優秀だよ
20で死ぬバカもいるんだからw
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:45▼返信
>>191
氾濫してないか見に行くんじゃない?
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:46▼返信
増水した川を見に行くことで只死ぬのを待ってるだけの退屈な晩年に刺激を添えようとしてんだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:03▼返信
一つ疑問、なぜ誰も止めない?  思いっきり死亡フラグじゃん。  同居人は、何も言わないのか? 行かせないために必死でマヤらないのか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:10▼返信
そんな必死に止めないと止められないような老人、一緒に生きてきただけで同居人も疲弊してるだろ
察してやれ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:12▼返信
>>192
優秀じゃないよ
ただ運がよかっただけ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:13▼返信
相模川あるある
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:14▼返信
>>177
頭悪そう
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:15▼返信
自転車でノールックで十字路に突入するジジイとかも
よく高齢まで生き残れたって毎回思うわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:16▼返信
自分の田んぼなら分からんでもないけど川はなあ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:22▼返信
人生をかけて川の様子を見に行く老人 涙が止まらないね
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:33▼返信
御気の毒様な話だけど、ダサいしカッコ悪いよね。
増水した川を見に行く趣味って。
まあ家族からしたら今後の維持費が発生しなくなったから僥倖なんだろうけどさ。
警察とか医療関係者が可愛そうですね。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:36▼返信
これ系もう死神に呼ばれてるんじゃないかと思えてきた
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:38▼返信
野次馬なんやろ要するに
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:42▼返信
俺もずっと不思議だったが、今回割と家の近くで氾濫の恐れありって警報が出て、自分の目で見て危なかったら避難したいって衝動に駆られたから気持ちがちょっとわかるようになった。(結局見には行かなかったが)
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:49▼返信
今年もDQNの川流れ楽しみにしてるで

あれを見ると夏を感じるんだ 毎年の楽しみ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:51▼返信
金の無駄だって
災害時にこういうのにリソース割くはホント無駄
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:01▼返信
農家の田畑の取水口は手作業で開閉してるから増水時には目視で取水を停止するか判断するんだけど
豪雨で真っ暗な田畑のあぜ道を取水口まで徒歩で行くのは自殺行為なんだ
増水前に取水口を閉鎖しておけばいいんだけど農家によっては廃業した農家の田畑まで面倒見てる人が居る
慣れない道を行くもんで川に転落しちゃうんだ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:11▼返信
なぜ人は事情に詳しくないのに勝手な思い込みで人を罵倒してしまうのか
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:19▼返信
ジジイ「今この瞬間(トキ)を見ていたいのさ!」
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:21▼返信
今は自治体のライブカメラで大きな川の水位が見れるから
近所の川の水位も予想できるのにな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:22▼返信
・河童じゃ!河童の仕業じゃ!

どちらかと言えば水神か龍神だろ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:24▼返信
自分の管理している田んぼが原因で周囲の田畑に被害を出したら文字通り村八分にされるから農家は命を賭しても様子を見に行かなければいけない
大体「見に行く」と言い残して家を出 事故に至る場合、危険域に達しているので保守作業を1人で行わなければいけない状況下で亡くなるケースだからね
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:24▼返信
>>155
それやったら物理的に殺されるぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:26▼返信
側溝トラップやマンホールトラップが発生してる場合もあるから
ちょっとした冠水でも歩き回るのって危険だよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:32▼返信
見に行きたい気持ちも分かるけど本当に危険だからな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:33▼返信
バカだねぇ。学べよいい加減
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:41▼返信
マジレスするとコンジローヌ・ドートルっていう寄生虫が誘導してる。こいつは河水域に生息していて小魚や小動物を中間宿主として最終的に鳥類等の大型動物の体内で成長して糞と一緒に出ることで生息域を拡大してるんよ。ただ人間にも寄生できるからコイツらも困ってる産卵期になっても人間が川に近づくことが少ないからな。小動物の場合は操ることができるけど人間は知能が高いからうまくいかないことが多く殆どは大便と一緒に排泄されるだけなんだけど
自我がはっきりしない子供やボケた老人は別で操れるみたいなんだと
これが子供や老人が川に向かってしまう原因
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:45▼返信
田んぼは保険の関係で見に行くって言うけど川はただの野次馬根性すぎてな
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:47▼返信
もういい歳だから金色の塔にでも誘われるんでしょう
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:47▼返信
田んぼならまだわかるけど川見に行ってどうすんだよな
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:49▼返信
寄生虫定期
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:54▼返信
ネコがふらっと姿を消すのと同じような現象じゃないの
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 13:56▼返信
※195
「川の様子」が野次馬だか用水だか知らんが、用水管理に落ち度があったら集落一帯の農業収益に影響が出るから一生言われる
命あっての物種だしリカバリーできないダメージなわけでもないけど、本人たちはそれなりに使命感持ってやってんのよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:02▼返信
田んぼの水を自分のとこに流されるとダメになるから阻止または攻撃しに出かけてるんでしょ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:02▼返信
農家の場合畑が全滅する可能性があるので
見に行くケースがあるんだよな
ヤジウマじゃなくて仕事なんよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:12▼返信
みんな見に行くって事は何かすごいものがあるんだよ
そしてそれは見に行った人しか見られないんだ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:12▼返信
ハリガネムシに寄生されてるんじゃねえの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:28▼返信
寄生されたカタツムリみたいやな
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:28▼返信
豪雨になると農家の老人限定で招集かける誰かがいるんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:31▼返信
>>215
だから見にいくんだよ阿保
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:46▼返信
いい話じゃん。
これで1人分の年金財政や生活保護の財政が節約できた。
高齢者は氾濫しそうな川をみんなで見に行く方が、日本の若者のためになるよ。
流されて遺体が見つからなければ、葬式も不要だし、お墓も要らない。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:52▼返信
それもまた運命
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:58▼返信
>>159
さらに言うとそれをやられていないかを確認に行くのよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:12▼返信
歳をとると一度気になり始めたらその事しか考えられなくなるんだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:20▼返信
農業やってたとしても見に行くのは用水路
川を見に行っても意味がない
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:36▼返信
田畑を見に行った人に向かって
年金や生活保護を持ち出してくるキッズがアホすぎて
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:38▼返信
じじいが見たところでなにもできんのに謎の万能感持っとるよな日本人て
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:44▼返信
>>232
本物の野次馬はどんな危険な場所でも本能的に行っちゃうんだろうなあ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 16:44▼返信
自○の場合は加入n年以内は保険がおりない事が多いけど
この場合は事故として保険がおりるのかな?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 16:47▼返信
>>215
農家のチキンレースなんだよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 17:11▼返信
川を見るのはね、楽しいんだよ
流れが速かったり緩やかだったり魚が居たりシロサギが居たり亀が居たりして見てて楽しい
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 17:45▼返信
>>240
そういう話じゃねーよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 17:56▼返信
うちの親も定年退職して窓から外を眺める時間がスゴイ増えた
人間観察、ゴミ捨て場観察、自動車観察、駐車場観察
結局出る言葉は愚痴というただの暇を持て余したバカです
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 17:56▼返信
田んぼの様子見に行くのは近所関係で仕方がないって話を聞いたことがある
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:21▼返信
>>1
福島の津波の時もいたな老害
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:57▼返信
大雨の中水場に引き寄せられるヤツは頭の中に寄生虫でも飼ってるんじゃないですかね
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:55▼返信
"当人"ではないのであくまで憶測推測レベルの話だけど、「本当に心配してる人(極度の心配性や、自分の目でじかに確認しないと気が済まない人等)」「「自分は大丈夫っしょw」と思い込んでる人(「今まで大丈夫だったから、今度も大丈夫」「自分が流されるなんて全く考えてない」「なんか面白そうだし、ちょっと見てみようぜw」等)」「衝動的・無意識的に行動した人(「なんとなく」「何かに呼ばれて」「(亡くなった)ばあさんの呼ぶ声が聞こえて」等)」「全く何も考えてない人(「本当に何も考えてない」人や、痴呆や病気などの人も含む)」辺りではないかと。
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 20:14▼返信
>>1
川を見に行くおじいさんその後ろをついていくおばあさん…
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 21:17▼返信
「うひょーう!増水してる河ってワクワクするよね!!」
って遊び半分で見に行ってるわけではなく田畑や船を持ってる人なら当然の行動
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 21:22▼返信
ハリガネムシ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 04:38▼返信
本当に見に行くだけだと思ってる頭が悪いやつらが釣れる釣れる
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 08:03▼返信
川の管理者かなんかなの?

直近のコメント数ランキング

traq