【悲報】商業作家の俺氏、「他人の名前と顔を一致させるのが苦手」な理由がついに判明する。ヒトの脳は読み書き能力と顔認識の能力に(明白なものではないが)トレードオフの関係があるらしい。
— Rootport💰🍹🍑 (@rootport) June 9, 2023
【悲報】商業作家の俺氏、
「他人の名前と顔を一致させるのが苦手」な理由がついに判明する。
ヒトの脳は読み書き能力と顔認識の能力に
(明白なものではないが)トレードオフの関係があるらしい。
QT「読み書き能力が高まるとどうやら顔認識が苦手になるらしい。なぜなら、こうした(※文字認識のための)脳領域を(※成長過程で)急ごしらえすることによって、その隣にある顔認識担当の領域、紡錘状回が割を食うからである」──ジョセフ・ヘンリック『文化がヒトを進化させた』p388
— Rootport💰🍹🍑 (@rootport) June 9, 2023
ポイントは、サピエンスはもともと文字を持っていなかった……って点ですね。進化の過程では他のことに使っていた脳の部位の一部を、数千年くらい前から文字を読み書きすることに転用するようになった。
— Rootport💰🍹🍑 (@rootport) June 9, 2023
この話のオチは、俺よりも高学歴で俺よりも読書家で、なおかつ飲み会で一度会っただけの人の顔も名前もバッチリ覚えることができる友人が俺には何人もいるということです。
— Rootport💰🍹🍑 (@rootport) June 9, 2023
つまり……
俺の脳は……
この記事への反応
・これのミソは、脳の領域としての割り食いであって、
その能力の高さの証明ではない所
最初から読み書き苦手だから大きく割り振らないと
ダメな個体とかだと、ネー
・人間は文章を「顔認識」しているわけですね
・文字文化は人間の歴史としてはそんなに長くない.
たかだか数千年で文字を読み書きするという
処理は脳のどこでやっているかというと左の角回と縁上回で,
そこが言語処理に関しては何をしているかというと
「視覚文字—音韻変換」.
つまり書かれた文字を音になおすことで理解する
という説が脳科学の通説です.
・識字障害+算数障害+失顔症なADHDのうち「」
・つまりクラスメイトの顔と名前全然一致しなくても
「自分は他人に興味の無い冷血な奴なんだ……」
なんて思わなくていいってことですね!?
嬉しい
・作家さんにコミュ障が多い理由が明らかに!?
・ヘブンズ・ドアーがあれば万事解決しそう
確かに人の顔覚えるの、
超得意な人と超苦手な人、
両極端になりがちだよなぁ
アニメの顔だったら問題ないのに(オタ並感)
超得意な人と超苦手な人、
両極端になりがちだよなぁ
アニメの顔だったら問題ないのに(オタ並感)


星野ロミ 漫画村を作って捕まった人
@romi_hoshino
漫画家やしろあずきが不倫を理由に妻から慰謝料を請求され逆ギレしてるとコレコレ・滝沢ガレソに暴露された
まとめブログのオレ的ゲーム速報・やらおんが追随してるのに同じまとめのはちま起稿が取り上げないのは、はちまの管理人とその漫画家が友達だから。
前に彼と俺で飲みに行った事があって彼が運営するバーの壁にやしろあずきのサインがあった。俺もサインを頼まれたけど「やっぱ漫画家の付き合いがあるから」と後から拒絶された。俺より漫画家を取るんかー!ガレソさん出番ですよ。
【はちま起稿ステマ事件】
2ch(現:5ch)のスレッドから転載しコンテンツとする、いわゆるまとめブログの一つだった「はちま起稿」が起こした事件。
はちま起稿はPSPやPS3等のソニー製ゲームハードやそれ用のゲームソフトを過剰に持ち上げる一方で、ソニーのライバル企業である任天堂やマイクロソフトのゲームハード及びそれ用のゲームソフトを、時には捏造や意図的なレスの取捨選択してまでこき下ろすことで有名だったのだが、個人サイトとされてきたはちま起稿が、実は企業により運営されていたサイトであったことが発覚。営利目的で上のような偏向記事を書いていたことが明らかになり、またソニーやブログ総元締めのライブドアとのつながりも暴露された。
はちま起稿は以前から様々な方向で怒りを買っていたためこの事実は大規模な祭りに発展。
日本のネットユーザーに「ステルスマーケティング」と言う言葉を広くしらしめるきっかけとなった
星野ロミ 漫画村を作って捕まった人
@romi_hoshino
漫画家やしろあずきが不倫を理由に妻から慰謝料を請求され逆ギレしてるとコレコレ・滝沢ガレソに暴露された
まとめブログのオレ的ゲーム速報・やらおんが追随してるのに同じまとめのはちま起稿が取り上げないのは、はちまの管理人とその漫画家が友達だから。
前に彼と俺で飲みに行った事があって彼が運営するバーの壁にやしろあずきのサインがあった。俺もサインを頼まれたけど「やっぱ漫画家の付き合いがあるから」と後から拒絶された。俺より漫画家を取るんかー!ガレソさん出番ですよ。
普通に失礼なだけだぞ
顔覚えられない奴は内向的なコミュ障が多い
ピーク年齢は意外と若いと化学的にも証明されてる
自分が必要だと思った人間に対して身長や体格、メガネや髪型とか覚えやすいデータだけ記憶してるんよ
人の顔が覚えられないって人はそもそもこう言う努力をしないでぼーっと生きてるだけの奴ってだけ
僕はフラテイルを山岳地帯へ連れていった。此処では今の僕には何も関係の無いイザコザが起きているが、フラテイルは更に酷かった。半笑いでこの地を見つめ、完全に見下していた。
だけが多いな
つまり読み書きと顔認識のトレードオフは関係ないんだという結論やん。
都合のいい論理を見つけて、自分の情けなさを正当化できると喜んでるだけやん
逆に二次元やテレビタレントはそうならないから顔を覚えられる
コミュ障をなめたらアカン
同じ髪型にファッション 言動
量産型ロボ
でも脳の特定の領域に不具合ある人はそれができないて話じゃなかったっけ知能とか言語とは関係ない部分だった気がしたが
初代すら覚えられてないやん
脳だけは切り刻んで調べたところで内部で何が起きていたのか確定的なことは何もわからず
「脳とは何か」という学者による説明も仮説を積み重ねたものでしかない
どうでもいいどうでもいいってラッパーのJin Doggかよw
村上春樹とかもうヒト科が全部同一個体に見えるレベルじゃなきゃおかしいやん
でも村上春樹は別にそんなことで困ってないやん
つまりデタラメやん
だっさw
俺は興味がなくても覚えられるけど?
能力が低いだけでは?
でもこれを根拠に言い訳続けると嫌われます
だから、知ってる顔だけど誰だってなる
「自分は他人に興味の無い冷血な奴なんだ……」
なんて思わなくていいってことですね!?
嬉しい
↑こいつの厨二感やばいな
他人に興味ないアピールする奴よく見かけるけど顔と名前なんて興味なくても自然と覚えられるだろ
単に馬鹿なだけ
それは学校レベルの話。大人になると数が多すぎて覚えられなくなる。
本当に覚えられないならなんか脳に障害でもあるんじゃね
見た映像で覚える人もいるし、音とか感触で覚える人がいるだけの話
過去の思い出で何を思い出すかでわかるで
大半の人が映像で覚えてるはずだけど、中には声だったり臭いを思い出す人がいる
高スペック脳は他の領域を利用する必要がない
そりゃ仕事とかでずっと一緒にやってりゃ勝手に覚えるしな。一回しか会わない人間とか覚える必要ねえもん。
ハイハイ記憶力良くて凄い凄い
大半の人間は>>64みたいな人だから
馬鹿じゃねえの
何が怠惰だよ。覚える必要ない人間名前知らんくてもそれは当然の事だろバーカ
スペック高けりゃどっちも得意と
何も知らないのと同じ状況じゃん
ヒトの脳は読み書き能力と顔認識の能力に
(明白なものではないが)トレードオフの関係があるらしい。
断定しといてらしいって言ってんじゃねえよ商業作家さんよ
しかも俺氏って言いながら他人の著作のほんのちょっとの引用じゃねえか
21000人のいいねで満足してそのまま筆折れ
自分に劣った能力があると「劣ってるんじゃない!偏ってるんだ!」って言い出すの
右利き、左利きと同じだと思えば良い
イメージや映像を覚えることが得意なのが右脳
文字や数字や情報の解析や理論構築が得意なのが左脳
でね、利き腕のように利き脳が有るんだよ
情報を記憶する時にどちらの脳を優先的に働かせるかの癖が人には有る
ほぼ無意識で習慣的に行ってるんだよ
得意じゃない方の脳を活性化させたいなら強く意識するしか無い
造形のイメージを覚えようと意識することだよ
絵を描いたりするのが良い訓練に成る
風景でも人物でも良い
練習すれば時間はかかるけど両利きに近づける
記憶するという行為の効率が上がるから
資格の勉強のハードルとかが下がるよ
活性化して活動しまくってる脳を意識的にオフにして
休ませるっていうのが難しいのだけどね
これが得意な人は本当に羨ましい
働きすぎた脳を休ませるのは瞑想が良いよ
だけど架空の人物やメカに関しては名前も見た目も覚えられる不思議
RPGでレベル上がった時STRにしか振ってなきゃINTが乏しいのと同じ
割り振りのポイントの差も個人差がある
一般的に天才と呼ばれるタイプの人はそのポイントの量が多いからステータスを満遍なく上げられるか、特定分野で無比の天才になれる
例えば撮り鉄は合計30しかないポイントを電車とカメラの知識に全振りした奴が最近の線路に入る輩である
と思う。 人って記憶力?がみんな同じで、人によって差があるのは『興味があるか』どうからしくて、
納得はしたんだよな 自分他人の顔と名前おぼえるの時間かかるし、興味もない。キャラクターは特徴ありすぎるし、興味もあるから覚えるけど
とかリプしてるひとはなんもわかってないだろw
だったら世界中のベストセラー作家が顔認識能力に乏しいのか?
自分もそうだけど、「顔は覚えているけど、名前が覚えられない。」
って状況でバーターと言われても、
「なら両方覚えられる人との違いは何?」でしかないんだが。
ギリ、漢字が読める脳ミソと
海馬の成長が止まるのは6歳。海馬を発達させる習い事はダンス。公文式で6歳以下の幼児教室で、泣きながらプリントをやっている子供は、十中十十で発達障害だから、即刻、病院に連れて行かないといけない