• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

あるラノベ作家さんのツイートより






【悲報】商業作家の俺氏、
「他人の名前と顔を一致させるのが苦手」な理由がついに判明する。

ヒトの脳は読み書き能力と顔認識の能力に
(明白なものではないが)トレードオフの関係があるらしい。








  


この記事への反応


   
これのミソは、脳の領域としての割り食いであって、
その能力の高さの証明ではない所
最初から読み書き苦手だから大きく割り振らないと
ダメな個体とかだと、ネー


人間は文章を「顔認識」しているわけですね

文字文化は人間の歴史としてはそんなに長くない.
たかだか数千年で文字を読み書きするという
処理は脳のどこでやっているかというと左の角回と縁上回で,
そこが言語処理に関しては何をしているかというと
「視覚文字—音韻変換」.
つまり書かれた文字を音になおすことで理解する
という説が脳科学の通説です.

  
識字障害+算数障害+失顔症なADHDのうち「」

つまりクラスメイトの顔と名前全然一致しなくても
「自分は他人に興味の無い冷血な奴なんだ……」
なんて思わなくていいってことですね!?
嬉しい


作家さんにコミュ障が多い理由が明らかに!?

ヘブンズ・ドアーがあれば万事解決しそう



確かに人の顔覚えるの、
超得意な人と超苦手な人、
両極端になりがちだよなぁ
アニメの顔だったら問題ないのに(オタ並感)


B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません







B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:01▼返信
>>1
星野ロミ 漫画村を作って捕まった人
@romi_hoshino
漫画家やしろあずきが不倫を理由に妻から慰謝料を請求され逆ギレしてるとコレコレ・滝沢ガレソに暴露された
まとめブログのオレ的ゲーム速報・やらおんが追随してるのに同じまとめのはちま起稿が取り上げないのは、はちまの管理人とその漫画家が友達だから。
前に彼と俺で飲みに行った事があって彼が運営するバーの壁にやしろあずきのサインがあった。俺もサインを頼まれたけど「やっぱ漫画家の付き合いがあるから」と後から拒絶された。俺より漫画家を取るんかー!ガレソさん出番ですよ。
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:01▼返信
謎の力が発動
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:02▼返信
顔と名前も覚えてもらえない
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:02▼返信
>>1
【はちま起稿ステマ事件】
2ch(現:5ch)のスレッドから転載しコンテンツとする、いわゆるまとめブログの一つだった「はちま起稿」が起こした事件。
はちま起稿はPSPやPS3等のソニー製ゲームハードやそれ用のゲームソフトを過剰に持ち上げる一方で、ソニーのライバル企業である任天堂やマイクロソフトのゲームハード及びそれ用のゲームソフトを、時には捏造や意図的なレスの取捨選択してまでこき下ろすことで有名だったのだが、個人サイトとされてきたはちま起稿が、実は企業により運営されていたサイトであったことが発覚。営利目的で上のような偏向記事を書いていたことが明らかになり、またソニーやブログ総元締めのライブドアとのつながりも暴露された。
はちま起稿は以前から様々な方向で怒りを買っていたためこの事実は大規模な祭りに発展。
日本のネットユーザーに「ステルスマーケティング」と言う言葉を広くしらしめるきっかけとなった
5.スーパーメスガキZ投稿日:2023年06月10日 13:02▼返信
トレードオフってなに?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:03▼返信
>>4
星野ロミ 漫画村を作って捕まった人
@romi_hoshino
漫画家やしろあずきが不倫を理由に妻から慰謝料を請求され逆ギレしてるとコレコレ・滝沢ガレソに暴露された
まとめブログのオレ的ゲーム速報・やらおんが追随してるのに同じまとめのはちま起稿が取り上げないのは、はちまの管理人とその漫画家が友達だから。
前に彼と俺で飲みに行った事があって彼が運営するバーの壁にやしろあずきのサインがあった。俺もサインを頼まれたけど「やっぱ漫画家の付き合いがあるから」と後から拒絶された。俺より漫画家を取るんかー!ガレソさん出番ですよ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:04▼返信
どうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいい
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:04▼返信
やしろあずきだけは覚えた
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:05▼返信
どうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいい
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:05▼返信
池沼が言い訳をするな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:05▼返信
どうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいい
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:06▼返信
辛いアピール好きねぇ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:06▼返信
たとえば日本はペットボトルに毒された。僕が高校のころまでは、お茶や水を店で買う、なんていう発想は無かった。飲みたければ水筒にでも入れて、それで不便は無かった。不便は無かったのに、飲料を売りたい会社が日本中をペットボトルで埋め尽くした。今僕らはペットボトル無しでは暮らせない。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:06▼返信
名前が覚えられないことをステータスにしてるバカっているよな
普通に失礼なだけだぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:06▼返信
人間の脳の容量がその程度だと思ってるのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:06▼返信
人に興味がないだけだろ
顔覚えられない奴は内向的なコミュ障が多い
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:06▼返信
ガイジの傷の舐め合い
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:07▼返信
どうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいいどうでもいい
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:07▼返信
ただの無能なのに「俺の読み書き能力が高すぎるからいけないんだ!」と考えるあたり無能オブ無能って感じがする
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:07▼返信
わりといい音楽なんて、もう要らないんだと思うんです、求められていないと思うんです、だって、そういうものは、もうyoutubeに溢れている、作り尽くされている、無数に試されている、本当に求められているのは、いまこの瞬間、生きていることを感じる、圧倒的に凄い音楽だと思うんです。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:07▼返信
要するに、読み書き能力の高い俺すげーって話?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:07▼返信
心配しなくてもどのみち加齢で苦手になってくるよ
ピーク年齢は意外と若いと化学的にも証明されてる
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:07▼返信
アイドルは全員同じ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:07▼返信
化粧とかするとみんな似たような顔になるからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:08▼返信
ツイッターでオッスオラガイジ!ってアピールしてるだけでは
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:09▼返信
人は誰しも一度あった人間を完璧に覚えてるわけじゃ無いでしょ
自分が必要だと思った人間に対して身長や体格、メガネや髪型とか覚えやすいデータだけ記憶してるんよ
人の顔が覚えられないって人はそもそもこう言う努力をしないでぼーっと生きてるだけの奴ってだけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:09▼返信
ニックネーム付ける人はそうよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:10▼返信
自己中で他人に興味がないだけだろ言い訳するなってそういうところだぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:11▼返信
俺の場合は人の顔を見続けるのが怖くて会話の際無意識に相手の顔をほとんど見てないので覚えられない
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:11▼返信
まだ産声を上げて5億6764万8000秒しか心拍を打っていないこの60兆の細胞で、世界を見渡そうなんて、目次だけを眺めて小説を購入しようとするものだ。だがそれなりに、周りの映像を視聴し感想を持つようになったのは丁度フラテイルが僕の目の前に現れた時だった。浅はかな脳はフラテイルを不思議な物として認識し、好物と捕え毎晩それにシナプスを向けアドレナリンを放出し續けた。悲観的な感情と言うのは、どうも人間の傾きやすい方向のようで、一番簡単で手軽な現実逃避への突破口であるようだ。周りを砂の躯をもった生物達に囲まれ、気がめいっていた僕に対してフラテイルは違った。この違いは僕を大きく成長させ、またフラテイルを失う事になるが後の人生観に於いて様々な光源を見付ける手段を教えてくれた。先ず周りが砂の躯だと言うが、では自分の躯は何で構成されているのか。フラテイルはこう論ずる。「自分には同じものに見える」僕は何を思い上がって居たのだろう。フラテイルにしてみれば僕は周りとなに一つ違わない。僕は一人で悲劇の主人公を演じており、現実逃避を否定為たような面構えで現実逃避を堂々と行っていたのだ。然し此処で今更思うことだが、「皆同じ」なのか、「皆違う」のか。フラテイルは同じものと言ったが。
僕はフラテイルを山岳地帯へ連れていった。此処では今の僕には何も関係の無いイザコザが起きているが、フラテイルは更に酷かった。半笑いでこの地を見つめ、完全に見下していた。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:11▼返信
営業の人間はその人の名刺に簡単な特徴書くっていうな当たり前の話すぎて今更やけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:12▼返信
商業作家アピールいる?w
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:12▼返信
またコイツの主観で根拠のないツイートかよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:12▼返信
>>26
だけが多いな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:13▼返信
どっちもないやんw
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:14▼返信
一般人の感想です
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:14▼返信
都合のいい説だけ採用していくヤツラが止まらない
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:19▼返信
その読み書き能力も大して優れてないのが問題
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:21▼返信
ポケモンは100匹覚えられるのにね
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:21▼返信
1000匹
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:22▼返信
>この話のオチは、俺よりも高学歴で俺よりも読書家で、なおかつ飲み会で一度会っただけの人の顔も名前もバッチリ覚えることができる友人が俺には何人もいるということです。

つまり読み書きと顔認識のトレードオフは関係ないんだという結論やん。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:25▼返信
結論としては、関係ない、人それぞれ ってことで締めてるのに、

都合のいい論理を見つけて、自分の情けなさを正当化できると喜んでるだけやん
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:26▼返信
実際のところ顔だけで憶えてる訳じゃないからね、無意識にその人の動き癖も一緒に憶えてる
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:27▼返信
興味がない人は覚えられない
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:29▼返信
ハードオフに宝探しに行くぞ!!!!
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:31▼返信
単純に興味が無いからだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:35▼返信
こうやってすぐに己の怠惰の言い訳を編みだすよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:36▼返信
視線を合わせるのが苦手だから顔を覚えないんや
逆に二次元やテレビタレントはそうならないから顔を覚えられる

コミュ障をなめたらアカン
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:37▼返信
最近の若い奴らはみんな同じに見える
同じ髪型にファッション 言動
量産型ロボ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:39▼返信
そんなメモリの取り合いみたいなことしてるか?というか顔覚えられんのてたしか病気じゃなかった?人間は相手の顔見て色々コミュニケーションとって発展したきた生き物やから脳もそういう風に進化してて顔認識は脳標準装備の必須能力だったはず
でも脳の特定の領域に不具合ある人はそれができないて話じゃなかったっけ知能とか言語とは関係ない部分だった気がしたが
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:41▼返信
>>39
初代すら覚えられてないやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:42▼返信
読み書きも苦手で人の顔も覚えられない俺は何?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:43▼返信
基本、他人に興味が無いから顔も名前も覚えられないなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:43▼返信
くそどうでもいい、興味が湧かない。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:45▼返信
顔はそうだけど、話した内容もすぐ忘れる
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 13:57▼返信
心臓や腸などの臓器ならその形状や動きからどういう働きをしているのかほぼ確定的な結論を出せるが
脳だけは切り刻んで調べたところで内部で何が起きていたのか確定的なことは何もわからず
「脳とは何か」という学者による説明も仮説を積み重ねたものでしかない
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 14:00▼返信
好きな人だけ顔が思い出せないのはなぜ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 14:04▼返信
>>7
どうでもいいどうでもいいってラッパーのJin Doggかよw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 14:04▼返信
お前が何かいてるか分からないわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 14:12▼返信
顔と名前覚えないと他人に興味のない自己中心的な人って思われそうだから気合で覚えるようにはしてる
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 14:16▼返信
『女騎士、経理になる』の作者ごときの低レベルな読み書き能力で他人の顔と名前が一致しなくなるなら
村上春樹とかもうヒト科が全部同一個体に見えるレベルじゃなきゃおかしいやん
でも村上春樹は別にそんなことで困ってないやん
つまりデタラメやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 14:18▼返信
いいえ。他人に興味が無いのです。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 14:20▼返信
>>62
だっさw
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 14:21▼返信
単純に興味が無いからだと思います
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 14:25▼返信
>>64
俺は興味がなくても覚えられるけど?
能力が低いだけでは?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 14:29▼返信
読み書き凡人レベルで名前覚えるの苦手な人が調子に乗るだけだぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 14:39▼返信
こういうのは取り柄のない人が何か属性を持つことができる便利知識
でもこれを根拠に言い訳続けると嫌われます
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 14:46▼返信
(´・ω・`)読みにだけ全振りしちまった
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 14:55▼返信
どっちも苦手だが?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 14:55▼返信
ネットでよく見かける、都合のいい理論をつまんで無理な自己正当化や自分アゲをしたいだけかと思ってたら、最後のに吹いたwwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 15:02▼返信
単純にその人に興味無いだけじゃ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 15:06▼返信
顔は一発で覚えるけれども、どこで会った人でどういう名前だったのかがすぐわからなくなる
だから、知ってる顔だけど誰だってなる
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 15:08▼返信
・つまりクラスメイトの顔と名前全然一致しなくても
「自分は他人に興味の無い冷血な奴なんだ……」
なんて思わなくていいってことですね!?
嬉しい

↑こいつの厨二感やばいな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 15:10▼返信
>>62
他人に興味ないアピールする奴よく見かけるけど顔と名前なんて興味なくても自然と覚えられるだろ
単に馬鹿なだけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 15:11▼返信
関係ない。興味がないから覚えられないだけ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 15:12▼返信
>>74
それは学校レベルの話。大人になると数が多すぎて覚えられなくなる。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 15:12▼返信
興味どうこうの問題でもなく他人の顔と名前くらい普通に過ごしてれば自然と覚えられると思うけど
本当に覚えられないならなんか脳に障害でもあるんじゃね
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 15:13▼返信
そんなん昔からわかってて、
見た映像で覚える人もいるし、音とか感触で覚える人がいるだけの話
過去の思い出で何を思い出すかでわかるで
大半の人が映像で覚えてるはずだけど、中には声だったり臭いを思い出す人がいる
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 15:15▼返信
低スペック脳は他の領域を利用してカバーするしかない
高スペック脳は他の領域を利用する必要がない
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 15:17▼返信
だれ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 15:26▼返信
共感してる奴はオチまで読んでないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 15:30▼返信
で商業作家として大成功してるの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 15:32▼返信
ただの発達障害や…
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 15:34▼返信
どっちもかなり自信あるからトレードオフとは思えない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 15:36▼返信
どこの五流作家や?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 15:38▼返信
両方苦手ですね
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 15:52▼返信
覚える気が無い・他人に興味が無いって事なんじゃないかって気がする
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 15:59▼返信
別に何度も会うわけじゃない人なら覚える必要ないだろ。苦手とか言うより不必要だから情報勝手に処分してるだけ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 16:01▼返信
>>77
そりゃ仕事とかでずっと一緒にやってりゃ勝手に覚えるしな。一回しか会わない人間とか覚える必要ねえもん。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 16:03▼返信
>>65
ハイハイ記憶力良くて凄い凄い
大半の人間は>>64みたいな人だから
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 16:04▼返信
何が商業作家の俺氏だよ
馬鹿じゃねえの
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 16:05▼返信
>>47
何が怠惰だよ。覚える必要ない人間名前知らんくてもそれは当然の事だろバーカ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 16:06▼返信
単に視線を合わせんのイヤだから顔を覚えられないだけなんだが?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 16:13▼返信
チゲーよ。興味がないだけ。つまり覚える気がないだけなんよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 16:32▼返信
ごめんなさい。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 16:32▼返信
つまりスペック低いからどちらかに特化せざるを得なくて
スペック高けりゃどっちも得意と

何も知らないのと同じ状況じゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 16:33▼返信
顔はさすがに覚えてても興味のない人の名前は覚えないな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 17:22▼返信
商業作家の俺っていう枕詞、昔なろう作家が連呼してた記憶ある
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 17:36▼返信
興味の問題がでかい
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 17:44▼返信
「他人の名前と顔を一致させるのが苦手」な理由がついに判明する。
ヒトの脳は読み書き能力と顔認識の能力に
(明白なものではないが)トレードオフの関係があるらしい。

断定しといてらしいって言ってんじゃねえよ商業作家さんよ
しかも俺氏って言いながら他人の著作のほんのちょっとの引用じゃねえか
21000人のいいねで満足してそのまま筆折れ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 17:47▼返信
単に他人に興味ないだけなんだよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:04▼返信
なんかADHDの言い訳みたいだな
自分に劣った能力があると「劣ってるんじゃない!偏ってるんだ!」って言い出すの
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:04▼返信
結論:全く関係ないし、科学的に証明すらされていない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:05▼返信
覚える気がないだけ定期
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:18▼返信
頭の使い方というのは人によって得手不得手が有るんだよ
右利き、左利きと同じだと思えば良い
イメージや映像を覚えることが得意なのが右脳
文字や数字や情報の解析や理論構築が得意なのが左脳
でね、利き腕のように利き脳が有るんだよ
情報を記憶する時にどちらの脳を優先的に働かせるかの癖が人には有る
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:22▼返信
新しい情報を脳に入れる時にどちらの脳を活性化させるかというのは
ほぼ無意識で習慣的に行ってるんだよ
得意じゃない方の脳を活性化させたいなら強く意識するしか無い
造形のイメージを覚えようと意識することだよ
絵を描いたりするのが良い訓練に成る
風景でも人物でも良い
練習すれば時間はかかるけど両利きに近づける
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:25▼返信
意識的にどちらの脳を活性化させるのかをコントロールできるように成ると
記憶するという行為の効率が上がるから
資格の勉強のハードルとかが下がるよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:29▼返信
現代だと難しいのは脳を活性化させる事よりも
活性化して活動しまくってる脳を意識的にオフにして
休ませるっていうのが難しいのだけどね
これが得意な人は本当に羨ましい
働きすぎた脳を休ませるのは瞑想が良いよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:54▼返信
読み書きで脳のリソース使い過ぎてる俺って…気持ちええええええ🥴って記事かしょーもな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:15▼返信
介護とかやってる奴マジ有能なのにおわってるってこと
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:33▼返信
読み書き大してできないのに顔覚えれないんだが?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:22▼返信
人の名前は覚えられないが顔だけは覚えられるな
だけど架空の人物やメカに関しては名前も見た目も覚えられる不思議
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:16▼返信
昔プレイしたゲームの攻略方法は全然忘れないんだけど成人式で会った知り合いだったはずの人の名前が出てこない
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:49▼返信
相手の名前呼びながら会話しないと覚えるのにスゲー時間かかる
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:01▼返信
そんなもん他の能力も一緒だよ
RPGでレベル上がった時STRにしか振ってなきゃINTが乏しいのと同じ
割り振りのポイントの差も個人差がある
一般的に天才と呼ばれるタイプの人はそのポイントの量が多いからステータスを満遍なく上げられるか、特定分野で無比の天才になれる

例えば撮り鉄は合計30しかないポイントを電車とカメラの知識に全振りした奴が最近の線路に入る輩である
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:36▼返信
まあ両方できるのも両方できないのもいるから気にしないでいいよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:50▼返信
そこまで難しい話かー?
と思う。 人って記憶力?がみんな同じで、人によって差があるのは『興味があるか』どうからしくて、
納得はしたんだよな 自分他人の顔と名前おぼえるの時間かかるし、興味もない。キャラクターは特徴ありすぎるし、興味もあるから覚えるけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:09▼返信
自分もそうなんですよ~わかります!
とかリプしてるひとはなんもわかってないだろw
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 05:58▼返信
ラノベ作家如きが何言ってんだ?
だったら世界中のベストセラー作家が顔認識能力に乏しいのか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 13:19▼返信
イマイチ説明が理解できない。
自分もそうだけど、「顔は覚えているけど、名前が覚えられない。」
って状況でバーターと言われても、
「なら両方覚えられる人との違いは何?」でしかないんだが。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月14日 13:45▼返信
自閉症(発達障害)+統合失調症(精神障害)で海馬が壊れていると、英語の単語も、人の顔と名前の両方を記憶できないと。
ギリ、漢字が読める脳ミソと
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月15日 07:47▼返信
「「「極悪の公文式」」」
海馬の成長が止まるのは6歳。海馬を発達させる習い事はダンス。公文式で6歳以下の幼児教室で、泣きながらプリントをやっている子供は、十中十十で発達障害だから、即刻、病院に連れて行かないといけない

直近のコメント数ランキング

traq