知り合いにラブホの清掃をしている人がいるんだけど…平日の昼間、知的な特性を持った成人男性をお風呂に入れる為に利用するご家族がいるらしい話を聞いた。銭湯だとお母さんが男湯に入るわけにもいかず…でたどり着いた手段らしい。障害児もいずれ身体も大きな成人になる。お風呂問題も議論が必要
— は な ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ (@ako19651) June 10, 2023
知り合いにラブホの清掃をしている人がいるんだけど…
平日の昼間、知的な特性を持った成人男性を
お風呂に入れる為に利用するご家族がいるらしい話を聞いた。
銭湯だとお母さんが男湯に入るわけにもいかず
…でたどり着いた手段らしい。
障害児もいずれ身体も大きな成人になる。
お風呂問題も議論が必要
宿帳も無いし、空室満室すぐわかるし、人とも会わないし
— 上田の杉ぴ (@cdo184) June 10, 2023
お風呂も広いし
私はいいと思います。
この記事への反応
・新しいビジネスモデルになりそうですね
・なるほど…全く盲点だった
家風呂では成人二人だと狭い、
銭湯だと混浴無理、温泉施設の家族風呂まで行くのは難題
そこでラブホか…
確かに家より広い風呂を数時間貸し切り出来るもんね…
・これはある。うちはエレベーターないけど
ゆっくり介助されながら階段登ってくる高齢の人、
風呂だけ使ってたりする。
たしかに風呂介助にはいいかもなあと思うけど料金高いしなあ…
・平日日中なら3000円前後だから
決して安い額ではないけど、
選択肢の一つとしては十分にありえるな。
・それって、市役所の福祉課や介護課を通すと、
もっと安く利用できるかもしれません。
・私の想像ですが、子どもが小さい頃は、
銭湯の営業時間にお父さんと入浴…という事もあったかと思いますが、
子どもの身体は大きくなるけど、親の体力は衰える。
父親ひとりでは、しんどくなって、家族総出で入浴介助。
の流れになったのでは?と思っています。
・ラブホテルを居抜きで介護施設に改修するパターン、
最近は幾つかあるようです
はえー、意外だ
でも風呂は広くて人目につかず
目立たず入れるから理には叶ってるな
でも風呂は広くて人目につかず
目立たず入れるから理には叶ってるな


まーた架空のお知り合いのお話しですか
嘘松に決まってんだろ
やしろあずきの嘘並みにつまらない
おっかしぃなぁ~
40の誕生日手前でって感じです。
家は裕福です。
花札 麻雀 ラブホ 任天堂
VODで映画も見れるしちょっとした個室スパになるだろ
外まで連れ出す手間暇のほうがよっぽど大変やろ
部屋のカメラを確認すれば普通に察せる
はい論破
自宅の風呂が汚れるじゃん
あ、汚い部屋に住んでるお前にはわからんか
障害の状況や介助する側の体格や体力によっては
広い洗い場や浴槽が無いと介助浴もいろいろ難しいんだよ
自宅の風呂が狭いと入れたくても入れられない
風呂ギライな老人も居るし、老々介護だと家族相手でも風呂の世話なんてやってられねえわけよ
風呂付きデイリー介護サービスの需要が高いのはそういうこと
老人ホームのデイサービス(日帰り入浴と昼食)も要介護度とかで負担額変わるけど
1回数千円とかかかるんでそんなもんだ
あの都市伝説は真実だったのか
部屋にカメラがあるわけねぇだろ
ラブホ行ったことねぇのかよ童貞www
知障の家庭は金あるんやのう
時間停止物のAVも9割がニセモノだからな
宿が確保できなくて、やむなくラブホってのは稀によくある
防音設備さえ整ってれば仕事にもつかえるし
入りにくいけど、そこさえ克服すればリーズナブル
そんな人達とすれ違いたくないな
いるらしい
典型的なアレwwwww
障害について詳しくないから素人考えで気になったことを書くけど、
自分で歩けるレベルの知的障害も広い洗い場や浴槽で介助浴させないと風呂入れられないものなん?
部屋選ぶ時の周りの視線
タバコや香水の臭いでギトギトの部屋
暗い照明
障害者や介護者にとって劣悪だと思うが…
いい部分だけ書くのがツイッターらしいな
家族じゃ無く介護職員やろ知らんけど
介護職員がラブホ利用したいだけちゃうの
正直それもあるのかなぁって思った
天使ちゃんの介護も大変やな
こういう親って自分達が介護される年齢になったらどうするんやろ
お前は風呂介助ができるようになっている家に住んでるのか?
はい!
それは…十数年前の記憶?
それとも「そのレベルのラブホしかない地域」の方?
風呂に入るのが嫌で駄々こねる幼児が
そのまま180cm80kgのおっさんになった世界を想像してみてくれ
体や衣類や鞄に不快な臭いがつくよね
体洗う目的で使う気にはならないなぁ
任天堂患者かな?
それを介護者付きの場合に楽に実行できる場所ってことでしょ・・?
あまりにも読解力なさすぎじゃない?普段人と会話成り立ってる???
病院のシャワールームはそこまで広い訳ではなかった
風呂は知らんけど
ハッタの性処理もできて一石二鳥じゃん
たまに母親が妊娠するらしいけど
ラブホ堂
お金さえあればなんでもできるから安心、アタシタチはその辺の親と違いちゃんと貯金しているから大丈夫
と必死で信じ込み自分を安心させるようだよ
哀れだよな
その状態なら広くても狭くても変わんないんじゃないかと思うけど、狭いと閉塞感があるからダメで広いと閉塞感が薄れるから駄々こねなくなるとかあるんかね
ラブホは地方の方が豪華なんだよ田舎っぺ
冷静に考えるとそうだよな。頻度は分からんけど、普通に良い物件借りられるよな
お風呂問題って書いてあったから娯楽や気分転換じゃなくて日常生活のことだと読解してました
後でかびぃ ぽきもん びっち姫買ってあげるから…
ブッヒィィ!!
ラブホに運ぶより自宅の風呂に運んだ方が早いだろ
何の生産性もない障ガイジが贅沢すんじゃねぇよ
綺麗で人気のホテルならなおさら
そんな風呂に入ったらガイがうつるよ>﹏<
少し遠くにある温泉施設にも介護風呂あるけど高いんだよなぁ
理性のある一般人と違って自制が効かないとかで母親にでも平気で触ってくるって何処か見たわ
処理しないと落ち着かないからしょうがなく手でするとか…
まあこれは創作なんだろうけど、そんなヤバイ碍児がいたとして外に連れ出すわけないだろうと
自宅の風呂が狭過ぎるって話だろ
でもまあラブホ代で風呂の広い家借りられるのは内緒
この用途だとしょっちゅう行くってこと?
その金あったらいい施設やデイサービスに入れるんじゃ…?
まず料金が高くなるし依頼する側もラブホなんて嫌がるだろうし
知的を車に乗せてホテルの部屋に入れるまでが相当大変だろ
家の風呂のが全然楽だ
ブーメラン
都内じゃ朝でも満室だったりするぞ
どこの話なんだろこれ
負担の種類が変わるだけ
間引きしないから親子共々、一生苦しむ事になる
華学園の生徒とか来る?
都内の話とも言ってないし、むしろラブホは地方の方が…
自宅の浴室リフォームした方が
結果的に安くつくでしょ
>>52は「駐車場から部屋までの道のり」って最初に書いているから地方は確定やぞ
都市部で駐車場から部屋までの道のりが長い所なんか無い
それだとヤる為に利用するのはもっと嫌だな…
浴室広くすんのにいくらかかると思ってんだこのハゲ
介助が必要な人を入れるなら尚更でしょ
楽さの為に数千円くらい普通出すと思うけど
まぁ旅行とかの時に、風呂優先でラブホに泊まるって話なら分かるけれどね
嘘松。
風呂入れるために5千円前後払うやつが存在するはずがない。
もしいたとしてもガチじゃなくてそういうプレイだろ。
そこの施設で風呂や散髪もしてもらえる
わざわざラブホなんか使用しない
女湯でやればいいじゃんw
家族風呂がある銭湯って結構少ないんやで
もっと言うと肉親の家族と来てるからとかおもってるならピュア過ぎる
窓が無いだけで鉄筋で防音してるし風呂広いし安いし弱点あんまり無いんだよな
成人二人だと洗い場もバスタブも狭くて動けないですけど
ホテル利用はさすがにコストかかりすぎて真似できません
そのまとまった金どこから出すねん
デイケアの方がラブホより安いしわざわざ風呂入れるためにラブホ行くわけねーだろ
そもそもカメラで確認されて断られるだろうしな
お前が出すんだよ
転職したいのか?
他の利用方法も増えていきそうだな
自分の親を他人に弄られたくない?とか言う変な価値観持ってる奴は一定数いるよ
大金持ってて自分でやれるならいいんだが、金もない(親にも金が無い)のに何故か自分でやろうとする変な使命感に目覚める奴が
建前なしでいうと、自然淘汰されるはずの○○○を家族や行政が身を粉にして長生きさせる意味って無いよね
金が余ってる国ならまだしも衰退国家には ただただ重荷
ヒトラーがやったようにまとめて○することで親を解放して次の子供を産むのもひとつの考え方
父親がやれば銭湯でいいよね?
ヒント 仕事
週一回だとしても1回5000円、月4回で年間5,000円×4週×12ヶ月=240,000円
10年で2,400,000円だけど、浴室広くするのってそれ以上かかるもん?
ってかそもそも持ち家ではない気がする
無理、あくまで主体のラブホが儲けてる中で「空いてる部屋があるんで目的外の使用も許可します」レベルの案件だから、仮に障害者向け入浴施設として再生しても需要がニッチすぎてすぐに潰れる
サポートも毎日受けられる訳じゃないから、合間の日に利用してるんじゃないの
夏場とか
日本の住宅事情だと余程の金持ちでもなけりゃ拡張に回す面積が無いだろ
それ以前に賃貸だと無理だから、ラブホを入浴施設代わりに使う世帯が金持ってると思わんしな
誰もが広く浴室リフォームできる環境に暮らしてるわけないだろ
これだけ介護が社会問題になってるんだからあっても良さそうなもんなのに
風呂にそれだけ金を使うなら自宅の風呂をリフォームした方が安い
理解出来てないガイさん こんにちは
はい
すげ
あれが演技とは知らんかった
性欲も強いと聞いたが
だからラブホなんですよ
お風呂を大きくするリフォーム代 おいくらと考えてるの?
また、風呂が大きくなった物件を処分するとき、普通と違うから減額されるとか考えられない?
5,000円を週一で通って 年間25万円
週一程度なら支払えるが、数百万払って後戻りできないリフォームをする価値と比較するとなると・・・
介護のお風呂ってどんなのか知ってる?
わざわざ家に風呂があるのに、特別な風呂を持ってくるんだぜ
一度介護現場を見るとよい
その様な考えが二度と出来ないようになるから
賃貸暮らしという可能性も視野に入れてから書き込め
客と一切話す機会のないラブホ清掃員に
聞いた事にしたせいで嘘松臭くなる
大人しくネットで見たとか、せめて福祉関連の人に聞いたとかにしてればいいのに。
豪邸にお住まいで
ホモが使ってた可能性もあるぞ
つまりラブホの風呂は介護用に適してるってこと?
彼女や奥さんと一緒にお風呂入ったことないのか?
大人二人でやっとやぞ
介護状態で相手を洗うのは無理やって
そもそもお前がガイやし、ニートやからラブホいく機会すらないやん
温泉の家族風呂のが安いのにな
ついでに抜いてもらった。
家族風呂とかじゃいかんのか?
でもそういうものが周りになくて
ラブホはあるってとこもあるのか?
介護ヘルパーさん頼んで入浴よりも安上がり。
詳しく知らんけど、入浴にオモチャが必要な年代の子供みたいなものじゃない?
風呂は一般家庭サイズ
ジャグジー風呂サイズの風呂が各家庭にあると?
介護ヘルパーは5000円〜
毎月○回しか利用できないんだよ情弱
事前に許可とってるだろ
介助風呂が?
風呂場の床面積から広くしないとならないけど、どう調節するの?
庭を削って風呂場を広くするなら、建ぺい率の問題も出てくるよ。
その銭湯が、おもらしするかもしれない人に貸してくれるなら良いねえ
洗われながらオッキしたら警察呼ばれるけど
介護サービスを安く使えるのは回数制限があって、それ以上だと定価(数万)
あと順番待ちもある。
ヘルパーの料金を知らないんだな。
介助されてる人はトイレがどうなるかわからないから、入浴施設はいやがるだろうな。
車椅子やオムツの人は利用を遠慮してくれって見たことない?
ガイジは大声で奇声張り上げるから一般施設とか使えんだろ
普通に家族風呂行った方が良くね?
風呂がでかい、いつでもなにか注文できる、ベッドもでかい。
そこらへんのホテルより全然いい。
まあそしたらそこは池沼にとって男性器の遊園地になってパッコパコにヤリまくりになるだろうけど
拒否するのは差別だからな
それ言い出したら今の日本で850万稼げへんやつ要らんねんってなるからやめとけ
身長170以上の男を2人がかりで脇下と太腿抱えて浴槽へとなると浴室スペースが足りない家も出てくるかと
平成初期の時代は地方のラブホが安かったので、
旅行先で1人でラブホ泊まったりしてたわ
実は結構普通のホテルとして使われたりしてんよな
自分に障害がある人は流石違うな
行くまでの大変さがね
温泉宿と違いラブホはいたるところにある
一割も本物がある素晴らしさ
世間を知ってれば父親は障がい児から逃げてボッシーナマポって誰でも分かりきった事なのにな
金も無くて住む場所も決まってて風呂も狭い賃貸しかないって知能があれば気付くのに
成人してくれれば通所行けるが未成年のうちはなぁ費用払えんわな
あまりお母さんの手を煩わせずに広いラブホのお風呂で綺麗になりなさい
5年とか10年前の話だったと思うけど
普段は清拭で済まして、三日とか一週間に1回ラブホ利用してるのでは?
さすがに毎日利用するんだったら自宅風呂リフォームせいって思う
本当に裕福なら、そんなリスキーなことする前に風呂場を改装するよね
知的を伴う自閉症の男性の入浴介助してたけど知的100kgオーバーと俺80kgオーバーの2人だが公営住宅の風呂で介助できたよ。
ラブホだとしこれるからだろ
だからと言って女湯に連れ込まれたら通報するけどちょっと同情するわ。
必ずしも二人で湯舟につかる必要は無いんだし、意味の分からん記事だな
女欲しけりゃデリ呼べばいいしメシもTVも充実してる
風呂も良いのが多い
でも、数銭で利用できるなら良いんじゃない
日本は障碍者に優しい国じゃないからな
介助が出来る大人が一緒に入ったけど、身体を洗ったり出来るスペースが、無いのでラブホ使いますって話だろ?
てか手帳持ちなら、移動式の風呂サービス使った方が楽だよ。風呂場であっちの処理をする必要があるならホテルで正解だけど