• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより








Q : 競合も多いですが、
PayPayはどうやって勝ち抜いていきますか。

A : 簡単な話です。金をつぎ込むだけです(笑)。
絶対に勝ちます






関連記事
PayPayを「汗をかかずに儲かるシステム」と言う店主に反論!!「情報技術系サービスへの偏見」


  


この記事への反応


   
「札束で殴る」はシンプルだけど1番強い。

ソフトバンクは結構一貫して、
参入初期戦略はとにかく札束で体力がない競合が倒れるまで殴る。
ポジション獲得してから回収に回るが
基本的な戦い方って感じよね。


マネーパワーイズオールユーニード……
  
ここまで明言されると、むしろ清々しいし、
実際問題これが1番効果的な方法だったりする。


最後まで生き残るまで金をつぎ込み続けるというのは、
戦略としては誰でも思いつきますが、
普通は思いついてもやれないですよねw
SBはこの実行力、徹底力が凄い。




丁半博打でも負けても
金を賭け続けてれば
最終的には負け分全部取り返して勝つからな
理論上はみんな知ってるけど
それを本当に実行できる資金力は無いからね
ソフバンつえー


B0CCYGVQ18
つくしあきひと(著)(2023-07-31T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0





B0CBP51XT8
平野耕太(著)(2023-08-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(229件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:02▼返信
俺は紐男爵!👁
デカレンジャー抹殺に派遣された!👁
出てこないかなデカレンジャー!👁
お前を五目そばにしてやるわ!👁
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:03▼返信
金つぎ込んでゴミサービスごり押しするな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:03▼返信
こういうところほど後で崩壊するのよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:04▼返信
それでソフトバンクの決算はどうなりましたか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:04▼返信
俺はゲンスルー!🤓
デカレンジャー抹殺に派遣された!🤓
デカレンジャー出てきな
一握りの火薬(リトルフラワー)で
頭を粉々しぶち殺してやる!🤓
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:05▼返信
はちまにぺいぺい 工作員多いからな
こんなとこにも金使ってるのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:05▼返信
MS「金突っ込んでも勝てないんですが・・・」
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:05▼返信
知名度は上がったが資金的にはきつい模様
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:05▼返信
他社がいなくなったら搾り取られる奴や
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:05▼返信
ビッグモーター「お前もおいで。」
paypay「はい。」
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:06▼返信
>>2
ゴリ押し?
お前が使わなきゃいいだけだろ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:06▼返信
ただ中国マネーをつぎ込むだけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:07▼返信
でも刈り入れに入ろうと自社のクレカしか使えないようにしようとしたら
批判が殺到して延期せざるをえなくなった会社でしょう?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:07▼返信
普及したら無茶をするから絶対に荷担したくないやつ
もう店の手数料上げ始めたんだっけ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:07▼返信
別にpaypayとか使わなくていいからなあ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:07▼返信
日本は駄目になっなのだ……

ゆとり教育の敗北、その結果のなれの果てにな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:08▼返信
俺は百獣のカイドウ!🐉
デカレンジャー抹殺に派遣された!🐉
雷鳴八卦で頭をかち割ってぶち殺してやる!🐉
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:08▼返信
力こそパワー
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:08▼返信
>>11
うるせぇカス
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:08▼返信
>>17
フッお前に出来るかな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:09▼返信
>>19
お?自己紹介か?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:09▼返信
MS「ん?」
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:10▼返信
固定インターネットも携帯電話も、問題はあったけどこの路線で実際成功したし
国内ではこの戦略で勝てる自信があっただろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:10▼返信
赤字になろうが他社が逃げるまで金をつぎ込む焼畑商法
乞食を集めてシェアを拡大し独占したら値上げ
いつもの手口
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:10▼返信
ダンピングとは違うけどやってることは近い
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:11▼返信
俺は宮川大輔!🤓
デカレンジャー抹殺に派遣された!🤓
デカレンジャー出てこんかい!🤓
「あ!これ!ンマーイ!」と言いながら
食い殺してやる!🤓
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:11▼返信
楽天ソフトバンクペイペイ
カス共が作ったサービスは利用しないに限る
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:11▼返信
>>21
効いてて草
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:12▼返信
>>20
四皇を舐めるなよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:12▼返信
金の力でゴリ押すにはライバルが多すぎる気がするけどな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:12▼返信
一方楽天さん、モバイルで倒産の危機
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:12▼返信
これもSBの資金があってこそ
楽天モバイルみたいに首が回らなくなることもある
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:12▼返信
経営やばいソフトバンクがなんだって?ww
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:13▼返信
なお野球は金つぎ込んだのに12連敗する模様
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:13▼返信
キャンペーンもショボくなったし明らかに勢いが無くなったよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:14▼返信
はちまの言うマーチンゲール法は、パラドックスでありウソでしょ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:14▼返信
競合が決済アプリのままだといつまで経っても微妙なままだわ

そんな狭いところじゃなくてVISAとかのクレカ市場やamazonとかのEC市場を見据えてたらこんな発言とてもじゃないけどできないから期待できないわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:14▼返信
いやでもソフバンの抱えてる負債ハンバねえけどな
トヨタみたいに絶対に余裕で返せるって状況でもないし
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:14▼返信
俺はなかやまきんに君!💪
デカレンジャー抹殺に派遣された!💪
デカレンジャー出て来てください!💪
ボン・ジョヴィパワーでブッ殺してやる!💪
40.投稿日:2023年08月02日 10:15▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:15▼返信
ネット銀行まで抑えてやる気が違いますよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:15▼返信
いざ回収しようとしたら手数料嫌がられて解約続出しなければねw
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:15▼返信
消費者がバカだから、品質ではなくて宣伝が多いかで判断されちゃうんだよな。
もっと賢くないと、社会が良くならない。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:15▼返信
支那の盗聴機能付きアプリ


45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:16▼返信
>>1
もうオワコンです
46.投稿日:2023年08月02日 10:16▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:16▼返信
MS「やっぱり札束で無限に殴り続ければ勝てるやんw」
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:16▼返信
>>3
例えばゲーパス初回3ヶ月間毎月100円とかなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:16▼返信
中国に情報を流している噂のせいで
宣伝しまくっているのに
楽天にシェアでぼろ負けしているアホ会社


50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:16▼返信
普及率もいいしポイント還元もあるしユーザーからしたら使わない手はない
この時代にpaypayとRpay使ってないやつはむしろ馬鹿だと思うわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:16▼返信
残念ながら最近では息切れしてますね
予定通りチャージ方法を自社に限定したらみんなどんどんやめると思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:17▼返信
実態はばらまきショボくなってるじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:17▼返信
>>3
クレカ倒せないと敗北確定のシマだからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:17▼返信
気持ち悪いから、サービスの品質が良いのを使うようにしたい。どのキャッシュレス決済が良い?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:17▼返信
>>1
ダイレンジャーが終わってカクレンジャーが始まった時はスッゲー嬉しかった
だってヒーローがちゃんとヒーローらしい振る舞いをするんだもん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:18▼返信
悟空「支払いはぺぇぺぇで」
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:18▼返信
それをやったのが楽天モバイル
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:18▼返信
赤字で経営がキツいのに見栄張って金を注ぎ込んでるソフバンですよ?
何処にそんな金があるっての
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:18▼返信
>>28
効いてんのはお前だろw
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:18▼返信
>>45
アジャパァー!おばちゃん1号
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:18▼返信
>>6
たまーに20%とか30%オフになるのに使わねえの?wなかなか腐らないもの備蓄するのにちょうどいいじゃんw
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:18▼返信
ゲーム業界におけるマイクロソフトだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:18▼返信
>>28
横だけど効いてるのおまえじゃね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:19▼返信
ロマサガ3のトレードも金つぎ込んで勝ってたからな
これしかないわな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:19▼返信
>>39
きんに君はそんな事言わない
はいやり直し
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:19▼返信
電子マネーは分散して保持した方がいい

メインは絶対に銀行と紐づけてはいけない

マイナで紐づけちゃった人ご愁傷様
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:19▼返信
>>55
変身ダァ!ウォウォウォウォウォ
気力だぁ!ウォウォウォウォウォ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:19▼返信
>>27
還元期間だけやって以降は捨てればええやんw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:20▼返信
倍額を回収できる設定になってる賭け事とシェア争いは同じなのか・・・?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:20▼返信
>>55
ゴーマから地球から守ってくれた
ダイレンジャーがヒーロー出てないと?
怒るぞ!🤬
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:20▼返信
もう中国主導のAIIBは破たん寸前
一帯一路構想は失敗に終わりました
ソフバンに出せる金もどんどん無くなって来てます
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:20▼返信
QR決済とかいう囲い込みだらけで互換性のないゴミ
もっとNFC(A,B,F)を流行らせろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:20▼返信
下品だなあ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:20▼返信
楽天モバイルもそれやってたのにな 屑社員に吸われたが
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:20▼返信
>>31
使い放題2980円は高いわな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:20▼返信
ってことはマイクロソフトは使ってるようで実は使ってないの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:21▼返信
>>47
GoogleとかMicrosoftみたいな超巨大企業でも、大きく成功した物もあれば
上手くいかず撤退する事になったサービスも沢山あるんだよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:21▼返信
YahooBBは勝ったかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:22▼返信
当たり前なこと言うてるだけで草
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:22▼返信
>>72
PayPayはlineモバイルでも使えるだろう?第一PayPayだけで95%くらいはこと足りるから
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:23▼返信
※3
しないから成功してるんやで現実を見よう
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:23▼返信
paypalのパクリ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:23▼返信
記事の中でナチュラルに楽天をディスってて草
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:24▼返信
ヤフオクも最初は使用料とらず利益度外視でユーザーかき集めて「個人売買はヤフオクありき」という状況にしてからシステム使用料とり始めた
まあ今ではメルカリに押されてるけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:24▼返信
強くも何でもないただの資本主義で臭い
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:24▼返信
ソニー信者としては
この戦術を認めるわけにはいかないな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:24▼返信
>>63
連投とかやっぱ効いてるじゃん草サ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:24▼返信
※79
基本中の基本だよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:25▼返信
>>70
テンマレンジャー、キリンレンジャー→暴走行為で子供を轢きかける
キバレンジャー→窃盗、スケボーによる危険行為、不法侵入、数々のセクハラ行為
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:25▼返信
これ売国奴のSBが中国のアプリそのまま持ってきたやつだから情報全部中国共産党に筒抜けなんだが
元々個人情報売って金に変えるってコンセプトだからこれ使ってるやつはそれを覚悟の上で利用してんだろうけど、俺は絶対に嫌だな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:25▼返信
>>70
天馬麒麟オーレンジャー
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:25▼返信
>>87
59と63は別人だよ
調べればわかる
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:26▼返信
>>92
時間が同じだから自演だろ
見苦しいな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:26▼返信
MSは中途半端な金しかぶちこまないからダメなんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:27▼返信
>>89
伝魔レンジャーw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:27▼返信
ヤフーショッピング定期的に1000円引きあるから
2000円の商品半額で買う
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:27▼返信
エイズも鬱も金が一番の特効薬なように金より強いものなんて無いんよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:28▼返信
>>78
ソフトバンク光がいまやNTT抜いてシェア一位です
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:29▼返信
>>59効きすぎぃ!😎
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:29▼返信
オール・ユー・ニード・イズ・マネーだね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:29▼返信
>>93
お、糖質特有の透視芸か?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:32▼返信
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:29▼返信
>>93
お、糖質特有の透視芸か?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:33▼返信
賭博とは違うだろ何言ってんの
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:33▼返信
北風と太陽って有名でわかりやすい教訓話があるのに実行できない馬鹿な経営者の多いこと
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:33▼返信
>>96
あそこなんなんだろな
半額(最大500円引き)みたいなクーポン頻繁にあってよくやってけるわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:34▼返信
>>99
田舎者www
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:35▼返信
最近は改悪祭りだけどな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:36▼返信
落ち目だしオワコン感凄えけどな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:37▼返信
>>102
顔面真っ赤にして最早何も言い返せなくなるとは
見苦しいな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:38▼返信


毎日1ポイント貰えるからアプリ残してるだけ
これなかったら即アンインストール

📲
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:42▼返信
Paypayは利用店舗が多いのが最大の利点でその他はゴミなんだけど
結局それが故に使い道が絞られてPayPay持たざるを得ない

Yahoo経済圏は弱すぎる
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:42▼返信
なんだかんだ花王のキャンペーンや地域限定の還元キャンペーン、店舗限定の還元クーポンには助けられてます
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:43▼返信
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:37▼返信
>>102
顔面真っ赤にして最早何も言い返せなくなるとは
見苦しいな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:43▼返信
>>31
またSPU改悪だよもうモバイル事業やめちまえよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:45▼返信
>>107
他社も改悪してるのでセーフ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:46▼返信
>>91
オーレンジャーを巻き込むな!😡
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:47▼返信
PayPayはAmazonや駿河屋でも使えるのがいいね
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:50▼返信
他社を倒したあとでサービス悪化させて回収するのがユーザーに良いとは思えない
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:51▼返信
>>98
あれ回線はNTTだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:52▼返信
護送船団方式に慣れきった日本の金融業界がコレやられて個人決済シェアをガンガン奪われましたわ
10万円以下の送金なら問題ないだろ!って甘えた考えしてる地銀はフルボッコ
午後三時になったら銀行は閉店!閉店です!なんて怠け者な考え方してたらそりゃ負ける
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:54▼返信
ぱいぱいまだ使った事ないなー
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:55▼返信
こういう奴に独占させたらその後は悲惨だぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:55▼返信
一方、提示額争いで札束を削りあった分、裏に回して仕事を勝ち取る
地方自治体入札とかいうクソ制度
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:58▼返信
札束びんたってギャグ風味が強いけど
現場であれできるならよほど屈辱的な契約でもなけりゃ勝確だからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:58▼返信
資金力はもちろん、全国津々浦々に浸透してるのは営業力の賜物かと
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:58▼返信
マーチンゲール
絶対に勝てるが一つ問題点がある、資金をかけ続けることができれば 
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:58▼返信
まさにチキンレースやな
ビビったやつの負け
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:00▼返信
日本人は無料に弱い
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:01▼返信
オリガミペイとかあったがその名の如く紙のように吹き飛んだからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:02▼返信
名前がクソだせえから使わないわ。Suicaでええし。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:03▼返信
※72
NFCなんてもう時代遅れにも程があるよ。カートリーダー設置してカード近づけさせなきゃいけない時点で過去の遺物。

132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:04▼返信
競合を全滅させてから
札束を3倍回収します
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:04▼返信
iPhoneだとロック画面から直接PayPayのバーコード画面飛べるから使ってるわ
これなかったら普通に消してた
オフラインでも決済出来るようになるらしいからますます一強になるな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:05▼返信
※117
Steamで使えるようになったときはマジか?と思った。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:06▼返信
※130
わかる。ぱいぱいみたいで言ってて恥ずかしい
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:07▼返信
でもデカくなりすぎてLINE関連を持て余してるよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:08▼返信
※4
あえて赤字にして税金払いません
そりゃ突っ込むよね
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:09▼返信
※129
ああゆうスタートアップ企業は大手に買収される事が本当の目的だからw
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:12▼返信
ソフトバンクの常套手段だよなぁ
新規参入したら無料とか高いポイント倍率で競合相手が消えるまでの焦土作戦
で、そこで出た損失は寡占状態になった後で手数料だの倍率変更だので一気に搾り取るwwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:13▼返信
毎日使ってたけどもう半年使ってないな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:13▼返信
※138
いうをゆうと書くバカは死ぬまでROMってろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:15▼返信
※137
未だにこういう事言うアホがいるからソフトバンクも
グループ全体の納税額は5893億円です
なんてリリース出す羽目になるんだよなぁ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:16▼返信
つまりSuicaやD払いには絶対勝てないって事か
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:19▼返信
中国韓国系サービスやアプリは極力使わない
d払いでも特に不自由してないし
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:21▼返信
>>36
理想的な社会主義みたいなもんだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:21▼返信
ただの寄生虫ビジネス
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:23▼返信
尚現在
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:23▼返信

お前の金ちゃうがな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:26▼返信
弱小は潰せても大手は潰せず札束攻勢が通用しなくなってどうすればいいか分からず迷走してる模様
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:29▼返信
向こう2年くらいの間大赤字に耐えられる資金で無料を騙って広告大量に打ってバカな大衆にとにかく使わせる
あとからがっつり手数料をとり資金回収する。これがソフトバンクの昔からの手法だからな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:31▼返信
ドコモとKDDIを金の力で倒すのは無理だろうけど、楽天なら何とかなるかもな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:32▼返信
※149
具体的にその大手ってどこ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:33▼返信
なお今月からPayPayはクレカと紐づけできず、自社のクレカのみ登録ができる模様。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:33▼返信
みんな記憶に新しいからな
社員の努力とがんばりが成功の秘訣です!みたいな事言ったら、そっちのほうが胡散臭いやろ
それに、競合他社への警告もあるんやろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:35▼返信
※153
銀行と紐付けできるからよくね
二度手間だし
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:37▼返信
使う側からしたら普及率も高いし決済早くてその上しょぼいけど還元もあるし何一つ損はない
運営が潰れたら使わなくなるだけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:41▼返信
steamでも払えるの楽だわ
ハッキングされても金使われる心配ないし
もっと普及してほしい
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:42▼返信
>>154
とはいえ初期に営業が個人店にも相当数走り回ったし社員の頑張りはわりとあるとは思う
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:44▼返信
>>150

だから結局は手数料を安くすることはないんだろう。
SBの携帯と同じで、シェアを取ったら他と同じになる。それってユーザーにメリットのある競争なんだろうかと思う。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:45▼返信
マイクロソフトが得意な戦略
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:51▼返信
その割には決済用クレジットカードを専用のものに指定してきたりと、回収しよう、囲い込みしようとしてきてるよね。資金尽きたのかな?
4年前のインタビュー記事を読んだけど、こういうフワッとした抽象論と専門用語をよくわからん使い方で乱発するのって、バカを騙すための喋り方としてよく使われる手法で、マジで信用できない。
こんなんで「成功を確信」した人は、詐欺師に騙されやすいタイプだから気をつけたほうがいいぞ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:52▼返信

vitaのモンハンが消え
3DSにモンハンが出たのも
同じ理由か??
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:54▼返信
MSは金の使い道を誤り続けているがそれでも無限のゲイツマネーのおかげで勝つまでやるんだよな
任天堂もソニーがどんなに良作を出しても結局金には勝てんのよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:54▼返信
そりゃあ社員の金をつぎ込んで勝てないわけないよなあ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:55▼返信
金を注ぎ込むだけで成功するなら、
GoogleやAmazonやMicrosoftのゲーム事業はとっくに成功してるよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:59▼返信
最近、PayPay渋すぎるからオワコンになったな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:02▼返信
PayPayコードを読み込ませる手間があるのに流行るの謎なんだよな、コンタクトレス決済の方がよく思えるんだけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:03▼返信
電子マネーの競合細分化とかユーザーにとってはかったるさでしかないから統合してほしいんだが、実際に一強化すると渋いんだよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:05▼返信
>>155
こっちに手間なんてねえし
クレカにどういう利点あるか考える脳みそねえのか
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:05▼返信
自分の所のユーザーを抱え込んでるドコモとKDDIはまず倒せないから
とりあえず楽天ペイとLINEペイを潰せれば実質勝ちだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:06▼返信
金で買えないものは無い。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:07▼返信
今月からチャージするだけでお金取られるんだっけ?
もうオワコンになるだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:09▼返信
>>167
両方経験あるけど正直そこのストレス度は変わらん
コンタクトレスはローソン早いけどセブンは謎に読み込み遅いしそもそも対応してない店舗が多い
QRは大体どこでも行ける
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:10▼返信
まーpaypayは3割キャンペーン結構やってるよな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:15▼返信
>>157
どういうこと?
なんで使われないの?
PayPayはハッカーには解読できない超高度な暗号化技術が使われてるってこと?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:16▼返信
Amazonだって黒字化したの最近だからね
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:17▼返信
ぺいぺいは何故か中国のアリペイと提携してるのが気になる
個人情報とか大丈夫なのだろうか
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:17▼返信
強そうに見えるけど、社員からしたらダメだこいつ、になるだろ、、、
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:17▼返信
>>174
それ過去の話じゃね
最近やってなくね
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:19▼返信
皆がふと「別にこれなくてもよくね」って我に返って
客にそっぽ向かれてつぎ込んだお金が全部飛んだりしないんだろか
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:19▼返信
還元はRpayが一番高いけど普及率低いから基本Rpayで使えない時にpaypay使ってるわ
車検やら税金やら光熱費やら家で収めれるしQRはいいぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:19▼返信
>>162
つまり金で強引に独占にしたってこと?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:19▼返信
「奥さんもそうやって手に入れたのですか」と追加質問してほしい。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:19▼返信
でも正直この手法はイノベーションが起きないから面白くはないよね
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:20▼返信
>>177
そりゃシナ人囲えれば儲かるから提携できるものならやるだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:20▼返信
>>181
それクレカや電子決済でもできるじゃん
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:21▼返信
でも楽天まではたおせなかったから、サービス絞ろうとおもったら
店も利用者も乗り換え多発で恥さらしたけどな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:21▼返信
コード決済内シェア67%は強すぎる
ある程度の増減はあってももう覆らないやろな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:21▼返信
中華に個人情報や資金流れてそうだし、PayPayだけは使わない
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:21▼返信
このクソみたいにキャッシュレス化が進まない国において正直こういうサービスはどんどん普及して欲しいわ
金触りたくねえ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:22▼返信
>>186
QRのが早い
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:23▼返信
>>173
いや因果関係考えろよ
方式として劣等な方をゴリ押しした結果が現れてるだけだから
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:26▼返信
>>190
日本は通貨の信用が高いからな
発展途上国みたいな自国の通貨の信用性が低いところはQR決済を普及させる必要があるけど
まぁその分、他者の不正利用による被害も結構あるらしいけど
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:28▼返信
※175
バカで草
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:31▼返信
でも結局使えない店増えてて衰退してるんだよなぁ・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:31▼返信
赤字はもう大丈夫なの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:32▼返信
※195
お金取られるようになったからね
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:38▼返信
ヤフショのpaypay還元は次第に劣化してるがな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:49▼返信
日本中全て使えるようにしてくれ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:05▼返信
イーロンみたいに金をつぎ込むだけ失敗してる奴もいるのに
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:06▼返信
チキンレースは韓国企業の常套手段だろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:09▼返信
資本主義の大原則よね
スタートから金持ってるやつが絶対に勝つ、っていう
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:12▼返信
>>1
還元で叩くやり方は維新もそうだな
だから自民党議員がどんどん落選していく。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:14▼返信
まぁでも使わないかな
タッチ決済の方が早いし
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:24▼返信
でもpaypayの使い勝手カスやん
もうちょいマトモになってくれや
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:51▼返信
>>153
その情報古い
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:54▼返信
金をかけて何をやるかも重要でpaypayはTVCMうちまくったり還元キャンペーンしっかりやるだけじゃなくて
銀行口座とPCだけでQR連動で客に金額を入力させるという日本では思いつかなそうな
アリババの仕組みを作って導入しやすさを下げて
営業会社の足を使っていままで電子決済やクレジットと縁のない個人店にも導入しまくったのが大きい
今でもpaypayと現金のみって店は多いしユーザーも使いわけるより他でもよく使うのを使うようになる
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:56▼返信
>>189
中華とどう関係あると妄想してんの?
交通系IC作ってた所は中華に売却されたからそっちの方が危ないよね。
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:02▼返信
でも結局はソフトバンクだからなぁ…w
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:08▼返信
決済だけでなくヤフオクとペイペイフリマに対応してたのが
個人的に余りに大きすぎた、ここ以外使えねぇ・・・
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:27▼返信
素人考えだと到底元取れないように思うがな
他社を淘汰するまでかなり体力使うし
搾り取る体制になったらまた他社が湧いてきそうだが
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:14▼返信
むしろ最近は金を出すのを辞めたからペイペイ弱まって他が出てきてるじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:15▼返信
>>211
今が搾り取る体制になったから楽天ペイとかちょいちょい出てきてる
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:37▼返信
(´・ω・`)楽天モバイル…
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:59▼返信
それが勝ちにつながるのかはまだ結果出てねぇけどなw
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:00▼返信
還元しなくなったら終わりってことだけどなwww
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:00▼返信
そもそもQR決済が負けると思ってますw
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:13▼返信
>>217
それは無い
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:19▼返信
MS方式
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:50▼返信
>>215
QR以外の先行電子決済勝てる気しない
特にWAONとSuicaとVISA強すぎ
PAYPAYはJCBにすら勝ててない
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:12▼返信
名前がダサいのが最大の欠点
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:24▼返信
ペイペイのフリマとか相変わらず微妙で使ってねーわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:39▼返信
>>217
QR決済と言いつつ実際はQR使わない事多いんだよなぁ。
スマホアプリから商品やメニュー選んでポチってそのまま決済とか。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:41▼返信
>>204
タッチしなきゃいけない時点で論外
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:45▼返信
金!女!SOX!
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:49▼返信
いくら資金があっても運営人が無能だったら金ドブ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:28▼返信
※177
ペイペイ=ソフトバンク=孫(朝鮮在日)
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:34▼返信
その金はどっから出てくるん?
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:31▼返信
赤字垂れ流して税金節約してるもんな

直近のコメント数ランキング

traq