
【パトロール系YouTuber、闇バイト求人に囮応募 →強盗先が有名YouTuberゆゆうた氏の自宅と判明 →その後とんでもないことに・・・】
人気YouTuber、闇バイトの標的に 「命を狙われ」引越し…これまでの家は全て“住所バレ”
記事によると
・登録者167万人のYouTuberでゲーム実況者の鈴木ゆゆうたさんが、自身のYouTubeチャンネルを更新し、「【報告】命を狙われていたので引越ししました」と題した動画を公開した。
・引越しを報告したゆゆうたは、理由について「前の動画でも話したんですけども、闇バイトの依頼主みたいな人に命を狙われているらしく……刑事や公務員に扮(ふん)して、僕の家に無理やり入って、個人情報、スマホやiPadなどを盗み出してこい、といった依頼が(報酬)50万円でされていたそうです。個人情報が何に利用されるか分からないし、さすがに命の危険を感じたので引越しさせていただいた」と説明した。
・加えて、前の家には2、3年ほど住んでいたといい「引越しするタイミングとしても良かった」と語っている。
・今まで東京・高田馬場、中野、幡ヶ谷と住まいを転々としてきたゆゆうただったが、これまですべて“住所バレ”してきた。
・今回は「命も狙われてるし、さすがにバレたくない」として、配信部屋に間取りを隠すグリーンバックを設置し、自身のX(Twitter)でも「今度こそ住所特定されないよう注意していこうと思います」とした。
以下、全文を読む
この記事への反応
・引っ越し屋から情報が漏れる
・もうカメラ配信しなければいい。
特定厨はわずかなヒントからとことん探るからね。
これなら大丈夫だろうが通用しない人たち。
・ニュースを見ても
闇バイトは空き巣レベルじゃなくて、人が居ても殺すレベルで襲って強奪をしてくるので
引っ越し代とか掛かっちゃったけど、賢明な選択肢だと思う
・それが有名人として生きるということ!?w
・まじで治安悪くなったなって思う。
・ゆゆうた本人が目立ちますからね。
見かけたら「あ、この辺に住んでるのかな?」となって少しずつ特定されていくんでしょう。
芸能人じゃありませんけど、外出するならゆゆうたと分からない変装が必要かもですね。
・どの辺りに住んでるかまでバレたとしても住所までこれまで住んでた家が全部バレてる、てどういう事なんだろう。家の近所とか歩きながら自宅前で配信してた訳ではないだろうになんでそこまでバレるんだろう。
・不動産屋だったら絶対警戒して家貸さない。イタズラする奴が悪いのは当たり前だとして、顔出し配信のリスクをもう少し考えた方が良い。
対策を徹底するらしいけど、またすぐにバレそうな気がする…


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
👁👁