c8b59b1f




「160センチの男性」が“身長コンプレックス”から解放された出来事

1693655630376


記事によると



かつて高学歴や高収入と並んで彼氏や結婚相手の条件“3高”のひとつに挙げられていた高身長。

・厚生労働省の『国民健康・栄養調査』によると、令和元年時点における20代の日本人男性の平均身長は171.5cm。だが、180㎝を超す高身長の人がいるように160㎝に届かない方も一定数いるのも事実。実際、彼らの中には自身の身長の低さにコンプレックスを抱いている者も少なくない。

・「中学2年の時点で身長が162㎝あったのですが、そこからまったく伸びていません。それどころか成人してからは少しずつ縮んでしまい、先日会社の健康診断で測ったら159.5㎝になってました……」

・そう話すのは、精密機器メーカーに勤める竹沢綾人さん(仮名・34歳)。実は、高校時代に思いを寄せていた同級生の女子に告白するもあえなく玉砕。しかも、後日彼女が断った理由のひとつに身長の低さを挙げていたことを人伝に知ることになる。

・「なけなしの勇気を振り絞った人生初の告白があんな結果になったため、女性と話すのが怖くなってしまい、大学時代は飲み会や合コンの誘いもほとんど断っていました。バイト先も引っ越し屋や工事現場など男性ばかりの職場をあえて選んでいたほどです」

・就職後も職場と自宅を往復する日々で女性と出会うきっかけは皆無。しかし、社会人になって4年目のある日、遠方に住んでいた2歳上の姉が久々に帰省。高校時代は寮生活、大学も地方で独り暮らしだった姉とは大きくなってからまともに話をした機会もなかったが、夜に「飲まない?」と缶チューハイを持って竹沢さんの部屋に入ってきた。

・最初は他愛のない話ばかりしていたが、途中で姉が「『休日もずっと家にいる』ってお母さん心配してたけど、彼女とかいないの?」と一言。そこで付き合っている女性がいないことを明かしたうえで、「姉ちゃんはさ、身長の低い男ってどう思う?」と尋ねたそうだ。

・「このとき姉は、『理想を聞かれたら背は高いほうがいいって言う女子は多いだろうけど、実際にはそこまで気にしないよ』って答えたんです。それどころか『弟だからフォローするわけじゃないけど、むしろ気にするのは人柄や話をして感じた印象。大人になってからは特にそう思うかな』って。気を遣ってくれたのかもしれませんが、その言葉が不思議と心にスッと入ってきたんです」

・さらに姉からはアプローチなどの実践的なポイントも指南してもらい、女性も参加する飲み会にも積極的に行くように。最初こそ不慣れゆえに上手くいかなかったが次第に不自然にならない程度には会話できるようになり、27歳で念願の初彼女をゲット。キャリア志向の強い人でコロナ期間中に別れてしまったが、昨年秋に同僚主催の飲み会で知り合った1歳下の女性と交際中だ。


以下、全文を読む

この記事への反応



良い姉がいてよかったな

1番大切なのは自信です。

コミュニュケーションが大事かなぁ
確かに学生時代は見た目も気になったかも、話す事で気が合う事もあると思うんだよねぇ、それぞれ恋愛に対しての価値観は違うから、たまたま今回は合わなかったんだね。


コンプレックスは信頼してる人から、心こめた言葉を何度も何度ももらうと、ゼロにはならないけどかなり薄まる気がします。

お姉ちゃん、ナイスフォロー✨
だがコンプレックスは本当に魅力なのかと考えさせられる。


初見だと確かに弱いかもだけど、何度も顔を合わせる機会があれば中身が良ければ伝わるよね

好みは人それぞれ。卑屈になってるよりネタにするくらいの方が絶対にモテる

大人になるとパートナーの理想が変わってくるんですよね
一緒にいて穏やかな気持ちになれる人
身長や顔を気にするのは子どもである証拠だと思います


恋愛経験値が低いと理想はこうだって思い込みが激しくなる傾向があるかも。
人通りが多いベンチに腰掛けて1時間人間観察するといろんなカップルがいることに気づくと思います。


でも結局は170以上は欲しいって言うんだよ




関連記事
【ホビット悲報】たぬかな理論、ガチで実証されてしまうwwww





女性全員が全員身長や顔ばっか見てるわけじゃないよな!
中身も終わってる?それは・・・気の毒に・・・











B0BYYJ96MD
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2023-08-26T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8