• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






飲み会に親殺された人が
いっぱい可視化されてるけど、
なぜそこまで憎むのかよくわからない。

別にお酒弱くても飲み会の席でノンアル頼めばいいし、
ひっそりとチェイサー持っててもいいと思うけどね。












  


この記事への反応


   
ネットで飲み会ヘイト撒き散らしてる層って
コスパがアルハラが自由時間がお金が…って言うけど
普通の食事会なら周りと交流できるか?といえば全然そんな事ないから、
結局ただマイノリティの社会不適合者が
大きな声でイキリ散らしてるだけなんだよな


ツイッター(X)って
「こんな思考してたら絶対に現実社会で浮くだろ…」
っていう思想強いコミュ障ばかりが集って
極論がバズって大人気になるから焦るよね


Xにいる声のでかい人は
基本一方的に喋りまくる系コミュ障で
かなり特殊な人かもしれないと思ってもいいかも。

  
酒癖の良い集団の飲み会はやっぱり楽しい。相手に依る。

会社の飲み会は行くまではかなりだるいんだけど、
価値観、年代、業務が違う人の話を聞けるから
行けばわりかし楽しめるなあ。
話がつまんなくてもその人の価値観であるとか
ものの見方とかがわかればめっけもんだし


飲み会で誰にも話しかけられない少数の陰キャが
SNSでマジョリティになってしまう問題


ただ一つ確実に言えることは
陰キャオタクの縄張りのネットの常識はリアルの常識とは違うから
ネットの常識をリアルで真に受けると孤立するぞ、ってことや




ワイは飲み会すきやで
まぁ飲み食いしてない人ほど
参加費で損しがちだから嫌なんかな
あとコミュ障








B0CGLM9DRL
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9





コメント(578件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:22▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:22▼返信
飲み会めんどくさーい
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:22▼返信
飲みニケーションを知らないZ世代の戯れ言
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:22▼返信
ウホッ!いい漢
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:23▼返信
勤務時間中にやってくれたらいいよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:23▼返信
エコーチェンバーやで
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:24▼返信
飲み屋って反社のしのぎだからじゃないの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:24▼返信
飲み会好きだけど二次会がだるい
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:24▼返信
> 会社の飲み会は行くまではかなりだるいんだけど、価値観、年代、業務が違う人の話を聞けるから行けばわりかし楽しめるなあ。

だからこそ、ダルいんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:25▼返信
今は参加不参加自由が多いとか、
こいつ本当に社会人?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:25▼返信
酒飲めない人にとったら酒飲めないのに飲み会行かされるとか地獄だと思うわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:25▼返信
別に酒が飲めないわけじゃないんですわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:25▼返信
医者から言われてるのもあって普通のジュース頼んだら上司にグチグチと「大丈夫大丈夫俺も◯◯だったけど平気だったから」と無理やりビール飲まされたから
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:25▼返信
こういう時にそういう意見もあるんですね、じゃなくて自分の意見がまず正論だと信じてる奴が意見を募る意義が見出だせない
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:25▼返信
(´・ω・`)仕事終わったあと飲み会で4時間拘束された思い出
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:25▼返信
提供 : サントリー
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:26▼返信
>>1
飲み会参加してら特別臨時ボーナス支給や!
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:26▼返信
てか、来なきゃいいじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:26▼返信
ニシくんがよくやってるゲハチェンバーってやつか
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:26▼返信
飲み会大好き

酔った上司に金を払わせる達人だから実質タダで飲み食いできるし
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:26▼返信
実質強制参加の飲み会しか見ないんだけど
出なくてもいいけどお前の職場での扱い悪くなるかなっていうのは自由参加とは言わない
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:26▼返信
チソチソぶらぶら腹踊り
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:26▼返信
僕を仲間はずれにするな!
僕の興味あることをやれ!って事でしょ
子供なんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:27▼返信
お酒を落ち着いて飲みたいときはあるけどお酒飲んで騒ぎたい心理がない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:27▼返信
実際飲み会なんて減ってるし好き好んでるやつなんてほとんどおらん
定期的に飲み会したくてたまらん依存症のやつがこうやって吠えるけど社会的影響力皆無
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:27▼返信
ビッグモーターは極端な例ではあるけれど、
程度の差こそあれ、上の人の意見が絶対みたいな会社は死ぬほどあるんだわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:27▼返信
結局、運だね
いい人たちなら、無理強いはさせない
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:27▼返信
父親がひどい酒乱で酒を憎んでるって友達がいた
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:27▼返信
>>1
飲み会が嫌なのは、飲むことの問題やなくて、労働時間外に会社の人間と顔を合わせることや、トークすること、そもそもその時間を自分の娯楽に充てたいって理由で嫌なんじゃないのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:27▼返信
仕事上の飲み会が嫌なんじゃないのか?それならわかる。あれは飲み会じゃなくて仕事。友人同士の飲み会が嫌なのはただの陰
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:28▼返信
参加してやるからボーナス払え
タダで行くわけねぇだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:28▼返信
酒全然飲めないし大皿料理であんま食べれんしで
烏龍茶で参加費5000円とかやってられんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:28▼返信
>>28
一度アルコールで頭壊れるともう二度ともとに戻らんしなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:28▼返信
参加不参加自由でも不参加ならぐちぐち言ってくる奴もいる。飲み会好きは人に恵まれてるか、うちの親父みたいに下から嫌われてる事に気づいてないか
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:28▼返信
飲み会の恨みは一生の恨み
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:28▼返信
ほらね?飲み会好きなやつが空気読めないのがはちまバイトのコメ含めてよく分かる
そういうとこやぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:28▼返信
飲み会無い会社のほうが人間関係良いよ
飲み会だとどうしても気を使うし
気を使って会話を続けてもネタ切れでどうしても家族のことや話したくもない身の上話を話さないともたない
そいなると会社そのものの居心地が悪くなる
さらに、参加しなかった者は村八分にされる
良いことなどひとつもない
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:29▼返信
>>29
じゃあ行かなきゃいいだけでは?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:29▼返信
無駄に時間を使いたくない相手なだけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:29▼返信
こういうやつが無自覚で強制させてるんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:29▼返信
飲み会自体はどっちでも良いけど安酒居酒屋に行くのは嫌
参加費一人一万以上にはしろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:30▼返信
>>32
5000円分烏龍茶飲め
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:30▼返信
金と時間の無駄だから嫌なだけや
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:30▼返信
プライベートの時間削ってまで酒飲みのご機嫌取りすることに何の意味が?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:30▼返信
酒入らない様な店で集まるのなら楽しめるんだけど飲み会って酔っ払いだらけになるのがキツい
気の置けない友人ですら酔われると鬱陶しいのに、職場が一緒なだけの酔っ払いと話しても楽しくねぇわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:30▼返信
飲んだふりして切り抜ける方法なんざいくらでもある
おだてて気分良くさせるなんて大して難しくもない

しかも参加すれば人間関係も良くなるとくればデメリットがない
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:31▼返信
断ればいい断ればいいって社会出たことあるか?
視野狭すぎ。強制参加の空気があるから嫌でも断れないことぐらい分からんのかw
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:31▼返信
下らん飲み会文化を潰してくれたコロナには本当に感謝だわ
最初から予定が無ければ断る必要もないからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:31▼返信
こういうところから仲間外れやいじめが始まる所を何度も見た
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:31▼返信
だいたい行くだけ行って開始5分くらいで「つまらんから帰るわ」って言えば次から誘われなくなる
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:31▼返信
>>46
別に人間関係よくならねぇよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:31▼返信
>>47
自分がまともな会社行けないってだけの話を社会のせいにされましても
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:32▼返信
仕事忙しいなかで何とか好きな趣味に時間と金を割いてるのに
金にもならないし、面白くもないことで時間使いたくない
飲み会好きな人は多分暇人だとおもってる
パチカスも同様
ちなみに酒は飲めるし仲いい友達といくなら楽しいよ
でもこいつとは絶対仲良くなれんってやつとか仕事だからしゃーなしに関わってる人と飲んでも苦痛でしかない
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:32▼返信
酒飲みたきゃ家で勝手の飲んでろよ
他人のオナ二一に付き合わされる意味が分からん
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:32▼返信
行きたいかはメンツやタイミングに左右されるな
休日潰されての職場の飲み会はマジでダルい
交通費を気にして職場の最寄駅になりがちだし
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:33▼返信
付き合い悪いんじゃなくて付き合ってられんし
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:33▼返信
>>52
まともな会社wwwww
おまえも視野狭すぎなだけだろww
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:33▼返信
飲み会ヘイトの人って実は飲み会に誘われない・誘われた事無い人な気がする
コンプレックス持ちってスグ世間の意見にしたがるし
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:34▼返信
ネット民は基本コミュ障だから飲み会嫌いな奴が多い
自分は好きでも嫌いでもないけど、頻繁にトイレに行くから、無理矢理奥の席に座らされると苦痛だわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:34▼返信
アルコールって殺人予備軍の飲み物だからね
人殺ししたくないんだわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:34▼返信
>>56
そんで昇進から取り残されて、「俺の本当の実力が評価されてない!」ってわめくんか?w
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:35▼返信
>>10
昔から自由だったよwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:35▼返信
いうて今の若い子はマジで酒飲まんし
飲みニケーションは旧世代の常識だって認識はそろそろ持とうぜ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:35▼返信
飲み会拒否=陰キャみたいに考えてる連中が飲み会賛成派だとしたらやっぱキモイわ
考え方が古くてナチュラルに陰とか色々見下して価値観を押し付ける層
最近ネットで飲み会拒否が多かったり目立つのはどちらかというZ世代の方だろ
後は飲むやつが金かかってんのに飲まないやつとワリカンみたいなのが割に合わないよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:35▼返信
>>18
エアプ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:35▼返信
酒の席だと絡んでくるアホが多いからダルいわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:35▼返信
>>61
↑こういうのがいるから結局強制で参加させられてるやつが大勢いる。良い証拠だな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:36▼返信
なんで飲み会行かないだけで、コミュ障あつかいされるんや?
職場は仕事しに行くところであって、友達作りに行くところじゃないぞ
「仕事の円滑な~」って、初対面の相手でも一緒に仕事することあるやろ?どうしてんの?
飲み会一緒に行かないと会話できないやつこそ、コミュ障やろwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:36▼返信
こいつのレスポンス見ると説教好きそうだなぁと思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:36▼返信
昔いたバイト先は会社命令で飲み会必須だったけど
上司含めて全員飲み会やりたくない人だったから、皆で口裏合わせて開催した事にしてた
普段仲いいし何の問題も無かったぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:36▼返信
>>3
知ってる世代だが必要ない
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:36▼返信
そんな事呟いてる時点でマイノリティじゃん

普通気にしてないよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:37▼返信
> 今は参加不参加自由が多い
ツイ主は建前を信じちゃうピュアな人かな?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:37▼返信
酔っぱらいがうざい酔っぱらいの相手したくない
飲み会が時間の無駄何故誘いたがる飲める奴だけで飲め
結局運転手にさせられやすい
仕事での飲みなんて仕事の延長で楽しめるわけがない
酔っぱらいのゲロが汚い
タバコなんかよりよっぽど人に迷惑かけてんのよ酒は
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:37▼返信
言うほど今そんな自由参加か?
会社で飲み会あったら基本参加じゃ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:37▼返信
>>61
昭和臭きっつ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:37▼返信
その飲み会も仕事、金払えよ、話聞いてやるから。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:38▼返信
別に飲み会にかぎらずなんだけど
何かに誘われたら誰しも行きたい場合と行きたくない場合あるよね
行きたくないやつを無理やり誘う神経が考えられん
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:38▼返信
>>5
15時に業務やめて17時まで飲みながら親睦会でいいと思うわ。自分の時間潰してまでやる事じゃないよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:38▼返信
飲み会を飲み会だと思ってる奴は無職か学生でしょ
あそこは上司やら先輩らのご機嫌取りする場だよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:38▼返信
友達同士でやる飲み会は楽しいんよ。その延長で職場でも(リア充が)開催するんだけど
やっぱり親しくない同士が話ししても楽しくない。そんだけの話。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:38▼返信
解凍してるやつアホか社会に出てない論破マンだからわからないんだろうけど
文句を書き込んでるやつのほとんどは
・ランチ会ができない環境にある
・飲み会がいまだに強制参加
・業務時間外に拘束
・飲み会の参加費が自費
世の中を知らなさすぎるやつにはわからないクソ企業はいくらでもあるんや
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:38▼返信
>>52
論破されたからって論点ずらすなや
見てて恥ずかしいわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:38▼返信
アニメーターだけど頻繁に飲み会参加しないと人脈作れないし次の仕事に繋がらない
酒飲めない人でも上手い人はみんな参加してる
そのくらい大事
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:38▼返信
>>1酔っ払いがクソなだけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:38▼返信
個人的には飲み会好きだからガンガンやってほしいしそういう場だからこそ生まれる打ち解け方が仕事上で優位に働くこともあると思うが、やって当然嫌うのがおかしいという前提もちょっとどうかと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:38▼返信
>>8
断れない雰囲気なのがいやよね
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:38▼返信
コミュ障の社会不適合者でもなきゃ会社の飲み会にヘイト向かないから
ただし接待は別な
あんなの接待する側はなんも面白くない
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:39▼返信
話題のツイート(いいね373)

90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:39▼返信
>>62
半強制だがな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:39▼返信
はちまが飲み会とか烏滸がましいんだよ
一生表に出てくるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:39▼返信
飲み会が嫌なんじゃない
飲み会に参加してる人間や、そこで発生する人間関係が嫌なんだよ
友人とか同期だけとかの飲み会は滅茶苦茶楽しいから絶対行くし
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:39▼返信
>>64
何を根拠に嘯いてるのか知らんがZ世代はゆとり世代とは一転して飲みにケーション肯定派増加傾向だぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:39▼返信
例えば、勤務時間を二時間くらい減らして、その時間を飲み会にして、その二時間も給料加算された上で、
費用も会社持ちだったら参加することを前向きに考える
そこまでしても、人間関係あれこれで参加したくないという人もいるだろうから、そう考えると相当な負担であることがわかる
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:39▼返信
※61
わいは年収1500万月10時間労働だけど
昇進?って馬鹿すぎん
サラリーマンなんて昇進しても1000止まりで毎日8時間労働だろ?
そんな飲みに参加して昇進狙うって小物すぎるわw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:39▼返信
※3
もはや蚤みたいな奴等の文化
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:39▼返信
その後に期待してるチンパンジーが多く
下品なので 行かない

猥褻行為に及んだ際に「酔ってた、記憶に無い」がまかり通る日本司法だから 行かない

見るからにゴミの吹き溜まりなので 行かない
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:39▼返信
>>61
自ら強制参加を認めたコメント、いいですね
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:39▼返信
飲み会行かないと孤立するぞってのは立派な脅迫ですわね
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:39▼返信
会社の飲み会エアプか?
2次会3次会と遅くなって終電無くなってタクシーで帰ることになり時間も金もアホみたいに飛ぶだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:39▼返信
飲み会で誰彼構わず絡むタイプなので俺にストレスは無い

むしろ上司がハラハラしてるらしいという噂を聞いたw
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:39▼返信
自分の会社が飲み会断れるからって他所もそうだと思ってるやつが世の中分かってないんだよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:40▼返信
ノンアル頼んでも何も言ってこない・絡んでこないならその通りだよ
てかむしろ参加前提の案な時点でわかりあえねーんだわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:40▼返信
まるでちまきがコミュ障じゃないみたいな言い方
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:40▼返信
酒飲めないし父親が酒で暴れる人間だったから酒ってものの良さがわからない気持ちはある
職場の飲み会も面子が良ければ話すだけで楽しいし
そういうメンバーだと飲めない人にも強制参加とか同額出せとか言わないから喜んで参加するよ
憎しみある人って大概酒で暴れる人に疲れてるか飲んでもいない酒代割り勘とか酔っ払いの説教に飽き飽きしてる人じゃないの
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:40▼返信
毎回烏龍茶頼んてる人何人かいるけど
楽しいのかね
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:40▼返信
>>102
それは飲み会なんかよりその会社を恨むべきでは?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:40▼返信
友人の飲みは別にええよBBQしたり宅のみで映画みながらでもええしな

だが仕事関係の飲みの時点でそれは仕事時間なんよ給料だして欲しいレベルでいきたくないんすわw
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:40▼返信
逆に同期の飲み会なんかうざったい

酔った上司にゴマする方が効率がいい
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:40▼返信
反論にいちいち噛み付いているスレ主見てお察しよ
こいつの中での飲み会参加自由は反論自由とおなじだろ
参加しないのは自由だけど絶対風当たりがキツくなる
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:41▼返信
>>84
だから最近のアニメは酔っぱらいが描いたみたいな絵が多いのか
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:41▼返信
飲み会に親殺された人が
いっぱい可視化されてるけど

この時点で馬鹿だってわかる
人に読ませる文章を書けな?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:41▼返信
>>58
社内行事を知らない社会人エアプはコメントしないでくれないかな?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:41▼返信
>>88
それはおまえが飲めるからそう思うだけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:42▼返信
>>98
べつに参加は自由やで
来なけりゃ来たやつよりは下になるのは当然
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:42▼返信
>>100
どこの体育会系だよ
今どき3次回まで飲んで終電無くなるとか、そんな会社の方が稀だわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:42▼返信
ここまでの大抵が陰キャ&弱男
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:42▼返信
まぁ、仕事の繋がりのある奴らと飲む酒ほど不味いもの無いからなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:42▼返信
行かなければ良いとかほざくけどお得意の同調圧力で半強制なんだよね
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:43▼返信
>>82
それな
自分の周りはないけど?って言っちゃうマジで世間知らず
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:43▼返信
ランチでもいいだろって言ってるやつほど、ランチ誘っても断るんだよなw
こいつらは他人と一緒にいる時間が嫌なだけなんだよ。
コミュ障が「飲酒すること問題があるかのように」に話を反らしてるだけ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:43▼返信
なんでわざわざ会社の人間と飲むの?
友達おらんのか?
うちの会社なんてゴミみたいなやつしかいないんだけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:43▼返信
最近集まりが悪いからって言葉が荒くなってないっすかね?w
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:43▼返信
>>113
参加強制なら就業時間内か代休付きでやるし、そうじゃないなら参加の強制も無いだろ、普通の会社は
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:43▼返信
>>43
録音しながら参加するといいよ。上のやつ潰せるいいネタが転がってる。飲んだ勢いで暴言吐きまくるやつとかいるんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:43▼返信
飲み会とか平気(本当は嫌だけど)

こうやぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:43▼返信
休み前の金曜日に飲み会する会社→神
休日に飲み会する会社→死ね
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:43▼返信
>>68
確かに職場は仕事をするところだが、仕事なら別に他の誰でも出来るのでな
飲み会にも来ないような奴なら別に要らん、代わりを雇おうとなる
要するに人が集まる以上職場とは仕事するだけのところではないということだ、君もコミュ障でなければ分かるだろう
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:43▼返信
飲み会より、光速ランチが嫌だわ。
ぼっち飯でもいいからでも20分30分かけてゆっくり食いたい
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:44▼返信
友達との飲み会の方が気を使うだろ
弱男イジリしただけで恨まれたりするもの
弱男を肯定するのはネットだけだぞ

引きこもりなら飲み会に出てくんなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:44▼返信
>>93
それただのデータ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:44▼返信
>>120
自分がそうだからって飲み会恨んでる世間知らずだらけで参るよなぁ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:44▼返信
楽しめねえやつは行かなければいい
こんなんでウジウジ言うてるようなやつはその前に多分誘われないと思う
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:44▼返信
>>124
その普通の会社知らんのだろおまえは
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:44▼返信
>>5
これ、まさにこれ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:44▼返信
ただなんか思うんだけど、
陰キャでも俺のゲーム機買えとか押し付けてくる人いるから(直接的じゃなくても他社をバカにしたりとか)
それって飲み会を押し付けてくる陽キャと一緒なんだよな、、やってることが。

しかも飲み会は2時間くらいで終わるけど、ゲーム機はハード買ってゲームを練習して長い時間かけないといけないわけで。陽キャよりよほど酷いことやってるっていう。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:44▼返信
参加は任意(圧力でほぼ強制参加)
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:45▼返信
飲める人のために飲み放題つけてるから
飲めない人は損した気持ちにはなるわな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:45▼返信
社会人ってのは組織に迎合するって事だぞ

フリーランスならともかくサラリーマンやるなら身の程知って参加しろよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:45▼返信
>>131
それで、データ以上に信頼できるソースはおありで?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:45▼返信
給料出るなら行くよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:45▼返信
>>136
ごめんそんなやついない
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:45▼返信
>>130
友達との飲み会で気をつかうって
それ友達じゃなくてただの知り合いだぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:45▼返信
ノンアル頼めばいいって、最近は増えたがノンアルの種類少ない。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:45▼返信
飲み会ごときで何でそこまで深く考えるかがわからんよ
でもやっぱ飲み会こないやつは遅かれ早かれ辞める印象やね
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:45▼返信
>>115
何を嬉々として老人自慢してんだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:45▼返信
あれは親睦の名の下に異物を炙り出すための会合だと思ってる
一部の参加者を除いて組織からはみ出さないようにみんな気を使うから嫌がる人が多いんでしょ
酒が飲めるかどうかなんて単純な問題じゃない
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:46▼返信
※142
いや、はちまにもいっぱいいるし、むしろそういうやつしかいない。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:46▼返信
>>143
まともな友達がいないんだろうよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:46▼返信
はちまには親の敵のように任天堂を叩く負け犬が多い
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:46▼返信
嫌なら参加しなけりゃいいだけで、たしかに憎んで喚き散らかすのは異常に見える
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:47▼返信
飲み会に行ってもボッチになるだけだからだよ!!
言わせるなよ!!!
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:47▼返信
>>116
ゴリゴリの体育会系だよ
飲み会に寛容になった風潮あるけど業界によってはそんなことないとこも多いよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:47▼返信
金の出ないサビ残
仕事じゃないんだから金なんて発生するわけないやろ面がウザイ
プライベートが充実してない寂しい人間が部下を付き合わせる無料キャバ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:47▼返信
>>143
はいロジハラ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:47▼返信
>>146
会社の上層の老人がそう考えてるんだろうって分かってるなら来ればいいじゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:47▼返信
>>17
思考が昭和の間抜け共にそれが通用するかな?
未だに企業行政等々上の立場に蔓延ってるのに
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:48▼返信
まぁでも任天堂がーとかソニーがーとかいって自分のハード買わせようと虎視眈々としてるやつって
飲み会に強制的に参加させようとしてる人と一緒だよな・・。陰キャも結局年食ったら陽キャと同じことをするしそっちのがより酷いんよな。ゲームしよう・・でも桃鉄とかのパーティーゲームとかならいいんだけどそうじゃないしな・・。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:48▼返信
会じゃなく、帰りに普通に誘うなら皆あれこれそれぞれで行ってると思うぜ
それを把握してないと言うことは、そういう事や
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:48▼返信
芸人の飲み会とかはわかるよ
話術とかキャラとか学べるからな
一般人にはいらんな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:48▼返信
>>148
ネット上、しかもはちまの※を真面目に聞いて言う事聞いてるやつとか初めて見たw
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:48▼返信
あれは選別みたいなもん
業績が同じなら自分の言うこと聞く人間を昇進させた方が上司も楽だから
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:49▼返信
※143
お前まだ童貞なの?
ヤバくねw 俺がアニメキャラのコスプレで抜いてやろうか?

この程度でネットでお気持ち表明されてるの見てメンドクセーと思った
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:49▼返信
ひろゆきみたいなやつだなこいつ
お前がどう思ってるかじゃなくて嫌いなやつがどう思ってるかって話だろ
話すり替えてるだけじゃねえか
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:49▼返信
個人的には飲み会ではあまり仕事に繋がらないし、仕事では余計なことを言わないことが大事なんで飲み会には極力参加しない人のほうが長くやっていけてる感じがする。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:49▼返信
>>158
相手にハードを買わせたいわけじゃなくて、自分が勝ち組の側にいるって思いたいだけやぞゲハは
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:49▼返信
※161
事実、キチガイみたいなやついっぱいいるやん。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:50▼返信
>>160
コミュニケーション不要の職場とか存在するの?研究職すら個人じゃ成り立たない時代だぞ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:50▼返信
※166
何にしてもなんかこじらせすぎよな。それしか言わんキチガイが多い。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:50▼返信
業務と変わんねえんだからちゃんと給料出してくれりゃなんでもいいよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:50▼返信
大学入ったばかりで「男はもっと飲まなアカンぞ!」と無理矢理飲まされればこうもなろう
もう酒の臭い自体がトラウマなんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:51▼返信
てか、飲み会も喫煙も今までは飲みたい人・喫煙者が飲みにケーションだとか喫煙所でのコミュニケーションがーとか言ってたのを、飲みたくない人や非喫煙者が「上司だから」とかで我慢していただけ。逆にそんなに飲み会したい人は、飲み会しないと死ぬの?飲み会や喫煙所じゃないとコミュニケーション取れないほうが問題だろ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:51▼返信
でもお前ら非正規だからそもそも呼ばれないじゃん🤔
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:51▼返信
ノンアル飲めばいい?
そんなもん頼んだら、もれなく白い目で見られて空気の読めない奴認定されるぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:51▼返信
>>143
俺は言いたい事を言えるからトモダチだぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:51▼返信
>>170
忘年会新年会と歓送迎会は普通出るでしょ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:51▼返信
>>167
そのキチガイの話と飲み会の話を同列で語ってるお前もキチガイに見えるわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:51▼返信
仲いい人とも行きたくないわ
何が面白いのか説明してもらえます?
コスパ、タイパの観点から考えて最悪の娯楽だと思う
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:52▼返信
酔っ払いに絡まれるのは面倒だろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:52▼返信
※168
職場で仕事中にコミュニケーションとればいいやん
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:52▼返信
>>178
でもお前の趣味ってパフォーマンスゼロだからコスパもタイパも最悪だよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:52▼返信
>>166
圧倒的に負けてるPS信者がイキるからはちまは滑稽なのよね
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:52▼返信
※168
コミュニケーションは必要だけど飲み会じゃないとコミュニケーション取れない方が問題。何?酒が入らないと人とコミュニケーション取れないの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:53▼返信
>>178
女性をお持ち帰り出来る

弱男イジると女は喜ぶのよw
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:53▼返信
会社のよく知らん人とか上司と飲みたくないわけで
気を使いながら飲む酒ほどまずいものはない
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:53▼返信
好きな人仲がいい人同士なら良いよ
仲の良くない人間と飲みに行くとか意味が分からんわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:53▼返信
面白いとか楽しいとかまず違うんだよな

ハッキリ言って仕事の延長

いやなら偉くなれ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:53▼返信
酔える人は楽しいだろうけどさー
酔えない人は酔っ払いの面倒見させられたりで嫌な思いばかりしてんだからヘイトぐらい持ってもいいだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:54▼返信
>>21
それな

んでもって参加しない奴に対する扱いが悪くなるのはしょうがないとか当たり前のように抜かすやつ嫌い
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:54▼返信
>>187
逆よ逆
偉くなるの諦めりゃ、行かなくてもノーダメなんよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:55▼返信
>>79
そう思うなら行かなきゃいいじゃん?
勝手に忖度して気を使って言って影で文句言ってんのクソだせえし人生つまらなそう
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:55▼返信
酔った人間が一切飲んでない人間に迷惑かけない前提の下でしか成立しないだろその理論は
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:55▼返信
ちらほら見てるとガチで一回も働いたことない引きこもり混じってて草
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:56▼返信
>>9
いやなら行かなきゃいいじゃん
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:56▼返信
>>192
でも君、酔ってもいないのに普段から仕事で他人に迷惑かけ続けてるよね?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:56▼返信
アルコールなんて薬物に頼らなきゃ生きられ無いような原始人とか終わってんねん
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:57▼返信
そもそもたった2時間くらいだからどうということはないよ。それより陰キャが自分の好きなゲームハードやら勧めてくるほうがキツイ。連中も陽キャ趣味に目覚めて飲み会とか数時間会話するだけで終わりのやつで満足してくれればいいんだけど。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:57▼返信
家でゲームしたりオンゲの友達とチャットするほうが絶対楽しい
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:57▼返信
もうそんなに五月蝿い会社も無いだろうけどな
昔はガチの強制参加で女はセクハラされる場だし男も体育会系が暴れる場所だった
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:57▼返信
※195
それは酔って迷惑かけるって話と関係なくね
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:57▼返信
そういう押しつけがましい姿勢がダメなんじゃね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:57▼返信
>>198
じゃあ行かなきゃいいじゃん
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:57▼返信
飲み会に限らずネットってそういう相手の主張を認めない不毛な極論キチガイの声が大きい場所じゃん
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:58▼返信
※198
お前がそれ一人で楽しんでるぶんにはいいけど、職場の人に勧めた時点で、飲み会に誘ってるやつより酷いことしてることになるんで、気をつけてくれ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:58▼返信
>>185
お酒が入れば楽しいじゃん

仕事の話なんかしないで上司の車の話とかに合わせてれば喜んでくれるよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:58▼返信
疑問に思ってる時点でもう話が通じてないんや
そういうもんだと認識してやれよw
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:58▼返信
最後グダグダになる飲み会が死ぬほど嫌だ
一次会できっちり終わってバイバイなら行きたい
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:58▼返信
シラフで謝るより飲み会で酔ってゴロニャン許してニャンする方が楽なのにね😻
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:58▼返信
圧倒的チー牛率を誇るゲハブログでこんな論争してる自体、滑稽極まるわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:59▼返信
仕事出来ない昭和のジジイほど飲み会にこだわる
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:59▼返信
※205
上司の車の話とか楽しくないやろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 12:59▼返信
>>189
飲み会なんか参加しなくても仕事だけで評価されるように仕事で頑張ればいいじゃん
仕事ぶりがクソなのに人付き合いもしたくないとかそれこそクソじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:00▼返信
こういう自分と同じ以外は認めないのどうしたいんだ?
レッテル貼りから始まって誘わなきゃ良いでお終いじゃん
仲の良くない人間を遊びに誘わんだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:00▼返信
馬鹿から税金絞り取るにはアル中にすんのが手っ取り早いからね
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:00▼返信
>>31
じゃあ行かなきゃいいじゃん
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:01▼返信
>>209
まあ確かにこんな場所でリア充アピールしてるガイジが一番臭いな
底辺サイトでイキリ散らすって終わりすぎだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:01▼返信
※212
仕事ぶりがクソな時点で人付き合い関係なくクソだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:01▼返信
おいおいコイツ働いた事あんのか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:01▼返信
飲み会嫌い勢って会社嫌いなだけでしょ
金を稼ぐために仕方なく働いてるだけなのに
なんでサビ残か下手すりゃ自腹切ってまで
嫌いなやつらと飲み食いせにゃならんのよってな

なんで分かるかって?俺がそうだからだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:02▼返信
飲み会とか時間が無駄すぎる上にトラブルの発端になりかねないし、何が良いのか全くわからない
雑談で漏れた個人情報や愚痴が元で批判や嫉妬を買ってハラスメントの原因になること多いし、
トラブル起きても会社は一切守ってくれない
自由参加は良いと思うけど強制参加はクソ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:02▼返信
確かにランチを断ってもここまで言われないのに飲み会断ってここまで言われるのも飲み会至上主義になってる
友達と飲みに行けよ
同僚ってだけで飲みに行って何が楽しいんだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:02▼返信
アルコール体質や病気なら仕方ないけど面倒とかってだけの理由ならかなり仕事出来なきゃヤバいな
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:03▼返信
※222
その風潮がヤバい
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:03▼返信
合コンで一服盛って動画取りそうやからな最近のガキ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:04▼返信
※222
上司も全員アルコール大好きの前提から
ものすごい自爆
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:04▼返信
※222
全ての理由だなコレが
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:05▼返信
嫌なら参加しなきゃいいし、参加しなかったから扱いが悪くなるとかないよ
誰だって自分と交流したいです、仲良くなりたいですって人とつるむでしょ
それは当たり前の話
周りが親交を深めている中で、自分が置いて行かれるのを周りのせいにしてるなら
それは甘ったれがすぎるよ坊ちゃんたち
お前らが自分のために時間を使うのを、周りは他人との交流のために使ってるんだから
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:05▼返信
※222
お前の頭が社畜寄りでやべえよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:06▼返信
>>212
仕事ぶりがクソなら人付き合いできてもクソだろ
飲み会を免罪符にすんな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:06▼返信
会社で飲み会開いて話が回ってきたら断る選択肢なんてあるか?
飲めるやつでもめんどくせーと思いながら行く
会社にしか居場所ないやつの場合そうじゃないのかもしれんが
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:06▼返信
酒を一滴も飲まないのに他人の酒代負担するのが嫌
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:07▼返信
人と楽しく話せないコミュ障が飲み会行きたくねえええ助けてえええって絶叫してるだけですよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:08▼返信
レッテル貼りして飲み会にだけ文句言ってるからじゃない?
飲み会以外に誘えばいいじゃん
ランチでもその他でも飲み会以外の選択肢が無いんか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:09▼返信
>>227
うん、だから諸々承知の上で「不参加です」て回答に
「なんで?」って返すなって話なんだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:09▼返信
>>230
選択肢があるかどうかはテメェの会社で判断すれば良いんじゃないですかね
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:10▼返信
※230
だからそんなブラックみんな去るんじゃねw
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:10▼返信
>>47
普通に断れるだろ
俺ですら昔は普通に断ってたぞ
勝手に気を使って「断れない空気が〜」とかコミュ障なの?
コミュ障って「自分は行きません」って言うことすらできないの?そんなやつは飲み会云々以前に生きててつらそうだなwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:10▼返信
※235
こういうのは難癖つけたいだけで、誰のどういう目線なんだよw
テメェの会社ならお前マジで何にも関係ないじゃん
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:11▼返信
>>54
付き合わなけりゃいいじゃん
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:11▼返信
よったら暴れられるって発想の馬鹿が多いのも事実
ハロウィンで器物破損や痴漢やりまくるカスと一緒w
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:11▼返信
※235
どこからの立場の発言なんや…?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:12▼返信
>懇親目的ならランチ会でいいじゃないですか
酒好きな人間はランチ会でも酒飲んじゃうんだ、すmsんな
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:12▼返信
>>234
自分のために時間を使いたいので仕事以外ではお断りしますって答えればいいだろ
そうすりゃ次から誘われることもねえよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:13▼返信
誰も、強制って言ってないのにめっちゃ嫌そうな顔と声で「行きます」って言ってた奴に、無理してこなくても良いんだよ?って言ったらパワハラ扱いで社内窓口に訴えられた幹事居たな
強制は糞だけど、勝手に被害妄想に取りつかれる奴も同じくらい糞
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:14▼返信
まず飲み会で親睦が深まるという幻想をなんとかしてくれ
初対面の相手で顔合わせを兼ねて…とかなら分かる
職場内の懇親会とか行く度に嫌いな上司へのヘイトが溜まる
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:15▼返信
飲まないのに参加費高すぎ
こんだけ金だすならもっとうまいもの食べれるのにな
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:15▼返信
>>245
親睦を深められる人は深められるし、深められない人は深められない
自分ができないことをそれが全ての真理であるかのように話すのはよくないよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:15▼返信
そもそも仕事でもなく時給も発生しないし
金払うんだよなあ
頭おかしいわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:16▼返信
>>238
>>241
立場だの目線だの意味不明の連投されてもね
ニートだから他人に聞かないと選択肢があるのか分からないのか?
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:16▼返信
飲み会を開きたい人って
公園で地面に寝てたとか
玄関前で朝を迎えたとか
自分語りの同じ話を繰り返すからつまらない
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:16▼返信
大げさで草
嫌いだから嫌いってだけだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:17▼返信
幹事に安くしろとかいって
料理が陳腐だとまずいとかいうカスが一番癌だな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:17▼返信
いやいや飲む飲まないじゃなくて時間が無駄なのよw
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:17▼返信
別にランチだろうがアルコール無しの食事会だろうが企画してくれたら行くよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:17▼返信
>>247
肯定派がそれが全てかのように話してるのが始まりやろw
飲み会に参加しないやつはー飲めないやつはーだの
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:18▼返信
※249
選択肢があるのか分からないのか?
は草
必死過ぎて日本語がもう不自由過ぎるだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:18▼返信
>>29
ずっとそうやって我儘言ってたらいいよ^_^
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:18▼返信
飲み会にやたら時間使ってる企業が
会議長い非生産的とおなじじゃないっすかねえ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:18▼返信
こいつら酒は他人に強制するほど好きなくせにタバコは親の仇のように叩くよな
臭いも体への害も常習性も他人への迷惑も酒の方が圧倒的に上じゃねーか
酒が原因の事件や事故が年間どれだけ起きてると思ってんだよ
道端でも電車やバスでも平気で飲むし、他人に絡むし、場所問わず寝たり吐いたりするし、酒飲みなんて最底辺のクズじゃねーか
酒飲まなきゃコミュニケーションも取れないアル中共の方がマイノリティーなんだよカス
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:19▼返信
飲み会じゃない遊びに誘えばいいやんけ
飲み会嫌ですって言う奴と何かしたいなら一緒の別の所に行けよw
飲み会じゃないと駄目なら「分かった」で終わらせろって
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:19▼返信
美味い飯を食う会なら喜んで参加するけど
ただ飲み会とか知り合いとでもあんま参加したくないが
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:19▼返信
>>68
飲み会行かないのをコミュ障とは思わないけど
「行かない」という意思表示すら出来ないで
こういう便所の落書きみたいなところでグダグダ言ってるのはコミュ障でしょ
対人コミュニケーションに障害があって面と向かって意思表示すらできないんだから
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:19▼返信
時間が無駄って…

どーせはちま荒らしてるだけのくせにな
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:20▼返信
>>256
「会社で飲み会開いて話が回ってきたら断る選択肢なんてあるか?」

↑え、分からないから聞いてるんでしょ?w
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:20▼返信
※244
それはその幹事が悪い
行きますって言ってるんだから歓迎しとけばいいんだよ
都合悪くなったら連絡してって言っとく程度でいい
行くって言ってるのに来なくてもいいなんて言われたら誰だって気分悪い
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:20▼返信
飲み会じゃなくて本気で良いな
何故に飲み会に拘るの
記事元のランチ会で良い
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:20▼返信
なんだアル中酒かすが騒いでるだけか
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:21▼返信
結局は気を遣って疲れるから嫌いなんじゃないかな
仕事時間外でまでそんな気を使いたくないって感じ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:21▼返信
『普通の食事会なら周りと交流できるか?といえば全然そんな事ないから、』

こいつコミュ障なんじゃない?
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:21▼返信
無能会社ほど3次かい4次会までやるよね
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:22▼返信
飲み会次第だな 
今の会社の飲み会はいいけど自衛隊の時の小隊規模の飲み会とか自腹でやる接待でしかなかった 
先輩3曹とかにきちんとやれてるか見張られててできてないと後で呼び出されて「お前さぁ」とか説教されんの
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:22▼返信
この人はランチ会断ってるの理解してないんか?w
飲み会断ってる人間と同じ事をしてるのに
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:22▼返信
酒が入らないと交流できないとか酒カスは頭おかしいよな
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:23▼返信
ランチ会を断る理由が無いから、矛盾しとんな
ダブスタになってる
ランチ会も行くよ!って言わないと
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:23▼返信
仲良くなる ×
酔って判断力なくなったところで言質を取る ○
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:23▼返信
会社の飲み会は 週末のBBQ強制参加よりはマシ 程度
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:24▼返信
酒がないと話せないという人がいるのは理解できるが人は酒がないと話せないわけではない
酒がなくても交流できる人や飲み会に参加しなくてもいい人も同じように理解できた方が懐は深い
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:24▼返信
>>111
昔のほうが飲み会多かったんじゃないの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:24▼返信
何で就業時間後の飲み会は良くてランチ会はネットワーキング前提なんや?w
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:25▼返信
そもそも職場の奴らと半強制飲み会とか嫌いになるやつがたくさん現れるのは当たり前。別に自主的に会社のこういうイベントに出るやつが待遇良くなるのは構わないけどでなかったら待遇悪くなったり無視とかハブとか幼稚すぎだと思う
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:25▼返信
飲み会派の記事のコメントめっちゃ陰湿やん
しかも相手の立場をはなから理解する事さけてるし
こんなのがさらにアルコール入ったらマジ害
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:25▼返信
>>247
できるできないじゃなくて、飲み会は親睦を深めるのに必ずしも+に働くとは限らないって話なんだが
自分が飲み会で親睦を深められると思ってるなら積極的に参加すりゃいいんじゃない?でも相手も同じかどうかは分からんよね?
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:26▼返信
確かにランチ会の話出されて断ってるからこの人も飲み会断ってる側の人間と同じじゃん…
ランチ会に親でも殺されたんか?
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:26▼返信
まあ飲めないやつからすればクソ高い会費払って酔っ払いの中にいなきゃいけないわけだからうんざりするだろうな 
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:26▼返信
一時期アメリカ飛ばされたときは、あっちも普通に週末バーベキューとか毎週のように誘われて絶望しかけたけど、向こうは断ってもガチで何もないからなぁ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:26▼返信
>>31
飲み会代が出ない企業にしか就職できない自分の無能さを呪えよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:27▼返信
※286
飲み会代じゃなくて飲み会に参加する時間給だろ…
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:28▼返信
※286
ボーナスって書いてあるのに飲み会代という謎
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:28▼返信
どうあってもだらしない人間の参加を防げないし仮に普通の感覚の人間でもアルコール入るとゆるむじゃん(全く変わらない人もそれはそれで参加すんのか?って話)
コロナに限った話じゃないけどそっから大欠しがちなんだよ、ふざけんな
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:28▼返信
ランチ会を断ってるわけではなく就業時間だから条件をつけてるだけでは?
この人は親睦を深めるには2時間は必要な人なんでしょうね
休憩1時間だと移動と食事にほぼ終わってしまう可能性はあるけどやりようよね
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:28▼返信
前の会社はコロナ以降一切やらんくなったな
別に生産性は変わらんしコミュニケーション強化せんでも仕事は円満に回るし
むしろ話のネタを飲み会で使わんですむから普段の会話の楽しみが増えたりした

来月から新しい会社だがどうなるやら
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:29▼返信
飲み会に子供殺された親なら結構いる
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:29▼返信
>>259
タバコ吸わない酒飲みの俺ですら酒と比べてタバコ迫害されすぎだろって思うわ 
東南アジアと南米に少し住んでたことあるけどそういうところですら酒飲んで絶叫して公共の場で吐いてるやつなんかいなかったわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:29▼返信
※290
休日にランチ会したら良いじゃん
飲み会も休日にある場合もあるし
295.投稿日:2023年09月20日 13:29▼返信
このコメントは削除されました。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:30▼返信
面白いな
ならなんでランチ会断ってるんだよってなるw
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:30▼返信
ごく一摘みのネットでのみ声でかいやつが騒いで
ここみたいなまとめが閲覧数稼ぎの為にみんなの意見みたいに取り上げてるだけだからな
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:30▼返信
>>256
即レスで意味不明な煽り入れてきて急に黙りこくったが
さてはオメー>>238>>241の時点で安価読み間違えたな?w
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:30▼返信
>>229
その仕事くその部分を飲み会やらで、距離縮めてカバーしてもらうなりするんだろが。なんでこんな簡単な人付き合いの仕方もわからんのか
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:31▼返信
アルコールでタガが外れた人は絡んできて酒を飲め言ってくるしな
で理由言っても不機嫌になるし
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:31▼返信
※293
酒もタバコと同じレベルで迫害するべきだよね
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:31▼返信
最近ある事情でずっと陽キャと一緒にいることになってた陰キャやけど
陽キャはマジでこういうの「え?嫌なことは嫌だって言えばよくね?」って思考で全部片づけるぞ
あいつらってマジで陰キャの「嫌なことを嫌と言えないせいで状況が悪化する」癖を理解してないというか
ずっと一緒にいて問題があるのは俺ら陰キャだと気づいたわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:31▼返信
飲み会って会社主催とか申請するようなのじゃ無くて飲みに行こうぜで始まる奴?
それは会社の飲み会というより会社の人の飲み会だと思うけど
何度か転職してるけど規模に関わらず会社主催で手出しがあった事なんて無い

多分想定してるものが人それぞれ違うんだと思う
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:32▼返信
※299
距離縮めて具体的に何が変わるん?
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:32▼返信
断り難いから、そもそも誘わんでくれって思うわ
存在を憎んでるわけではないが
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:32▼返信
この場合ランチ会拒否ってたら飲み会拒否ってる人間と同種やん
2コマ落ちみたいになってる
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:34▼返信
「仕事は仕事」で必要最低限の関わり以上は一切求めない人や、「上司ウザイ」「おっさん邪魔」等の本当に親しい人とのみ交流したい人にとっては、会社の飲み会はすごく邪魔でしかないと。
「酒が飲みたいだけ」「騒ぐの大好き」「上司にゴマすって出世しよう‼」「いい相手見つけて・・・フフッ」な人なら良いけど、今のご時世そうでない人にとってはただ迷惑でしかないからね。
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:34▼返信
※303
まぁ会社主体だと忘年会とかって言うだろうし個人間から少数の飲み会じゃないかね?
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:34▼返信
就業時間外だしお酒入ってるし無礼講みたいな遺物に便乗する馬鹿がいるなら参加したくないね
特に若い女性にとっては職場飲みは最悪でしょう
評価や人事が左右される会社なら参加か転職かを考えるまであってツライところ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:35▼返信
嫌なんだ!分かった!で良いやんけ…
逆に飲み会参加するんだ!何で?って延々と聞かれたら気持ち悪いだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:36▼返信
そもそも意見聞く気無さそう
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:37▼返信
というか飲み会に親殺されたとか聞いたこともないんだが?
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:37▼返信
>>1
飲み会での一気飲みで何人しんだ?平成中期までは飲み会ってきょ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:37▼返信
>>305
じゃあそれをまず皆に自分で言おうな
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:37▼返信
平日の日中が駄目なら休日の日中でいいし、仕事終わりの酒なしの食事会でも良いし、サウナ行くでもいいし、何でそこまで飲み会に拘るんだ…?
拘るなら友達と行けばいいのに
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:38▼返信
>>313
飲み会って強制が横行してたからな、その世代の怨嗟と噂がまだ残ってるって話、完全に消え去るにはまだ時間が浅い
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:39▼返信
飲み会に親殺されたんか?と思うような意見沢山みて分からんのならもうお前にはわからんのやろ
世の中には理解できないものもあるのに何時までもそれを弄繰り回すのそれこそ無駄、大好きな飲み会に時間使えよw
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:39▼返信
アッパー系コミュ障飲み会開きがち
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:39▼返信
>>302
これは悲しいがそのとおり
言わないと分からない人には言わないといけない
言っても分からない人とは距離をとらないといけない
黙ってる人を理解しろっていうのは傲慢
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:39▼返信
>>38
だから飲み会離れしとんやろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:39▼返信
この人の立場上ランチ会をネットワーキングだから無理って言わずに即答で行きますって言わないとランチ会に親をコロされた側になるぞ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:40▼返信
>>191
だから飲み会が廃れとる
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:40▼返信
酔えないし楽しくねーんだわ
飲み会文化廃れてどうぞ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:41▼返信
>>194
だから飲み会へっとるがな
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:41▼返信
飲み会って別に会社だけしゃなくね?
友達同士で集まって飲み会みたいのも嫌いか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:42▼返信
何で同僚とそこまで飲み会したいんか分からん
断られたら「そうなんだ。分かった」で友人なりと飲みに行くわ
仲良くない人間と金と時間使ってまで何がしたいんや?
家に帰りたくないんか?
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:42▼返信
選択肢が山ほどあるのに未だに幅を利かせてるからこそ飲み会が嫌われるのに
それは君が勝手に嫌ってるだけだよね?飲み会悪くないよね?ってやるから尚更嫌われるんですよ
つかそう言う奴が来るから余計嫌なんだよなぁ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:42▼返信
メンバーによるだろ
楽しいメンバーなら楽しい
ただ現実は上に媚びて周りには横柄な嫌われ者の太鼓持ちが上司に気に入られてるから絶対参加するだろ
嫌われ者が一人いるだけでもう全然楽しくないんだよな
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:43▼返信
>>299
仕事だったらカバーするのが当然だろ飲み会参加でカバーしない方がいかれてる
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:43▼返信
愛想笑いするのがキツすぎる
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:43▼返信
>>303
社内に仲の人が出来たら自然に飯や酒に行くと思うんだよな
ここのコメ欄の人達はそういうのすら嫌ってそうなイメージあるわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:44▼返信
飲み会に異様に固執するやつも酒入らないと本人的にコミュニケーション取れないんだろうからコミュ障でしょ
普通に業務に必要な事は仕事内で話せばいいし
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:44▼返信
終身雇用前提だった時代のお話やね
断られたら素直に受け止めて終わり
ストーカーみたいに何で?どうして?って聞くなって
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:44▼返信
>>215
だから行く人が減ったって記事だぞ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:45▼返信
>>42
頭おか
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:45▼返信
下戸だけど若い頃は飲み会めっちゃ好きやったなぁ
女の子が酔って緩む、こちらは素面だから口説いていたら高い確率でワンナイトできた
今は性病が多いからやれないだろうけれども
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:45▼返信
飲み会でボッチになるのが怖いって素直に言えばいいのに…
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:46▼返信
なにが【ほんとそれ】だよ
酒飲まないと上司からの評価が変わったり、飲める飲めないで分けられるのが嫌なんだよ
飲み会だからってかこつけて酔っ払って騒ぎたいだけじゃん
本当に酒が好きなら一人で飲みなよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:46▼返信
※331
この人の場合、断られてるからそもそも仲の良くないもしくは勝手に仲が良いと思ってる相手を誘ってるんでは…?
仲が良いならここまで粘着質にならんしさ
また今度でーで終わるし
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:46▼返信
こいつみたいな人間がその親殺してる人間なわけだが
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:46▼返信
>>299
だからその距離縮めてカバーするってのが人間的にもクソなんだろ
仕事クソなら飲み会行ってゴマすってる時間でクソな部分のカバーしろや
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:46▼返信
>>237
平成中期までは無理な会社の方が多かった
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:47▼返信
>>239
半強制するのが居る
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:47▼返信
>>178
仲いい人とのコミュニケーションすらタイパの観点で切り捨てるような人間がはちま米覧にいるの笑うんだが 
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:47▼返信
どうしても同僚誘いたいなら飲み会じゃない遊びに誘えば良いじゃん
何で飲み会にそこまで固執してるんだよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:48▼返信
>>156
そんなんだから飲み会嫌われんだよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:48▼返信
別にお酒弱くても飲み会の席でノンアル頼めばいいし、
ひっそりとチェイサー持っててもいいと思うけどね。

酒弱い人にそういう我慢を強いてる以上そりゃ必然的に嫌われるでしょ
行かなくても良い=行った人と今後同じ待遇を受けられる、ではないんだし
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:49▼返信
※344
君の頭の中でコミュニケーションって飲み会だけなんか?
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:49▼返信
飲み会が嫌
コイツが嫌
のどっちなんだろうな

前者なら最近ならサウナでもゴルフでもカラオケでも内容変えれば良い
後者だったら諦めろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:49▼返信
カラオケでも同期にウケても一番上役が知らない歌だったら目に見えて不機嫌になって怒りださなければ楽しいんだけどな
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:50▼返信
親をやられてんだよ
わかってんだったら黙ってろボケ
わかんねえなら一生黙ってろハゲ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:51▼返信
>>232
コミュ障ほど飲み会開きたがる
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:51▼返信
クソ上司と二人きりで飲むのは嫌だけど
会社の飲み会自体は別になんとも思わないな、ただ財布が痛い
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:52▼返信
何言ってんのこいつ
お前も自分が興味ない事に時間取られるの嫌だって思わん?
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:52▼返信
飲み会じゃなくても良いのに何で飲み会に拘るの?って言われたら詰むな
飲み会じゃないといけない理由がそもそもない
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:52▼返信
同期と仕事ひと段落して互いに手が空いてたらたまに昼飯食いに行くとかやってたし飲み会である理由が無いよね
雑談したいならランチで良いしそもそもそういうの嫌な人もいるんだから
ランチでそんな時間取れないくらい忙しい職場ならオフは素直に休みたい人も多いでしょ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:54▼返信
2~3回断られたら飲み会じゃない選択肢で誘わないか?
自分が飲み会したいだけでしょ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:54▼返信
男と女じゃ事情は異なるんだぜ
あとは酒を強要してくる同僚や上司の存在も危険
交流を深めたいなら酒の無い場所でやれよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:56▼返信
飲み会じゃなくランチ会で良いって言われて終わってるなw
ランチ会が駄目で飲み会が良い部分がない
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:56▼返信
>>355
ダーツでもボーリングでも、カラオケでもいいけどそういうのら来るの?
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:58▼返信
ランチ会でもいいんだけど、時間が短くて忙しない
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 13:59▼返信
※360
聞かないと分からんがそれ言っても断られたら、そいつから嫌われてると言う事でOK
誘い自体何にしてもそもそもがNG
好かれてない
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:00▼返信
>>361
ランチ会とか変に形式作らないで手が空いてる人で行きたい人同士で適当に昼飯食いに行って雑談して時間になったら戻るだけでしょ
◯◯会とかやりたがる時点でズレてると思うわ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:01▼返信
断ったら罪悪感を感じる雰囲気がもう嫌だ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:01▼返信
※360
俺の場合だったら仲がいいなら行くけど仲がよくないならホモかと疑う
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:01▼返信
酒好きでもないし、時間取られるのも正直勘弁してほしい
ただ別世代の関係が向上するという意味では飲み会はありだとは思ってます
多くなくていいって話
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:02▼返信
ガチ目に飲み会じゃなくていいねw
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:02▼返信
>>302
これはマジであると思うわ
オレが小中学生の頃はそういう性格だったから理解できる
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:03▼返信
ネットに張り付いてるの陰キャばっかだからだよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:03▼返信
自分の会社の愚痴に相づちを打って欲しいならキャバクラいけ
人脈が欲しいならノルマ達成しろ
上層部の仲間入りだって夢じゃないぞ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:04▼返信
飲み会が嫌な理由
・酒が飲めない・酔っ払いが嫌い・飲み会である必要を感じない・気遣いで疲れる・興味がないのに強制される・断りにくい・断ると評価や印象が下がる・ただの食事より金がかかる・時間を取られる・嫌な人と一緒に過ごす必要がある・帰るタイミングを逃す・運転役を任される・社会人コミュニケーションツールの代表格ゆえに嫌われる・実質仕事の延長だから

列挙してみるといろいろあるな
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:04▼返信
断れないクセに愚痴ってるとこがコミュ障なんでしょ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:04▼返信
※345
世の中には「俺が大好きだから、お前も当然大好きに決まってる」「酒飲むのが嫌いな奴なんている訳がない」「俺が誘ってやってるんだから、当然参加するに決まってる」「俺の誘いを断る奴なんて絶対居る訳がない」「今まで飲み会やってたんだから、これからも当然飲み会を続けるべき」と言う思考の人も少なからずいるから。
そう言う人々は、「自分が絶対に正しい」ありきで自己完結して他人の話を全く聞かないから、すごく質が悪い。
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:05▼返信
飲みに行こうぜ系なら理由作って断るなりプラン変更提案するなりして良いと思う
誘う側だって別に飲みである必要は無いし不快な断り方しなけりゃ別に波風も立たんよ
嫌々参加が態度に出るなら寧ろ参加した方が好感度下がる
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:06▼返信
>>1
強制じゃないわりに来なかったやつ白い目で見てね?
こんなこと書いてる時点で飲み会嫌いのやつにマウント取って気持ちよくなろうとしてんだよ
本当に気にしてないやつはこんなことを書こうとも思わない
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:06▼返信
普通何度か断られたら飲み会憎んでるじゃなくて「俺嫌われてるかも?」って思わん?
相手が悪いじゃなくて自分由来で誘われてないと思うんやが
友達とかだったら嫌でも何回かに1回は付き合うでしょ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:08▼返信
チェイサーの使い方おかしくね?
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:08▼返信
こんな事言ったらランチ会も断れんぞ
ランチ会を憎んでる謎のモンスターが発生する
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:09▼返信
昔は費用は会社持ちで家族とかも連れてきて良かったから、
給料の安い若い世代は助かってたらしいよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:10▼返信
>>378
そもそも断ったら評価下がりそうとか思われる空気ができてる時点で職場環境最悪だわ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:12▼返信
※378
ランチ会何で断るんですか?って詰め寄られた時の恐怖感よなw
完全に頭が狂ってる

逆にしたよく分かるわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:12▼返信
仕事終わりに時間を奪われなおかつ上司同席で気も休まらないのに無給どころか会費まで請求され飲みたいだけの奴らの分まで余計に払わされる事に不満がないやつなんか居ない
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:13▼返信
断れないような会社なら辞めろよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:14▼返信
これ飲み会をランチ会に変えたらマジで糖質かホンモノのやべぇ人で草
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:15▼返信
会社の飲み会の幹事強制からのプライベートなところまで憎悪がシフトしてる感じはする
まぁそう言う経験ないから共感出来ないんだけどね(嫌な思いをした事がないと言う意味で)
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:16▼返信
>>360
横だけどダーツボーリングはやることも終わりも金額もはっきりしてるから飲み会に比べるとそこがメリット
カラオケはアルコール入るし飲み会に近くなるから嫌だな
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:17▼返信
二人居る※は政治の記事だと全然意見合わないのに
飲み会はお前ら息ピッタリの不要派なんだなw
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:17▼返信
>>341
しろやとかぬかしてるガキを誰がフォローすんのかw
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:17▼返信
回避性人格障害
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:17▼返信
>>341
しろやとかぬかしてるガキを誰がフォローすんのかw
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:17▼返信
なんだかんだコミュ障だからに尽きる
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:18▼返信
残業代が出てさらにノンアル連中の会費千円ならギリ行ってもいい
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:19▼返信
ここのコメ欄は会社の飲み会という前提だけど
普通に友人達と飲み会やBBQとかも行かないのか?
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:20▼返信
金と時間が勿体ないならいかない

払う価値があるなら行く


それぐらい自分で考えろや
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:20▼返信
>>393
友人がいないんだよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:20▼返信
>>393
これ同僚同士の飲み会前提だぞ
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:21▼返信
馬鹿みてーに酒飲んでる奴と同じ額で割り勘させられる身にもなれよカス
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:22▼返信
〉別にお酒弱くても飲み会の席でノンアル頼めばいいし
それを許さないのがアルハラ酒カスなんだよタコ
飲みたくないもの飲まされて気を使う集会なんて誰が出たいと思うんだ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:23▼返信
>>363
行きたい人同士で飯食いに行くだけなら、誘われないんだから関係無いやろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:23▼返信
>>396
ツイ主は会社の飲み会のケースを例に出されてリプが付いたら同じ前提でリプを返しているが
社内の飲み会と言う前提は無いと思うぞ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:23▼返信
仕事ができるヤツは行かなくても許されるんや
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:24▼返信
※400
コメ欄じゃないんか…?
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:25▼返信
どういう飲み会なら行ってもいいかと考えたら
お開きが明確で二時間ほど、ちゃんと帰れる、金額が外食晩飯とほぼ変わらない、ウザい奴酒癖の悪い奴がいない
つまり逆に言えばその辺が担保されないのがイヤってことだな
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:25▼返信
不参加にチェック入れるだけだろw
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:26▼返信
気の置けない友人との飲み会はそりゃ楽しいよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:27▼返信
お礼を言いたい人の送別会とかは行くよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:27▼返信
>>393
友人相手でも飲みは出来れば嫌だ
大して飲めないしその割に出費がかさむし帰りが遅くなりがちだしで普通に飯食いたい
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:31▼返信
>>401
許されないような奴らだから飲み会を憎んでるんやろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:32▼返信
>>408
雑魚過ぎて草
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:33▼返信
ダラダラと長引くのが嫌なんだよなあ
一時間くらいでスパッとお開きになるならまだ良いんだが
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:35▼返信
>>407
「酒は嫌」さえ言えないのが友人???
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:35▼返信
憎んでる奴は「不参加」でいいやん?
そんなにお前に「来てくれ!!!」って期待してないだろww
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:35▼返信
昔の飲み会は酒飲めないって言っても無理やり飲ませられてたんやで
マジで
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:36▼返信
>>410
好きなタイミングで帰れよ雑魚w
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:38▼返信
ツマンない飲み会だったら喰うだけ喰ってさっさと帰るけどな
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:39▼返信
※3
飲みニケーションには間違いなく職場の人間関係が良くなる効果がある
飲み会を嫌う人はその恩恵が受けられないコミュ障だから自分だけが損をしていると感じ忌み嫌うのだろう
リモート好きなのも同じ理由だよw負け犬の遠吠えさw
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:40▼返信
>>79
勤務時間に酒飲みたいだなんて、凄い事言うなぁ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:42▼返信
気心知れた相手となら楽しい、と言うかそれでも飯で十分
飲み会ってある程度集団で騒げる場として消去法で選ばれてるだけで、他に同じことが出来る場があれば飲み会である必要ないんだよね
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:43▼返信
>>411
絶対嫌でなければある程度付き合うのも友人でしょ
向こうだって気付かないだけである程度合わせてくれてるんだから
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:44▼返信
>>375
白い目で見るというか、仕事外でダラダラ喋って仲良くなるのが目的だから仲良くない人と打ち解けられないのは普通じゃね?
コミュ障こそ出席して積極的に相手を知り、自分を知ってもらわないと仕事で連携とるのも難しいと思うんだが
職種にもよるんだろうが
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:44▼返信
>>376
飲み会ぎ嫌って事すら言えない相手が友人?
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:45▼返信
>>414
普通の飯ならそんな事気にしなくていいんだから飲み会のデメリットであることは間違いないでしょ
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:46▼返信
>>419
絶対嫌ってほどでも無いことになんでそんなに食い下がるのか理解出来ないんだけど
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:48▼返信
>>420
いつまで大学サークル気分なんだ?
だから飲み会離れが起きてるだぞ昭和脳くん
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:48▼返信
>>390
アルコールで脳がやられてんのか知らんけどせめて会話になる文章にしてくれませんかねぇ?

まぁ行間読んで答えるにしても無能のお前がフォローするとか上から目線もいいとこだし、
飲み会出たやつはフォローしてやるけど不参加なやつはフォローしないみたいな考え方からしてやっぱクソだなとしか言いようがないが
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:50▼返信
居酒屋高いから、バイキングでいこう
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:51▼返信
>>423
食い下がるも何も飲み会の話するのがこの記事のコメ欄では?
たまの友人付き合いなら行くけど本音は嫌、程度のこと書いちゃいけないんですか?
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:52▼返信
断ればええやん

嫌われてもええやん

まぁそれが出来るならネットでぐちぐち言わんわなw
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:52▼返信
食うメインだったから積極的に参加してた
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:59▼返信
こう言う奴がいるから飲み会嫌われるんだよ
そして結果として参加者が減り自分の楽しむ機会が失われる
自分で自分の首絞めてることに気付かない愚かな奴が何と多いことか
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:01▼返信
ウェーイ!イッキ!イッキ!
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:06▼返信
そもそも飲み会を嫌ってる人は沢山見たことあるけど
憎んでるって人は見たことないなぁ。飲み会行こうとして
脅迫電話でもかかってきたんかしら?
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:06▼返信
一々他人の酒の残り見て注ぎに行かなければならなかった下っ端の気持ちとか考えた事ねえんだろうなこいつ
自分の酒も自分で注げないような奴らにへーこらすんのが楽しい訳がない
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:07▼返信
居酒屋とかキャバとか周囲の雑音がデカすぎて嫌い
少人数でバーでゆったり飲みたいわ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:07▼返信
断ればいいし気にしなきゃいい
どっちもチー牛やしょーもない
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:08▼返信
アルコールが問題なんじゃなく
ウェ~イ系と食事までヨイショする昭和会が嫌なんだろ
つまりそんな仲も良くないのに食事したくないんだろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:10▼返信
上みたいなやつがいるから嫌なんだわ
何が嫌なのか理解してない説明でも理解できない断ればいい強制じゃないってやつ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:18▼返信
実力で判断しろよ って言ってる奴は自分の能力を過信してるだけだぞ
意思疎通が円滑になる方を選ぶの普通だし、意思疎通を捨てても実力を取る とか相当実力がないと無理
微妙な実力の陰キャ屁理屈君の評価とか言わずもがなだよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:18▼返信
強制参加の飲み会なんて昔から無いぞ
ただ参加しなかったせいで周囲とうっすら距離感が出来るのが嫌で
それを強制力のように感じる人が今でもいるだけだ
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:22▼返信
何をやるにつけても好き嫌いはあるから
娯楽のメインストリームになった時点で合わない人からは酷く嫌われるのは避けようがない
仮にプラモなんかがコミュニケーションツールとして広く共有されてる世界だったら
嫌いな人からはチマチマして苦痛とか家で勝手にやれとか言われてるよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:22▼返信
要するに日本人はコミュ障で酒がないと本音で話せない打ち解けられない弱者
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:22▼返信
>>417
勤務時間に飲み会をと言ったが飲むものが酒だとは言ってない。
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:29▼返信
弱い人は飲まなきゃいいと言うけど、酒癖悪いやつが絡んできたり酔い潰れた人の介抱とか最悪送迎までしなきゃいけないのがしんどい
楽しく参加できるならいいけどそうじゃない飲み会もあるし、飲み放題とかだと食事もまずい店が多いからなぁ
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:29▼返信
「職場の」とか「部署の」って括りにするから悪いんや
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:29▼返信
アル中の自己正当化やなあw
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:29▼返信
>>128
その代わりの人間も職種によってはなかなか集まらないんだけどな。少子化の影響で今は。
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:32▼返信
ツイッターはお子様や陰キャが多いだけよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:32▼返信
親の敵のように飲み会を否定するやつを憎んでる民さんや
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:35▼返信
>>343
それでも行かないって伝えるといいよ。
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:37▼返信
>>416
2行目で速攻1行目が破綻してるな
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:39▼返信
コメ欄が親殺された人達図鑑になってる
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:39▼返信
ノンアル頼めばいいし、ひっそりとチェイサー持っててもいいと思うけどね

ズレすぎワロタ
飲み会自体が時間拘束的に精神的に通常業務と変わらないから
もはやサビ残なんだよね
ノンアル飲んでもいいからサビ残してって言われても頭おかしいのかって思うでしょ
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:41▼返信
飲み会絶対正義って思ってる奴らがキツいからじゃね
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:41▼返信
>>3
むしろZ達が誘ってくれる環境もある。世代じゃなくて人の問題。
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:42▼返信
今は酒飲めるけど、飲めない頃から飲み会好きだったわ。
前の会社の飲み会にもたまに呼ばれるから参加してたw
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:42▼返信
>>424
コミュ障がイキってて草
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:43▼返信
何が悲しくて高い金出して薄い酒飲んで酔っ払いの相手せなならんのや
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:43▼返信
飲み会が好きでタバコ吸わない人は喫煙スペースに二時間入ってみてください
そのとき思った事のタバコ部分を酒に置き換えてください
それが飲み会嫌いな人間の思考です
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:44▼返信
>>422
いや飲み会こそいつでも帰れるはずだけど
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:46▼返信
仕事にしろ人柄にしろ尊敬できる上司や同僚とだけで行くなら飲みたいって人もいるだろうけど
尊敬どころか人としてドン引く人が多い会社や部署ならそら行きたくなくなるよ

一応金ない若いのは上が全額負担するくらいしてればまだ来るかもしれんけど
不景気だからか豪華でもなんでもない飲み屋ですら全部出すってこともしない会社だとそら来ないだろうな
割り勘ですとか各個人全額なんて言ったらもっと減るだろうし
それならボーナスを1~2万円でも増やしてくれよって思うわ
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:48▼返信
あーそっかぁ、じゃなく何で飲み来ないのジュースでもいいよ居ればいいよ日中はヤダヨetcとしつこいのがもう既に嫌な所が溢れてる。
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:49▼返信
昔はこんなもんじゃなかったって武勇伝のように昔の飲み会を語るおっさんいるけど
そいつら若い頃は全部奢りだったってオチだからな
全部奢りならイヤイヤ付き合いで参加の飲み会もまぁ消化できますよそりゃね
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:52▼返信
>飲み会に親殺された人が
一昔前は実際に飲み会に子供殺された親たちが居たわけで・・・
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:52▼返信
>>458
嫌なら行かなきゃいいだけなのに必死だな
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:53▼返信
>>257
それを我が儘と言うのがもうどうかしてる、今の時代
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:54▼返信
家に居場所がなくて寂しい連中が集まってるんだと思ってた
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:57▼返信
ネット特にTwitterはそういう奴らの声がデカいだけなんだよ結局
だからあんな場所は
色々とフィルターかかってる事を念頭にしないと駄目
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:57▼返信
>>456
現実でイキってるのは酔っぱらいですがw
だから嫌われるんだろ?
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:01▼返信
>>464
草生える
マジでそれに尽きるわ
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:01▼返信
Twitterに入り浸るコミュ障無能弱者になぜ強者が配慮という名の半強制介護をしてあげなければならないのか
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:01▼返信
数十年前に一度でも嫌な思い出があったら度々反芻してずーっと言い続けるんだろ
まぁそれもその人にとっては紛れもない事実だし嘘ではないのだけど
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:02▼返信
>>71
酒の力借りなきゃろくなコミュニケーション取れないならそっちの方が問題だよな
飲めない(飲まない)人間からしたら、何で酔っぱらいの戯れ言に付き合わなきゃいけないの?ってなるわ
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:03▼返信
>>466
実際にはどこにも居場所が無いのは断ってる側だったっていう…
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:04▼返信
>>82
これに尽きる
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:04▼返信
強制飲み会って昭和は普通なの?
付き合いとかそういうのも仕事である時代だったってこと?
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:06▼返信
>>135
飲みニケーションだ親睦だと言うけど、結局酒飲んでクダまける相手が欲しいだけなんだよ、酒飲みって
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:09▼返信
ぽまいらはほんと…
○○だから××のはずだ!と現実や事実を抜きにして憶測をするのは間違いの元でごんす
想像と実際は違うと言ふなら水掛け論をしてないで
お手元の板でアンケート調査だとか検索する癖を身に付けなはれ
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:10▼返信
>>90
と言うか事実上強制
断わったら次は来いよと必ず言われる
行けば、飲めないと言っても一杯は強制的に飲まされた
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:19▼返信
>>1
自分で分析することなくアンチ飲み会コメントに洗脳された後に参加させられたら憎むだろうな
まず洗脳を解いてやらないとダメ
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:20▼返信
>>329
その考えが飲み会を仕事の延長と捉えてる
コミュニケーションとか親睦なんてのは飲みたい奴の言い訳
だから嫌なんだろ?
仕事が出来る出来ないはもう関係ないのよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:21▼返信
行きたくもない場に連れ出した挙句に向こうは親切のつもりだったりするから目も当てられない
酒を飲む人と全く飲まない人や飲めない人ではその時間の使い方に対する嫌悪感からして違う
仮に奢りでただ酒だとしてもそこに喜びなんかなく飲酒強要でむしろマイナスなんだよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:23▼返信
別に飲まんでも話はできるのになんで飲むんやろなとは昔から思ってる
飲まな話せないってのも一種のコミュ障よな
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:24▼返信
飲み会が嫌なんじゃなくて上下関係が嫌なんだよ
上下関係のある飲み会で下っ端が楽しい訳ねーだろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:25▼返信
>>32
地方だと、それプラス運転手要員だ
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:26▼返信
>>473
仲の良い平和な家庭持ちは滅多に飲みの場出ないで
そりゃ職場の人間より奥さん子供と過ごす時間のがええからな
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:26▼返信
ネットの書き込みの9割は弱男
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:27▼返信
>>36
全て酒飲むのを正当化するための言い訳だからね
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:28▼返信
友達と行くのは好き
お酒少ししか飲めないけどソフトドリンク飲めばいいし
だけど職場の人間と行くのは大嫌い。本当に無理。誘わないで欲しい。特に先輩から言われたら断りづらい。
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:28▼返信
最近は少なくなったとは思うけど
会社の飲み会は上司が説教とかしたり怒鳴り散らされたり今でいうパワハラ発言されたり
一発芸の腹踊りとかさせられたり女性ならセクハラ発言とかされたりなどして嫌な思いする人もいたから
一概に飲み会否定派が全員悪いと言いきるのもどうかと思う そういう被害者もいるということを忘れてはならない
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:29▼返信
自由といいながらも、不参加の奴は「協調性のない人間」とみなされて一線引かれるのは同じ
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:33▼返信
飲めないボクちゃん達って攻撃的だよね
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:35▼返信
飲み会は100パーセントタバコ会になるから
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:42▼返信
※492
それは流石に底辺
大企業やけど糞広い敷地からたばこスペース全撤去されたから強制的に吸える奴いなくなったわ
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:47▼返信
>>490
一線引かれたくてそういう行動取ってるんだろうから、それでいいんじゃねえの?
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:47▼返信
>>491
別にデータがあるわけじゃない今まで関わってきたオレの経験だが
一匹狼(?)的な誰ともかかわりのない暗い人の方が攻撃的な感じするわ
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:54▼返信
相手によるよな…
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 17:00▼返信
たいして仲良くもねえ職場の色々な人間とランチ会で懇親とか正気か?
アルコールを入れて初めてストレスのないコミュニケーションが成立するんだよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 17:02▼返信
最初から相手を見下して否定しかしない嫌味な文章だと思った、悩んでる自分は見た瞬間カッとなったから多分怒る人はいると思う
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 17:04▼返信
>>490
元々一線引かれてる人をどうにかするためのレクリエーションなんだけどまぁ逆効果だわね
仕事ですらコミュ取れんのに遊びで取れる訳ない
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 17:20▼返信
友達と行く"楽しい"飲み会を経験してないからだろうなw
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 17:21▼返信
カ、絡まれたくない
カ、関わりを持ちたくない
シ、親しくなりたくない
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 17:26▼返信
>>500
会社の上下関係厳しい飲み会を仮想的にして猛反発してる奴らは間違いなくそのタイプだろうな
飲み会にも色々あるが
自分が経験したことがないからそれを知らず
ネットの情報だけで得た会社の飲み会だけを仮想的にしてる奴らな
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 17:30▼返信
正解!
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 17:31▼返信
>>492
今どきタバコ吸える店なんてほとんどないぞw
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 17:35▼返信
>>500
友達との飲みは楽しいけど高いやん
飯で充分
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 17:35▼返信
コミュ障がでかい声あげられるのは
SNSだけなんや
やさしくしてやりなよ
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 17:36▼返信
飲めないからって、タクシー代わりにされるのはちょっとねえ
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 17:37▼返信
心が狭いだけなんだよな。自分は2時間の飲み会も我慢出来ないのに、他人には(自分と同じゲームを)やれと薦めるわけで。
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 17:49▼返信
飲み会も断れない雑魚は会社にも不要

さっさと辞めればWin-Win
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 17:56▼返信
>>505
どんだけ貧乏やねんw
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 17:56▼返信
自分はコミュ障だから飲み会は基本的に欠席する
他の人達が誰かと喋っているときに、一人で料理を食べまくる気持ちなど分かるまい
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 18:00▼返信
最近の飲みはお喋り系コミュ障多すぎてヤバい
馬鹿が口から大声出したい奴だけの集まり
そこに何故か何も起きてないのに大爆笑する奴も絶対居る
いじられ役1イジり役9みたいな人選も多すぎる
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 18:00▼返信
>>510
飯なら3000円あればいいもん食える、飲み会ならショボい飲み放題が精々
食うもんの質考えたらどっちが得かわかるだろ
価値観次第なのに、金を理由にするとすぐ貧乏とかレッテル張りするから嫌われるんやで飲み会至上主義君
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 18:17▼返信
飲み会って経験値アップの場所だからね
行かない奴は人生損している

他で補填せよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 18:38▼返信
ネットの意見を鵜呑みにする馬鹿がまだ居るのか
平成に取り残されてますよ?
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 18:38▼返信
基本はコミュ障陰キャの戯言で声の大きさで自分の無能さを互いに慰めあってるだけ
あとタイパとか抜かす奴らも同様、そういう連中はコミュニケーションが取れないから円滑な仕事ができない

腹に一物持とうが必要なコミュニケーション取れる奴ってz世代じゃ見ねえな
但し蝙蝠野郎は別だが
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 18:42▼返信
※513
それって結局集団行動できないっ個人主義で協調性ないですって自白してるだけじゃない?
損得で個人を優先するのは構わんけど、その結果として弾かれても文句は言えんな
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 18:44▼返信
憎んでない
面倒臭いから出ないだけよ
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 19:18▼返信
酒を飲むことは別に嫌いじゃない
職場の飲み会は赤字の仕事だから嫌なんだよ
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 19:34▼返信
限界を守らない馬鹿と話がつまらん上司と一緒に居るのが苦痛なんだよ
仲いい同僚や上司となら何やっても楽しいに決まってんだろ
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 19:35▼返信
飲み会が駄目とは言わないけど、飲み会じゃなくても良いとか、アルコール不要は事実だろ
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 19:38▼返信
長年こっちの世界に出入りしてるけど飲み会憎いヤツなんて見たことないぞ?女を目の敵にして叩くヤツらはよく見るけど?
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 19:41▼返信
酒が無いと本音で話せないとか言う奴は
酒を免罪符にして失礼な事しても許されると思ってる屑だしな
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 19:48▼返信
>>516
偏見と先入観の塊みたいな奴ほど自分はコミュニケーション取れてる気でいるんだなぁ
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 19:53▼返信
※393
「友達が必ずいる」自体が根本的に間違ってるし、「必ず友達から誘われるに決まってる」と言う前提も大きな間違い。
全ての人が必ず社会人になってからも必ず友人がいるとは限らず、友人がいたとしても絶対に誘ったり誘われるとは限らない。仕事一辺倒や自営業などで友人知人がいない人も居れば、友人がこぞってそういうのが嫌いだったり、家族や仕事の都合で予定が合わず「やりたくても無理」なんてことは良くある話。自分には友人が少なからず居て、飲み会とかBBQとか普通にやってるからと言って、「他の奴も絶対やってるに決まってる」等と思い込んではいけない。
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 20:00▼返信
酒飲めないし、ノンアル頼もうとしたら「根性が無い」と言われ、飲まない理由で車で来てるって言っても代行やタクシー使えと無理矢理飲ませようとしてくる。
正直言って面倒臭い。
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 20:03▼返信
>>526
それ飲み会の問題じゃなく組織自体のレベルの問題だぞ、居場所変えろ
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 20:22▼返信
SNSで文句言うだけ言って迎合してる人もいるよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 20:57▼返信
参加不参加は自由と言っても結局、不参加だと
何かしら不都合な目に遭うこと多いからじゃないの?
飲み会に参加しなかったからですか?って聞いてもそんなわけないで終わるし。
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 21:18▼返信
ノンアルとか頭悪すぎだろw
それこそ「パンが無ければケーキ」でしかないわ
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 21:18▼返信
まさにこのツイートみたいなやつがいるから飲み会が嫌がられるんだよな
「自分にとっての当たり前」が全員に適用されて当然で、そうじゃないやつは異常者だと見るっていう典型的な昭和脳
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 21:31▼返信
他の人間が「自分を殺して」「社会の歯車として」人と同じように行動する努力をしているのに、
そうしてそれこそが社会を構成する一員として、社会人として、大人として大切な努力であるはずなのに、
まるで幼稚な子供みたいに、自分を殺せず、自分の事しか考えず、周囲に和合すらできないそんなカス

相手にされるわけがないし、社会で通用するわけもない
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 21:33▼返信
たいして仲良くない人と仕事終わった後まで一緒に居たくないってだけじゃないのかなぁ
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 21:36▼返信
>>529
逆の立場になって考えてみたら?
お前が組織の運営者だとして、みんなで和気あいあいとやってる中で、一人だけ「オレそういうのいいんで」
って、差し出した手にツバを吐きかけるようなガキみたいな人間をどう扱ってやろうかと
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 21:47▼返信
飲み会なんて、しなくて良いんだよ。楽しくないし。こんなの楽しいと思ってるの、昭和の人間だけでしょ?今、令和だよ?
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 22:00▼返信
めんどくさい
家でしこってたほうが楽しい
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 22:07▼返信
>ノンアル頼めばいいし
アルコール飲まないだけで空気悪くするから…
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 22:20▼返信
仕事の能力が概ね同じ程度の人材が2人居たとして、飲み会に誘って機嫌良く参加する奴とそうでない奴だったら、今後一緒に仕事していきたいとかんがえて
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 22:23▼返信
別に仕事上の付き合いは飲み会無くても上手くいくよね?
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 22:29▼返信
気の合う仲間としかツルめないとかじゃ、お前らの大嫌いな恥知らずのチンピラDQNの同類でしかないで
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 22:32▼返信
「人嫌い」だと相手に悟らせないようになって初めて大人の社会人
いつまでもガキのままじゃ、ガキにすら笑われる痛いオッサンでしかない
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 22:34▼返信
飲み会やアルコールが悪いんじゃないんだ、面倒くさい酔っ払いが嫌なんだ
酔った状態でのやらかしは罰重くするくらいで良いんだよ、飲まれるヤツが悪い
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 22:47▼返信
断りづらいって言ってるのに断ればいいの一点張りも意味不明だろ
お前は断られてもなんとも思わないかもしれんが断られてノリ悪いなあいつと思うやつもいるんだよ
実際反論されて喧嘩腰に返してるやん
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 22:51▼返信
残業
忘年会
慰安旅行
運動会
飲み会
は「強制参加」です
「おめーに断る権利ねーから!!」です
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 23:10▼返信
(断る・断らないは個人の自由意志で決められることだが、誰もが自分の都合や事情を排して「暗黙の了解に従って」参加を表明してるにも関わらず、その中で一人だけ自分の都合を優先させれば周囲からどんな目で見られるか、または上司・部下から今後どういう対応を取られるか、その後の人間関係を考えれば) 飲み会は強制参加

空気や行間を読めない人間経験の足りないガキが字面どおり額面どおり受け取って、その後生きづらくなる
そうして、多くの場合、どうして自分が生きづらい局面に追い込まれてるのかすらまったく気づけてない
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 23:14▼返信
反対している人の意見聞くと大概アルハラ祭り下ネタ祭り一発芸強制で飲み代は全額徴収とか「そんなやついる!?そんな飲み会ある!?」って思うようなヤバすぎる内容なんだよな
飲み会賛成派でもそんな極論なクソ飲み会は好きじゃないっすよ...
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 23:18▼返信
>>546
結局、すべては「自分の事しか考えてない」から
幼稚でわがままなこどもと同じで、自己防衛で自分に都合のいい言動・考え方しかしてない
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 23:20▼返信
大人になる努力をしてこなかったから、何歳になろうといつまでも幼稚なこどものまま「成長がない」
なぜ成長しないかといえば、そういう人生経験の場への参加を「イヤだから」と拒否し続けてきたから
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 23:31▼返信
任豚のことか
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 23:31▼返信
飲んだらコミュニケーション取れると思ってる幻想
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 23:34▼返信
嫌がってる人間に対して意味わかんないとか言うヤツがいるから嫌だんだよ
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 23:41▼返信
金はないのにメンタルだけはバブル世代と同じ
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 23:43▼返信
>>551
腕へし折られるとかタバコの火を押し当てられるとかなら嫌がるのもわかるが、飲み会の席で通常行われるようななれなれしいやり取り程度で「嫌がる」など、それこそ「自分の事しか考えてない」からだろう
普通、そういう場合、多くの人は「自分を殺して」そういう局面に対処していく忍耐力・精神力を身に着け学んでいくもの そういうことがまったくできていないから、まるで幼稚なこどものような発言しかでてこない
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 00:18▼返信
金払って嫌な思いしたくないだけ
好きなもん食えたことねぇわ
酒ですべて台無し
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 01:02▼返信
そもそも飲み会に参加しない層を刺してきたから刺し返されてるだけ
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 01:23▼返信
>>553
俺もそうだったからお前も耐えろと被害者が加害者になっていくパターンだな
昨今話題のあれもきっとそんな感じなんだろう
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 01:35▼返信
社交家(自称)のはちまがコミュ障のお前らをあおってるぞ
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 01:38▼返信
飲み会嫌いな奴のほうが多いだろ
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 02:50▼返信
会社によるな
無駄に残業多いカスみたな所だとはよ帰らせろとしか思わん
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 03:25▼返信
ランチ会を遠回しに断ってるから飲み会断ってる人間の気持ちが分からんのはダブスタか頭がおかしい人間だよ
コイツの論理だとランチ会にも出席しないと飲み会云々全部がお前がただしたいだけなのを相手に強要してるだけの存在になってる

ランチ会と同様に時間がないからって理由で飲み会断っても絶対に納得しないだろ?w
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 03:47▼返信
嫌いなもんが社会の中でそこそこ認められてて
なんで憎むの?って言われるから余計憎くなる負の連鎖やろ
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 04:50▼返信
ランチ会は仕事の時間に支障が出るけど飲み会はプライベートの時間に支障が出る
ランチ会は時間が~とか言って就業後の飲み会否定更に否定するは色々と見える物がある
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 05:41▼返信
食べた分だけ払うなら行く。けど5000円とか取るからな。
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 05:42▼返信
>>30
陽ってのは、群れると傍若無人になって他人への配慮がなくなるDQNの事だろ?w
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 05:58▼返信
酒がどうのじゃねぇから。
・強制参加なんていまだにざらにある
・飲み会という名の「居酒屋で上司の説教を聞く2時間」
・「お前飲まないから車出せ」(車代なし&車内でも説教)
・会費自腹
・料理がおいしくない
これが改善されるなら別にいってもいい。
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 06:42▼返信
ネットには何かに親が殺された人ばかり
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 09:39▼返信
Xってキチガイが大声で騒いでるだけだからな
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 10:05▼返信
飲酒を強要されることや酔っ払いの介護は二次災害のようなもんで本質ではない
一番嫌なのは本来リフレッシュに充ててる時間を半ば強制的に奪われた挙句、そのリフレッシュできなかった分が次の休みまでボディーブローのように響くことなんよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 10:11▼返信
ネットワーキングじゃないからってランチ会を拒否らず即答で「良いね行こう!」じゃないのは何でなんw
飲み会も同じ理由で断られたらどう答えるんだよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:17▼返信
ネットだと弱者男性に親◯された奴ばっかやで。
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:45▼返信
なぜかって飲み会大好きリア充はネットにわざわざ書き込まないから
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:45▼返信
そりゃ酒が好きな奴はそう思うだろうなとしか言いようがない。
アニメ鑑賞会2時間で親睦を深めようとか言われたらいやだろ?ひっそり目をつぶっても良いんだよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:48▼返信
飲み会は廃れた方がいい
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 12:49▼返信
この論理だったらさ
飲み会である必要性がないからランチ会じゃ駄目なん?で終わるやんけ
時間がないからランチ会無理とか飲み会断る言い訳と同等だぞ

それでランチ会を憎んでるって言い出したらガチ目に糖質かと怖くなるわ
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:06▼返信
アルパカのアルハラ
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 22:01▼返信
4半期に一度くらいならやったほうが職場が円滑になると思うけど、それも職場全体で半強制っていう空気を出してほしいね
へたに参加自由ってされると参加しなかったときに「何か事情があったんだな」じゃなくって「あいつ人付き合い悪いな」になる
頻度が多いと結局多数派の勢力確認の場になるだけ
これらの混合で嫌われるようになったんだよ
世の中は最大勢力よりも「最大勢力以外の全て」のほうが割合が多いってだけだろ
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:37▼返信
同じ意見の人が集まってるだけでそれが世間標準と重なるかどうかは保証なんてされてないんだぜ
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 02:39▼返信
>>424
大学サークルでも嫌なら参加しなければいいのに
気分って何?
どっちも賃金発生しないでしょ

学生だって社会人だってコミュニケーション取れる人が好かれるよ

直近のコメント数ランキング

traq