リアルは、ほぼコレなんだよね
— デジ猫@ITエンジニャ〜🐱✨ (@nya_602) September 23, 2023
「働き続ける」訳じゃないけど仕事のことは常に考えることになる pic.twitter.com/8AZxAgyozI
「そしたら24時間365日
働き続けるはめになったよ」
それなー!
— ざき@IoTエンジニア (@zaki134rp) September 24, 2023
ですw
フリーランスに限らず、指示待ちで済まないポジションになると、何かしら常に考えてますよねー。
この記事への反応
・上司に叱られるのが嫌でフリーになったら、
年下のお客さんに怒鳴られる羽目になったとか
・これが苦痛な人は向いてないし、快感な人は向いてる
・まさにこれ(笑)
フリーランスは会社から仕事をとってくるところからだから、作業量は倍どころでは済まない
1人で、営業、経営、製造、経理をやらんとあかん😳
まぁ、うまいこと回したら会社時代以上に稼げて、さらに暇という状態もなくはない
・本当そうですよね。
自分を律することが苦手な人は組織にいた方がマシだと思います。
・カイシャノタメニ8時間働くのは苦痛だが
自分のビジネスのために24時間考え続けるのは苦痛じゃない
と言う思考の人がフリーになるべきやな
不安定でまさにこの通りやけど
嫌な上司に振り回されたくない人には
良いかも
嫌な上司に振り回されたくない人には
良いかも


個人事業主はそんなもんや!
橋本環奈と朝姦したい
橋本環奈とドロドロに一体化したい
暖かくなったら行け
知名度あげてスケジュールぱんぱんで仕事断れるぐらいになるまで休めない
フリーランス10年以上やっても仕事が安定せずに年中無休のやつもおるし甘くないよな
あ?やんのかコラ
だらだら怠けるなんて論外
月曜は午後からしか講義入れてないから
そして360度、どんな人にもペコペコが基本
全部自分でやらなあかんのやし
季節の変わり目は風邪をひきやすいので無理はいけない
当初は月収100万以上で好きなときに休めるとか羽振りのいいこと言ってたけど
だんだん競争が激しくなって報酬単価が下がって仕事も取れんようになってくるとそれだけでは食えんようになって
中高年相手のパソコンスクールで非常勤講師やってアルバイトに毛が生えたぐらいの給料もらって生活の足しにしてるとか言うとったわ
すいません許してくださいなんでもしますから
今働いてるやろ
はちま勤務や
稼ぎ頭が夫だから仕事適度にコントロールできるしありがたい
年収は480万だから税金考えたらパートみたいなもんだが
家で仕事できる時間たっぷりあるのはメリットあるね
土日で資料作るなんてざら
平日は通常業務
土日は溜まった仕事を消化
休みなんてあってないようなもん
求められる技術の更新は早いからね
どんだけ語彙力に乏しいんだよ・・・
これが一番
自分のためなら頑張れるんだけどさ
打ち合わせしてないじゃんウ
自分だけでやると決断しなくちゃいけない
決断するのって相当気力を消費する
フリーランス=主なき奴隷という事実は崩しようがないんだよね
馬鹿言ってねえで働け
仕事が苦痛なのではなく自分に合っていない仕事にしがみ付いている自分が馬鹿って話。
時期が悪いあと半年待て
片手間でやってた副業のほうが会社の給料超えて馬鹿らしくなってフリーになったワイもおる
もちろん、片手間で利益出るので毎日が日曜日感覚
オマエラ、なんで働いてるの??
勿論、ミスはしないに越したことはないけどね。
仕事先の社長や仕事を割り振り出きる部長が
ソウカだったので仕事を貰うためにソウカに入った人は
2人程知ってる
実家の親に「どうせあんた暇でしょ?」みたいなこと言われた時は殺意を覚えた
端からはやっぱそういう認識なんだなと
顔真っ赤の低学歴、遂に図星でスルーもできずに反応し続けてしまうwww
基本自分の責任だから責任転嫁しづらいし、国とかに愚痴をこぼすようになる
今は通勤していた頃の勤務時間以外に入ってきた連絡はよっぽどの急ぎでない限り本来の勤務時間内のみで対応している
とはいえストレスはまったく無いんだよな
あと毎日働いてるけど労働時間は1日5時間くらい
給料は社畜ってた時の倍以上かな
休日でも休日ってスケジュールに沿って動いてるし
ちょっと時間ができたら明日以降の仕事の段取りを考えてる
座していても給料は出ない
一般企業が動かない土日祝動けるのがアドバンテージにするしかない
しかも朝起きるのが嫌だからみたいな安易な理由の奴は
ズルズル夜中まで仕事せざるを得なくなって
ほぼ確実に余裕のある生活なんか不可能
社員数人の小規模でも経営者になった方がいいよ
企業から見てフリーに人権なんてないから無茶振り当たり前だし
ハナから相場より安く土日も動けるって前提で使われる
それを理解してないバカが多すぎ
お前らがブラック騒ぐ企業でさえ気楽やろにな
無能やからブラックにしか行けなかったんやぞ?
もっとまともな企業とかフリーランサーとかむりに決まってるやろて
働いたことなさそう(笑)
アベガー
キシダガー
インボイスでより面倒になって避けられるで
ITだと準委任も多いよ
いるだけ、責任も何も無い
無能だと即切られるけど
ポコチャで毎月25万投げるためだけど?
と、30年経ったワイ
ただ対策はしないと税金でガッポリ持ってかれるけどなw
顔真っ赤の低学歴、遂に図星でスルーもできずに反応し続けてしまうwww
えっ!待って!とか、咽び泣くとか終了のお知らせとか、いちいち表現も寒いしな
でもフリーはいつ仕事が無くなるかとか将来の不安とかが常に付き纏って来て「稼げるときに稼いどかないと!」って強迫観念に駆られるようになるから、仕事してないと不安になる
昼休みや
会社勤めだった頃のほうが旅行行ってるわ
むしろ適度に仕事を考えない時間とか自己管理できないと潰れるかぼろぼろになるぞ
トゥーゴーパーソナルリストレットベンティツーパーセントアドエクストラソイエクストラチョコレートエクストラホワイトモカエクストラバニラエクストラキャラメルエクストラヘーゼルナッツエクストラクラシックエクストラチャイエクストラチョコレートソースエクストラキャラメルソースエクストラパウダーエクストラチョコレートチップエクストラローストエクストラアイスエクストラホイップエクストラトッピングダークモカチップクリームフラペチーノ
会社員もたいへんだな
生活保護を受けて暮らしてる
働かずに過ごす欲のない低空飛行ライフこそが自分に合ってるわ
言われたことだけやってたいわ
ソースは俺
フリーの方が合ってたんだろうな
会社でみんなで仕事してる分には、自分が休んでも代わりに誰か仕事してくれる
土日や夜仕事しなくても、会社として収支が出るように考えてくれる人達が居る
フリーランスだと全部自分でやらなきゃいけないからね
特に自宅で完結する仕事
ただやはり人によるらしく、友人は絶対ムリだって言ってたな
自分は正しくても意見認めない老害と付き合う苦労もなければ好きな時仕事して出かけてが出来るし何より社畜時代の4倍くらいの稼ぎになったからこれからもフリーランスでいるわ
今は個人でやってるけどやればやるほど収入が増えるから苦じゃ無い
中小で賃金安い理由ってこれよな
現状有能は会社に入りたがらないからどうしようもない
仕事の質が上がらないから賃金も上がらないし
・エネルギッシュで何でも自分でやっていく事が出来る人、新しい事をやり通せる人
・お客さんの方から仕事を持って来てくれる位にコミュ力やスキルレベルが高い人
・フリーでそこそこ働いた収入でやっていける程度の消費である人
のどれかです。
自分のスキルならもっと単価を高くできるのに、会社に搾取されすぎ、評価が低い
周りのレベルに合わせて仕事の手を抜く事を強要されている
もっと仕事をさせてほしいのに、労組がー、残業時間がー、と言われる
ならおk
IT系はたいてい成功してるだろ まあ連続した休暇は盆正月以外は取りづらいよ
でもがっぽがっぽ稼げた
自分のところは、自分が休んだら、
次に出社した時の仕事にプラスされるだけだぞ?
でも上司がいないって最高
拘束時間12時間〜 +通勤往復30分
手取16万円 残業手当無し
フリーランス
自宅で9時〜18時過ぎ
さぼりながらでも30〜50万円
経費10万円未満