• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「そしたら24時間365日
働き続けるはめになったよ」




  


この記事への反応


   
上司に叱られるのが嫌でフリーになったら、
年下のお客さんに怒鳴られる羽目になったとか


これが苦痛な人は向いてないし、快感な人は向いてる

まさにこれ(笑)
フリーランスは会社から仕事をとってくるところからだから、作業量は倍どころでは済まない
1人で、営業、経営、製造、経理をやらんとあかん😳
まぁ、うまいこと回したら会社時代以上に稼げて、さらに暇という状態もなくはない

  
本当そうですよね。
自分を律することが苦手な人は組織にいた方がマシだと思います。


カイシャノタメニ8時間働くのは苦痛だが
自分のビジネスのために24時間考え続けるのは苦痛じゃない
と言う思考の人がフリーになるべきやな




不安定でまさにこの通りやけど
嫌な上司に振り回されたくない人には
良いかも




B0CHJ8RHT7
小林有吾(著)(2023-09-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(99件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:03▼返信
涼しくなったしハロワ行こか
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:03▼返信
俺はデカレンジャー!😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:04▼返信
うっかり風邪引いて休んでも会社が回るサラリーマンはなんだかんだ楽ですわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:04▼返信
落合博満は風呂に入ってる時も野球のこと考えてたんだぞ
個人事業主はそんなもんや!
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:04▼返信
去年も一昨年もそんな事言って行かなかったじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:05▼返信
お前ら仕事(学校)は?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:07▼返信




        橋本環奈と朝姦したい
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:07▼返信


    橋本環奈とドロドロに一体化したい

9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:09▼返信
フリーランスで働ける人、常々すごいなと思ってる、俺には絶対無理だわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:10▼返信
>>1
暖かくなったら行け
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:11▼返信
※その代わり嫌な取引先に振り回されます
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:12▼返信
お前は転載してるだけやろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:13▼返信
駆け出しフリーランスは仕事断ると次来ないから
知名度あげてスケジュールぱんぱんで仕事断れるぐらいになるまで休めない
フリーランス10年以上やっても仕事が安定せずに年中無休のやつもおるし甘くないよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:14▼返信
>>12
あ?やんのかコラ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:14▼返信
フリーランスは自主的に動けて考えて働ける人が向いてて、スケジュール管理できない人じゃないとまず無理
だらだら怠けるなんて論外
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:15▼返信
>>6
月曜は午後からしか講義入れてないから
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:16▼返信
自営業や社長業に休みがないのは当たり前
そして360度、どんな人にもペコペコが基本
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:17▼返信
基本馬鹿だからこんな安直なことをするんだよな。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:19▼返信
そんな考えでフリーランスやってけるわけないわな
全部自分でやらなあかんのやし
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:20▼返信
>>1
季節の変わり目は風邪をひきやすいので無理はいけない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:20▼返信
つまり・・・・・・会社もフリーランスも地獄ということでは?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:21▼返信
会社辞めて動画制作のフリーランスやってたわいの従兄弟も
当初は月収100万以上で好きなときに休めるとか羽振りのいいこと言ってたけど
だんだん競争が激しくなって報酬単価が下がって仕事も取れんようになってくるとそれだけでは食えんようになって
中高年相手のパソコンスクールで非常勤講師やってアルバイトに毛が生えたぐらいの給料もらって生活の足しにしてるとか言うとったわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:22▼返信
開業して5年仕事途切れなかったけど子供産まれて仕事を少し断り出した時期から仕事が減り出した。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:22▼返信
>>14
すいません許してくださいなんでもしますから
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:22▼返信
>>6
今働いてるやろ
はちま勤務や
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:22▼返信
フリーランスって無能ばっかやしなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:23▼返信
主婦しながらフリーランスしてる
稼ぎ頭が夫だから仕事適度にコントロールできるしありがたい
年収は480万だから税金考えたらパートみたいなもんだが
家で仕事できる時間たっぷりあるのはメリットあるね
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:23▼返信
業界の新技術や情報収集と習得、毎年変わる税制対応もあるから学ぶことが苦痛じゃない人なら大丈夫
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:24▼返信
自営だけど月曜の朝から打ち合わせするから
土日で資料作るなんてざら
平日は通常業務
土日は溜まった仕事を消化
休みなんてあってないようなもん
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:28▼返信
会社員が一番つらいのは仕事内容や時間より人間関係
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:29▼返信
>>22
求められる技術の更新は早いからね
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:29▼返信
何かを思いつく表現は、「せや!」しか無いのか?
どんだけ語彙力に乏しいんだよ・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:29▼返信
命を絶てば働かないで済む
これが一番
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:32▼返信
報告書やら稟議書やら書類ばっかで嫌だったけど、フリーランスになったら確定申告するハメに
自分のためなら頑張れるんだけどさ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:33▼返信
>>29
打ち合わせしてないじゃんウ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:34▼返信
あーFLOW所得を得て毎日はちまにいたい
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:35▼返信
な?結局歯車が一番楽なんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:35▼返信
自由な槍騎兵
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:37▼返信
やっぱり人に指示されて仕事するのは楽だよ
自分だけでやると決断しなくちゃいけない
決断するのって相当気力を消費する
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:38▼返信
二番目が良い
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:40▼返信
これを見ると会社員が一番仕事したくない怠惰な人間向きなのかもしれんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:45▼返信
人間が経済力に準じた上下関係による社会性動物である限り
フリーランス=主なき奴隷という事実は崩しようがないんだよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:47▼返信
※26
馬鹿言ってねえで働け
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 08:52▼返信
自分に合っている仕事ならそもそも仕事が苦痛とか感じないしな。
仕事が苦痛なのではなく自分に合っていない仕事にしがみ付いている自分が馬鹿って話。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 09:04▼返信
>>1
時期が悪いあと半年待て
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 09:07▼返信
フリーランスもそれぞれで
片手間でやってた副業のほうが会社の給料超えて馬鹿らしくなってフリーになったワイもおる
もちろん、片手間で利益出るので毎日が日曜日感覚
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 09:09▼返信
え?
オマエラ、なんで働いてるの??
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 09:10▼返信
やっぱり上の人に使われている方が楽なんだよ。何か失敗しても責任は肩代わりしてもらえるし。
勿論、ミスはしないに越したことはないけどね。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 09:15▼返信
フリーランスになり
仕事先の社長や仕事を割り振り出きる部長が
ソウカだったので仕事を貰うためにソウカに入った人は
2人程知ってる
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 09:21▼返信
逆に言えば自分の仕事の事だけ考えてりゃ良いから俺にはフリーランスが向いてたけど
実家の親に「どうせあんた暇でしょ?」みたいなこと言われた時は殺意を覚えた
端からはやっぱそういう認識なんだなと
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 09:42▼返信
【悲報】
顔真っ赤の低学歴、遂に図星でスルーもできずに反応し続けてしまうwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 09:43▼返信
裏の事務仕事も含めて全部自分でやらなきゃいけないからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 09:50▼返信
そりゃ完全請負の自営業者になるわけだからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 10:00▼返信
いやな上司に振り回されるのがいやなお客さんに振り回されるようになるだけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 10:02▼返信
まあそこを肩代わりする専門の人たちを置いて仕事に集中させるのが会社という組織労働だし
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 10:03▼返信
すぐ文句垂れる日本人にフリーランスは向いてないよ
基本自分の責任だから責任転嫁しづらいし、国とかに愚痴をこぼすようになる
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 10:08▼返信
フリーランスじゃないけどコロナで自宅勤務になったら本来通勤とかで仕事から離れてる時間にも仕事の連絡が入るようになったどころか深夜でも早朝でものべつまくなし仕事の連絡が入るようになった

今は通勤していた頃の勤務時間以外に入ってきた連絡はよっぽどの急ぎでない限り本来の勤務時間内のみで対応している
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 10:17▼返信
俺は時間外の連絡についても給料発生させるべきと会社に掛け合って給料出すことに合意させた
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 10:38▼返信
俺もこれやわ
とはいえストレスはまったく無いんだよな
あと毎日働いてるけど労働時間は1日5時間くらい
給料は社畜ってた時の倍以上かな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 10:44▼返信
これはあるなあ
休日でも休日ってスケジュールに沿って動いてるし
ちょっと時間ができたら明日以降の仕事の段取りを考えてる
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 10:50▼返信
報酬は全部独り占めできる代わりに責任も全部自分が負うことになる
座していても給料は出ない
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 10:53▼返信
フリーは仕事を断っていたらすぐに仕事なくなるから常に自転車操業
一般企業が動かない土日祝動けるのがアドバンテージにするしかない
しかも朝起きるのが嫌だからみたいな安易な理由の奴は
ズルズル夜中まで仕事せざるを得なくなって
ほぼ確実に余裕のある生活なんか不可能
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 10:56▼返信
フリーになるくらいなら
社員数人の小規模でも経営者になった方がいいよ
企業から見てフリーに人権なんてないから無茶振り当たり前だし
ハナから相場より安く土日も動けるって前提で使われる
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:02▼返信
サラリーマンはー気楽な稼業と来たもんだー
それを理解してないバカが多すぎ
お前らがブラック騒ぐ企業でさえ気楽やろにな
無能やからブラックにしか行けなかったんやぞ?
もっとまともな企業とかフリーランサーとかむりに決まってるやろて
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:02▼返信
>>63
働いたことなさそう(笑)
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:04▼返信
>>56
アベガー
キシダガー
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:07▼返信
そもそも最近デカイ企業にフリー使われにくくなってるやろ
インボイスでより面倒になって避けられるで
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:07▼返信
>>53
ITだと準委任も多いよ
いるだけ、責任も何も無い
無能だと即切られるけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:08▼返信
別にフリーランスじゃなくても理系の仕事してたら仕事の事ずっと考えてるよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:08▼返信
>>47
ポコチャで毎月25万投げるためだけど?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:12▼返信
>>45
と、30年経ったワイ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:22▼返信
自由裁量の意味がわかって良かったね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:23▼返信
ヘマしたら自分の責任だが儲けを出したら独り占めだぞ
ただ対策はしないと税金でガッポリ持ってかれるけどなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:34▼返信
【悲報】
顔真っ赤の低学歴、遂に図星でスルーもできずに反応し続けてしまうwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:37▼返信
こんなんフリーになるって宣言する前にフリーの友達に聞けば判ることやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:46▼返信
フリーっつっても職種や働き方でバラバラやろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 11:57▼返信
>>32
えっ!待って!とか、咽び泣くとか終了のお知らせとか、いちいち表現も寒いしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:16▼返信
正確に言えば、生活できる程度の収入で満足できるなら割と余裕は作れる
でもフリーはいつ仕事が無くなるかとか将来の不安とかが常に付き纏って来て「稼げるときに稼いどかないと!」って強迫観念に駆られるようになるから、仕事してないと不安になる
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:33▼返信
>>6
昼休みや
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 12:42▼返信
マジでこれ
会社勤めだった頃のほうが旅行行ってるわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:25▼返信
それはフリーランス初心者や
むしろ適度に仕事を考えない時間とか自己管理できないと潰れるかぼろぼろになるぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:42▼返信
スターバックスの長い名前の
トゥーゴーパーソナルリストレットベンティツーパーセントアドエクストラソイエクストラチョコレートエクストラホワイトモカエクストラバニラエクストラキャラメルエクストラヘーゼルナッツエクストラクラシックエクストラチャイエクストラチョコレートソースエクストラキャラメルソースエクストラパウダーエクストラチョコレートチップエクストラローストエクストラアイスエクストラホイップエクストラトッピングダークモカチップクリームフラペチーノ
会社員もたいへんだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:42▼返信
だから変にプライドを持たず自身が社会的弱者である事を認め
生活保護を受けて暮らしてる
働かずに過ごす欲のない低空飛行ライフこそが自分に合ってるわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:16▼返信
わかるってばよ
言われたことだけやってたいわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:25▼返信
私利私欲にまみれた顧客って怖いよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:32▼返信
無能な怠け者はおとなしく会社員で指示待ち人間に徹するのが無難なのよ
ソースは俺
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:33▼返信
でもそれで就職しなおさなかったってことは
フリーの方が合ってたんだろうな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:17▼返信
これは本当にその通りなんだよな
会社でみんなで仕事してる分には、自分が休んでも代わりに誰か仕事してくれる
土日や夜仕事しなくても、会社として収支が出るように考えてくれる人達が居る

フリーランスだと全部自分でやらなきゃいけないからね
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:18▼返信
確かに仕事とプライベートの境が曖昧になるな
特に自宅で完結する仕事
ただやはり人によるらしく、友人は絶対ムリだって言ってたな
自分は正しくても意見認めない老害と付き合う苦労もなければ好きな時仕事して出かけてが出来るし何より社畜時代の4倍くらいの稼ぎになったからこれからもフリーランスでいるわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:23▼返信
会社員時代早く帰りたいから速攻で仕事終わらせて帰ってたけど、サボりながら残業してるカス共とウマ合わないし最終的に昇進の話が来てこのままいても潰れるのが分かりきってたから結局辞めたわ
今は個人でやってるけどやればやるほど収入が増えるから苦じゃ無い
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 16:26▼返信
自己管理できる有能はフリーランスになる→会社員になる人間は必然的に無能が多い→会社は無能に給料払いたくない

中小で賃金安い理由ってこれよな
現状有能は会社に入りたがらないからどうしようもない
仕事の質が上がらないから賃金も上がらないし
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 17:06▼返信
もちろん税務といった会計事務も自分でやらなくちゃダメだよー
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 18:05▼返信
フリーになって成功する人とは
・エネルギッシュで何でも自分でやっていく事が出来る人、新しい事をやり通せる人
・お客さんの方から仕事を持って来てくれる位にコミュ力やスキルレベルが高い人
・フリーでそこそこ働いた収入でやっていける程度の消費である人
のどれかです。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 18:08▼返信
会社員では居られない、と思った理由が
自分のスキルならもっと単価を高くできるのに、会社に搾取されすぎ、評価が低い
周りのレベルに合わせて仕事の手を抜く事を強要されている
もっと仕事をさせてほしいのに、労組がー、残業時間がー、と言われる
ならおk
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 19:29▼返信
俺はフリーランスで成功したと思うな
IT系はたいてい成功してるだろ まあ連続した休暇は盆正月以外は取りづらいよ
でもがっぽがっぽ稼げた
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 19:43▼返信
>>3
自分のところは、自分が休んだら、
次に出社した時の仕事にプラスされるだけだぞ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月25日 22:24▼返信
経営者も同じよ
でも上司がいないって最高
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 11:11▼返信
人の下についている方が楽です
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:00▼返信
会社員時代
拘束時間12時間〜 +通勤往復30分
手取16万円 残業手当無し
フリーランス
自宅で9時〜18時過ぎ
さぼりながらでも30〜50万円
経費10万円未満

直近のコメント数ランキング

traq