Xより
⚔️⚔️━━━━━━━━━
— アニメ「進撃の巨人」公式アカウント (@anime_shingeki) November 1, 2023
原作・諫山創
放送直前コメント到着!
━━━━━━━━━━⚔️⚔️
「また今回僕の希望で少しだけラストのネームを描き直させていただきました。
ぜひ最後までご覧ください。」
完結編(後編)
NHK総合にて11月4日(土)24時より
85分スペシャル放送!… pic.twitter.com/I8WgYyCiIB
これは…見ます…!どう描き直したのかめっちや興味ある。
— ぽるんが🍊🐸 (@porunga_trpg) November 1, 2023
ネーム描き直し!?めちゃ楽しみにしてます✊❤️🔥
— 深月風香🫠 (@mizuki_fuuka_) November 1, 2023
諫山先生、お疲れさまです!いよいよですね!少し変えたラスト楽しみです!!!
— 𓃺せん(せんちゃん)𓃺 (@1000_seri) November 1, 2023
この記事への反応
・完璧に終わった作品なら変える必要ないやろ…?
・アニメ版が実質完全版になるの作者が監修してるならありやわ
BLEACHとかすごいことになってるし
・ラスト自体評判悪くないやろ
大手電子書籍でもAmazonでも最終巻軒並み高評価だったし
問題なのはアルミンがエレンの虐殺肯定したような発言しちゃったあそこだけちゃう
・問題はラストじゃなくそうなった理由だぞ
・もうどんなラストだったか覚えてないわ
ゼロレクイエムだったなぁって言葉の記憶しかない
みんなよく覚えてるな
・すげえ良かったけどなあ原作ラスト
・別に叩かれるようなラストじゃないと思うけどな
素晴らしい締め方とはいわんが
本当の糞ラストってのはアイアムアヒーローみたいなのをいうんだ
・アルミンも虐殺行為はNOだと思ってるから(エレンが)殺戮者になってくれてありがとうなんだろ
アウトな行為を背負ってくれてって
一体どんなラストになるんだ…?


あっwあっwあっw👉
元々ミカサ人気なんかないわ
圧倒的にグッズは女性向けだよ
女性向けジャンルで大覇権時代知らないのかな?
昔パレスチナ難民が進撃の巨人を自分たちの物語だ!っていってたし
スタッフの心労が鰻登りやで
原作通りでいいのに
結局後の時代で戦争繰り返してるからセーフ
エピローグが少し追加される程度じゃないのか?
多少変わるとはいえ大筋は変えられないだろうし大したことないやろどうせ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
ほんとゴミみたいなオチ
・蛇足ガー
・元の方が良かったんだがー
その他
単行本はマジで蛇足だった
呪いから開放されるには死ぬしかないという悲しい定めだったがこの世は因果応報であると教えてくれる
神話のタイタン的な人外と戦うならロマンがあったのに
リアルでもよくある人間同士の殺し合いでしかないから世界が矮小すぎて
得体のしれない食人存在っていうビジュアルが下手な絵も相まってキャッチーだったのに
早々に変身ヒーロー物に落とし込んでる時点でこの作者何がウケたか理解出来てねーんだなってなったわ
読者に合わせた作品持って来いって言ったジャンプ編集者は正しかったよ
残酷な世界の終わりはアレでいいだろ
一応エレンのやりたいことはできたし
コードギアスと同じラストはまだ変えようがあるけどそこ変えたんかな?
最終予告編でも最後にこのセリフ入れて印象付けに必死だな
マジで何でカットしたんだよあれ
それこそありきたりでつまらんわ
他のやつとの会話ぐらい見せてほしかったわ
大虐殺はあかんってシンプルな動機だよ
原作者クズな大分県に来るな。
さすが漫画、アニメアンチのまとめの奴らw
このマンガはそんな感想だったなw
センシティブというより、後編にあたる原作が怨霊ユミルがエレミカ夢女含め登場人物達が愛を語りだした時点で頭お花畑過ぎだろ。海外勢に人気あるのはナチスや民族浄化などの歴史が生々しいからで日本人の平和ボケが悪い形で出てるよな。
連載とも原作とも違う終わり方にしよう!とガビ山先生は思いついたのかもしれない
イデオン発動編的なアレ・・・壁外人類も最終兵器を完成させていたとか・・
結局いってらっしゃいエレンとは何だったのかわかんねーし。
エレンとミカサがキスするのとかホントそういうのなら見たくなかったって感じなんだわ
ハマス エレン
イスラエル マーレ
元ネタのエ◯ゲがヒロインが主人公をループさせてたってオチだからな いわゆるあれは、要はエ◯ゲの選択肢でエンディング変わるみたいなもんだよ 一周目は逃亡エンドでクリアした後に、巨人滅亡エンドルートをプレイしてるって感じ
ユミル「このエンディングやだ はい、やり直し」
エレン「また2000年分のフローチャートでセーブ&ロード作業か……人類八割死ぬけどミカサが愛する人斬るエンド見つけたけど、どうしますか?」
ユミル「☺。これで成仏するわ」
これが進撃の真実
言葉を表面的に取ってしまう人や、言語の壁がある海外勢から叩かれてたけど、ニュアンスは十分伝わったけどもな。
だだ、徹頭徹尾「地ならしは虐殺であり悪」と描かれ、アルミンが「共犯者」、ヒストリアが「みんなの選択による結末」と罪を背負うスタンスで語ってたのは良い加筆だったと思う。
作者本人は「うまく伝えられなかった自分の未熟さ」と悔いていたようだからアニメで消化できたならよかった。
変身ヒーロー物…?
現代の我々が他国と戦争になったときに、軍人や軍備施設への攻撃はともかくとして、「民間人も虐殺し国ごと潰す」と政府が言ったら…と考えたら分かりやすいのでは?
それが一国ではなく全世界ともなれば、損得勘定を抜きに「まず止めなくては」と動く人もいるでしょう。
リヴァイたちは捕虜(壁外人類)とも親しく交流していたので壁内人類としてはかなりリベラルな立ち位置です。
私としては地ならしは画的に映えるから見たいとは思ったけれど、「壁外人類全員殺した!自由だ!」のエンドではあまりにも一元的すぎて物語の結末として陳腐だと思います。