
ちょっとマジな話をするんだけど、ワイみたいな性別不詳で通してる作家なんかは、他の作家の中にも読者の中にも、男の作家に対しては低姿勢で女の作家に対しては嘲笑的って人がたんと居るってことが、よう分かるのよ(このペンネームは自キャラの名前を合成したやつ。デビュー前は名無しだった)
— 真島文吉 (@ASCIIART_NOVEL) December 5, 2023
ちょっとマジな話をするんだけど、
ワイみたいな性別不詳で通してる作家なんかは、
他の作家の中にも読者の中にも、
男の作家に対しては低姿勢で女の作家に対しては嘲笑的
って人がたんと居るってことが、よう分かるのよ
(このペンネームは自キャラの名前を合成したやつ。デビュー前は名無しだった)
ワイを男だと思ってる時は好意的だけど、ひょっとして女かも知れんって思った瞬間作品を馬鹿にしてくる人とか、その逆とか、わりと居る。ワイをおもちゃにしていたインフルエンサーが、ワイが筋トレやかっけえ男服の話を始めると一切ちょっかい出さなくなったなんてこともある。
— 真島文吉 (@ASCIIART_NOVEL) December 5, 2023
ワイを男だと思ってる時は好意的だけど、
ひょっとして女かも知れんって思った瞬間
作品を馬鹿にしてくる人とか、その逆とか、わりと居る。
ワイをおもちゃにしていたインフルエンサーが、
ワイが筋トレやかっけえ男服の話を始めると
一切ちょっかい出さなくなったなんてこともある。
男根主義者というか、とにかく男の作者には喧嘩を売らず女の作者には無礼を働くって層は常にあって、だから男っぽい名前のペンネームを自衛目的で選ぶ女の作者も多いし、ワイの友達にもいる。
— 真島文吉 (@ASCIIART_NOVEL) December 5, 2023
男根主義者というか、
とにかく男の作者には喧嘩を売らず
女の作者には無礼を働くって層は常にあって、
だから男っぽい名前のペンネームを自衛目的で選ぶ女の作者も多いし、
ワイの友達にもいる。
ギャグが寒いからこの作家は女だとか、エロがえげつなくないから女だとか、その逆とか、まあしょっちゅうTLに流れてくる難癖なわけで。有名な作家(作り手)で他の作家に失礼なことする人、大抵故人か年下か女の人に対してしかそういうことしない。全方位に噛み付くすげえ人もまあいるけど。
— 真島文吉 (@ASCIIART_NOVEL) December 5, 2023
ギャグが寒いからこの作家は女だとか、
エロがえげつなくないから女だとか、その逆とか、
まあしょっちゅうTLに流れてくる難癖なわけで。
有名な作家(作り手)で他の作家に失礼なことする人、
大抵故人か年下か女の人に対してしかそういうことしない。
全方位に噛み付くすげえ人もまあいるけど。
弱い者いじめというか、勝手に自分より弱いと決めつけてくるのが根っこなんだよね。ワイはそういう輩にたんと会ってきて、素直にてめえ吐いた唾は呑み込めねえぞこの野郎って思う。
— 真島文吉 (@ASCIIART_NOVEL) December 5, 2023
ワイの一人称や口調がめちゃくちゃなのは読者の想像を縛らんためでもあるけど、まあ嫌な目に合った結果でもある。そして男根主義で他の作家を殴る作り手は素直に嫌いだ。ナニがぶら下がってることを自慢するなら自然界の荒野でやればよい。
— 真島文吉 (@ASCIIART_NOVEL) December 5, 2023
優しい人にばかり嫌な思いさせやがってって思ってんだよ、こっちは
— 真島文吉 (@ASCIIART_NOVEL) December 5, 2023
有川浩先生は私から俺にしたら性別問わずクソリプが激減したらしい https://t.co/H17T9sYG6h
— 🐧メディー 何が?Was🐧 (@bokunofurendo) December 5, 2023
有川浩先生は私から俺にしたら
性別問わずクソリプが激減したらしい
鬼滅の時もあったよね急にテノヒラクルーして叩き始めた人達居たな… https://t.co/O6FCvrLTmq
— イケ飯🍚お米お痔さん (@22nyanneko22) December 5, 2023
鬼滅の時もあったよね
急にテノヒラクルーして叩き始めた人達居たな…
アート界あるあるで、作家名を性別ぼかす人多い。
— ちょ (@CINEMAS_0) December 5, 2023
前後関係が逆になるが、だからこそ「この人男の人?」と作家の性別を聞く人も多い。
隠してない場合は伝える事もあるけど、女性だと残念がられたり、驚かれたりする。無自覚で女性を見下している仕草だし、作家はそれに気付いてるから身体を隠す。 https://t.co/p3aEvKFa5H
2ちゃんねるに書き込むとき女って思われないように隠してた世代だからわかる~!男の人だけじゃなく、女でも女の意見と分かると軽んじる傾向があったように思う。なんでだろね。ふしぎだね。 https://t.co/xvgohLpbdH
— どあます (@doormss) December 5, 2023
ハリー・ポッターのJ.K.ローリングも、名前が女って分からないようにイニシャルにしたらしいし、女ってだけで見下されるのは世界共通か https://t.co/HklUjxCIMs
— 乱杭歯醜女 (@0wJA5uHG5WMq9Ns) December 5, 2023
この記事への反応
・鬼滅の刃作者をいじるネットのおっさん達、本当にひどかったな
定番の「ギャグが寒いから女」という妄想もクソほど出てた。
話題になりかけの時はクズみたいな差別大好きおじさんがうじゃうじゃいたけど、
完全に国民的漫画としての評価が定着して以降は
「僕たち男の子は女性蔑視なんてしてません!BBAの嫉妬だよ」と
一斉に歴史改竄してた
・そもそも「女作家のギャグは寒い」って何を根拠にした妄言なんだ?
お前それ高橋留美子や長谷川町子や柴田亜美やさくらももこらの前で言えるの?
(敢えて比較するならむしろ男よりキレッキレで面白いギャグ漫画多いんじゃね?
男はいつまでたっても下ネタか劣化ワンピースみたいなボケツッコミ多いけど)
・何の能もないニートのオタクが
作者が女だとわかった途端に「上」になった気で
すごい勢いで見下してくる光景、令和でも見慣れたけどほんま滑稽
・ネット上の「俺女」「僕女」って安全圏にいる男住人は揶揄して笑うけど
女だとわかった途端に死ぬほど叩かれる2ch時代を過ごした人間としては
切実な自衛だってわかるからやるせない
・ツイッタークソリプとか噛み付くやつも、
「あ、男でしたか、すみません」で終わるやつ何度も見た。
あの感覚、不思議でならない。
・鬼滅の刃とか鋼の錬金術師とか作者が女性ってわかった瞬間から
イチャモンつけ出した人をたくさん見たな
・わかる
男女兼用の名前なもんで
「あっ女性でしたか(w)」は非常に多い
あと海外ではニックネームや(旦那の)ファミリーネームのが浸透してるもんで、実際会った時の
「あっアジア系なんだ(w)」も非常に多い
後者は人種差別で欧米圏に多いが
前者の性差別はめっっっちゃ日本で多い
特に何度も見たなぁ……
2ch関係は定期的に
「この漫画の作者が女だとわかった瞬間あげてけ」
みたいなスレ立つよね


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
嫌なら不詳にするな