そういや昔、某社の面接で
— ろっきー (@TrainProsecutor) December 4, 2023
「あなたのボールペンを一万円で私に売ってください」
と言われたから
「はい。一万円ですね、どうぞ。一万円ください。一万円で私に売ってくださいと、あなたは私に言いましたよね」
と激詰めしたら涙目になってた。
尚、売買契約は口頭で成立してるから買わせた。
そういや昔、某社の面接で
「あなたのボールペンを一万円で私に売ってください」
と言われたから
「はい。一万円ですね、どうぞ。一万円ください。
一万円で私に売ってくださいと、あなたは私に言いましたよね」
と激詰めしたら涙目になってた。
尚、売買契約は口頭で成立してるから買わせた。
勝負に勝って試合に負けるw
— すご爺 (@ndpi) December 5, 2023
涙目になっちゃったなら面接官の負けかな
— 星月華 (@moon_stell11) December 5, 2023
この記事への反応
・その会社は落ちたのかな?
・↑少なくともボールペンは面接官の手に落ちたでしょうね。
・そういうのって大体
具体的云々でとか言ってくるので
そうじゃないんだよなぁと思われて.....んー としか。
捻くれてるんだよなぁ全部が
・日本語の認識次第では恐喝罪適用される
面接官も言い方をそれにしたのが甘かったな
・クーリングオフはできなかったのか、、
・1万円でボールペンを売れるか?問題、
同じような質問が採用面接各所で多発してて草
そう言えば『男はつらいよ』の寅さんが
まさにこれ成功してたな
・面接でここまでやっちゃうと
御社とバイバイ契約になっちゃうから社会って難しいンだよなァ
【モノを売るな。体験を売れ。】営業やプレゼンの極意はすべてこの動画から学べる。最近になって初めてちゃんとみたけど寅さんは結構ビジネスの勉強になります。 pic.twitter.com/HUu6Xai7k7
— Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 (@BrandonKHill) September 21, 2023
こういう行商スキルを問う
面接って結構あるようだけど
強引すぎると逆に脅迫とかで
捕まるリスクがあると思う…
ちなみに↑のは寅さんの正解例
面接って結構あるようだけど
強引すぎると逆に脅迫とかで
捕まるリスクがあると思う…
ちなみに↑のは寅さんの正解例


はちまのゴミカス共をジャッジメントタイム😡
だからこんな嘘を…
はちま五大厄災
①プリン🍮
②(´・ω・`)知らんがな
③( ;∀;)イイハナシダー
④橋本環奈に
⑤コイツ早く死なねぇかな😁
だって嘘だったらこんなに面白くないはずがないもの
恐ろしいだろ?
ただの脳内妄想やろ
アホでももっとおもろいツイートするぞ
一万円で売るにはどうすればよいのかって言えよ
試しにやってみて?どうぞ
仮面ライダーギルスに
堕胎されたタイムピンク😁
揚げ足取りで契約はできんぞ
集金人にちょうどいいじゃん
ヤバい、通行人の女を強.姦したくなった
ママ!僕論破したよ!凄いでしょ!褒めて褒めて!
こんなんでドヤってるの恥ずかしくないの?
デカレンジャー!出番だ!早く仕事しろ!
モンゴル放送協会
賀集くんは
それすらも阻止出来なかった
早く死なねぇかな😁
まだやってなかったの?
アリエナイザーで忙しい
このレスが一番こわかった
嘘なのもそうだし
口頭どころか契約書交わそうが両者の中で相違があった場合はキャンセル出来るから「面接は質問をする場であり売買するという話は仮定である」って言われたら何にもならん。
仮にそれを伏せて騙したなら詐欺だからな
「うちの人事部はこんなんを面接に呼んでしまうのか」って思うもん
こんだけ捻くれてたら書類だけで落とせる要素が絶対にある
そんな人と一緒に働きたいか?
アリエナイザーってなに?
面接官「いやいや、営業のシミレーションですから…(やべー奴来た)」
この話をドヤ顔でしてる時点で相当社会性は勿論、人間性も底辺なのが伺える。
仮にどこかで受け入れてもらえたとしても人間関係120%うまくいかないだろうね。
売って下さいならともかく
そのために面接行ったんだよ!
マジモンなら勝手に自分の都合のいいように脳内変換してると思うぞw
何も契約を締結できてなくて草
むしろ恐喝まであるわ
もとからないから覚えておいた方がいい
採用したら一緒に働くことになるわけ そして後で再会したときのこと考えたらできないから
ひねた質問でももうボールペン一万円はネットに広まってるから
あえてするかもよ?
状況説明が一切出来ていない時点で小学生レベルの嘘作文
あわてないで涙ふけよwww
契約の破棄は可能
強制すれば詐欺罪や強要罪で死刑
ハイ論破
面接で論破とかしてくるようなのはトラブルメーカーとしか思えない。客先でもそれをやるのかってね。
コンビニでレジ打ちバイトしてんだろうなぁ
しかも違法アップロードだしなぁ
「はい100万円ね」
「100万円ですね」といって100円渡したら
「あなた100万円で売買契約結びましたよね?」と突っかかってくるヤクザみたいなもんか
普通に通報案件だわ
フィクションの中でもきつすぎる方
おばあちゃんとの思い出っていう実用性とは関係ないものに金出してるうちは幸せそうだが
どこまでキショくなったら気が済むのか
小学生かよ
そうでもない
自分のしょうもない会社をGoogleか何かと勘違いしてるのかトンチみたいな質問してくるアホもいるぞ
そもそも嘘松だし
こんなあぶねーやつが接客バイトなんか出来るわけないだろ
ぽこぺん
イキリオタクの中学生みたい
そんなバカがすぐ論破できるような質問の仕方せぇへんわカス
しかもこの手の質問、グーグル自身が意味ない、自分が馬鹿だったと認めてグーグルはもうやってないって言う。
この程度じゃ口頭契約は成立しねえし
流石に人情だけでは筆記用具1万で売れないよな
逆に言えばビッグモーターならとるかもなw
俺が小学生ならぽまえは胎児だなw
ハイ論破
マジできしょい
こいつ就活ネタ擦ってるだけの嘘松じゃん
作り話で3.5万いいね貰えて気持ちいい🤪
時代が違うよね
一万で売れって言ってんだよ
嘘ネタとしてもだから何?としか思わん
あなたの特技はなんですか
と聞かれたので分身の術を披露したら合格したでござる
その時の面接官が生き別れの父親だったのはまた別の話
と同じくらい雑松
100円くらいまでなら口車に乗せられても久しぶりに鉛筆使ってみるかってなるけど
1万円は最早口先でどうにかなる額じゃないから寅さんは例えとしておかしいよな
ひろゆきかよ
やっすい皿を人間国宝作として売ったりしてるから
嘘ネタな上に契約に関しての理解が完全に間違っててツイ通りの展開にはなり得ないっていうマヌケなオチが付いてるのホント面白い
これがその契約書です
ペンありますか?
ないですか・・・
じゃこの鉛筆、要ります?って聞く
1万円であげますよって
だれか解脱してください(´・ω・`)
参考になるものは何でも参考にする
年代がどうこう言ってるのは頭が悪い証拠だぞ
ボールペン受取拒否されれば口頭の売買契約なんて無効になるわ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌ヤレヤレ
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
そのまま受け取ってる時点で無能
商品にお客さんの思い出という付加価値を付け共感させて販売する手法は普通に使われてる
営業は契約の甘い所突かれるぞ
てか投稿する前にバレるとか気付かんもんなんか?
↓
バイト「底辺しかいない」
いつもの低能煽り
このぐらいの付加価値ないとわざわざ定価の100倍以上でありふれた筆記用具買う気になるわけないよな
既におるやろ
面接官って人事部がやるだろうから自分で呼んだンちゃうの?
ことごとくリアリティに欠けてんだよ
引きこもりニートだから現実を知らないんだよなあ
もうちょっと練ろよ
って課題が元ネタだろ?
創作とはいえただのアスペ全開エピなのに、なんで武勇伝っぽく語ってんだこいつ
パクリか
分身じゃ受からんね
業種にもよるけど実体を伴わないと仕事にならない
実際売ったわけだからな
これで面接官が落としたら面接官敗北やぞ
むしろ恥やぞ
Xってのは
脳内で作らないと自我を保てないのか
会社の人事が押し文句揚げ足取りで面接中にポケットマネー出して渡すと想像したのはあまりにも滑稽
流石オタク
でたらめが過ぎる
100円ならまだしも実際に払うやつおらんやろ
それだけ見たらほんとに一万でボールペン売るしかないw
ってアピールしとけよ
売買契約で一万円貰って別会社の面接に行った方が正解だな
1万ぐらいの値段を付けても売れるかもしれないが
消費者センターに駆け込まれたら返金する事になると思うわ
コイツ自身がアスペだから話のおかしさに気付かんのやろな。
○ 馬鹿
面接時の交通費ぐらいはマジで払えよ