05




What looks like a Suika Game rip-off set to launch on PlayStation
1703081959004

記事によると



フルーツを容器に落として組み合わせるというバイラルパズルゲームでヒットした『Suika Game』が、最近の商品ページによるとPlayStationでリリースされるようだ。

しかし、このページには「Suika Game」ではなく「The Suika Game」と記載されている。また、このゲームのオリジナル版開発者についても触れられていない。

オリジナルのSuika GameはAladdin Xによって開発され、今のところニンテンドーeショップでのみリリースされている。

これまでPlayStation Storeにアップロードされたものを見る限り、「The Suika Game」はSuikaに酷似しており、果物のアートワークを再利用し、異なる絵文字の顔をつけている。価格や発売日は記載されていない。

z1


PlayStation Storeに掲載されている『The Suika Game』のパブリッシャーはGogame Console Publisher Ltdで、Companies Houseによると、2022年10月2日にロンドンで設立された会社である。

Gogameのウェブサイトもかなり簡素で、Constructor Simulatorというゲームのスクリーンショットはあるが、それへのリンクも、同社が出版したという他のゲームへのリンクもない。「当社は数年前から市場に進出している」とGogame社はウェブサイトに書いているが、設立されたのは昨年である。この記事を書いている時点では、Gogame社のウェブサイトにはSuika Gameの名前はない。

EurogamerはAladdin XとGogame Console Publisherの両社に連絡を取り、The Suika Gameとの関わりを確認中だ。



GogameはMidnight Worksとつながりがある可能性がある。Midnight Worksは、今年初めにSwitch eShopに登場した「The Last of Us」のコピー版を開発したVG Gamesや、同じくeShopでリリースされたPEGI 3+の飲酒運転シミュレーターを開発したInstamarketingandgameと明らかにつながりのある持株会社だ。両ゲームはその後、eショップから削除された。

興味本位でGogameのロゴを画像検索してみたところ、家族経営の不動産会社を謳うGoldsmith Chaseのウェブサイトで使われているこのロゴに似ていることがわかった。ゴールドスミス・チェイスのウェブサイトには、登記されている場所についての情報はほとんどない。サイトには機能しないリンクやプレースホルダーのテキストが多く、HTMLを見るとWordPressのテンプレートから生成されていることがわかる。両社ともロゴをどこから入手したのかは不明だ。

しかし、Gogameのサイトにはもっとコピーされたコンテンツがある。HTMLに目を通すと、ゲリラゲームズのウェブサイトからコンテンツが引用されている例がいくつも見つかった。Gogameには、ゲリラのウェブサイトからAkkuratフォントのインポートが含まれており、おそらくライセンスを得てホスティングして使用しているのだろうが、それらはコメントアウトされているが、あからさまにゲリラからコピーされている。



Gogameのウェブサイトには、ゲリラのウェブサイトからの引用も残っている。

メタデータには「ヨーロッパ有数のゲーム開発会社であり、ソニー・インタラクティブエンタテインメント・ヨーロッパの完全子会社」とある。これはゲリラのウェブサイトからコピーされた文章で、その探索ページで見ることができる。

Gogameのウェブサイトにはこの例がいくつかある。GogameのHTMLには、何の目的もないにもかかわらず、ゲリラのHTMLのIDタグがたくさん存在している。Gogameは単にGuerillaのHTMLをコピーしただけで、コードをコピーしたことを目立たなくするために、不要なものを完全に削除したり、Guerillaの参照を完全に削除したりすることはしなかったようだ。

Eurogamerは、Gogameが「ソニー・インタラクティブエンタテインメント・ヨーロッパの完全子会社」と主張している件についてソニーに問い合わせているが、これは正確ではなさそうだ。

以下、全文を読む






関連記事
ラスアスのパクリゲー『The Last Hope』スイッチで発売開始wwwww
【あっ…】スイッチで発売されたラスアスのパクリゲー、YouTubeとeショップから消える ソニーの逆鱗に触れた模様


この記事への反応



まずいですよ!

スイカゲームをPSでやりたかったんだ…待ってたんだ…。 って人どれだけいるか…。

堂々とパクったメーカー、恥ずかしくねーのか?
まぁ日本人じゃねーんだろーな。


丸パクリは気分悪いな。それをStoreに通してるのも糞だと思う。

ヒットした物に乗っかって、多少似たものが出てくるのはわかるんですが…(ソウルライク、メトロイドヴァニアなど)
オリジナリティがない丸パクリなものは流石に。スマホでも出てたようで公式が注意喚起してましたね。






こんないつ潰されるかわからんコピーゲー作るより、真っ当にゲーム作って売ろうって考えにはならんのかな


B0CKBNFMVL
スパイク・チュンソフト(2023-12-21T00:00:01Z)
レビューはありません