
『パルワールド』は予想外の良ゲー ポケモンの模倣で終わらない驚きのクオリティ
記事によると
・筆者は正直言って、最もわかりやすい説明が「銃を撃てるポケモン」となるようなゲームが、インターネットのミーム以上のものになるとは、思ってもいなかった。
『パルワールド』はとにかくクレイジーで笑えるゲームだ。プレイ初日、私は以下のことをした。
・プレイ開始から30秒で、ニワトリを素手で殴り殺して初のレベルアップ
・捕まえたパル「キツネビ」をアップグレードし、火炎放射器のように持ち運べるように
・闇属性のパルをアップグレードし、肩の上に浮いて敵に自動で砲撃してくれるように
・役に立たないヒツジのパルを崖から投げ落として、別のパルに交換
・巨大な光るパルを発見し、それを殺して激レア素材を入手
・これは自分の経験ではなく、ストリーム配信で見たものだが、なんと人間を捕獲し、売り飛ばしたり「解体」したりもできる。バグなのかどうかはわからないが、衝撃の仕様だ。
グラフィックはとてつもないクオリティというわけではないが、ゲームエンジンに「Unreal Engine 5」を使い、『フォートナイト』のような見た目とプレイ感を実現している。ゲームフリークの本家『ポケモン』が過去数作にわたり、Nintendo Switchの限られたグラフィック性能でさえも引き出しきれていなかったことと比較すると、その差は歴然だ。『ポケモン』にはより奥深く複雑なモンスター戦闘システムがあるのだが、グラフィック面では新作が出るたびに粗さが目立っていた。『パルワールド』はそのすきに入り込み、Steamでの同時接続プレイヤー数が100万人に迫る人気を得た。
私の画面上に今、数匹のヒツジの死体がビーチボールのように転がっていることからわかるように、『パルワールド』はとても笑えるゲームだ。しかし、クラフト/建築/チーム管理のコア部分がしっかり作られており、強力になっていく武器とパルを使ったリアルタイムバトルは実に楽しい。もしこうしたコア部分がうまく機能しなければ、いくらポケモンにAK-47やガトリングガンを持たせても良いゲームにはならない。しかし『パルワールド』は、実際のゲーム部分がおもしろいのだ。
数百億円の予算と6年の開発期間を投じて開発されたAAAゲームが、どこからともなく表れたゲームと比較してかすんで見えるというのはとんでもないことだ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・どういうジャンルかと言われるとArk寄りかな?
多少ブラックジョークが含まれる説明文や仕様があるけど、思っていたほどおかしなゲームでは無い。
バグだらけかと思ったが、私がプレイしてる範囲では敵キャラがたまに壁にめり込む位で普通に遊べる。
イベント、難易度調整は開発段階だからこれからって感じ。
PVみたいなことも出来なくは無いが、再現できるだけであって最初は普通に遊べばいい。
銃火器も出てくるが、人間の貧弱さを演出するためのツールかなって感じ。
やり込んだら銃火器使って倒すとかも出来るかもしれないが、最初はパルと一緒に冒険するというコンセプト通りに進めた方が楽しいかな。
・ゲーム性は知らないけどデザインパクりすぎて、例えゲーム性良くても許される範囲は超えてると思う。
それでもやる人はやるんだろうけど、ちょっと自分には無理だわ。
・どっちかつーとポケモンゲットできるFortniteって感じかな。
・ポケモンもARKもゼルダも大好きでやり込んだのだけど、プレイ動画見たらゲーム性はARK(ARKそのもののシステムと世界観とかパクってる)
恐竜をポケモンのボツデザインに変更した作品その他音楽など諸々のものはゼルダ(原神)の美味しいところ取りしている。
最初中国のゲームかと思ったら日本のゲームがやっててびっくりする。
そら神ゲーのいいところを足しまくってるから面白いのは間違いないと思う!
ポケモンはオープンワールドだけどもっと自由度を上げるためにはSwitchだけでは不十分なところあるだろうからPCに来てくれたら同じことできただろうに残念だし、運営に関してはARKはクソで神ゲーをダメにしてるのでパルワールドが良い運営だとその辺は素晴らしいとは思う。
好きなゲームが足されまくってて気になってるので買う予定ではいるけれど、パクリだ思う部分が出てきてしまうのは擁護できないだろうね。
・別に面白い事自体は悪くないけど、『本家はこれまで何をしてきた』と言う記事の書き方はどうか。
ポケモンはTVとも連動しているし、ユーザのキッズ層の話題から外れないためにも2年程の間でリリースできるようにしている。このグラで2年後にもまた出来るのかと言ったら使いまわさないとそうはいかないだろう。
また人間を捕獲できるとか、まだアーリーアクセスなんていうのもPCメインだからできる話。
CS機ではCEROレーティングを受ける必要があり全年齢向けとはいかないだろうし、親から子に買い与えるCS機で未完成品を売るわけにはいかないだろう。
ポケモンはそう言う厳しい条件をクリアできるだけの体制を整えて長く人気を維持してきたわけで、出だしが良かっただけでこれを持ち上げポケモンをディスるのはまだ早すぎるし、ワザワザそんな事を書く書き手に悪意があり過ぎで、話半分にしか受け取れないね。
・この見た目がポケモン過ぎる点はポケモンも訴えていいレベルだと思うけどね?
そもそもこのメーカーはパクリすぎ。パルワールド以前もデザインやゲーム性もトレースして、パクリまくってる。インディメーカーなら何をしてもいい、売れたら何でもいいわ節操なさすぎる。特にデザインなどは0から1を生み出す苦しみをすっ飛ばしてパクリまくるのは個人的には許容できん
・見た目はポケモンですが、ゲーム性はARKですよね。ポケモンの様なゲームを期待するとコレジャナイ感が大きいと思います。
あと、発売はされたもののアーリーアクセス(未完成)である、という点も少し気になりますね。
というのも、同社の過去作であるクラフトピアは、ゼルダの様な見た目で多くの配信者やプレイヤーを呼び寄せたものの、リリース直後は意外にもやれる事の幅が狭かったり、バグが多くすぐに人が離れていきました。
その後、アプデを重ねて現在は色々と改善されたようですが、発売から3年半経った現在もアーリーアクセス(未完成)のままです。
今は始めたばかりの人が多いので様子見ですが、今後1週間~1か月経っても面白いという評価が覆らなければ、本物の名作と言えるでしょうね。
・良いゲームってただ褒めるならいいのに、他のゲームをわざわざ貶すようなこと書く必要あった?
・ゲーフリの今後はそこまで明るくは…てのあるしな
かといってこの会社も売り逃げしてるので
どうしたもんかなと
鈍ったら捨てそうだしで
ポケモンはポケモンで面白いんだけどね・・・
ハード性能が
ハード性能が


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🐙