02




Google検索のキャッシュリンクが廃止で過去のページが閲覧不可に
1707219932727

記事によると



・Googleは、検索結果ページで利用できたWebページのキャッシュへのリンクを削除した。

・これまで検索結果の各Webページのキャッシュにアクセスできるリンクが用意されており、Webページの過去の状態や削除される前の状態などが確認できたが、このリンクが削除されたかたち。検索演算子「cache:」を使ったアクセスはまだ行なえるが、将来的にはこちらも利用できなくなる予定だという。

・これにともないGoogleでは、キャッシュへのリンクに代わって、Internet Archiveへのリンクを追加したいとも考えているという。

以下、全文を読む




この記事への反応



いやInternet Archiveにタダ乗りしてないで金かリソース出してやれよ

???
そもそも前回のエンジン改悪以降キャッシュの表示されてたっけ•́ω•̀)?


ええ…これは何気にデカくないか…?
ページはキャッシュ以外死んでるがリンク先は生きてる場合とか数え切れないほどあったし、これのせいで辿り着けない情報が一気に増える気がする。


物理メディアに記録された情報より、インターネット上に存在する情報の方が圧倒的に消えるのが早く存在が脆い事実が証明されつつあるように思えるが、物理メディアは記録と同時にアーカイブされることがメディアの特性であるから、ネット上の情報もアーカイブ能を担保していかねば未来はない気がする

忘れ去られる権利とか、本来情報を保存することは人類が昔から血の滲む思いで続けてきた事で、それを大した努力もせず無料無制限を前提と思うのが都合良すぎとか、改めて書籍の大事さとか、今ここの事業化を狙えとかあーだこーだうんたら……。浮かぶ単語全てありきたりな自分はAIに代替されるかも。

Googleの劣化の加速が激しい

前々からキャッシュ表示できなくなったなぁと思ってたら、廃止される予定になってた

魚拓一択になった

そりゃ改悪だが、セキュリティ上しかたないんだろう。





キャッシュなくなっちゃうのか・・・