藤本タツキ『ルックバック』劇場アニメ化決定!
#藤本タツキ 渾身の青春物語
— ルックバック 【劇場アニメ公式】 2024 年 6 月 28 日 金 全国公開 (@lookback_anime) February 13, 2024
『#ルックバック』
6月28日(金)劇場アニメ化決定
「ジャンプ+」にて、初日で閲覧数250万以上を記録した話題作『ルックバック』が劇場アニメ化されることが決定致しました。
監督・脚本・キャラクターデザイン:#押山清高
✅公式HP:https://t.co/LIjGO8G26I pic.twitter.com/ntEhsINZbG
関連記事
【【狂気】藤本タツキ先生の新作読み切り『ルックバック』がまさかの143ページwwwwwww】
【【天才】「チェンソーマン」藤本タツキ先生の超大作読み切り『ルックバック』、各業界の大物達が大絶賛! 本編に隠された衝撃のメッセージも解説!】
この記事への反応
・劇場版ルックバック遂に来たか。あれだけ話題になった漫画だし映画化するとは思ってたよ・・・
・初めて読んだ時、衝撃を受けたよね...ルックバック... 読み返すのに体力使うけど何度も読み返しちゃう... 楽しみ...
・ルックバック映画とかよっぽどメンタル強くないと見るのキツくないか 忘れないための良い漫画やとは思うけど 映像化されると生々しそう
・ルックバック映画化マジか でも見れねえ 俺には見れねえよ
・ルックバックは実写で見たかったけどアニメでも良いか 楽しみにしておこう
・劇場アニメ1時間位で濃密な感じだと良いなぁルックバック 終わったあと劇場出てハァ~って深い溜息つくようなやつをよ
・マジかよ。実写でもいけると思ってたが、予告見る限りよさそう。激烈硬派に仕上げて欲しい。
・ルックバック懐かしいなぁ~と思ったら劇場アニメで吹っ飛んだ
・ルックバック劇場アニメ化!?!?観終わったあとどんな顔して劇場出れば
・映画なら配慮改変なくていけるのかしら
劇場アニメ化マジかよ!!


普通に作ったら30分程度の尺しかないよね
補完しまくるのかな
辞めたアシスタントの功績で売れたの笑う
見るだけの人には刺さらない
創作物を作ろうとする人ほど刺さる
尺稼ぎ凄い事なりそう
これ読んでタツキの才能に筆折ったと言った漫画家は今どうしてんの?w
絶対にコケるのに勘違いした制作会社って多いんだな
流行ってるものが嫌いって人もいるからその感性おかしくないぞ
THE FIRST SLAM DUNK 原画
チェンソーマン 悪魔デザイン
デカダンス サイボーグデザイン
うーん
これは失敗する
クソみたいな日本のアーティストとか使うなよ
あの同じようで微妙に違うコマが続くのを
映像化したら、なんか違和感がありそう
うまく言えんけども
あの時から信者じみたファンが出てきて逆に引いたよな
ちなみに今の作画を見た限り、ルックバックの作画もアシスタントの絵でしょ
あの絶妙な関係の二人をどうしていくんだろうと思って読み進めていたら
まさかのうっちゃりで「お前もこういうオチに逃げるのか」とガッカリした記憶
これも原作改変するなおじさんが大発狂しそうだわ
単品じゃ尺的にきびしいだろ
ルックバックはそこまでオレは面白いと思わなかったが周囲では大絶賛の嵐だったな
刺さる人には刺さるんだろうけど
バーンザウィッチとかと一緒
嫉妬民見苦しいぞ。こんな内容で何人もの筆を折ったらしいかなりの傑作なんだからな。
改変しないと退屈な作品になりそうだな
監督はフリップフラッパーズの人か
じゃあコケなさそう
セクシー田中さんみたいなプロデューサーや出版絡みでトラブらなきゃいいな
監督自体はアニメーターとしては優秀
これ以前にもシリーズもんのアニメの監督経験もありなんで
期待は出来るんじゃない
収支においては成功だったと言えると明言してるんで
大赤字はない
呪術ほど円盤売れへんかったのは事実と社長も認めてるんで
大儲けは出来てなさそうだけどな
あんま適当なことふかしてるお前マジで風説の流布とかで告訴されんぞ?
こんなんで商売すんなよ
節度を失ったら、必ず節度ある客も離れるぞ、業界全体から
雨に打たれながら踊るシーンとかを丁寧に叙情的に描くんじゃない?
酒鬼薔薇事件とか青葉事件とか衝撃的な事件をモデルにするから
気の良い人は喰らっちゃうんだが、実は「悪役が現実の模倣」以外のなんでもないから何も残らない
フィルムレッドみたいに事前に超人気の旬なアーティストのYouTubeをジャックして曲をバズらせて映画に興味持ってもらう手法ならいけるんじゃない?
特典商法しづらいのが痛いけど
そういうことでもなく普通につまらんだろ
クソ
在
日
チョ おおおん
脚本はぜひ田中さんの人で頼む
さすタツを復活させたいだけ。参加したスタッフの名前は覚えておけ
アシスタントが描くのは背景だけやぞ?それはどの漫画家も似たようなもん
なに知ったかぶりしてんの
頭が足りてないと思う
みんなが羨ましい
絵に描いた餅のやつ
ってか何分やるんだよ
ただの動いていない絵面になるんじゃ
背景どころか人物もグズグズしてるのが今のチェンソ2期なんよな
むしろ殆どがそれだけで見に行くかどうか決めそう
そうとも限らんよ
モブとかモンスターの一部とか描く程度なら全然ある
100ワニといい勝負しそうw
さすがに劇場アニメにするほどの作品ではない 漫画で読むくらいでちょうどいい
評価は人それぞれということでむしろ健全だ
面白そう
クリエイター賛美漫画だからね
俺はすげえんだと思ってるナルシズムの強いクリエイターにはよく刺さる
個人的には京アニ事件を利用してて下品な漫画だと思ったけどね、公開日も事件の日付翌日と品が無い
漫画のアシスタントしてたけど本人はは顔だけや目だけしかペン入れしないとか割と普通よ
自分も身体ペン入れ係してたことあるし
孤独に怯えるその前に
改変なしでできるの?
時間も夜でわかりやすーく浅い
誰もが散歩したくなるような天気のいい昼に一人で作業するから孤独感が出るんじゃないのかよ
たった1カットだけだが演出終わってる感すごいわ
ネトフリぐらいで十分だと思うが
さいとうたかをの分業制だと本人が描くのは目だけだったぞ
あれはプロダクション成功させて楽して稼いでるように見えた
さいとうへのやっかみ半分の都市伝説だから…
だよな。
漫画としては充分面白いが、映画にするならさよなら絵里の方が合う気がする
大丈夫?
とか
夏のロケット
とか他に良い短編あるのにセンスがない
広告さんそんなに人気本当にあるの?
公開日を事件日に重ねてくるという畜生ぶりだったな
地獄に落ちろ(´・ω・`)凸
そのせいで全部ステマ臭く見える
エンタメとしてはファイアパンチの1話がピーク
やっぱある程度はオリジナル要素が必要になるわな。
余計なエピソード付け足しても蛇足やろ
改変してもダメ、原作通りやっても見る気しないぞ
かなり早くから企画動いてたんだろうな
チェンソーマン爆死がなければとっくに公開してたんだろうなって
ほぼ確で厄介勢だから嫌い
漫画で好き嫌いしながら読んで終わればいいのに持ち上げ過ぎだろ
マンガフリーク=マンガ好きではなくて
マンガ好き=アニメ好きではないし、アニメ好き=マンガ好き(フリーク)ではないわけだから
そうじゃないんだよ、マンガで完結してんだよ
実際はキャラの顔だけは描いたり
全身全部描いたり
主人公ですら一切描かなかったりもあるっていう
チェンソー2部になってから話もつまらんし
それで漫画を語られても反応に困るって…w
てかそもそも、漫画でアニメみたいなコマ数描写が凄かったわけで、アニメしてもその凄みや描写の面白みが伝わらんと思うわ..
話自体は別にそこまでだし
30分で終わるやろ…