『シンデュアリティ』クローズドβが開催決定!
開催期間は3月28日17時~4月1日16時まで
募集人数は約2万人とのこと
募集期間は3月5日0時~3月19日16時まで
▽『SYNDUALITY Echo of Ada』クローズドβテスト開催決定▽
— SYNDUALITY Echo of Ada ゲーム公式 (@SYNDUALITY_GAME) March 4, 2024
3/28(木)~4/1(月)の期間でCBTを開催いたします。
AI搭載ヒューマノイド《メイガス》とのバディ体験をお楽しみいただけます✨
参加のご応募は、本日より【3/19(火)】まで!
▼詳細はこちらhttps://t.co/PV6w7jiqbJ#SYNDUALITY pic.twitter.com/hTnhLUKg7T
▼対象プラットフォーム
— SYNDUALITY Echo of Ada ゲーム公式 (@SYNDUALITY_GAME) March 4, 2024
PlayStationR5 、Xbox Series X|S、Steam
▼テスト内容
製品版の機能の一部を体験いただけます。
・出撃(オンラインレイド)
└エンダーズとの戦闘
└他プレイヤーとの戦闘など
・プレイホーム
└メイガスのカスタマイズなど
▼詳細はこちらhttps://t.co/PV6w7jiqbJ
各メディアの試遊会レポートも公開
本日(3月5日)からテスター募集開始の『シンデュアリティ』CBT版を先行プレイ!
— ファミ通.com (@famitsu) March 4, 2024
探索して素材を持ち帰り、自分の拠点を豪華にするサバイバルTPSのゲームサイクルを解説。相棒となるAI“メイガス”のお風呂シーンも!?#SYNDUALITY #シンデュアリティ
https://t.co/ObFIpAQOvh pic.twitter.com/QZm8ts4nsI
ゲーム『シンデュアリティ』先行レビュー。初公開となる高難度マップ“南方地域”の探索やカスタマイズ要素の魅力をプレイ動画とともに紹介【SYNDUALITY Echo of Ada】https://t.co/QFYuFL856C#SYNDUALITY
— 電撃オンライン (@dengekionline) March 4, 2024
[プレイレポ]二足歩行メカやエネミーが入り乱れるPvPvE,相棒AIの豊富なカスタマイズに注目。「SYNDUALITY Echo of Ada」CBT先行体験https://t.co/aJfFj3jfKK
— 4Gamer (@4GamerNews) March 4, 2024
クローズドベータテストは本日0:30に募集開始。製品版ではプレイヤーの戦闘スタイルを学習して言動が変わるメイガスの育成要素も
“全ロスト”の恐怖と重厚メカアクションのコンボで緊張感がヤバい! ロボ版『タルコフ』な新作『SYNDUALITY Echo of Ada』の試遊で悔しすぎて台パンしかけた話https://t.co/weGogpdnQW
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) March 4, 2024
重々しいロボの挙動は隙だらけで、敵に襲われる“怖さ”が爆増。ヒリつき要素満載のバトルに病みつきになりそう pic.twitter.com/FgKpScRR6s
「SYNDUALITY Echo of Ada」メイガスやクレイドルコフィンのカスタマイズ、ゲームサイクルを確認できたメディア向け体験会レポート
— Gamer@ゲーム情報 (@GamerNeJp) March 4, 2024
https://t.co/8JQbo1QWNW
#SYNDUALITY pic.twitter.com/aiVqUFAC5n
PvPvEシューター『SYNDUALITY Echo of Ada』 は自分だけのメイガスと共に“生きていく感覚”が味わえた!フル装備での対人戦にも挑んだ試遊会レポートhttps://t.co/iaRr4D3LfC pic.twitter.com/BJJtybiSzf
— ⚡Game*Spark⚡ (@gamespark) March 4, 2024
この記事への反応
・シンデュアリティどのメディアの記事も体験会で殺伐略奪バトルしてるのわろた…はよやりたい
・ロボット版タルコフとか言われてるシンデュアリティ良さげだな、 アニメのノワールなら無料の時何話か試聴したことあるけど、 お話はそれなりにおもろかった バンナム関わってるのが不安だけどもw
・シンデュアリティ メカ版タルコフみたいな感じでめっちゃ楽しそう これフレンドと潜ったりもできるんなら買う ソロオンリーやと詰みそうやけど
・シンデュアリティ、生きとったんか!! てっきり、ブルプロの負債で開発中止になったかと思ってた。 見た目は好きなんだけど、ゲームシステムとかは結構人を選びそうな気がするんよね~ CBTで遊べたらそこのところ確認して気になった部分とか意見したいねー
・シンデュアリティ、ベータ来るってことはそろそろでいいのか!!
めちゃくちゃニッチなジャンルだけど、日本メーカーが作る最初で最後のタルコフライクになるかもしれんし頑張ってほしいなぁ


うごきがもっさりすぎて硬直を狙われて終わり
こんなの誰がやるんだよアニメ観てない層なんて余計プレイしないのに
全然想像と違ったわ
アニメも転けたけど巻き返しできるのかね
美少女だけが売りか?
売れてからにすればよかったのに
このジャンルCS対応少なくね?
MechaBREAKまでに一本くらいは火をつけてくれよな
アニメ調ならまだわかるけど
ゲーム制はタルコフの良さが全て死んでる
ビジュアルも世界観も超ニッチ
ゼノサ
最近カプコンが出してたろ
しかもバンナムね…
CODのDMZかゾンビがあるな
まあ期待はできん
switchの企画と一緒に凍結・粉砕されたのかと思ってた
タイタンフォールやHAWKENみたいにFPSにしたほうが雰囲気でたろ
アニメ路線のほうが絶対いいだろ
まあキャラエディット周りが難しいのかもしれんけど
CC2の外注のほうがアニメグラまともっていう
軒並み失敗した後な気がするけど…ゲーム開発って時間かかるから難しいよなこういうの
結局どれもタルコフの方が面白いかなって感じだったし…
そもそもPvPvEで面白くするのめちゃ難しいと思うわ
開発元が違う?企画に関わってんだよなぁ
結局残るのは純粋なPvPかPvEなんだよなぁw
がんばってほしいが
ブルプロでオンゲを作る能力無いの分かってるから手を出し辛いわ
自機メカ名が棺桶とか何言ってんねん
懐かしい
個人的にはメイガスにキャラクリがあるおかげで気になってるし、後は着せ替えやら声や性格変えれるのかとか、コミュニケーションどのくらい多いかが気になってる
メックだけでやるならちゃんと重厚な世界観でFF16並みに高精度なグラフィックじゃないとやる気しないし低予算じゃ無理
バンナムが関わってるなら課金圧強そうやな
まあ、対人だとFPSじゃないと待ちが強すぎてバランス調整がね…
半分ウォールハックみたいなもんだし
AIキャラにががぴー言わせたいw
そんな売れるかよ10万でも怪しい
延命一転で夜が明けたらブルプロ界隈またザワザワしそうだな
基本無料アイテム課金ゲーじゃないんかこれ?
ブルプロで9年掛けて開発して半年以上正式サービスやってるのにメモリリークでのクライアントのクラッシュでの強制終了や異常多発するログインエラーさえ修理出来ないメーカーだからな。
オンゲ要素ある時点で、怖いで参加する気持ちもでないわ。
実際にブルプロのメモリリークからのフリーズで強制終了でPS5破壊されて修理代約4万掛かるから、薄型に買い換えたからな。
メイガスの服とか買うのに課金ガチャか
様子見かな
UIもPSO2みたいな平成デジタルで古臭いしメックもお豆腐みたい…やるならマシーネンクリーガーな雰囲気でやるべきだった
目的地のマーキング、ダメージ表示もいらなくない?(タルコフライクと言うなら)
あまりに多くの情報が表示されすぎてタルコフの4んで覚える習熟と達成の構図が皆無
めちゃくちゃニッチなジャンルだけど、日本メーカーが作る最初で最後のタルコフライクになるかもしれんし頑張ってほしいなぁ
ニッチじゃないでしょ
主流で王道
なんか必死にバンナムとの関わりを消したがってるけどバンナム直下のプロジェクトじゃ?
タルコフ?開発初期はそんなシューターだったっけ?全部練り直したの?!
また手抜きゲー確定じゃね
結果的に大多数が見た瞬間に自分に合わない要素を複数感じ取って(あかん)と感じる
そのCYCLEもサ終したのにTPSロボ美少女フワフワ追従させて成功する未来はあるんか?
このゲームを出したかったからか?人形の顔がキモいけどそれ以外はプレイ次第ってところか
なんもわかってない
マジ?
SAOゲーってVRMMO 題材とは言え剣撃主体のゲームなのに剣での攻撃に武器としての重みが全くないフッワフワのゴミモーションと過剰で画面見えにくくしてる通常攻撃でのエフェクトで良いイメージ全くないんだよな。
キャラゲーなのにフルボイスでもないし、バストアップ1枚絵での会話シーンやイベントシーンも多いで。
原作ファンが、ゴミゲーでもアホだから買うっだろって方針が見えてしまうんだよな。
こりゃ、ダメっぽいな、このゲームも。
アニメやってるのも誰も知らんやろ
発表直後から誰もやらんって言われてんのに何故強行した?
発表直後ならまだ延期もクソもねえんだから作り直せたろ
COOPメインのPVEになら変えられたはずやぞ
アホしかおらんのか?
ブルプロも発売されるまではゲーム部分のゴミクオリティは一部のユーザーからしか指摘されなかった(信者が擁護してたのもあるけど)
日本のゲームメディアのレベルはただのPR広告レベルだから全く信用ないしね
それ、ブルプロでも言ってたけど大丈夫?
それと任天堂はバンナムに開発依存してるから、どちらかというと豚は持ち上げる側やぞ?
PvPならPvPに特化するべきだし
PvEなら協力型でやるべき
成功の秘訣はスイッチングハブ
アホしかいないからブルプロみたいなクソゲーが延命されてるんじゃないですかね・・・
スパイダーマン2と並べて恥ずかしくないやつとか
…って書いてて無理だと気付いたけどw
ドラゴンボールはとっくに1000万本売れるAAAタイトルだろ
河岸変えてカジュアルにしたら絶対流行らんよ
クオリティの話しな
もっと人型にしとけよ
ウケねーよこんなの
PvPいらんし
PvEならヘルダイバーで良いし
イルカみたいにスイッチ環境だとバグだらけだけどハイエンド環境ならそれなりのモノを作れるっていうタイプのメーカー可能性もあるけど
とりあえず全力で様子見だわ
ダイの大冒険とIS(インフィニット・ストラトス)が混じっとるぞ…インフィニティ・ストラッシュじゃないんか
フィギュアヘッズの方が内容の目新しさはあったし楽しそうだったな
ただ運営の仕方がアレだったんだろうけどAIに指示与えて戦略的に戦わせるってのは面白そうだった
コントローラーなんかでやるゲームじゃないからな