うちの母親は幼少期の私に『親なら普通止めることを敢えて飽きるまでやらせる』方針で、これは結構良かった。
— みずたに@F.まぜそばモンスター (@s_mizutani1003) March 17, 2024
例えばホットケーキのタネ(生のやつ)をボウル一杯そのまま食べたいというアレも快く経験させてくれて、おかげで相当に早い年齢で、何故人類がホットケーキを焼いているか、学ぶ事ができた
うちの母親は幼少期の私に
『親なら普通止めることを敢えて飽きるまでやらせる』方針で、
これは結構良かった。
例えばホットケーキのタネ(生のやつ)を
ボウル一杯そのまま食べたいというアレも快く経験させてくれて、
おかげで相当に早い年齢で、
何故人類がホットケーキを焼いているか、学ぶ事ができた
※ホットケーキのタネは生で食べると危険なやつです
日本の小麦粉と卵ではあまり無い様だけれど、アメリカとかだとこれで(加熱してないため、滅菌できなかった)サルモネラ菌などに感染したニュースとかが定期的に流れるので、これに関しては「やらせて学ばせる」はやめた方が良いかと思います https://t.co/MJNoAQBRYT
— 犬丸@パース本 (@kuroinusha) March 17, 2024
私の母上はこれのゲームver.やらせてくれた!
— おきみ (@o_k_i_m_i) March 17, 2024
小学生の夏休みだか冬休みにどうぶつの森が発売されて、1日中遊んでたけど全然時間足りなくて「ゲームだけしてたい〜」て嘆いたら「いいよ〜ただしゲーム"だけ"するのよ」て言ってもらえて当時舞い上がった!
のですが→ https://t.co/sVdixg3G5k
私の母上はこれのゲームver.やらせてくれた!
小学生の夏休みだか冬休みにどうぶつの森が発売されて、
1日中遊んでたけど全然時間足りなくて
「ゲームだけしてたい〜」て嘆いたら
「いいよ〜ただしゲーム"だけ"するのよ」て言ってもらえて当時舞い上がった!
のですが
生きる上で不可欠なこと(食事/入浴/排泄/睡眠etc)以外
ずっとゲーム"だけ"しなければならないので、
3日経過した辺りで段々苦痛の方が優位になってきたのよね😂
辛くなったら好きなタイミングで辞めていいよって言われてたから、
次の日はピアノ弾いたり
思いきりお外走ったり宿題やったの懐かしい☺️
生きる上で不可欠なこと(食事/入浴/排泄/睡眠etc)以外ずっとゲーム"だけ"しなければならないので、3日経過した辺りで段々苦痛の方が優位になってきたのよね😂 辛くなったら好きなタイミングで辞めていいよって言われてたから、次の日はピアノ弾いたり思いきりお外走ったり宿題やったの懐かしい☺️
— おきみ (@o_k_i_m_i) March 17, 2024
めちゃくちゃ飛躍しちゃいますが、個人的にこの経験のお陰で「視野を広げること」や「趣味や好きなこと、心地よいと感じることを沢山持つこと」に繋がっているのかなと感じながら今日も生きております🥳
— おきみ (@o_k_i_m_i) March 17, 2024
何か一つを極めるのは才能であり困難だからこそ素晴らしい。ただし逃げ道も用意しなねって感じ🫶
この記事への反応
・子供の欲求は熱しやすく冷めやすいが
押さえつけると後にでかい反動がやってくるし
信頼関係にもヒビが入りかねない。
なら制限するより、無制限にさせて飽きるのを待つのが最適解。
……という事を知り尽くした賢い親のやり方やね。
・ホットケーキの生のアレ食って
腹壊したんやな…
・大怪我や死亡事故に繋がらない事ならある程度は許容してもいいよね
・ゲームしたいってうるさいので、
春休みにやってみようかなと思いました
・ゲームの話みて「自分なら逆にハマって覚醒するね」
みたいな事言ってる人がいるけど、
どんなに好きな事であってもそれしか出来ないのは
普通に飽きるし苦行だと思う。
自分なら平気って言うのは他の世界の関心が既に枯れた大人の目線であって
外界に強い好奇心や興味を次々に持つことが本能のような
年若い子どもの習性にはそぐわない。
・これは本当に大切なことで
教えてもらわなかった人はマジで30代後半でも
ホットケーキを生で食べてるからな
・好きなだけやらせてくれる教育ってのは
放任主義とは真逆の、
よくよく子どもを見てくれるタイプの親だと
上手くいくんだろうな
ホットケーキのタネを生で食う人
そんなに多いの!?
確かに甘いけど、粉っぽくて微妙やろ
そんなに多いの!?
確かに甘いけど、粉っぽくて微妙やろ


やっぱり子供は厳しくしつけたほうが将来立派に育つ
子供なんかほっといたら碌なことに興味持たん
バカじゃねえの
ホットケーキの苗ってどこで売ってますか?
ホームセンターにはありませんでした。
ホットケーキの種ってどこで売ってますか?
ホットケーキの苗ってどこで売ってますか?
ホームセンターにはありませんでした。
飽きるまで破壊の限りを尽くした…。
その結果出来上がった物が嘘松で衆目集めてるゴミって悲しいよなクソバイト🥴
5年後、飽きない!10年後、飽きない!
めったに見つかるもんじゃない
まじでこれ
なんかガキに注意しない親の二言目には縛り付けたらダメとか言うけど
大体そういう奴が今の甘えて育った子供として結果が出てるだろ
親はその都度悪いことは注意しろ
最後に睡眠時間削られたのはDQビルダーズ2
都合よく自由にさせてるとか使うなよ
>ずっとゲーム"だけ"しなければならないので、
呼吸も止めろや
呼吸は生きる上で必要不可欠なんだよ
試しに一時間くらい止めてみたら?
命に関わる明らかに食ってはいけないもん食わせるのはアカンわ
失敗を経験させるの範疇を越えすぎてる
こんなんクソの役にも立たんのにw
赤ん坊は泣くことをしたくて泣いてるわけじゃないんだけど
タイトル読めない?
甘やかしと育児放棄は違うぞ
etcの意味がわからんのだろう
好きなことをすきなだけやらせるわけじゃなくて
言質を盾に虐待してそれからの逃避を促しているだけじゃん
方針じゃなくて、子供をだまして捻じ曲げてるだけ
Switchで遊んでそうw
チキンラーメンはお湯入れずに一袋全部食ったことあるわ
好きな事を好きなだけやるのに
いちいち許可取ってやってたのか
国民に好き勝手に贅沢させた結果が今の日本
良かったな日本の政治家が国の発展よりも国民に豊かな生活をさせててめぇの人気を稼ぐほうを優先してくれて
おかげで日本はそのうち破滅するだろうけどそれまでは身の丈に合わない豊かな暮らしができるぞ
無能政治家万歳だ
金持ちとニート出来る環境でしか上位ランカーに入れない。そこに入るにはまず自分の環境を整えてからだな
えっちなんて気持ちよくないよなー女は経験浅いと気持ちよくない
除名させろよ 除名したとて国会議員のまま
お前も食ってるじゃん
好きにやらさせるは虐待の一歩手前だぞ
選挙も税金も払ってないニートが文句言う資格無し
おかげでどうしてゴムが必要か身に染みて理解しました
だから嘘松だぞ。、
だから嘘松だぞ。
だからこそ今の職に就いているってのもあるので時々好きなことをやらせまくって制約までつけて飽きさせて嫌いにさせるって願望みたいな作戦って現実味が無いなぁと思っている
実際に体験させるのは良い。
しかし放任教育はダメ、ノウハウや知識は親がしっかり教えないとダメ。
子供が自分で高度なノウハウを思いついたりはしない。
「フライパン一杯のお好み焼きが食いたい」と言って
母が本当そのまんまフライパン一杯のお好み焼きを出して
彼は半泣きで全て食ってたな
過程が無駄
その経験者はいくらでもいるしリピーターも多い
日本人ですらないお前が国政についてとやかく言う資格なし
というエビデンスでしかないな
大事にならない範囲で、なんつって
至言であろう
親が言い聞かせるのめんどうで諦めたんやろ
親が説明出来る能力がないから痛い目あって覚えろっていう体罰ベクトルの教育でしかないからなこれ、暴力ではないからセーフって言ってるだけで。
試して覚えるタイプとかとにかく他人に迷惑かけまくるし1発アウト引いて死ぬ奴もいる、プールに飛び込みやるのに親が許可して胸部打撲で死ぬ子供とか風物詩レベルだったから身長制限とかもつけられたしな。
火が入ってるか入ってないか
全然別内容じゃね?どっちかというと懲罰だし
自分がかなり強い発達障害あることをまず自覚してから
物を言えよ
みたいにならなきゃいいけどね(´・ω・`)
この手の話は美談ばかりじゃないと
思うよ?
子供の頃盗み食いしてたわ
当たりはしなかったけど生肉リスクは色んなケースみたりしてヤバイの改めて実感したから大人になって我慢してるけどホットケーキはまだ食ってるわ
生小麦粉は単純な腸負担的なものだからな…
生卵は普通に日本にいる限りは食うし
塩辛すぎるんだよなぁ
湯通ししてスープ軽く落とすとちょうどよくうまい
大谷はすごい
昭和世代の男の子は、割とガキの時代にそういうヤベーこと誰もが経験してるもんやし
いまの子は、そーゆーヤベーことしてないから、色々足りてないんやと思うし、この親はええと思うよ
って馬鹿が自白してら
長くても数か月で飽きるしな
後から来た親がここは0〜2歳の子の場所だから気をつけてよ!小さい子もいるんだから!とか言ってて、
こんなんが放任主義とか自由主義とか宣うんだろうなと思ったわ
子どもが果たして愚者なのかどうかは分からんが、愚者を生む教育は勘弁してほしい
うちはフライパンが悪い、ホットプレートだと綺麗に焼けるという結論が出たのは小6の春休みだった
下手したら死んでそう
大人になったら差し歯と銀歯だらけになった
賢者は歴史から学ぶ
賢者はエ◯本から学ぶんだぞ
今度少し食ってみるか
「今日は天気がいい」というフリに
「農家にとっては晴れすぎも雨も良し悪しなので、
『天気がいい』は使わないほうがいいと思います」って返しそう
そんな話してねーよ
危ないからとか金ないからと制限するのは逆効果
「いやだいやだーゲハをしたいんだー」
これがゴキちゃんw
まさにこれを体現してるってのを言いたいのか?
たまたまその子がそういう教育(失敗経験)させた事が良い作用に働いただけの事。
これを真似して全世帯で同じことが起きるなら別だけどそんな答えはない
ひとりで...
一気にパンを...
どう育とうが奴隷かゴミにしかならん国やからね
それが弱者の国
それでも飽きずに続けられたら本物で
その技術を伸ばして上げれるようにすればいいし
幸せに感じなくなるものね
その逆もまたしかり
好きな事を飽きずやれるくらいなら選ばれし者の才能もちとして道を探してあげるのもいいじゃない?