【中学校職員さん、3人の生徒の高校入試願書を提出忘れてしまい生徒の人生を狂わせてしまう…】
【博多女子中の願書出し忘れ騒動、原因は「福岡独自の教育習慣」ではないかと話題に 他県なら起こらなかったミスだった?】
博多女子中学の出願ミス 高校側が3月中旬に受験機会を設ける救済措置 生徒に落ち度がないこと考慮
記事によると
・福岡市の私立中学校が、高校受験の願書提出期限を勘違いし、生徒3人が受験できなかった問題で、高校側が後日、受験機会を設けたことが判明した。
・古賀竟成館高校を運営する古賀高等学校組合は、事故や病気などで受験できなかった生徒を救済する「追選抜」規定を準用し、3月中旬に受験機会を設けていたという。
・生徒に落ち度がないことを考慮したということで、実際に生徒3人が受験したかについては公表を控えるとしている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・生徒に落ち度ない事ははじめからわかってた事じゃない?
モチベだいぶ下がってるでしょ。
・いいことなんだけど定員割れしそうorしてた、非難殺到だったから救済措置取ったのかなとか捻くれたこと考えちゃう
・生徒にも高校側にも何の落ち度はない。前例を作れば、あの時はと言われてしまう。救済措置が行われて何よりです。
・対応おそくない?
・おー良かったねー
これで親は和解金もゲットできるしめでたしめでたし
・すぐに対応すればいいものを五月蝿いから仕方なくって感じやな。しかも受験機会が遅くなったから試験まで勉強できるとか言われるやろし。
・そろそろ公務員もダブルチェックやろうぜ。支払ミスだの願書提出ミスだの担当者だけの確認じゃ足りてないことに気付こう。
・よかった 実力を発揮してほしい
救済措置発動か
ひとまずは良かった…のかな?
ひとまずは良かった…のかな?


って顔真っ赤で息巻いてたヤツ息してる〜?www
あっ・・・
社会じゃこんなの通らんぞ
対応遅すぎるわ
叩かれたから渋々やりました感しかねえっての
精神的苦痛の賠償って事で
その詭弁は聞く必要なし
甘やかされてんのは願書出し忘れのアホだろw
一生の恩師だ
素直に慰謝料で手を打っておけばよかったのにね
日本はもっと柔軟にならんと
こいつらだけ踏んだり蹴ったりやなw
教師側には訴訟起こして願書を教師経由で出すという意味不明な慣例も無くさせればいい
コレ許すと公平性が無くなるんだよな
待っている間被害に遭った生徒と家族は精神疲労半端なかったろ
反応速度遅いわ
悪しき前例では?
救済措置による受験の準備にも時間かかるんだから、つい最近決めたわけじゃないだろ
っても外野は好き勝手言うだけか、学校なんて比べ物なならんくらい無責任だもんな
高校側だって非はないのに
特例反対派は勝ったんじゃないか?
特例は認められてないんだから
生徒側に落ち度がない場合は、学校側の度量の問題になるからな。
柔軟な対応をせず厳格に前例のないことはしない方針を取るなら、それを求める人には評価されるし、そうでない人は他を選ぶようになる。それだけのこと。
一律全校終日までとかに出来ないのかね?
中学校側の対応は・・・
てか全部オンライン出願にしろよ
もう他の受かったところに入学手続きと入学金の支払い終えてる頃やろ
やってやった感がすごい
規定を準用して機会を設けている以上それは苦しい言い訳
それとも負けを認めなければ負けたことにならないって話?
斟酌すべき事情を放置して形式的に基準に当てはめる方が問題なので
更に受けたかった学校も定員超えてるだろ
お前の中の公平性ってどうなってんだよ
今後生徒が提出忘れた時教師が提出忘れたことにして生徒を庇ったら受け入れないといけなくなるね
当事者のことを配慮すれば多分それが正解かと
逆だよ
本人に落ち度が無ければ受験機会を失わないという公平性に配慮した措置
試験受けられたんなら良かった
他人のミスで門前払いはあんまりだもんなあ
理論的に述べるのが人類、理論的に述べると傷付くのが朝鮮民族
味噌󠄀クソ一緒にするな
生徒は悪くないんだから救済した上で出し忘れた教員をキツく処罰するのが筋でしょ
併願あるから元々人数丁度にはならんし最大でも3人増えるくらいなら誤差の範囲
普通は心折れるだろ
試験すら受けられない状況だったんだからそもそも勉強してないだろ
この程度の事を決めるのにどれだけかけてんだ無能
実際に教師の責任やしな
生徒に落ち度が無いのに救済無い方が悪しき前例なるわ
教師の気持ち一つで生徒の受験機会なくせる状況はおかしい
まあそれが一番納得行くわな。
別日に試験を受けさせるのは別の問題が起きそうで恐いね
いいんじゃない?クビ覚悟でやれる教師どんだけいるかしらんけどw
事実認定をしっかりすればそのへんは防げるじゃん
アホか
制度趣旨に鑑みて例外措置を取るのは制度を曲げたことにはならない
出願を生徒が各々でやればこんな問題起きないんだよな。
その分難しくなると思うぞ、追試なんだから
それが証明できればね?
教員はまぁそうだけど割合的には学校という組織に対してが多めだな。教員をどういう管理してんのかと
そこらへんの対策をどうするかが肝心な今後の課題ってわけで、脳死で前例ガー連呼してる奴はただの阿呆
逆に言えば、救済無しだと教師がうっかりしてたことにすれば嫌いな生徒の進学先を潰せる
別の問題とは?
他の地域ではやってるんだし、それで大きな問題起きてないんだから。
素直に受け付けてろよ。ホント学校は硬直化した無能な対応しかできねーとこばっかだな
キツく処罰するのが筋でしょ
汚らしい言い方だな校内暴力のガキみたいなもんか
願書は生徒が自己責任の下で出す、学校側に預ける場合は今後例外措置は認めず預かった学校側が全責任を負う
これを明文化、徹底していくという反省材料にすれば「前はあーだったこーだった」は生まれない
そりゃ教師の就労環境が良くなるわけ無い
まだ言ってのか?
落ち度がないって公正性の勝利だぞ
いいかげん自分の視野の狭さ認めろや
お前はただの頭固くて視野が狭い根本が理解できてない人間
ふーん
なんなら騒動になった3月2日時点で既に特例試験のスケジュールが伝えられてた可能性すらある
今回の情報の出所を考えると出し忘れた中学校も保身に走らず特例試験実施のことメディアに秘密にしてたってことだし
多分難しくなると思う
個別に出すのも認めるようにしろよ
>これで親は和解金もゲットできるしめでたしめでたし
和解金貰ったからって人生を左右する絶望を与えられてめでてーわけねーだろ
良かった良かった
落としたら文句いうから名前書くだけで合格だろ
2時間遅れぐらいはじめから配慮できたはず
甘やかしたのは学校の方だろボケ
生徒はなんも落ち度ねえんだから
はっきり言って救済措置をする意味は無かったな
高校と中学を学校側とゴッチャにする馬鹿
もうこの手のクレームは無視でいい
結局馬鹿って批判しかしないのな
やらかした私学の学校法人は保険のために教育委員会や公立校後退職教員の天下りを受け入れていなかったのだろうか
別に生徒からしたら措置があったほうがいいだろ
周りの批判とか知ったこっちゃない。
日本では三時間も遅れたらアウトなんだよ
中国じゃあるまいし
イヤな人間性に育つぞ
色々言いたいことはあるにしても救済されないよりはずっといい
そもそも申し込みに間に合わなかったって時点で
他の学校の受験申込に間に合うならそっちに切り替えたりしてるし
なんならそちらの合否如何によっては制服も作成済だったりするのでは??
既に言われてるように学校で提出せずに、授業の合間に時間とって生徒一人一人に持っていかせるようにしな
そうすれば生徒自身も提出日チェックするからポカはかなり減るだろ
精神的に相当参ってたみたいだしもう受験難しいでしょ
仕方なくだろうが救済措置ないよりは良いに決まってる
騒がれなければ対応するつもりなかったなら尚の事騒いで良かったわ
いいんじゃない?
教師の評価は間違いなく地に落ちるから何度も出来ないけどねw
合格したらしたで裏口だと言われそうだし最悪だな
最初から内々に受理してれば学校の評価も下げずに済んだのにアホだわ
当時受けとりゃ済んだ話
古賀市の教育委員会のバカどもはどう考えてんだ?
まあ数時間の遅れならその場で対応しといてやれと思わなくはないけど
いや生徒に起こるのは筋違いだろ
恨むなら中学の出し忘れたアホ教師恨めや
教師側が、自分のクビと引き換えにしてでも、生徒を受理させたいなら、発生するやろね。
リターンが釣り合って無すぎ。やれるわけない。
こんな感じ?
つまり根本の原因は高校側の怠慢。
これで高校側には何も過失ないは間違ってる。
特例とか、まるで譲歩してやったみたいな上から目線の態度が腹立たしいな
そもそも学校よりも教育委員会がちゃんと取りまとめできとらんのが悪い
過去にも起きてるトラブルなのに対策しとらんのは怠慢
すっとぼけて「皆さん守っているので特別な対応はできない」という教育委員会の発言は論外
真面目な人間が損する国、ニッポン
受付拒否された時点でとっくに諦めて別の進学先を受験しとるだろ
高校で浪人なんてありえんし
いまさら特別枠を用意しましたといわれても困るだけだわ
ここで受けて落ちたら取り返しもつかない
その機会を奪われた代償は大きい
生徒の成績データは学校が持ってるんだから学校がまとめて提出するのが安全で効率がいいので妥当
生徒とその親ひとりひとりに出願手続きの指導なんて効率悪くてやってられない
ぜったい出願ミスする生徒がおおぜい出て問題になる
いや学校で生徒にまとめて教えればいいだろ
やり方書かれた紙配布すれば家帰って親にもみせれるじゃん。
他の地域では個別に出してるとこあるけど大量にミ出願ミスする事例ありましたか?
願書は各々で提出して、成績情報は学校から提出したら?
願書自体は結局自分で書くわけだし
万が一の場合のケースを考えて業務のシステムを作る
程度の事が、見かけのお題目優先になっちゃう公務員は出来てないんよね
途中で意見を変えるなら公務員なんていらねーんだよ
今回みたいな事件起きちゃったからもう安全ちゃうやんけ
まあしっかり調べるだろうし無駄だと思うぞ
高卒は大卒とは違う
後からやっぱり受け付けるのは別の事情だろ。
学生に無用なストレスを与えておいて配慮とかw
本人には非がないからでしょ。
全部の入試を愛知県みたいに自分でデジタル出願にすれば良いと思う
世間および我が身に対しての配慮だけで
生徒に対してなんか全く配慮してないよな
3月中旬だとほぼ辞退だろうな。
>際に生徒3人が受験したかについては公表を控える
辞退発表なんかしたら炎上がこっちにも来るからとか容易に想像が付く
親が訴えると騒いだせいで救済措置発動したけど
騒がなければ締め切り間違えた教師の「ごっべーん」だけで済まされてた
プレッシャーは相当だろうなw